ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

美味しい給食!

毎週、木・金曜日は、給食の日です!

子ども達は、お家の人が作ってくれるお弁当も、

もちろん大好きですが、給食も大好きです!

「いただきます!」

の合図と共に食べ始める子ども達。

保育者が、おかわりを配り始めると、

「食べる!」

「おかわり!」

と、たくさんの手が上がります。

少し苦手なお野菜も、

“食べてみたら美味しかった!”

と、おかわりをする子の姿も見られています。

食べ終わり、

「ごちそうさま!」

と、ピカピカになったお皿を見せに来てくれる子ども達の

笑顔はとっても嬉しそう!

来週の給食も、子ども達と一緒に楽しみにしていきたいと思います!

 

 

 

 

年長さん劇ごっこ!

今日は年長さんの劇ごっこでした!

園長先生から劇遊びの話を聞き、「できたら見せてね!」と言われていたこともあり、園長先生に見てもらうことをとっても楽しみにしていた子ども達。朝から自分の出番が来ることを、今かいまかと待ちわびていて、幕が開くのをステージに立ち待つ時の表情は本当に頼もしかったです!

たくさんのお客さんを前に、ちょっぴりドキドキした様子の子もいましたが、セリフを忘れてしまった友達には「〇〇だよ!」と小声で伝えていたり、自分たちで大道具を動かしたり、最後まで自分達の力だけで劇を進めていく姿に、“さすが年長さんだなぁ”と、感動してしまいました!

劇が終わり園長先生からアドバイスを貰ったり、「よかったよ!」「グ~!だよ!」と、たくさん褒めてもらったりして、誇らしそうな子ども達でした。

「このままお母さんにも見せられそう!」と話す子の姿もあり、劇ごっこが自信となったようです!発表会をお楽しみに♪

年中さんが劇ごっこをしたよ!

 今日は、園長先生と年長さんと年少さんに劇を観てもらいました。

 たくさんのお客さんの前でステージに立って行うことにドキドキしている子の姿もありましたが、のびのびと役になりきることを楽しんでいました!また、劇の後には踊りも踊り、元気いっぱいの子ども達でした!

 感想を聞いてみると、「とっても楽しかった!」「ドキドキしたけどできた!」とキラキラ笑顔の子ども達。また、観ていたお客さんにも、「面白かった!」「踊りが素敵だった!」などたくさん言ってもらい、大きな自信になったことでしょう!

 また、帰りのお集りでは、「今度はお家の人にも観てもらいたい!」と話していた子ども達。引き続き、劇遊びを楽しんでいきたいと思います!

劇遊び

 クラスで道具を作り・・・

 自分達で台詞の担当を考え・・・

 少しずつ劇が形になり、「ホールでもやってみよう!」と表現を行っています。

 他クラスのお客さんに見られることで、なんとなく恥ずかしさを感じている子ややる気が出る子、緊張して声が出なくなる子と様々です。

 勇気を振り絞って大きな声を出してみると、みんなから「よく聞こえた!!」と言ってもらえて、次回はもっと出してみようとする姿が見られています。

 

 明後日、園長先生に劇を見てもらいます。

 普段の通りに力が出せるといいなぁ。

劇の表現や踊り、歌などを楽しんでいます!

 3学期に入り、年中さんでは劇遊びの活動が始まり楽しんでいます。

クラスで決まった3つの劇のお話に合わせて自分の役の動物になりきったり、

セリフを言ったりすることを楽しんでいる子ども達。

「可愛いウサギだよ!」「速いハチ!」などそれぞれ動物のイメージを膨らませたり、

「もーもー!」「ドシドシ!」など動物になりきったりと、みんなで劇を行うことを楽しむ姿が見られています。

「〇〇って言う!」とセリフの言い方を考えたり、「次は〇〇って言うんだよ!」と、

同じ役のお友達や同じ劇のお友達と教え合ったりしながら、話を進めていく様子なども見られ、

みんなで劇を作っていく楽しさを感じていることが伝わってきました。

 

また、集まりでみんなで踊ったり歌ったりすることを楽しんでいます。踊りの歌が流れると踊りだしたり

歌ったりなど元気いっぱい身体を動かしのびのび踊ることを楽しんでいる子ども達です。

来週も、お友達と一緒に劇遊びを楽しんでいきたいと思います!