あおば台第二幼稚園ブログ
年長さんありがとうパーティーをしたよ!
今日は、年長さんありがとうパーティーをしました!
3バスさんが登園すると、すぐに年中さんは食事作りを開始しました!幼稚園のお友達全員分のサンドイッチを作るやる気満々でした!途中「まだ~?」「あと何個作ればいいの~!?」と話す姿もありましたが、全員分を作り終えると「できた~!!」と達成感を感じているようでした!
そして、いよいよパーティーが始まります!年少さんが『手をたたきましょう』の歌を歌ったり、年中さんが『おもちゃのチャチャチャ』の合奏をしたり、ペアとスキンシップ遊びや、〇×ゲームをしたりと、大盛り上がりでした!
その後、バスコース毎にお部屋に集まり、年中少さんからプレゼントを渡しました!ペアの顔とメッセージが書いてあり、年長さんもとても嬉しそうでした!
お待ちかねの昼食の時間では、ペアに「おいしい!」と食べてもらい、大満足な様子の子ども達でした!
引き継ぎ式!
今日は引き継ぎ式を行いました。
これまで年長さんから飼育やパトロールの仕方を教わったきた年中さん。
初めは不安そうな姿もありましたが、今では「楽しい!」「もうできるよ!」と仕事が終わると誇らしげに教えてくました!そんな年長さんの姿を見て、「もう任せられそう!」と話していた年長さんです!
引き継ぎ式では、ホールで年中・年長さんがバスコースごとに向かい合うように並び、いつもの幼稚園とはまた違う緊張感のある中行われました。
年少さんはその様子をステージで見てくれていました。
年長さんは、「頑張ってね!」「よろしくね!」など伝えながら道具を渡し、年中さんは「頑張ります」と、道具を受け取る姿がありました。
今日から年中さんが仕事を行っていきます。
年中さん一緒に頑張っていこうね!
年長さん、これまで頑張ってたくさんお仕事をしてくれてありがとう!とてもかっこよかったよ!
最後のお誕生日会!
年長さんはもうすぐ小学生・・・!
今日は最後のお誕生日会でした!
年長さんは司会も自分達で行います。
自信をもち、堂々と行う姿がとても頼もしく感じました!
合奏は“1年生になったら”の曲に合わせて行いました。
皆で心を一つに、素敵な演奏を聴かせてくれました!
最後はお母さんたちによる人形劇。“3匹のやぎのがらがらどん”のお話です。
子ども達の発表会で披露したお話と織り交ぜて行ってくれ、
子どもたちの笑顔が溢れる、とても楽しい劇でした!
次のお誕生日を迎える頃ころは皆、小学生だね!
あおば台幼稚園に遊びに行ったよ!
今日は、年中さんみんなであおば台幼稚園に遊びに行ってきました!
久しぶりの園外保育で、朝からワクワクが止まらない子ども達。
「早く行きたい!」「もう出発だってー!」と、荷物も気持ちも準備万端☆
バスに乗って出発し、あおば台幼稚園が見えてくると、「あ!遊んでる子がいるよ!」「ロケットすべり台がある!」など、目を輝かせながらこれから遊ぶことに胸を弾ませていることが伝わってきました。
初めましてのご挨拶。
あおば台幼稚園と第二幼稚園の年中さんで顔を見合わせ、ちょっぴりドキドキそわそわ…
『ジャンケン列車』と『ぱたぱたゲーム』で遊ぶと、徐々に気持ちも表情もほぐれてきて、ジャンケンポンの掛け声の元気が増してきたり、パタパタゲームの対戦に「負けないぞー!」「イエーイ!」と熱が高まったり…
”はじめまして”のお友達同士でしたが、気付けば一緒に笑い合える子ども達。遊びの力はすごいですね。
ホールでお昼ご飯を食べた後は、外遊びへ!!
クライミング、岩山、絵本の部屋、ネット渡り…第二幼稚園には無い遊具で遊んだり、ヤギのチョコちゃんに会ったり、ワクワクしながら思いっきり楽しんでいました☆
幼稚園探検ツアーも行ったよ!
「何やってるの?」「ドロケイ!」「入れて!」と、あおば台幼稚園の年中、年長さんとの交流も自然とみられ、嬉しく思いました!
「また行きたい!」「また遊ぼう!」「お友達できたよ!」と、にこにこで話してくれる姿がたくさん!
また会おうね!!
今日は年少さんの保育参観!
今日は、年少さんの保育参観があり、大好きなお家の人に劇や踊り、歌を見てもらいました!
お家の人に見てもらうことをとっても楽しみにしていた子ども達。
歌、劇、踊りを1つ1つ楽しむ姿が見られました。
自分の好きな役を選び、のびのびと表現を楽しむ子、友達と顔を見合わせニコニコ笑っている子、たくさんのお客さんを前にちょっぴり恥ずかしくなってしまう子など、様々な姿が見られましたが、
子ども達の姿からは、“大好きなお家の人に来てもらって嬉しい!”という気持ちが、溢れ出ていました!
ペープサート遊び♪
年少さんでは、今、ペープサートを使って遊んでいます。
「おおきなかぶ」や「三匹の子ぶた」などの絵本を読むと、早速「やってみたい!!」と興味津々だった子どもたち!
「うんとこしょ!どっこいしょ!」
と声を掛け合ったり、
おおかみがやってきて、
「ふふふのふー!!」
「わー!!家がとばされるー!」
というやりとりをお友だちと楽しんでいます!
自分たちで動物を作り、棒をつけてオリジナルの可愛らしいペープサートも出来上がりました!
明日明後日は、年中さん、年長さんの劇ごっこです!
年少さんも見に行く予定です。どんなことを感じるのかな…聞いてみたいと思います!
劇遊びを楽しんでいます!
3学期に入り、年中長さんでは劇遊びが始まりました。
年長さんでは各クラス2つの劇を行います。どんな役が必要か、衣装や大道具は何を作ろうか、セリフはどんな風に言おうか、一つひとつ子ども達と相談して決めていきます。
大道具や衣装を作ったり、表現遊びを行ったりしていく中で、「次は〇〇って言うんだよ!」「こんな風にしたらいいと思う!」と、考えを伝えてくれる姿も増えてきて、自分たちの力で進めようとしていく子ども達の姿が頼もしいです!
年中少さんやお家の人に見に来てもらうことが楽しみだね!
もちやきでした!
今日は12月のもちつきで作っておいた、のしもちを焼いて食べました!
網の上に並んだおもちを見て「早く食べたーい!」「いいにおいしてきた!」と
わくわくした気持ちが高まっていた子ども達!
しょうゆをつけてのりを巻いてもらい、クラスのお友達と「いただきまーす!」
天気も良く、園庭にベンチを並べて食べることができました!
焼きたてのおもちは柔らかくてもちもち!
「おいしい~!」「おかわりしたいくらい!」と笑顔いっぱいでした!
あおば台のお友達が遊びにきてくれました!
小学校に行けなかったのは残念でしたが、
今日は、土浦にあるあおば台幼稚園のお友達が第二幼稚園に遊びに来てくれました!
初めてあおば台のお友達と会い、お互い少し照れながらも一緒にゲームをしたり、
ご飯を食べたりしながら、交流を楽しんだ子ども達です!!
ホールでは、○×ゲームや年長さんならではの猛獣狩りをしました。
〇✕ゲームでは、お互いの幼稚園に関するクイズを出したりし、大盛り上がりでした!
あおば台のお友達に「一緒に食べよう!」と声を掛けご飯を一緒に食べたり、リレーやドッチボールで遊んだりしました!
「お友達になった!」「〇〇ちゃんて言うんだって!」「来てくれて嬉しかった!」とにこにこ笑顔の子ども達でした!
クリスマスの袋作りをしたよ!
もうすぐクリスマスですね!年中さんは毛糸と太い針を使って、画用紙を縫って靴下を作っています!
初めは「難しそう・・・」と話していた子もコツを掴むとスイスイ縫えるようになったり、困っている友達を見つけると「こうやるんだよ!」と教えてあげたりする子もおり、最後まで縫えるととても嬉しそうでした!
みんなのクリスマスの袋が完成したら、幼稚園にもサンタさんが来てくれるかな・・・!?
遊園地をオープンしたよ!
昨日、今日は年長さんの保育参観でした。
大好きな家族やペアに、自分達が作ったアトラクションへ遊びに来てくれることを
心待ちにしていた子ども達!
「どれがいい??」「これね!こうやるんだよ!」
「出発しまーす!」「いくよ~!!」
自分達が1から考え、制作したアトラクションで
沢山のお客さんが楽しむ姿を見て、喜びや達成感を感じ、
素敵な表情を見せてくれた年長さん!
“沢山の人を楽しませるパワーを持っている年長さん!”
“ワクワクする遊園地をオープンしてくれてありがとう!”
年少さんみんなで、お弁当を食べたよ!
今日は、気温がぐんと下がり、寒い1日でしたね。
昨日は、日中ポカポカ暖かかったので、年少さんみんなで園庭でお弁当を食べました!
「お外で食べるの?」
「ピクニックだー!」
と、子ども達はワクワク!
大きなシートを広げて青空の下、みんなで
「いただきまーす!!」
「おいしい~!」
と、にこにこの子ども達でした!
食べ終わった後も、追いかけっこやかくれんぼをしたり、どんぐり転がしをしたり、
たくさん遊びました!
お家の人が買い物に来てくれたよ!~年中保育参観~
今日は、年中の保育参観でした!
「おかあさん、もう来るー?」と、早く来てほしい気持ちでソワソワ、うずうず…
グループの仲間と一緒に開店準備をしていると、お家の人の姿が見え始め、「来たー!!」と大喜びの子ども達!
ワクワクとやる気が一気に高まっていることが表情から伝わってきました。
いよいよお店の開店!!
「いらっしゃいませー!」「○○屋さんでーす!」と、元気よく呼び込みを始めていました。
品物の説明をしたり、「どうぞ~」と品物を手渡ししたり、自分達で作った自慢の商品をとびっきりの笑顔でお客さんに届けていました。
「オススメなんですか?」 「これです!」
メガホンに見立てて…「いらっしゃいませ~!」
大好きなお家の人が来てくれて嬉しい気持ちでいっぱいの一方で、なんか恥ずかしい…といつもの勢いはどこへ!?と思ってしまうくらい、穏やかに接客をしている子の姿もあり、なんとも年中さんらしい姿が出ているな~と感じる時間でした。
「楽しかった!」「お母さん来てくれた~!」と、みんな大喜び&大満足でお店を閉店しました!
今度は、年長少さんもお買い物に来てもらいたいね♪
年少さんの運動会!
今日は、年少さんの運動会がありました!
天気もばっちり!運動会日和でした。
自分達の運動会をとっても楽しみにしていた子ども達。
かけっこや踊り、運動遊具など、元気いっぱい楽しみました。
年少さんにとって初めての運動会。
ちょっぴりドキドキしていた子の姿もありましたが、大好きなお家の人に見てもらえて、
笑顔溢れる素敵な運動会でした!
運動会に向けて!
今週末はいよいよ運動会ですね!
年長さんでは、運動会ごっこの翌日からタイヤ取りも楽しんでいます。リレーの対抗戦を通して、勝負することの面白さを感じてきた様子の子ども達。タイヤを園庭に出すと、「よしっ!」と気合いを入れてすぐにタイヤの引っ張り合いをする姿もありました。
対抗戦を行うとどの子も気合いの入った表情で、取り組む姿がとっても頼もしいです!
運動会ごっこでした!
今日は年中長さんの運動会ごっこでした!
これまでクラスの仲間と楽しんできたこと、自分で目標を決めて取り組んできたことを園長先生や年少さんに見てもらいました!
年長さんは、プレイバルーン・挑戦・リレーを行いました!真剣な表情で取り組む姿がかっこよかったね!
年中さんは、リズムに合わせて身体を動かしたり、グループの友達とタイヤ引きをしたりしました!お友達と一緒って楽しいという気持ちがにこにこな笑顔から伝わってきました!
また、みんなのキラキラしている姿を見られることを楽しみにしているよ!
グループの友達とタイヤ引きをしたよ!
今日は、年中さんがグループごとにタイヤ引きをして遊びました。
年長さんのように入場門から入場すると、ワクワクした様子の子ども達。タイヤに付いたヒモを一生懸命引っ張ってコーンを回るグループさん、勢いよく引っ張って走りきるグループさんなど様々な姿が見られ、グループの友達と力を合わせて行う姿に成長を感じました!
引き続き、グループの友達と一緒に行う遊びを楽しんでいきたいと思います!
芋畑の草取りをしてきたよ!
まだまだ暑い日が続いていますね。
今日は年長で芋畑の草取りに行ってきました!
みんな暑い中
「〇〇個取った!」と頑張っていました。
また、大きくなったお芋の生長も喜んでいた子ども達です。
その後はみんなで広い駐車場を使ってリレーをしました!
バトンも導入しクラス対抗で走りました。みんな力いっぱい走ることを楽しんでいました!
お弁当を食べ終わった子から虫取りやリレーなどを楽しみました!
また、大きくなったらお芋掘りに行きたいと思います!
保護者の方からのアンケート
今日は年中さんの保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します。
バスで寝て帰ってくることもありますが、年少時と比べてさらに体力がついたようで、バスから降りても「まだ遊び足りない!」と言って公園でひと遊びして帰る日々でした。
成長を感じたなと印象に残っているのは、母の日のプレゼントです!去年も今年もママの顔を描いてくれたのですが、年少時はピンクのクレヨンで目も鼻も口もグリグリと描いただけのちょっとホラーな絵(笑)だったのですが、今年は色を使い分け、ママの特徴を上手に捉えて描いてくれていて感動しました!
保護者の方からのアンケート
今日は年長さんの保護者の方から頂いたアンケートをご紹介します!
初めは仲良しのお友達と違うクラスになって悩んでいましたが、クラスの活動を通して段々と慣れ、楽しく過ごせる時間も増えてきたようです。
お泊まり会も、ドキドキワクワクする!と指折り数える様子があり、成長を感じました!幼稚園にお泊まりしたことを自信にできたようで、何かと泊まれたことを自慢してくれます!