あおば台第二幼稚園ブログ
劇の大道具を作っているよ!
自分が行う劇が決まり、気合いが入った様子の年長さん!それぞれの劇で必要なものを考えていくと「お家必要だよね!大きいダンボールで作ろう!」「お花は折り紙で作ってから、山に付けよう!」「衣装も作ろうよ!」とイメージが具体的に広がっていきました。
材料や色もみんなで話し合って決めていき、大きいものはダンボール、小さいものは新聞紙や画用紙・折り紙などを使いながら作っています。大道具は、仲間とイメージを合わせるために形や色のイメージを紙に描いてから、実際にダンボールに絵を描き、鉛筆で下書きをしてからクレヨンで線をなぞり、絵の具を塗っていきました。「ステージ広いから大きく描こう!」「ここは何色にする?」「ジャンプして飛び越えたいから、横はこれくらいにしておこう!」など、使う時の自分達の動きのイメージを持ちながら話していく姿が見られました。
線を描いた後は、ダンボールカッターで形を切り、絵の具を塗っていきました。線をよく見て端まで丁寧に塗ったり、「〇〇くんそっち頼んだ!」と仲間と声を掛け合ったりしながら1つ1つ作り進めており、完成した時には「できたー!!」と達成感を感じていた子ども達!また、使い終わった刷毛を洗ったり、デッキについた絵の具を雑巾できれいにしたりと最後まで自分達で片付けを行う姿もあり、頼もしい姿に成長を感じました。
完成した大道具を使いながら劇を行っており、より”自分達の劇!!”という気持ちも高まっていることでしょうね。今週からはステージでも劇をしているので、引き続き子ども達と一緒に楽しんでいきたいと思います!
もちやき!
今日は、園長先生がお餅を焼いてくれました!お餅は、もちつきの時にとっておいたお餅です!
お餅を焼き始めた頃から、「外からいい匂いする~!」「何のお餅かな~?」「醤油の匂いじゃない?!」とお餅が焼けることを心待ちにしていた子ども達!
お餅を焼いてくれた園長先生に「ありがとう!!」と伝え、早速お餅を食べ始めると、「美味しいね~!」「何個も食べられそう!」と大喜び!更には、「もっと食べたい!」と、泣きながら伝えに来てくれる子の姿もあり、とっても美味しかったのだな~と嬉しくも思いました!
餅焼き後には、「お餅つきやってみたい!」と、12月に行ったお餅つきを思い出しながら、「こういうの使ってたよね?」「こうやってお餅をつくんだよ!」と、遊ぶ子の姿もあり、子ども達の発想に私達もワクワクしました!
お餅、とっても美味しかったね♪
土山で
今日は月曜日!
登園すると、休みの日の出来事を元気いっぱい伝えてくれた子ども達です。
おうちの人と過ごすことができ、とっても嬉しかった気持ちが伝わってきました♪
降園後の子ども達の様子をのぞいてみると・・・
・
なんだか土山が大賑わい!!
お団子を作っている子、電車を走らせている子、
イメージの世界に入り、ごっこ遊びを楽しむ子など
同じ場所でも様々な遊びが行われており、
それぞれが盛り上がっている様子が可愛らしく
しばらく眺めてしまっていました!
これは、石のお家を作っているそうです。
「2日かけて作っているんだよ。」
もうすぐこだわりの家が完成しそうです!
今週もいっぱい楽しもうね!!
ペープサート遊び!
3学期の始業式に園長先生から「年少さんも劇をやるぞ!」というお話がありました。
劇遊びに向けて、まずは何かになりきることやお話の世界に入り込むことの楽しさを感じられるよう、ペープサートを作って遊ぶことを楽しんでいます!
今週月曜日の集まりの際、各クラスで"おおきなかぶ"や"3匹のこぶた"のお話を読み、保育者の作ったカブや子ブタのお家のペープサートを紹介し作ってみることを提案しました。
翌日、画用紙や紙を丸めて作った棒をクラスに用意しておくと、「これ作りたい!」と、クレヨンで絵を描き始める姿がありました。はさみで丸く切り、棒を付けたら完成!保育者やお友達と一緒に「うんとこしょ!どっこいしょ!」などとお話の一場面を再現して楽しむ様子がありました。「もっと作る!」「次はネズミにする!」などと、思い思いにペープサートを作り、完成すると嬉しそうな表情で動かして楽しんでいた子どもたちです。
来週以降も劇遊びに向けて、なりきることを楽しんだり、年中長児の劇を見に行き刺激にしていきたいと思います!
劇遊びを楽しんでいるよ!
3学期に入り、年中さんでは劇遊びの活動が始まりました。
色々な絵本を読んで、お友達と動物の動きや鳴き声を表現したり台詞を言ったり、絵本の物語から自分がやりたい役を選んで「ぴょんぴょん」「がおがお!」「パオーンパオーン」と動物や生き物のイメージを膨らませながら楽しんいる子ども達!!
それぞれのクラスで劇をしようと話し、これまで楽しんできた絵本の中からクラスで行う劇や役を決めていきました。
「〇〇やりたい!」「楽しそう!」「早くやりたい!」と話す姿から自分達が劇をやることをとても楽しみにしていることが伝わってきました。役が多いところは話し合ったり、みんなでその役の表現をしたりし、いろんな役に魅力を感じている姿が見られました。
今日は劇に必要なお面や小道具を作ったりし、出来上がるとお面をつけ役になりきりお友達とのびのび表現遊びを楽しむ姿が見られ、微笑ましく思いました。
これから劇に必要な物を作り進めたり、お面作ったり、どうしたらお話がもっと面白くなるかなどアイデアを出し合ったり、お友達と役になりきる楽しさや表現していく楽しさなどの気持ちに共感していきながら気持ちを盛り上げていきたいと思います。