ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

トンボのメガネを作ったよ!

秋の製作として、セロハンとセロハンテープを使い”トンボのメガネ作り”を行いました。

セロハンテープがだんだんと思い通りに使えるようになってきた子ども達。

「どうやって貼ったらいいだろう?」とそれぞれに考え作る姿がありました。

メガネが完成すると、「先生が黄色になってる!」「お空が赤いよ!」などと言いいつもと違う景色に大興奮の子ども達。♪トンボのメガネの歌を歌ったり、お友達と一緒に飛ばしてみたりして楽しむ姿も見られました。

また、「黄色と青でいたら緑になった!」と大発見を教えてくれた子どもの姿もありました。

これから、トンボだけでなく秋の虫達にもたくさん出会える事でしょう。秋の自然に目を向けていけるよう関わっていきたいです。

上高津貝塚に行ってきたよ!

まだまだ蒸し暑い日が続いていますね。

今日は、幼稚園の近くにある上高津貝塚に行き、貝塚や昔の人の暮らしを見たり触れたりすることを楽しんできました!

初めに中の資料館を見学しました。昔、霞ヶ浦近くで採れた貝殻などを見ると、「すごい!」「小さいの幼稚園の砂場にもあるよね!」と話していた子ども達!

また、外では昔のお家の中に実際に入ると、「暗い!」「昔の人はこんなお家に住んでたの?」と昔の暮らしを実際に体験しました。貝塚を見ると「貝めっちゃある!!」「昔の人はこんなに貝を食べたの!?」と貝がたくさんあることに驚いていた子ども達です。

その後広い芝生でみんなで尾お弁当を食べ、虫や木の実採りなどを楽しみました!

 

帰ってくると、「幼稚園も海だったのかな?」「貝殻あるかな?」など様々なイメージを膨らませていました!

昔のいろいろなことを知ることが出来て楽しかったね!!

 

 

 

プレイバルーン

 運動会の活動も少しずつ本格化してきました。

 楽しみにしていたプレイバルーンが出来ることを伝えて、昨年までの曲に合わせて動かして楽しみました。

  

 今日は、今年の曲を子ども達に聞いてもらいました。

 「なんだか、プレイバルーンやりたくなってきた!」

 「楽しみ!」

 と、ウキウキした様子。

 

 明日から、新しい曲で動かしてみたいと思います。

巧技台で遊んだよ!

 今週は、デッキに平均台やゲームボックスジャンプ、トンネルなど様々な運動遊具を設定しています。

 今日は、巧技台のうんていと一本橋を準備していると、「やりたい!」とすぐに興味をもって取り組む子の姿がありました。園庭にあるうんていより少し高さが低いこともあり、やってみようとする子の姿が多くありました!お猿さんになりきってぶら下がる子、上に登ってはしごのように進む子など様々な技で進むことを楽しんでいました!

 一本橋では、平らな面と丸みのある棒があり、バランスを取りながら渡っていた子ども達!両端からスタートし、ぶつかったところでドンジャンケンすることも盛り上がっていました!

 少しドキドキすことにも友達に刺激を受けてチャレンジする子や、友達を応援する姿も見られ、仲間関係が深まってきたことを感じます。また、興味をもった年少さんや年長さんも遊びに来てくれ、教えたり手を貸したりするする姿もあり、交流が微笑ましかったです!

 

今日はお誕生日会がありました!

 今日はお誕生日会でした!

朝、登園すると誕生会にむけて飾り付けをされたお部屋を見て、「今日は誕生会だね!」「早くやりた~い!」「楽しみだな!」とより一層ウキウキワクワクし誕生会が始まるのが楽しみで仕方ない様子でした!

 誕生会ではみんなで「おめでとう!」とお祝いしたり、歌を歌ったり、先生のお楽しみの出し物をみたりして、終始ニコニコ笑顔の子ども達!お誕生日のお友達は、お家の人の膝の上に座り、ほっこりした温かい表情が印象的でした。

 帰りのお集りには、おやつにおせんべいを食べ、「今日楽しかったね!」「また誕生会したいね!」と次の誕生会を楽しみにしている子の姿もありました。

 またみんなと楽しい時間を過ごしていきたいなと思います!