あおば台第二幼稚園ブログ
今日から9月
昨日までの暑さはどこへやら。
肌寒い陽気で9月がスタートしましたね。
ホールの裏で、リンゴが昨日の雨にも負けずに頑張って大きくなっています。
今日から新学期ですが、10日までは自由登園です。
1学期に壊れてしまった園庭の遊具を、昨日までに急ピッチで直しました。
子ども達は久し振りの登園を楽しみにしていたようです。
「やっぱり、幼稚園楽しいな・・・」「〇〇くん、いないね」
「~して遊ぼうぜ!」
楽しい気持ちと少し寂しい気持ちと、子ども達の声が聞こえてきました。
クラス全員が揃うことはしばらく先ですが、みんなが元気にそろえることを楽しみにしています。
夏休み特集㉒~保護者アンケートから~
8月最終日となりました!
明日からは緊急事態宣言の為、自由登園となりました。自由登園明け、元気な子ども達の声を聞けることを楽しみにしています!
夏休み中は保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します。
今日は年少さんです。
上の子が幼稚園に通っているのを傍らで見てきたせいか、かなり慣れた様子で昨年幼稚園に行くことを伝えてからはバスに乗れる喜びから道端で幼稚園バスを見かけるとぴょんぴょん嬉しくて跳ねたり、幼稚園ではお弁当を食べるからと空っぽのお弁当箱を袋から出してナフキンの上に並べて幼稚園ごっこをしたり楽しみで仕方がなかった娘。
実際に幼稚園生活がスタートし、比較的スムーズに集団生活に入れコロナで昨年はほとんどお友達との関わりがなかったのでたくさんのお友達や先生と接する事が出来て本当に母娘ともに良かったと思います。しかしながら虫嫌いで触ることが絶対に出来なかったあの娘がだんご虫を自ら触った時はあおば色にしっかり染まったな〜と感心しました。
夏休み特集㉑~保護者アンケートから~
夏休み中は保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します。
今日は年長さんです。
生まれてから今まで私(母)と離れて寝たことがなかったため、お泊まり会のことを考えると親子共々ドキドキしていました。しかし、お泊まり会が近づくにつれて子どもが自分の係の仕事、お泊まり会でやる内容について楽しそうに話すようになり、楽しみな様子が伝わってきました。
お泊まり会で私と離れて、お友達と楽しく過ごした経験は非常に貴重で一生の思い出になったと思います。
夏休み特集⑳~保護者アンケートから~
夏休み中は保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します。
今日は年中さんです。
年少さんの終わりに、4歳になったらうんていができるようになりたいと言っていたのですが、つい先日「うんてい3までできたんだけど、今日4までできるようになったんだよ!」と教えてくれました。人と比べずに、昨日の自分と比べてできるようになったことを喜べる姿がとても嬉しく感じました。
年中さんになりたての頃は、緊張もあったのかとても疲れて帰ってきて幼稚園のこともあまり教えてくれなかったのですが、最近は余裕が出てきたのかリラックスした感じで色々話してくれます。読んでもらった絵本の話や新しい手遊びを教えてくれたり、昆虫太極拳を見せてくれたり。ヤギのエサに「”肉”がはいっていた…?!」という話や先生のお話など、想像力と推理力を働かせて話を聞くのが楽しいです。
夏休み特集⑲~保護者アンケートから~
夏休み中は保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します。
今日は年少さんです。
園に通う中でお話しも上手になり、最近は先生やお友達のお話もするようになり、どのように過ごしているか少し知る事ができうれしく感じていました。動物の餌やりが大好きで毎日その話をしていたり、プールに初めて入れたのがとてもうれしかったようで何回も話していました。シャイな性格ですが、最近はお友達にもおはようと言えるようになり驚きました。日々成長が感じられてとてもうれしいです。