カテゴリ:年長
幼稚園生活最後の登園日!!
今日は空がどんよりとしていて、気温が低い1日でしたね。自由登園が明け、久し振りにクラスのみんなと顔を合わせることができた喜びで、いつも以上に笑顔が溢れていた子ども達!外が寒かった為、クラスで折り紙を使って紙飛行機や船・お友達へのお手紙を作ったり、プレイバルーンの『いつだって僕らは』や発表会の踊りの曲を流して踊ったりする姿が見られました。また、寒さに負けずに外に出た子は、氷鬼や雲梯など思いきり身体を動かしたり、泥団子作りや砂場遊び・ブランコでじっくり遊んだりとそれぞれに好きな遊びを好きなお友達と全力で楽しんでいました!
クラスで卒園式の歌を歌ったり、ホールで話す言葉を確認したりすると「お休みだったけど、お家で歌ってきた!」「忘れてないよ!バッチリ!!」と自信をもっていることが伝わってきて、”自分達の卒園式”という気持ちが高まっているのだなと頼もしさを感じました!
帰りはクラス毎におやつを食べて最後のお集まり。まだまだお友達と一緒に過ごしたい気持ちと、卒園してもうすぐ小学生になることへの期待感のどちらも感じているような子ども達の表情でした。元気いっぱいにさようならの挨拶をし、最後は担任やお友達とさよならタッチ!
明日、自信をもって堂々と卒園していく子ども達を見送れることを嬉しく思います!
立派な年長になるために・・・
22日(火)、園長先生から「立派な年長さんと仲間から認められた人は、賞状がもらえるんだぞ」というお話がありました。そして、賞状や立派な年長の8カ条を見ると、ワクワクしながら真剣な表情で見ている姿が印象的でした!
そして、仲間のいいところをもっと見つけられるように生活グループでやってみたいことを1つ決めました。立派な年長の8カ条の中の”挑戦”、”力を合わせて作る”という言葉から「うんていやりたい!」「ロープ登りできるようになりたい!」「ダンボールで○○作りたい!」などたくさん意見が出て、グループのみんなで話し合って決めていきました。「まだできたことないんだよね・・・」「僕できるよ!教えてあげる!」という会話も聞こえ、グループで行う中で仲間のいいところもたくさん見つけられるのではないかと思います!
明日から、グループで決めたことにそれぞれ取り組んでいきます。1年間過ごしてきた仲間と、自分達の力で行っていく中でどんな姿が見られるか楽しみです!
劇の大道具を作っているよ!
自分が行う劇が決まり、気合いが入った様子の年長さん!それぞれの劇で必要なものを考えていくと「お家必要だよね!大きいダンボールで作ろう!」「お花は折り紙で作ってから、山に付けよう!」「衣装も作ろうよ!」とイメージが具体的に広がっていきました。
材料や色もみんなで話し合って決めていき、大きいものはダンボール、小さいものは新聞紙や画用紙・折り紙などを使いながら作っています。大道具は、仲間とイメージを合わせるために形や色のイメージを紙に描いてから、実際にダンボールに絵を描き、鉛筆で下書きをしてからクレヨンで線をなぞり、絵の具を塗っていきました。「ステージ広いから大きく描こう!」「ここは何色にする?」「ジャンプして飛び越えたいから、横はこれくらいにしておこう!」など、使う時の自分達の動きのイメージを持ちながら話していく姿が見られました。
線を描いた後は、ダンボールカッターで形を切り、絵の具を塗っていきました。線をよく見て端まで丁寧に塗ったり、「〇〇くんそっち頼んだ!」と仲間と声を掛け合ったりしながら1つ1つ作り進めており、完成した時には「できたー!!」と達成感を感じていた子ども達!また、使い終わった刷毛を洗ったり、デッキについた絵の具を雑巾できれいにしたりと最後まで自分達で片付けを行う姿もあり、頼もしい姿に成長を感じました。
完成した大道具を使いながら劇を行っており、より”自分達の劇!!”という気持ちも高まっていることでしょうね。今週からはステージでも劇をしているので、引き続き子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!
お楽しみの日
冬休みが明け、久し振りに幼稚園に元気な声が響いていました。
年長さんは、あおば台幼稚園に行き『お楽しみの日』を行いました。朝から、「何やるのかな~?」「お椀持ってきたよ!」「楽しみ~!」とワクワクしていた子ども達。3バスさんのお友達が幼稚園に到着してから、みんなでバスに乗って出発しました。
あおば台幼稚園のホールに行くと、白いトレーナーを着た年長さんが出迎えてくれました。初めてあおば台幼稚園の中に入り、たくさんの新しいお友達に初めは少しドキドキした様子の子も、一緒にゲームをして遊ぶうちに緊張もほどけてきたようです。
各園で今まで楽しんできた猛獣狩りや、両面色画用紙の紙を自分のチームの色にひっくり返し競うパタパタゲームなど、みんなで遊ぶことができ大盛り上がりでした!
お昼ご飯は、園長先生が作ってくれたうどんを食べました。「あったかくておいしい!」「おかわりしたい!」とキラキラ笑顔の子ども達!昼食後は、あおば台幼稚園の中を探検したり、年長さんのクラスで一緒に遊んだり、のびのびと楽しんでいました。
あいにくの雨模様でしたが、ワクワクしながら新しい友達とも遊び、楽しい1日になったのではないかと思います!
お部屋も外も楽しいことがいっぱい!
晴れていますが風が強い1日でしたね。子ども達は今日も元気いっぱいに登園し、すぐに好きな遊びを見つけて友達と盛り上がる姿が見られました!
お部屋では、先週から各クラスに置いて自由に遊べるようになった楽器が大人気!タンバリン・鈴・カスタネット・ウッドブロック・トライアングル・木琴・大太鼓・シンバルなど様々な楽器があり、「太鼓やってみたい!」「次はトライアングルやるー!」「シンバル音大きい~!」とやってみたい楽器を鳴らして楽しんでいます。
クリスマスソングを流すと、お友達と顔を見合わせながらリズムに合わせて鳴らしていく姿があり微笑ましかったです。また、「観客席作ろう!!」と楽器の前に椅子を並べてお客さんの場所も作ってくれました!お部屋にはみんなが作ったクリスマスの袋も飾ってあり、クリスマスの雰囲気を感じられる楽しいコンサートでした!
外では、氷鬼・サッカー・ドッジボール・雲梯など身体を動かす遊びに夢中な子の姿がたくさん見られました!「サッカーのゴール出して!」とサッカーを始めたお友達は自分達でチームや役割を決め、ボールに向かって一直線!熱い勝負を繰り広げていました!