ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

発表会が楽しみ!

 生活発表会まであと2日となりましたね。

「劇やろう!」「もう自分達だけでできるよ!」と

劇への自信が溢れている年長さん!

 

 劇を行う度に”もっとこうしよう!”と

アイディアが出て、表現が広がっていく様子が

あり、見ている仲間や年中少さんからの

拍手を聞いた時の嬉しそうな表情が微笑ましいです。

 

 メドレーや合奏もステージで見せ合い、

良かったところ・惜しいところなど

感想を伝え合っていました。

 

 発表会当日、仲間と力を合わせて

劇を進めたり、心を1つにメドレーや合奏に

取り組む姿を温かく見守って頂けたらと

思います。

大道具を作ったよ!

年少さんでは「年長さんみたいに劇やってみたい!」「年中さん踊ってたよ!」と刺激を受け自分達もやってみたい!と劇遊びを楽しんでいます。

ネズミやうさぎなどそれぞれのお話の中で好きな動物になり表現をしたり、劇に必要な大道具を作ったりしました。

「大きいのにしよう!」「葉っぱがいいかな!?」とイメージを持って友達に伝え合いながら絵の具でダンボールに色を塗り作っていきました。

年中長さんに見てもらうことも楽しみにしている子どもたち!これからたくさん遊んで劇を楽しんでいきたいと思います!

 

壁面を作ったよ!

 

 今日はとても暖かかったですね!

 年中さんでは、絵本を見ながら「○○もあるよ!」「○○は△△色にしたい!」と、

同じ劇の友達と話し合いながら、思い思いの壁面を作っていきました!

 目の前に広がる大きな紙に驚き、「わーお!」「おっきいねー!」と、

驚き、大興奮だった子ども達。「○○色塗りたい!」「いっぱい塗る所あるね~!」と

嬉しそうな表情で伝えてくれる姿があり、ワクワクな気持ちが伝わってきました!

 

 壁面が完成すると、「すごいね~!」「早く飾りたい!」と、とっても嬉しそうな

子ども達でした!

 

 

あと5回寝たら発表会!

登園してくると、「あと5回寝たらだから楽しみー!」と、

教えてくれるお友達がいました!

大好きなお家の人が見にきてくれる発表会に向けて、

とても張り切っているようです!

 

 

お迎えやバスが来る前、ペアの名前を呼んでくれる年長さん。

お預かりだけど、ペアのお姉さんのところにやってくる年少さん。

「あれ?今日預かりだよね?」

「うん!でも来ちゃった!」

「〇〇ちゃーん!!」

と、2人ニコニコでぎゅーっとしている姿があり、

ペアとの関係が素敵だなと思い、心が温まりました♪

 

また、園庭では年長さんが困っているお友達に

竹の渡り方を丁寧に教えてくれていました。

「こっちの足をここにやって、こっちがこう!」

「できそう?」と、優しく声をかける姿がありました。

 

 

 

今週もたくさん遊ぼうね!

 

豆まきをしました!

 今日は2月3日、節分の日ということで園でも豆まきを行いました。

 朝登園すると,

「今日鬼来るかな?」

「ちょっと怖い、、。」

とドキドキしていた子ども達。

これまで節分に向けて、豆を入れるコップを折り紙で折ったり、

鬼の角をつけたお面を作ったりして楽しんできました!

豆まきに使う豆をみんなに配ると、

「これが豆なんだ!」「なんか不思議な匂いがする!」

と嬉しそう!

保育者が鬼になり園庭に出ると、すぐに

「鬼はー外ー!」

と言いながらにこにこ笑顔で豆まきをしていました。

「次は私が鬼やりたい!」「僕もやりたい!」

と言う子もおり、鬼になって楽しむ姿もみられました。

 

    

月曜日元気に幼稚園に来てくれるのを待っているよ!