あおば台第二幼稚園ブログ
お家の人と遊んだよ!
今日は年少さんの保育参観でした。
ホールに、玉入れ・輪投げ・魚釣り・パクパクキャッチ・牛乳パックロケット・〇△□ボックス・キャップコロコロを設定し、ぱんだ組、うさぎ組に分かれ、お家の人と一緒にたくさんの遊びを楽しみました。
キャップやロケットは好きなシールを貼り自分だけの物も作ることができ、「コロコロー!もう一回!」「すごい飛んだ!」と繰り返し遊びました。
他にもお家の人とのスキンシップ遊びもあり、頭をなでなでしてもらったり、ぎゅーっ抱きしめてもらえると「きゃー!」ととても嬉しそうな姿を見ることもできました。
幼稚園に来ると「ママが来てくれるんだ!」「楽しいこと早くしたい!」とわくわくした様子で待つ姿もありました!
参観が始まるとお家の人と一緒に遊ぶことを楽しんだり、初めて遊ぶ遊びを夢中になって遊んだりする姿がありました。
外でたくさん遊んだよ!!
今日は、おひさまパンツになり、園庭で色水・あわあわ・ロケット飛ばし・水風船コロコロなどで遊びました!
まずどんなものがあるか、遊び方などを説明すると、「楽しそう!」「○○やりたい!」と様々な遊びに
興味津々だった子ども達!
早速、始まりの合図で好きな遊びへと走りながら向かって行きました。
水風船コーナーではお友達と一緒に「せーの!」と水風船を転がしたり、転がしたところに色がつくと
「虹色になった!」「きれい!」と盛り上がっていました!
また、あわあわのコーナーでは一生懸命かき混ぜ泡が出来ると、手で掬ってみたり体につけたり、
「雲みたい!」と見立てたりすることを楽しんでいました!
色水のコーナーも「○○ジュースでーす!」とジュースに見立てたり、色々な色を混ぜたりすることを
夢中になって楽しむ様子が見られました!子ども達の豊かな発想に驚かされました!
木曜日の保育参観でお家の人に見てもらえる事を楽しみにしながら、子ども達と一緒に楽しみたいと思います!
リヤカー祭りのお土産屋さん!
リヤカー送りを行う中で、「小さい子をもっと楽しませたい!」と
声が上がり、お土産を作って渡すことに決めた年長さん。
クラスや学年で何のお土産屋さんにするか話し合いを行い、アクセサリー屋さん・
剣/ステッキ屋さん・ビョンビョン屋さん・ハート/お人形屋さん・お寿司/果物屋さん・
お花屋さん・アイス屋さん・メダル/カード屋さんの8つに決まりました。
   
材料や作り方・形など、具体的なイメージを共有し、お土産作りがスタート!
真剣な表情で作る子、完成したものを嬉しそうに見せてくれる子、作り方を教え合う子の姿が見られたり、
目標の150個に向けて「今日66個できたよ!」「難しくて30個だった~!」と作った数を報告したりと
キラキラした笑顔の子ども達から楽しい気持ちが伝わってきました!
今日の集まりで「そろそろできそうじゃない!?」「もうちょっと時間ほしい…」
「じゃあ、金曜日は?」と話しており、金曜日のリヤカー祭りを心待ちにしている子ども達です!
最後のおひさま祭り!
今日は、おひさま祭り最終日でした!
おひさまパンツに着替えると、元気いっぱいデッキから駆けていく子ども達!
すっかり泥んこにも慣れ、ダイナミックに遊ぶ姿がたくさん見られました。
泥遊びや色水、ウォータースライダー、お友達や先生と
たくさん夢中で遊んで楽しかったね!!
おひさま祭りは終わってしまったけど、
また晴れた日には、おひさまパンツで遊ぼうね!
 
こちらは、おひさま祭りの泥料理で使った紫陽花!
暑くなってきたので、虫探しにも夢中な子ども達です!
来週もたくさんいろんなことして遊ぼうね!!
年少さんの遊び “たのしい~!!”
幼稚園生活が始まって2カ月が経ちました。
子ども達は、“先生と一緒” “友達と一緒” にすることが
“たのしい~!!” と感じられるようになってきました。
広告を細く丸めた棒にスズランテープを付けてもらうと
友達と一緒に「〇〇になーれ」とすっかり魔法使いになりきって楽しむ等々
ニコニコ笑顔!!
   
外にいてあるタイヤをバイキンマンのUFOに見立て
すっかりバイキンマンになりきって
「アンパンマンはどこだ!」「どこにもいないなー」等々
アンパン探しに夢中になって遊び、大満足!!