あおば台第二幼稚園ブログ
プール開きをしたよ!
今日は年長、年中、年少全学年でプール開きを行いました!
初めにプールに入るお約束の先生達の劇をみんなで見てから、”お空が晴れますように” ”元気に遊べますように”とお空の神様とお水の神様にパワーを届けました。その後、みんなで踊りも踊りました。これでプールに入る準備は万端!
「早く入りたいな~」とプールに入るのを楽しみにしていた子ども達。年少さんは”シャラシャラトンネルを、年中長さんは水のトンネルくぐりを行いました!いざトンネルを通ると「なんかシャラシャラしてる!」「楽しいな~!」と喜んでいた子ども達です!
トンネルをくぐりプールを出た後にシャボン玉とウオータースライダーを楽しみました。シャボン玉ではうちわやアルミホイルで作った輪をシャボン玉の液につけてフ~と息をかけると…シャボン玉がたくさんポコポコでてきました!子ども達はシャボン玉を見て「まん丸だね!」「きれい!」と目を輝かせていました!ウオータースライダーではつるつる滑ることを楽しみ、「きゃ~!」とニコニコ笑顔が溢れていました。
明日からプール遊びがあるので、子ども達と思いきり楽しんでいきたいです!
父の日のプレゼントを作ったよ!
今日はとても暑い日でした!子どもたちは元気いっぱいに外で遊んでいました!
年少さんは今週父の日のプレゼントを作りました!
集まりで、「もうすぐお父さんにありがとうをする日があるんだって!お父さんに何かありがとうのプレゼントを作るのはどうかな?」とお話をすると「うん!」「作りたい!」と目を輝かせていた子ども達!
次の日には、お父さんの顔とお手紙を描いていきました!「お父さんはいつもどんなことしてくれるの?」と聞くと、「お仕事!」「いつも遊んでくれる!」と嬉しそうに教えてくれました。
また、今回は色画用紙を花形にくりぬいたものをのりで貼り付けることも行いました。「あ、くっついた!」「みてみて、こんなにお花つけちゃった!」と、のりで貼ることをとても楽しんでいた子ども達でした。
ラッピングでは、3種類のマスキングテープを用意し、その中から好きなテープを1つ選んでもらい貼り付けていきました。「どれがいいかな?」と聞くと「これ!」「あ、○○ちゃんと一緒だ!」と笑顔いっぱいでした!
今日の集まりで、「お父さんにプレゼントしてね!」とお話をすると、「はやくあげたい!」「うん!渡す!」と大切そうにお手提げに入れて、お父さんに渡すことをとても楽しみにしている子ども達でした!喜んでくれるのが楽しみだね!
来週も元気に幼稚園に来てくれるのを待ってるよ!
お誕生日会をしたよ!
今日は6.7月のお友達のお誕生日会を行い、年少さんはうさぎ組ぱんだ組に分かれ、年中長さんはそれぞれホールでお祝いをしました。
お家の方と共に入場し、冠やメダルなどを受け取るとキラキラした表情や自分が主役だというワクワクした気持ちが表れており、クラスのお友達も大きな拍手と「おめでとう!」の言葉を送りました。
歌や色紙のプレゼントや先生・お家の方々の出し物などをみんなで一緒に楽しみました。どの子もまた1つ大きくなったことをとても嬉しそうにする姿が見られ微笑ましく思いました!
また、今日は日差しも強くいいお天気だったため、子ども達は外で鬼ごっこやかくれんぼなど思いきり身体を動かして楽しんでいます!最近ではクワガタの赤ちゃんも見られるようになり虫探しに夢中な様子も見られています。汗をかきながら元気いっぱいにお友達と遊ぶ子ども達からは力強いエネルギーが溢れています!
梅雨の遊び
いよいよ梅雨入りしましたね。
今日は園庭でアジサイのお花で遊びました。
花びらを水に浮かべたり、泥んこと一緒におままごとに使ったり。
「アジサイジュースです!」「ケーキもあります!」次から次へとごちそうしてくれた年中さん。
年少さんはカップに花びらを入れてすくったり、またお水をいれたり。水の気持ち良さも感じていたようです。
紫や水色、この時期ならではのきれいな色。たくさん触れていきたいですね。
飼育小屋の裏ではどの学年の子も入り混じってダンゴムシ探しに夢中になっていました。
年少さんはおっかなびっくり、といった様子の子もいましたが、
そっと手に乗せてみると、「…くすぐったい!」と笑顔を見せてくれました。
ひっくり返ったダンゴムシを見て、自分もその場でバタバタと足踏みし、
「頑張れ!」と言って応援してあげた姿がなんとも微笑ましかったです!
幼小交流をしたよ!
今日は、青葉台初等学部の1・2年生が幼稚園に遊びに来てくれました!
まず初めに、小学生のお兄さん、お姉さんが名前クイズをして自己紹介してもらいました。その後、各クラスで〇✕ゲームや猛獣狩りに行こうというゲームをしたり、ドロケイやパタパタゲーム、雑巾がけリレーをしたりしてみんなで遊びました。いつもみんなで遊んでいるものや、小学生が考えてくれた遊びに大盛り上がりだった子ども達!みんなで一緒に遊ぶうちに小学生にも親しみを感じているようでした。
そして、お弁当も一緒に食べ、午後は好きな遊びを楽しみました。タッチリレーや氷鬼をすると、「走るの速いね~!」とびっくりしたり、滑り台のロープ登りをすると、「○○ちゃん見てて~!」と話したりする姿もありました!
帰りの集まりでは「楽しかった~!」「また遊びに来てほしいな!」「今度は小学校のプールも行きたい!」という声もたくさん上がっていました!帰る頃には、クラスに来てくれた小学生の名前を覚えている子も多く、1日過ごした中でグッと距離が縮まったのではないかと思います!
もうすぐ父の日
6月になり、今度は父の日に向けて製作を始めました。
「うちのお父さんはね、ご飯作ってくれるよ」
「俺んところは、サッカー一緒にやってくれる」
「お弁当にゼリー入れてくれた」
「パパ、メガネかけてるんだよ」
友達と話しながら、自分のお父さんのことを思い出し、製作を進めていきました。
母の日の時に苦労していた子も、ずいぶんと器用になりました。
メッセージも添えて、金曜に持ち帰ります。
お楽しみに!!
リヤカー祭りをしたよ!
今日はリヤカー祭りを行いました!登園すると「早くやりたい!!」と待ちきれない様子だった年長さんや「今日だよね?」「楽しみ!」とわくわくしてくれていた年中少さんの姿があり、みんなが楽しみにしていることが伝わってきました!
輪飾りを作ってデッキに飾ったり、お土産屋さんに必要な机やお土産などを外に用意したりし、準備万端!クラスで「よしっ!!」と気合いを入れてそれぞれの場所に駆け出して行った子ども達!年中少さんがお客さんで来てくれることやお家の人に見てもらえていることで、”やるぞ!!”と気持ちが高まっていました。
「リヤカー祭りの始まりです!!」の言葉と鐘の音でいよいよリヤカー祭りがスタートしました!生活グループのお友達とどこの運転をするか相談し「リヤカー乗れるよ!」「あと〇人!」「ここで降りたい人いますかー?」とお客さんに声を掛けてリヤカーを運転したり、お土産屋さんでは「〇〇屋さんでーす!」「いらっしゃいませー!」「これいりますか?」と作ったお土産を渡したりなど、キラキラした表情で年中少さんと関わる姿が見られました!
あっという間にリヤカー祭りが終わりの時間になり「楽しかったー!!」「いっぱいお土産屋さんにお客さん来てくれて嬉しかった!」「リヤカー乗りたい人たくさんいたから運転頑張ったよ~!」と、やりきった達成感や年中少さんに喜んでもらえた嬉しさを感じていた年長さん!”もっと楽しいことをして喜んでもらいたい!”という思いから始まったリヤカー祭りみんなにとって大きな自信に繋がったことと思います!
午後は全学年で園庭に集まり、これまでクラスで楽しんできた”リヤカー音頭”を踊りました!最後には年中少さんからの「ありがとう!!」という嬉しい言葉を聞き、ちょっぴり照れながらも「どういたしまして!」と伝えていた年長さんでした!
わくわく遊び!!
今日は年少さんの保育参観でした!
ホールに、わなげ・ゲートボール・パクパクキャッチ・さかなつり・キャップコロコロ・〇△□ボックス・牛乳パックロケットを設定し、お家の人と一緒に楽しみました。
今回はうさぎ1組・ぱんだ2組、ぱんだ1組・うさぎ2組に分かれ、一緒に行いました。
登園してから「今日はパパが来るんだ!」「いつ来るの?」「早く来てほしい!」ととても楽しみにしていた子ども達。
参観が始まるとお家の人と一緒に遊ぶことを楽しんだり、初めて遊ぶ遊びを夢中になって遊んだりする姿がありました。
大好きなお家の人と一緒に遊べて嬉しかったね!
引き続き、好きな遊びでも楽しんでいきたいと思います。
プレイランド!
今日は年中さんの保育参観でした!今回、園庭には、シャボン玉・寒天ゼリー・あわあわ遊び・魚釣り・ロケット飛ばし・水風船コロコロの遊びを設定しました。
朝、幼稚園に登園すると、「ママ来てくれるって!」「今日もいっぱい遊べるんだよね!」と、お母さんが見に来てくれることや、また楽しい遊びが出来ることを楽しみにしていた気持ちが伝わってきました!
早速、園庭に向かうと、"何で遊ぼうかな~?” "どんな面白い物があるのだろう?”と、様々な遊びに興味津々の様子だった子ども達。始まりの合図とともに、それぞれがやりたい遊びへと、スキップをしているかのように軽い足取りで向かって行きました。「せーの!」お友達と一緒に息を合わせて水風船を転がしてみたり、シャボン玉を飛ばし、「どこまで飛んでいくの~!?」と青空の中ふわふわと飛んでいくシャボン玉を追いかけたり、寒天ゼリーでお店屋さんを開いたり、泡を体に付け、モコモコ・フワフワな感触を楽しんだり・・・全身を使って夢中で遊んでいた子ども達でした!一つの遊びが子ども達の豊かな発想によって、様々な遊びへと変わり、遊びがどんどん面白くなっていく様子に驚かされました!
これからも天気が良い日には、外に出て、思い切り遊んでいきたいと思います!
水遊び日和!
今日は気温がぐっと上がり夏のような日でしたね!
登園してきた子ども達は「今日暑いね~!」「ノースリーブ着てきたから涼しい!」「いい天気だから外で遊んでくる!」と元気いっぱい!
午前中は園庭で年少さんが水遊び、年中さんが魚釣りやロケット飛ばし、絵具遊び、ウォータースライダーなど楽しんでいました。
午後は年長さんがおひさまパンツに着替え、色水遊びや砂遊び、泥遊び、ウォータースライダーなど楽しみました。
どの子も冷たい水が身体にかかると「キャー!冷たーい!」「涼しくなった~!」と大興奮!
年長さんの遊びはダイナミック!体中泥んこになるくらい大盛り上がりでした!
明日から保育参観ですね!子ども達も楽しみにしていることと思います!
気温も高くなりそうなので保護者の方の熱中症対策もお願いします!!