あおば台第二幼稚園ブログ
空き箱を使って作ったよ!
年少さんでは今日から空き箱を使った製作を楽しんでいます!
トイレットペーパーなどの芯、牛乳パック、箱、カップなど様々な素材を使って思い思いに作っている姿がありました。
ティッシュの箱にキャップをつけて車を作ったり、「からんからんつくりたい!!」と自分で作ってみようとしていたりする年少さん。作り終わると「みて~!」と誇らしげに伝えてくれる姿はとても可愛らしかったです。
また、お友達の作っているものを自分も作りたいと、「教えて!」と教え合っている姿などもありました。
これからも空き箱製作を楽しめるよう、子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!
身体を動かしたり、ゲームをしたりし楽しんでいるよ!
年中さんでは、運動会に向けてデッキに平均台やゲームボックスなど
色々な道具を設定し身体を動かして遊ぶことを楽しんでいます!
ゲームボックスジャンプでは2段からジャンプをしてみたり、巧技台に梯子をかけるとそこを渡ってみたりと
どの子も身体を使って遊ぶことを楽しんでいました!!「やっている!」「ちょっとこわそう」と話す子など
様々でしたが、どの子もやってみると「楽しかった!!」と清々しい笑顔を見せてくれました!!
今日は、クライミングを設定すると「なになに!?」と興味津々な子ども達!!
やってみると「こわかったけど楽しい!!」と、達成感に溢れた表情をしている子ども達の姿から
自信をつけたり、楽しんだりしていることが伝わってきました!
また、新しく決めた生活グループでゲームをしました!
ゲームはエバテムという積み木をいかに長く繋げられるかというゲームをグループ対抗で行いました!
どのグループもやる気満々!スタートの合図で一斉に先頭の子が走り出しエバテムを取りに行き繋げ、次の子に
タッチしまた次の子がエバテムを取りに行きどんどん繋げていきます!
どの子もとっても楽しそうに遊んでおり長く繋げられると「やったー!!」と喜ぶ姿が微笑ましかったです!
新しいグループの仲間とも距離がぐっと近づいたように感じます!
引き続き、グループでゲームをしたり身体を動かして遊んだりすることを楽しんでいきたいと思います!
年長さんになってはじめてのこと!
今日は十五夜ですね!
クラスではすすきを飾ったり、紙を丸めて作ったお月見だんごをお供えしたり、「今日は満月見えるかな?」「うさぎさん見えるかな?」「お家でお月見だんご作るんだ~!」と十五夜を楽しむ子ども達の声がたくさん聞こえてきました。今夜は晴れると良いですね!
そして年長さんでは、跳び箱やリレー、プレイバルーンも楽しみました!朝、園庭に出ている跳び箱を見て、「早くやりたい!」「やってみる!」と意気込んで挑戦していった子ども達。お友達の様子を見たり、友達と一緒に誘い合って多くの子ども達が取り組んでいました。「先生できた!見てて!」「つぎは5段に挑戦してみる!」「もっと高い段やってみたい!」とキラキラした笑顔と真剣な表情をたくさん見せてくれました。
また今日はリレーやプレイバルーンもクラス毎に楽しんで行きました。リレーでは「よーし絶対勝つぞ!」「〇〇くん頑張れー!」と同じチームの仲間に目を向けていく姿や、タッチリレーで仲間とつないでいくことを楽しんで取り組む子ども達の姿がありました。
プレイバルーンは先週の金曜日、提案すると「やった~!!」と大喜びだった子ども達。今日も朝から「いつやるの?」「ご飯食べる前?後?」と楽しみで仕方ない様子でした。プレイバルーンやろう!と伝え、ホールに向かう時もウキウキ顔、実際に触れてみんなで自由に動かしたときのはじける笑顔はたまらなかったです!前の年長さんの姿を思い出し、「隠れるのやってみよう!」「回ってみよう!」と提案してきてくれる子の姿もありました。憧れの年長さんがやっていたことができ、気持ちもさらに高まったようでした!
身体を動かして遊んだよ!
今日の年中さんでは、自分の背より高い平均台を渡ったり、何本ものゴム紐で作られた、くもの巣のようなところを、体に触れないように通り抜けたりと、様々な動きをして楽しみました!「やりたい!!」と、自分のやりたい遊びへとどんどん向かって行く子や、「気になるけど怖いな・・・」と、友達の様子を見ている子など様々な姿がありました。「こうやってやるんだよ!」「足をここに付けるの!」と怖がっている友達の背中を押すように、優しく声を掛ける子の姿もあり、微笑ましく思いました!また、平均台を座りながら渡ったり、立ってカニのポーズをしながら渡ったりと、1つの遊具を設定するだけでも、様々な身体の動かし方で楽しんでいる子ども達でした!
その他にも鉄棒や畳越え(縦に置いた畳を登る)など様々な遊具を設定して遊んでいます!これからも引き続き、たくさん身体を動かして、楽しんでいきたいと思います!
セロテープを使って遊びました!
2学期が始まり、仲のいいお友達と一緒に遊ぶことをとても楽しんでいる年少さん。「一緒に遊ぼう!」「これ貸して!」「今使ってるから待ってて!」などとやりとりをしながら遊ぶ姿に、夏休みで会えなかった期間での子ども達の成長を感じます!
子ども達の遊びがもっと広がるよう昨日の集まりの際に、クラスにセロテープを置くこと、そして使い方の確認やテープを切るコツを伝えていきました。登園するとさっそくテープを使って丸や三角、四角の画用紙をつなぎ合わせる子ども達。「煙突のついたお家だよ!」「見て!目ができた~!」などと、いろいろな形を合わせてイメージを広げて楽しむ姿がありました。
明日からも一緒に楽しんでいきたいと思います☆
リレーで思い切り走ったよ!
天気の良い日が続いていますね!園長先生から運動会の話を聞き「リレーしたい!」「跳び箱飛べるよ!」「プレイバルーン楽しみ!」とわくわくした気持ちが溢れていた年長さん!
リレーをやりたい子が集まると2チームに分かれ、タッチをして次のお友達に交代する”タッチリレー”が始まりました!お友達が走っている時には「〇〇くん頑張れー!!」「抜かしたー!いけいけー!!」と大きな声で応援パワーを送ったり、自分の番が来ると気合を入れてスタートラインに立ったりなど、子ども達のキラキラした表情からお友達と一緒に走る楽しさを感じていることが伝わってきました!
これまで遊んできた中で、次に走るお友達が分からなくなり中断してしまい「何か持ったらいいんじゃない?」「細長いのがいいよ!」とペンやおままごとのお玉などを持って走っていたので、今日は造花を持って走ることにしました。「大切なお花だから落とさないでね~!」と伝えると、ぎゅっと握りしめて次のお友達に渡していく姿が見られ、”お友達に繋ぐぞ!”という気持ちも高まった様子でした!
2学期が始まりました!
今日は少しどんよりしたお天気でしたが、子どもたちは元気いっぱいです!
お支度を終え、さっそく外へ出ると「ヤギさんにご飯あげたい!」「色水がいい!」と次々とやりたい遊びを見つける子どもたち。
ヤギのさくらちゃんにご飯をあげると「これ食べる?」「そろそろお水飲んだら?」とさくらちゃんにたくさん声をかけていました。見ていてとても微笑ましかったです!
色水では、「これは何色になるかな?」「もっと色つけたい」と思い思いに透明の水に色をつけようと奮闘する子どもたち。完成すると「見て!こんなに濃い色になった!」「お茶みたいな色だね!」ととても嬉しそうに見せてくれました。
久しぶりに幼稚園でみんなでお弁当を食べましたが、「おいしいね」「みんなで食べるともっとおいしくなるね」とクラスのみんなで食事をすることに嬉しさを感じているようで、とても嬉しく思います。
また明日も元気に幼稚園に来てくれるのを待ってるよ!
始業日!
今日から2学期が始まりました!
久しぶりの幼稚園、お友達との再会に笑顔がいっぱいの子ども達でした。
「夏休みにね・・・!」「〇〇が楽しかったよ!」と、夏休みのわくわくカレンダーを見せてくれました!
始業式では園長先生からの話を聞きました。2学期は楽しいことがいっぱいあることを聞き、子ども達もにこにこ!
クラスでの集まりも久しぶり!
夏の思い出を聞いたり、絵本や紙芝居を見たり…クラスのお友達と楽しい時間を過ごせたかな!?
明日からは1日保育!幼稚園でいっぱい遊ぼうね!
今日はいいお天気♪
今日は昨日とは打って変わってとてもいいお天気!気温も高くなりましたね!
登園して身支度を済ませると、すぐに園庭に向かう子ども達が多かったです。
サッカーやタッチリレー、虫探し。
砂場では山作りや穴掘りが盛り上がっていました。
「手真っ黒ー!」「昨日雨降ったからだよ!」そんな声も聞こえてきました。
預かり保育を利用する子も多かったですが、今日は折り紙が盛り上がっていました。
年長さんの男の子が『菊皿』を作ってプレゼントしてくれました。
「手裏剣みたい!」と興味を持った子中心に折り紙教室が開催!
かわいいペンギンも登場しました!
今日は年長さんが年少さん達に作り方を教えてくれたり、一緒に折ってくれたりし、
年少さんたちも「ママにお土産にするー!」と、とても嬉しそうでした。
来週からは通常保育が始まります。
みんな元気にしているかな?
幼稚園で待っているよー!
雨でも元気いっぱい遊んだよ!
今日は朝から雨が降り不安定なお天気が続いていますね。
園庭では遊べませんでしたが、子ども達は元気いっぱい遊ぶ姿が見られました!
朝集まりが終わると、ホールやお部屋でそれぞれ好きな遊びを見つけ遊び出す子ども達。
お部屋では、年長さんの先生が動画で作っていた竹とんぼを作りたいとの声があったので、竹とんぼを作ったり、
積み木やおままごとをしたり、折り紙やカレンダーの紙で手裏剣や剣を作って遊んだりとお友達と楽しんでいまし
た!
竹とんぼ作りでは、ストローに牛乳パックを差し込みテープでとめ好きな絵を描いて出来上がると、くるくる回し飛ばしたり、上手に飛ばせると「飛んだ!」と嬉しそうに教えてくれる姿が微笑ましかったです!
ホールでは、トランポリンをしたり、大きい積み木やゲームボックスで遊んだりと子ども達の元気な声がたくさん聞こえてきました!
自由登園もあと1日ですね!また、子ども達に会えることを楽しみにしています!!