あおば台第二幼稚園ブログ
子ども達の姿②
昨日の続き、外遊びの大切さについてです。
広々とした外の環境には、虫、草花、土、水、、、様々なものであふれています。
雨上がり、水たまりを見ると、水を得た魚のように目を輝かす子!
自然の力は素晴らしいです。子どもの好奇心を満たすものがあふれています。
子ども達の姿①
新年度が始まり2週間がたちました。
コロナ禍、親も子も制限の多い生活をされていたのではないでしょうか。
そんな子ども達には外で過ごすことが大事!
何しろ子ども達はお外が大好きです!
大好きというより、子どもの生活では必須ではないかと思っています。
お天気が悪くて、室内での生活が続いても、晴れて外に出るようになると、顔に輝きが増します!
そんな子どもの心を満たすことがこの時期とても大切と感じます!
ペアバッチを渡したよ!
年中少さんにペアの証である”ペアバッチ”を渡すことを楽しみにしていた子ども達!作った時から「早く渡したい!」「あげるの楽しみ!」と小さい子の喜ぶ顔を想像している姿が微笑ましかったです。
自分のペアバッチを安全ピンでリュックに付け、年中少さんの分を持ち準備はバッチリ!「よろしくねって言って渡す!」「目つぶってもらう?」と渡す時のことをイメージしてさらに気持ちが高まっていました。
ペアに目をつぶって手を出してもらい、「よろしくね!」とペアバッチを渡すと、「新しいバッチだ!」とピカピカのバッチに目を輝かせる年中さん、”何だろう?”という表情を浮かべながらも描いてある絵をじーっと見つめる年少さんの姿が見られました。
帰る時に名前を呼んであげること、困っていたら助けてあげること、ペアは幼稚園でのお兄さん・お姉さんであることを誇らし気に話してくれる姿が頼もしかったです!
一緒に”ハッピージャムジャム”も踊ることができました!
クラスに戻ると「ありがとうって言ってくれた!」「渡せて嬉しかった!」と、小さい子に喜んでもらえた嬉しさをたくさん伝えてくれた子ども達でした!
一日保育が始まったよ!
今日から一日保育が始まりました。年少さんは幼稚園での初めての食事・給食で「カレーでしょ!早く食べたい!
」と朝から大盛り上がり!お昼になり給食を食べ始めるとクラスのあちこちから「おいしいね!」「もっとおかわりする!」とニコニコ笑顔でモリモリ食べていました。お集まりでは「明日プレゼントがあるよ!」と年長さんからお楽しみのお誘いもあり、キラキラした表情で楽しみにしている子ども達でした!
お風呂屋さんに行こうを踊ったよ!
クラスで『お風呂屋さんに行こう!』を踊ったり手遊びをしたりすることを楽しんでいます。
曲の中で「行こう!」「1,2,3じゃぷーん!」と動きを合わせたり、お風呂に入る真似をしたり
することが大好きな子ども達。
曲が流れると隣にいるお友達と顔を見合わせながら笑い合ったり、背中を洗う場面では
お友達の背中を洗ってあげたりする様子が見られ、微笑ましかったです!
新しいクラスのお友達との距離もなんだか近づいたように感じます!
引き続き、集まりなどで楽しんでいきたいと思います。