あおば台第二幼稚園ブログ
ハサミを使って
12月になり、幼稚園にもクリスマスツリーが登場しました。
そのツリーを見て、子ども達も「家にもあるよ!」「ねえ、飾りを作りたい!」と声があがり・・・
みんなで飾りを作る事にしました。折り紙を使っての切り絵です。
以前から自由遊びの中で楽しんでいる子もいましたが、初めて挑戦する子も何人かいました。
折り方とハサミの入れ方で、模様が変わることに不思議さを感じていた様子でした。
それぞれのクラスの壁面に”モミの木”が、出来上がっています。
オリジナルのクリスマスツリーができ、またクリスマスが楽しみになりました。
みんなで楽器を使ったよ!
今日は太陽が出て、良いお天気でしたね!
年少さんは集まりで”カスタネット”と”鈴”を紹介し、みんなで演奏をしてみました。保育者が「これなんて名前か分かるかな?」と聞いてみると「カスタネット!使ったことあるよ!」「どうやって使うの?」と興味深々な子ども達。使い方を伝えていくとすぐに保育者の動きの真似をして、「こうやってやるのか」「早くやってみたいよ」と目を輝かせていました。
演奏するときには、男の子と女の子に分かれそれぞれお客さんと前で演奏する人に分かれて行いました。前へ出るとたちまち真剣な顔になり、保育者が伝えた鳴らし方を一生懸命に真似して楽器を鳴らしていました。お互いの演奏を聴いて「きれいな音だったね!」「また明日もやりたい!」ととても楽しんでいる様子が見られました。
明日からそれぞれのクラスに設定していく予定です。好きな遊びの時間に演奏ごっこをしたりして、一緒に楽しんでいきたいと思います。
明日も元気に幼稚園に来てくれるのを待ってるよ!
もちつきをしたよ!
今日はもちつきを行いました!
つき手のお父さん達がおもちをついてくれたり、お手伝いに来て下さったお母さん達がお餅を作ってくれたり豚汁の準備をしてくれたりと園庭が一気に賑わっていきました。おもちをつく間際まで雨が降っていましたが、餅つきが始まると雨もやみ子ども達も園庭に出て、応援をしました。そこでは子ども達が元気な声で「よいしょー!」や「がんばれー!」とお父さん達に合わせて掛け声をかけたり、お母さん達が豚汁や、つきたてのお餅をきなこ餅やのり餅にしてくれるところを見たりする姿がありました。見ている表情はとてもキラキラしていてお餅が出来上がっていく事を楽しみにしている様子でした!
年長さんも餅つきに挑戦しました!初めて杵を持つと、「うわっ!すごく重い!」「おもしろい!!」とつき手を楽しみました。そばでは「見てたらお腹減ってきた~!」「いつお餅食べられる!?」と心待ちにしている様子でした。
他にも、蒸かしたもち米をラップで包んだもので”手ごね”を行いました。手をグーにして力強くお餅をついたり、指でもみもみしたりと、もち米がおもちになっていく体験をしました。「だんだんお餅になってきた!」「いい匂いする!」!と自分で作ったお餅を食べることができ、ニコニコ笑顔が見られました。
お餅と豚汁が出来上がるといよいよお昼の時間になりました!お手伝いに来て下さったお家の方々にお礼を伝えてみんなでいただきますをして食べ始めました!
「すごい美味しい!」「もちもちだね!」「豚汁もあったかいね!」とみんなで顔を見合わせながら美味しそうに食事をする姿や「おかわりください!」と何度もおかわりをもらいにいく子の姿もあり、大満足の子ども達でした!
おもちつきが終わった後もお餅が美味しかった事やどれぐらいたくさん食べたかをお話している姿もあり、日本の伝統文化に触れながら楽しい一日が過ごせたことを感じました。
小学生が遊園地に来てくれたよ!
今日は、青葉台初等学部のお兄さんお姉さんが遊園地に遊びに来てくれました。「○○ちゃんだよね!覚えてるよ!」「僕は○○を作ったんだ!」「設計図も描いたんだよ!」と小学生に見てもらうことにワクワクしていた子ども達です!
今日のオープンでは、半分のアトラクションずつ行い、年長さんも一緒にアトラクションを楽しみました。小学生にも「すごかった!」「楽しかった~!」とたくさん感想を言ってもらえ、大きな自信になったのではないかと思います!「お客さんたくさん来てくれて嬉しかった~!」と大満足な様子でキラキラ笑顔の子ども達が印象的でした!
小学生と一緒にお弁当を食べた後は、折り紙や鬼ごっこなどをして遊びました。
そして、午後には遊園地の解体も小学生に手伝ってもらいました!初めは「壊したくないな~!」と名残惜しそうな子の姿もありましたが、いざ始まるとどの子も大張り切りでガムテープを剥がしたり、みんなで力を合わせて大きなダンボールを運んだりしていきました。小学生と子ども達の力であっという間にきれいになりました!これから広くなったホールでゲームをしたり、お誕生会をしたりし、楽しんでいきたいなと思います!
帰りの集まりで小学生にお礼を伝えました。小学生の名前も覚え、親しみを感じている子ども達です!「今度は小学校にも行ってみたいね!」と伝えると、「やったー!」と大喜びでした!
最後の遊園地、お店のオープン!
今日は、年長さんの遊園地や年中さんのお店屋さんのオープンが最後の日でした。
今まで、何度か遊園地に行き、様々なアトラクションを楽しんだり、年中さんのお店屋さんでの買い物を楽しんできました。
今日が最後だという事を伝えると、残念そうにする子ども達でしたが、遊園地やお店屋さんではどの子も笑顔で楽しむ姿がありました。
年中長さんに「ありがとう!」と伝えたり、「楽しかった!」と話したりする姿から、年中長さんに対しての感謝の気持ちや憧れの気持ちが伝わってきました。
明日は、年長さんの遊園地に青葉台初等学部のお兄さん・お姉さんが遊びに来てくれるようです!