ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

粘土が使えるようになったよ!

今日は雲一つない青空でしたね!外では半袖で遊ぶ子ども達も姿も見られ始めています。

年中さんでは、自分の粘土が使えるようになりました!

まず粘土を使う時の約束事を伝え、粘土ケースと新しい粘土を配ると「やったー!」「粘土やりたい!」と大喜び!

早速袋から粘土を取り出し遊び始めていた子ども達!

袋から出した粘土は大きく、「大きい!」「ちぎれない!」と言いながらも楽しそうに丸めたり、ヘビを作ったり、ドーナツを作ったりし楽しんでいました!!

好きな遊びの時間でも使えるようになったので、これからも粘土遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

動物達の飼育をしているよ!

バスコース毎にパトロールをしたり、新しく決まったペアの子の名前を呼んだりと年長さんにしかできない仕事を張りきっている子ども達!幼稚園にいる動物の飼育も年長さんが行っています。

「さくらちゃんの小屋きれいかな?見に行こう!」「チャボもうさも(掃除の)やり方知ってるよ!できる!」と動物達のことを気に掛けてお友達と一緒に飼育の準備をする姿が見られ、とても頼もしく感じました!

ほうきやちりとりをお友達と交代しながら掃除をしたり、エサや水を新しく替えたり、包丁とまな板を使って野菜を切ったりと力を合わせて進め、きれいになると「ピッカピカになったー!」と達成感でいっぱい!

前の年長さんに教えてもらった動物達だけでなく、クラスにいるカメを見て「水が汚くなってる!」「飼育してもいい!?」とやる気満々な年長さん!石やカメの甲羅をブラシで洗ったり、水を入れ替えたりと初めてのカメの飼育もみんなの力であっという間に終わりました。毎日様子を見てくれる子の姿もあり、クラスの仲間のように感じてくれているのかなと嬉しく思いました!

 

元気いっぱい年少さん

 年少さんの登園が始まり1週間が経ちました。

段々と園生活にも慣れ、1人ひとり好きな遊びを見つけ楽しんでいる様子が見られています。

お部屋では、ブロックやお絵描き、おままごとや製作、粘土等を楽しんでいます。

粘土では丸を作ったり、細長くしてヘビにみたてたりしています。

お外では、やぐら登りや動物のエサやり、ブランコやお砂場などを楽しんでいる年少さん。

お砂場では1人ひとり型を使ったり、穴を掘ったり、お山を作ったり…

好きな遊びを楽しむ中で、安定して生活が出来るようになってきている様子があります。

子ども達が”今日も幼稚園楽しかった!”と思えるよう、一日一日を楽しんでいきたいと思います。

ペアを決めたよ!

 幼稚園の兄弟的存在のペア!始業日から「早くペアを決めたい!」とワクワクしていた子ども達でした!

 15日(木)からバスコースごとに集まってペア決めを行いました。「昨日○○くんの名前呼んでペアやりたいって思ったの!」「○○ちゃんかわいいんだよ~!」「○○くん同じバス停だから知っている!」と年中少さんのことを思い浮かべながら話していた子ども達。友達とやりたい子が被ると、話し合って決める様子に成長を感じました。

 

 

 

 

 

 

 そして、ペアが決まるとニコニコ笑顔の子ども達。帰りの時間になると、ペアが見つからず不安そうな子の姿もありましたが、ペアに会えるとパッと表情が明るくなる様子が印象的でした!年少さんが靴を履くのを手伝ったり、ペアの手を繋いでバスベンチやお迎えのところまで連れて行ってあげる様子に、とても頼もしく感じました!

 これからさらにペアとの関わりが深まってくことが楽しみです!

 

お風呂屋さんに行こうを踊ったよ!

 

 年中さん全員でデッキに集まり、“お風呂屋さんに行こう!”を踊りました!「行こう!」「お風呂!」と、声や動きを合わせる所が大好きな子ども達。お友達と息が合うと、横にいるお友達と顔を見合わせながら笑顔になる姿が、とても微笑ましかったです。

 今日はホールで遊びました!年中さんから使えるようになった、年中積み木やカラフルなブロックで夢中になって遊ぶ子ども達。「大きいお家だよー!」「これ変身できるんだ!」と目をキラキラさせて伝えてくれました。これからどのような遊びが広がっていくのか、とても楽しみです!

幼稚園って楽しい!

園生活が始まり3日目。当園時やバスに乗る際に泣いてしまう子の姿もありますが、自分のクラスやロッカーを覚え支度をしたり、ブロックやおままごとで遊び始めたりと、少しずつ安心して園生活を送る子の姿が見られるようになってきました。

今日は雨だったため、室内で粘土やおままごと、ブロック、お絵描きなどをして遊びました!

ブロックを繋げて線路やお家に見立てています。黙々と自分のイメージを形にしています!

 

おままごとではお皿や包丁を使って料理をしたり、お皿に並べて保育者にごちそうをしてくれたり…ごちそういっぱいのパーティーの始まりです♪

 

クラスのお友達の遊んでいるものに興味を持ったり、「かして!」と伝えたりと、お友達にも少しずつ目が向いてきた様子で、園生活の楽しさを少しずつ感じ始めてきてくれているようです!

新しい友達と

新学期が始まり、ソワソワした雰囲気から少しずつ落ち着いてきた雰囲気になってきました。

新しい積み木やボールを使って遊びだす姿や、新しい友達の手を引いて園内を案内してあげる姿など、関わりの輪が広がってきています。

自己紹介で自分の好きなものを仲間に伝え、自分との共通点を見つけて喜ぶ姿も印象的でした。

これから仲間の輪がどんどん広がっていくように見守っていきたいと思います。

幼稚園生活が始まりました!

先週金曜日に入園式が行われ、年少さんにとっては今日が初めての登園日でした!

お家の人と離れ朝は泣いてしまう子の姿もありましたが、靴箱やロッカーの自分のマークを見つけ「〇〇ちゃんはアイスだった!」「僕のどこかなぁ」などと保育者と一緒に身の回りのことを行おうとする子ども達でした。

そしてクラスに入ると、さっそく遊びを見つける子ども達。おままごとやブロックをしたり、保育者が作ったステッキを嬉しそうに持っていたりと楽しそうな姿が見られました!

 お家の人と離れる寂しさや不安もまだまだあると思いますが、幼稚園生活の楽しさを感じられるよう一緒に過ごしていけたらと思っています!明日も元気な子ども達に会える事を楽しみにしています♪

 

入園式

今日は入園式でした。新しい年少さん、年中さんが幼稚園の仲間入りし、お天気も良くきれいな青空が広がったこともありよりニコニコした笑顔が見られました。

式が始まると、担任の先生から一人ずつお名前を呼んでもらいました。どの子も呼んでもらえると嬉しそうにしたり、少し照れながらも「はい!」とお返事をしたりする姿が見られました。これから一緒に過ごしていくお友達。生活の中でどんどんお友達のお名前も覚えていくことでしょう。

先生の劇ではお仕度の仕方や遊びの紹介を交えながら行うと園生活が更に楽しみになったのかキラキラした表情で見てくれていました。これからどんな園生活が待っているのでしょうか。職員一同でわくわくしながらお待ちしています!

クラスのお友達と!

新学期が始まり2日目!少しずつ緊張が解けてきた子ども達。

まだまだ前のクラスのお友達と一緒に遊ぶ姿が多く見られていますが、新しいクラスのおままごとコーナー、先生、お友達と笑い合って遊ぶ姿も見られるようになってきました!

外では、固定遊具、砂場、ボール遊びや虫探しに夢中!暖かくなってきたので、てんとう虫にカナヘビ、ちょうちょなどたくさんの虫を見つける子の姿もありました!!

 

帰りの集まりを覗いてみると、クラスのお友達と自己紹介をしていたり、新しく使える積み木の紹介をしていたり・・・。笑い声もたくさん聞こえてきました!

明日はいよいよ入園式!新しい年少さんに会える日を年中長さんも先生も楽しみにしているよ!