あおば台第二幼稚園ブログ
年少さんもクリスマスの袋作り
今週からクリスマスの袋作りを楽しんでいます。
今日は裏面に好きな絵を描いて、絵の具のスタンプで飾りつけをしました。
雪だるまや車、お花など好きな絵を描いたり、
「この丸、雪みたい!」「今度は水色にする!」とスタンプを押したりと
思い思いに楽しむ子ども達の姿が見られました。
完成まであと少し!
クリスマスを楽しみに袋を作ることを楽しんでいきたいと思います。
今日は誕生会♪
今日は11月・12月生まれの子ども達の誕生会でした。
一年に一度、自分達が主役とあって、誕生児の子ども達は朝からワクワク!
クラスのお友達も「今日は〇〇ちゃんのお誕生会だよー!」とお祝いすることを楽しみにしてくれていました。
子ども達みんなのお楽しみは先生やお家の方たちの出し物です!
年少さんでは「どうぞのいす」の劇、年長さんはお家の人達からの人形劇、年中さんは昔話のジェスチャークイズでした!
ももたろうやおおきなかぶ、シンデレラなど、保育者がお話の一場面を無言で表現すると、子ども達は大笑い!
帰りの集まりではクッキーやイチゴなどのおやつをみんなでおいしくいただきました!
お友達からたくさん「おめでとう!」と言ってもらったり、お家の人のお膝に抱っこしてもらったり、お誕生日の子の嬉しそうな笑顔がいっぱいでした!元気に大きくなってくれて、先生達もとても嬉しいです♪
クリスマスの袋作り!
今日はあいにくのお天気でしたが、絵の具をしたり、空き箱を使って色々なものを作ったりと、中の遊びも夢中になって楽しんでいる子ども達の姿がありました。
そして年長では今日からクリスマスの袋作りがはじまりました!昨日、帰りのお集りで提案をしたので、今日登園してきた子ども達は「お支度終わったよ!」「早く作りたい!!」とやる気満々の様子でした。年長さんは針と糸を使って袋を作ります。初めて針と糸を使う子も多く、「ドキドキする~!」「でも頑張る!」とお話する子の姿も多くありましたが、針を手にすると集中して取り組む子の姿がたくさん見られました!
中には「針抜けちゃった~!」「なんだか絡まっちゃたぞ」「う~ん・・・なかなかうまくいかないな・・・」「ふぅ~。やっとここまで縫えた。1時間ぐらいかかりそうだー!」と苦戦する子の姿もいましたが、どの子も諦めることなく、一生懸命に丁寧に縫い進めていく姿がありました。
縫い終えると、「できた~!!」と達成感いっぱいの子ども達!できたものを裏返し、袋になっていることを確認すると、「嬉しいなあ!」「楽しみだなあ!」とプレゼントをもらえることをより楽しみにする姿がありました!
また、出来上がり、「ここはこうすると良いよ!」「こうやるとやりやすかったよ」とアドバイスし合う子の姿も。友達を想う気持ちを嬉しく思いました。そういった姿も大切にしながら、引き続き楽しんで取り組んでいけると良いなと思います!
クリスマスの袋を作ったよ!
12月に入り、クリスマスが近づいてきましたね!
そこで、‟もし、サンタさんが幼稚園に来たらプレゼントを入れられるように!”と袋を作ることにしました!片面には”冬の絵”を、もう片面にはキラキラの紙で作る“切り絵”を貼り、両端を毛糸で縫って完成です!
毛糸は、少し大きな針を使って縫っていきます。「針使ったことないから怖い!」と、ちょっぴりドキドキしている子の姿もありましたが、いざ作り始めると、「毛糸縫うの楽しい~!」「白いもふもふが可愛いね!」と、特別感を感じていた子ども達!
クラスに飾られた、色とりどりの袋を見て、「キラキラで可愛い~!」「〇〇の絵が描いてある~!」と、クリスマスの雰囲気を感じ、ワクワクが止まらない様子の子ども達でした!
等身大の絵を描いたよ!
12月・1月生まれのお誕生会の日まであと4日!今日はクラスのみんなで誕生児の等身大の絵を描きました。
先週の金曜日、集まりで誕生日のお友達を紹介すると、「早くお誕生日会やりたい!」「等身大の絵も描くよね!」とワクワクした様子の子ども達!等身大の絵は、誕生児の子が紙に横になり、保育者がクレヨンで縁取って作ります。そして、子ども達で服の色や模様をよく見て描き、周りには好きな絵を描いたものをプレゼントします!
誕生日の子は、待ちに待った自分の番にニコニコ笑顔が印象的でした!そして、一緒に描く友達も「○○くん恐竜好きだよね!」「○○の絵も描いていい~?」というお話し声もたくさん聞こえてきて、仲間関係が深まってきたことを感じました!
引き続き歌を歌ったり、完成した等身大の絵を見たりし、誕生会を楽しみにしていきたいと思います!
今日も寒さに負けず、外で元気いっぱい遊んでいた子ども達!ドッジボールでは、保育者が入らなくても自分達で仲間を誘い合い、遊びを続けていく姿に成長を感じました!