ブログ

あおば台第二幼稚園ブログ

リヤカー試験

 練習をしてきたリヤカー。今日はいよいよ試験の日。

 免許を取れるということにワクワクした表情の子、初めての試験に緊張した表情の子、自信を持っている様子の子と様々な表情が見られました。

 園長先生が来て、試験スタート。

 仲間と力を合わせて線を出ないように、声をかけ合いながらクランクや駐車を行い、1周すると園長先生のところへ行きます。

 ドキドキしながら結果を聞きます。

 

「ごうか~く!!」

 

 という大きな声と共に判子が押されて、ひと安心。

 ラミネートされた自分だけの免許証を嬉しそうな表情で制帽につけた子ども達。ちょっと大きく成長しました。

 

 無事、今日来ていた子は全員合格。明日からのリヤカー送りに向けて、飾り付け。

 

 飾り付けの後、各クラスを回って

 

 「明日から乗せてあげるね!」「これ(免許)取ったんだよ!」「楽しみにしててね!」

 

 と、宣伝もしました。

 

 明日から、よろしくね!

雨上がりの園庭で

昨日の夜と、今朝ザーっと雨が降ったので、園庭にはたくさんの水たまりや、泥んこができていました。

子ども達にとっては絶好の遊び場です!!

天然のお鍋になった水たまりをみんなでまぜまぜ。

「お料理してるの!」「もっと混ぜよう!」

そんな声があちらこちらからたくさん聞こえてきます!

  

そして、年少さんの可愛らしい姿を一つ紹介します。

おトイレの個室から出てきた子がぽつりと一言。

「先生、ズボンが2つある…」

どうやら、汚れてしまったズボンを自分で頑張って着替えたようですが、汚れたズボンを脱ぎ忘れ、新しいズボンを上から重ねて履いてしまったようでした。

5月も下旬、園生活に慣れ、自分のことを一生懸命にしようとする可愛らしい姿を嬉しく思いました。

第二回ワクワクくらぶがありました。

 今日は、ワクワクくらぶありました。たくさんのお友達が遊びに来てくれました。

親子でオリエンテーリングを楽しみました。

 

“布のシーソー” 大きな布の上に子どもが乗って大人が揺らしました。

宙に浮くので、最初は怖かったけど、終わった時には笑顔でした。

 

“キャンディーもぐもぐ” 大きな口を開けたウサギと、リスにキャンディーを食べさせます。

「お腹が空いているから食べさせてあげてくれるかな?」の保育者の声掛けに

大喜びで、繰り返し食べさせてくれていました。

 

”魚釣り” 池に見立てたシートに泳いでる魚を釣り竿で釣りました。

なかなか釣れず苦戦していたようですが、釣ることが出来ると大喜びしていました。

”電車でゴーゴー” ダンボールの電車に親子で乗車して出発!!

「シュッシュッ、ポッポー」と楽しんでいました。

 

たくさん遊んだ後は、4クラスに分かれて帰りの集まりをしました。

親子でスキンシップ遊び。

絵本や紙芝居。夢中になっている子ども達でした。

 

最後に、保育者から「今日来てくれてありがとう」と、シールをもらい

ニコニコ笑顔子ども達でした。

 

子どもたちの笑顔を見ることが出来て嬉しかったです。

 

途中雨が降ってきましたが、帰る時には雨が上がり

余韻を楽しみながら、園庭の遊具で遊ぶこともできました。

  

           

 

次回は、『わくわく遊び』です。保育者が考えた遊びを楽しんでいく予定です。

親子で楽しい時間を…是非遊びに来て下さい!!

 

 

ホールに行ってみたよ!

今日も朝から蒸し暑い一日でしたね。

少しずつ幼稚園の生活に慣れてきた年少さん!

朝登園するなり、

「やぎさんにこれあげるー!!」

「砂でお山作りたい!!」

と元気に園庭に向かっていく姿がありました。

園で楽しい遊びが見つかり、キラキラした子ども達の笑顔が増えてきてうれしく思います!

 

園庭では、一生懸命鉄棒にしがみついている子がいました。

「ぼくはコアラなんだ!」

「ぼくはなまけもの!!」

その姿がとても可愛らしく、思わず微笑んでしまいました!

 

そして、午後はホールに行きました。

エバテムという様々な色の積み木を紹介し、今日はトンネルを作って遊びました!

トンネルから出てくる子どもたちは、にっこにこ!!

これから雨の時などにホールでエバテムなどを使って楽しんで行きたいと思います。

お外で遊ぶの楽しい!

今日は、久しぶりの晴れで、のびのびと園庭で遊ぶ子ども達の姿が見られました。

園庭にはチョウチョやだんご虫やテントウムシなどたくさんの虫たちがいます。

「だんご虫どこかな~?」と年少さんが探していると、

「こっちだよ!」「こっちにいっぱいいるよ!」と教えてくれた年長さん。

その場所は、飼育小屋の後ろに。たくさんのだんご虫がいました。

ペットボトルや牛乳パックに捕まえた虫を入れ満足そうな子ども達。

「何匹いるかな?」と数えている子もいました。

やぐらでは上に登り「やっほー!」と下にいる先生達を呼ぶ姿がありました。

入園当初、登って降りられなかった子も一人で降りられるようになっています。

また、子ども達はブランコが大好き!「ブランコかーしーて!」と座って待つこともできるようになりました。

「こんなに高くできるよ!」「気持いい!」と笑顔で楽しむ姿が可愛らしいです!

帰り際、「今日も楽しかった~!」と伝えてくれる子どもの姿がとても嬉しかったです!