カテゴリ:年中
お店屋さんごっこを楽しんでいるよ!
お店屋さんに年少さんや年長さんを招待し品物を売ったり、やり取りをしたりすることを楽しんでいます!
先週は年少さんを招待しお店屋さんごっこを楽しみました。
年少さんを招待する前に、子ども達にまたお店を開こうと伝えると、「次は年少さん呼びたい!」と年少さんに来てもらうことを楽しみにしていた子ども達。ペアの子や来てほしい子に「お店開くから来てね!」「○○屋さんあるよ!」とお誘いが出来ると、「○○ちゃんに言ってきた!」「来てくれるって!」と嬉しそうにしている姿が見られました。
お店がオープンし年少さんが来ると「いらっしゃいませー!」と元気に挨拶をしたり、「○○屋さんでーす!」と張り切って店員さんになりきっていました!「お花ください!」「何色のお花ですか?」とやり取りをしたり、買ってもらえると「ありがとうございました!」「買ってくれた!」話したり、年少さんも「○○買った!」とニコニコしながら嬉しそうに教えてくれる姿が微笑ましかったです!
今週は年長さんも招待し交流を楽しんでいきたいと思います!
並木公園に散歩に行ったよ!!
今日は並木公園にお散歩に行ってきました!ポカポカ陽気でお散歩日和な日でしたね!!
お散歩に行くことやあぜ道より遠い距離をある子ことを伝えると「やったー!」「楽しみ!」「えー!そんな遠いの!?」「歩くの?」とやっとお散歩に行けることを喜んだり、初めて長い距離を歩くことにわくわくしたりしていた子どもたち!!
出発前に「エイエイオー!」と気合いをいれて、いざ出発!歩いている途中に野菜を見つけると「これ知ってる!大根だ!育ててるよね!」と様々な所に目を向けたり、「あとどのくらい?」「お腹空いた~」と初めて歩く長い距離に少し疲れながらも「まだまだ元気!」「もうちょっとだよ!」とお友達と声を掛け合いながら進んでいく姿が見られ微笑ましかったです!
並木公園に着くと「やった~!着いた!」「ここ来たことある!」と長い距離を歩いたことに達成感を感じ大盛り上がり!公園では色々な形のどんぐりを見つけ「こんな形のどんぐりあった~!」と目をキラキラさせながら見せてくれたり、「あっちにどんぐりいっぱいあるよー!」とお友達に教えてあげたりする様子がありました!また、木々があるところに小さな穴があり、そこに入り秘密基地のようにし楽しんでいた子ども達です!
お昼ご飯をみんなで食べると、その後もドングリを袋いっぱいに拾ったり、池では木の棒で釣り竿に見立て魚釣りのような物を楽しんだりする姿がありました!!
帰りにまた「エイエイオー!」と気合いを入れると「もう帰るの!?」とまだまだ遊び足りない様子の子ども達!「楽しかったね!」とお友達と笑い合ったり、行きとは少し違う景色を楽しんだりし、園に着くと「着いた~!」「楽しかった~!」「まだまだ元気!」と達成感に満ち溢れた笑顔を見せてくれ、みんなで楽しい時間を過ごすことが出来ました!!
品物を作る
クラスで『なんのお店にしようか・・・』と相談し、やっとお店が決まりました。
今週からそれぞれのお店の品物を作り進めています。
何個必要かな?大きさはどうかな?色はどうしようか?
子ども達と相談して、材料を保育者が用意しておきました。
これ使っていいの?
見て!こんな感じ!
今週の3日間で10~20個の商品が、それぞれのお店で出来上がっています。
少しずつ「オープンはいつにする?」という声も出てきました。
具体的にイメージをして、オープンまで楽しみにして準備を進めていこうと思っています。
お店屋さんごっこをしているよ!
年中さんでは、様々な素材を使って、製作をしたり、ごっこ遊びをしたりして楽しんでいます!
「いらっしゃいませ~!」「こちらでドライブスルーをやってますよ~!」「何があるんですか?」「スペシャルアイスどうぞ!!」など、店員さんとお客さんに分かれて、やり取りを楽しむ姿が見られています!
「今焼いているのでちょっと待ってください!」「あ!お寿司にワサビつけないと!へい!お待ち!」と店員さんになりきっている姿がとても可愛らしいです!
これからも引き続き、友達と一緒に作ることや、お店屋さんごっこを楽しんでいきたいと思います!
そして、今日は誕生会を行いました!誕生日のお友達は、仲良しのお友達と入場です。いざ、入場してくると、3人~4人で歩いてくる子の姿もあり、仲間関係の広がりを感じました!
歌を唄ったり、好きな食べ物をインタビューしたり、お友達から、たくさんのおめでとうの言葉をもらったりと、お友達と一緒に楽しい時間を過ごせたように思います!
先生の出し物は、動体視力ゲームを行いました!(屏風の間を何が通ったのか、当てます。)目を凝らして、じーっと見たり、先生達が変身した盗賊の姿を見て笑ったりと、とっても楽しそうな子ども達でした!
あぜ道にお散歩へ行ってきたよ!
19日(火)に、年中さん全員であぜ道へお散歩に行ってきました!
この日は朝からパラパラと雨が降っており、最初に予定していた並木公園には、残念ながら行けませんでしたが、「晴れろ~!」「太陽さん頑張れ~!」とお空に向かって願う子ども達の声が届いたのか、雨が止み、お散歩へ行くことが出来ました!
あぜ道に到着すると、「ドジョウがいた!!」「どこどこ!?」「ここにいるんだよ!ここ!」と大興奮だった子ども達!その他にも、ひっつきむし(オナモミ)を洋服に付けてみたり、お花を集めて花束にしてみたりと、それぞれが好きなものを見つけ、遊ぶ姿がありました!
この日は気温も低かったため、クラスでレジャーシートを引き、お昼を食べました!外では食べられませんでしたが、いつもとは違う雰囲気の中でのお昼の時間は、ちょっぴり特別なものになったことでしょう!
また、天気の良い日に並木公園へお散歩に行けることを楽しみにしたいと思います!
踊りを楽しんでいるよ!
楽しい曲に合わせて身体を動かし踊ることを楽しんでいます!
年中では「ダンスチャンス」という曲で踊ることになりました。
子ども達に聞いてもらうと、リズムに合わせて身体を動かしたり、
「面白ーい!」とお話をしたりしている様子が見られました。
途中にある間奏の所は、オリンピック競技の中で好きなポーズを各クラスで4つ決め、
決めたポーズの表現を楽しんでいます!
「サッカー!」「野球!」「水泳!」「テニス!」などたくさん意見が出ました。
それぞれ決まったポーズをとっても楽しそうにキラキラした笑顔で身体をのびのび動かしリズムに合わせて
踊っている姿が可愛らしかったです!
引き続き楽しみながら運動会を楽しみにしていきたいと思います!
各クラスがどんなポーズをするのかは当日のお楽しみに!!
旗
以前から子ども達に
「あのさ、応援する時とかにさ、こうやって旗を振ってさ・・・」
「色はさ、ちょっとあった方が良いと思う」
と提案をされ、
「じゃあ準備しておくね~」
と答えたもののなかなか準備が終わらず・・・やっと、今日作り始めました。
日の丸を描く子、自分の好きな電車や花、ハートを描く子、国旗を描く子と様々でした。
今日はクラス毎でサッカーやバスケット、ラグビーなどをイメージし、ボールを使って表現しました。
なかなか慣れない動き・・・ボールに振り回されている子の姿もありました。
昨日はちょっと恥ずかしさがあった様子の最後のポーズ。
今日は仲間に見せて、
「わかった!サッカーだ!」「ボクシング?」「フェンシングだ!」
と、当ててもらいました。当ててもらえたことでちょっと自信になったようです。
今後も、‟こんなことやってみよう!”“こんなこと出来るようになったよ!”という事を楽しみながら、体を動かしていきたいと思っています。
なんの足跡!?
先日、年中のトイレからすみれ組の部屋にかけてなにやら小さな足跡がついていました。
子ども達は登園すると、すぐに足跡に気付き「何これ!?」「誰の足跡!?」
「ちょっとみんなに教えてくる!」と不思議がったり、足跡があることをみんなに伝えたりと大騒ぎ!!
足跡の形を自由画帳に描き移したり、足跡の匂いを嗅いだり、虫眼鏡で見たりと様々な姿が見られました。
足跡の形を見て「リスじゃない?」「ネコかな?」「ここから飛んだんじゃない?」など
それぞれ想像を膨らませ空想の世界を楽しんでいた子ども達!!
そして、昨日また年中デッキに3つの形の違う小さな足跡がついていました。
子ども達は「また足跡がある!!」「違う形だ!」「誰の!?」「何しにきたのかな?」など頭をフル回転
しながら考えていた子ども達!
年長さんや年少さんも「なになに!?」と集まってきて、みんなで形を見たり足跡を追ってみたりし
楽しんでいました!!
子ども達がいろいろな想像を膨らませ考えている様子に私達もワクワクします!
これからどんなことが起こるのか楽しみですね・・・!
雨でも元気いっぱい遊んだよ!
今日は朝から雨が降り不安定なお天気が続いていますね。
園庭では遊べませんでしたが、子ども達は元気いっぱい遊ぶ姿が見られました!
朝集まりが終わると、ホールやお部屋でそれぞれ好きな遊びを見つけ遊び出す子ども達。
お部屋では、年長さんの先生が動画で作っていた竹とんぼを作りたいとの声があったので、竹とんぼを作ったり、
積み木やおままごとをしたり、折り紙やカレンダーの紙で手裏剣や剣を作って遊んだりとお友達と楽しんでいまし
た!
竹とんぼ作りでは、ストローに牛乳パックを差し込みテープでとめ好きな絵を描いて出来上がると、くるくる回し飛ばしたり、上手に飛ばせると「飛んだ!」と嬉しそうに教えてくれる姿が微笑ましかったです!
ホールでは、トランポリンをしたり、大きい積み木やゲームボックスで遊んだりと子ども達の元気な声がたくさん聞こえてきました!
自由登園もあと1日ですね!また、子ども達に会えることを楽しみにしています!!
祭りといえば・・・
ちょうちんも完成し、クラスがなんだか賑やかになりました。
子ども達と「お祭りっぽくなってきたねぇ」と話をしているうちに、「やっぱりお祭りは・・・」とイメージが膨らんでいきました。
「金魚すくい!」「焼きそば!」「花火とか!?」「チョコバナナ!」「かき氷!」
食べ物の比率が大きいですね。
「盆踊りって知ってる?」
「あっ!前にやった!」「丸く(輪に)なって踊るやつ?」
「そうそう!みんなでやってみない?」
「いいねぇ」
「あと、のど自慢大会って知ってる?」
「???」
「お客さんの前でどれだけ素敵な歌を聞かせられるかってやつ」
「やりたい!」「やろう!」
ということで、クラスやホールで集まって楽しんでいます。
夏祭りの日も時間を作って楽しめたらなぁと思っています。