2020年2月の記事一覧

ファミリア発表会

本日、一年間の活動のまとめとして、ファミリア発表会を行いました。

 

 

保護者の皆様には学校でご覧いただけませんでしたので、教師が動画に発表の記録を収めました。

さっそくデータ配信の準備をしておりますので、いましばらくお待ちください。

習慣

毎週水曜日のASの時間、1~2年生は図書室で本の借り換えをしています。いろんな本を読もうと、毎週本を交換する子、すごく気に入って連続で同じ本を借りる子、様々です。本を選ぶ姿はみんな真剣!!教室に帰ってからや、少しでも空いた時間があれば、夢中になって読んでいます。

また、図書委員のお兄さんお姉さんが、長い期間をかけて図書室をきれいにしてくれて、図書室の中もすごく綺麗に整理されています。もう少ししたら、た~っくさんの本の中から選べるようになるのかな、楽しみです(^^)

 

そしていよいよ明日は、ファミリア発表会です!1年間かけて各学年、そして個々で調べてきたことを発表します。今年は子供達だけでの発表になりましたが、伝えたい気持ちは変わりません。最後まで1人1人が頑張ってきた成果が、みなさんに届きますように・・・

 

歌作り

桜咲く 満開笑顔 桃色に

          笑顔の裏側 花粉の涙

 

さくら雨 夜が明けても 綺麗だな

          春のお花 きらきら輝く

 

連歌というのがあります。五・七・五・七・七の上の句,下の句を交互につくっていくという遊びです。

先週,7年生の社会の授業で何気なしに「春」というお題を出して,唐突にスタートさせたら,だんだん皆で興に乗っていき,いろんな歌が生まれました。

最初に出した歌はその一部です。桜に囲まれながら登場人物の出会いと別れと再会の姿を描いています。難しいルールは省きましたが,楽しい時間になりました。

 

実は,新しい「お題」を既に出しています。

 

どんな歌になるでしょうか?楽しみです。

 

あの日あの時のありがとうを伝えたい

1年生の時からずっと一緒に過ごしてきた6名の6年生。

 

同級生との思い出と共に、先輩や後輩、先生たちとの思い出も振り返りました。

1年生のときや3年生のとき、昔のエピソードを懐かしみ、

思い出しては6人でゲラゲラと笑い合いました。

 

卒業式では、仲良く過ごした友達、お世話になった方々へ

感謝の気持ちを伝えたい6年生。

たくさんの思い出を振り返り、謝辞を皆で完成させていきます。

今年度最後の読み聞かせ

 

今年度も残り数週間となりました。

今日は今年度最後となる読み聞かせがありました。

1年間たくさんの本を読んでくださり、

子どもたちもいろいろな本に出逢うことができました。

子どもたちが本の世界に吸い込まれていくようなお話や、

おもしろいうたが出てくるお話など

今日も楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

最後に子どもたちからお礼も。

3年生は読み聞かせが最後の年なので、さみしそうにしていました。

「来年も3年生がいいなー。」

「いや、幼稚園生になろう!」(また3年読み聞かせがしてもらえるね笑)

子どもの発想は本当におもしろいです^^

 

1年間お世話になりました。ありがとうございました!

 

 

 

そして、今日は音楽の時間に

1年生から9年生までみんなで卒業式の曲を練習しました。

 

プライマリーの子たちを間に挟んで歌の練習をしてくれて、

歌詞が分からないプライマリーの子たちには

自分の楽譜を上級生が見せてくれました。

7年生の男の子が2年生の男の子の身長に合わせて

座って楽譜を見せてくれる姿も。

歌い終わったあとには「できているよ!オッケー!」と声をかけてくれました。

 

上級生のやさしさがとても伝わってきました。

プライマリーの子たちは素敵な上級生の姿をたくさんみさせてもらっています!

 

卒業生のこと、みんなでしっかり送り出してあげようね。

トライ&トライ

 

今月は、ハイステージで色々な体験や挑戦を行いました。

 

9年生の女の子がポスターコンクールで県の優秀賞を獲得し、茨城県警の方に表彰されたことを皮切りに、

 

 

伝統行事である豆まきや雛人形飾りの体験

 

 

 

技術の授業では、故障したパソコンを分解し、原因追求をしながらの修理

 

 

国語の授業では、9年生が8年生に向けて漢文の授業

 

 

また、今週に入ってからは、県立高校の受験に向けて面接の練習も始まりました。

 

 

9年生にとっては本当に残り少ない学校生活。

最後に思い切り笑えるよう、挑戦を続けていきましょう。

環境学習フェスタを終えて(感想作文)

 

 先日(2月15日)、霞ヶ浦環境科学センターにおいて『環境学習フェスタ』が行われ、その際に

5年生の女の子がプレゼンテーション発表を行いましたので、その時の感想をブログに書いてもらいました。

 

 

 私は、昨年度も『世界湖沼会議』で発表しましたが、今年もプレゼンをやってみようと思い

環境学習フェスタで発表をがんばりました!

 

 私は、あまり人前でも緊張しないのですが、環境学習フェスタでは人数が多くすっごくドキドキしました。

けれども、学校のみんなが応援してくれたおかげで、なんとか自信を持って発表できました。

 

 また、発表の準備もたいへんでした。使い慣れないパワーポイントを使い、多くの先生方から発表のしかたのアドバイス

をしていただき、本番を迎えることができました。

 

 

  さて、私がどんな発表をしたか気になりますよね? ということでこれもお伝えしようと思います。

 

 私は、水とマヨネーズを加えてマヨネーズ水をつくりました。これを「にぎやかな所」と「さびしい所」に1つずつおきます。

すると・・・さびしい所に置いてあるほうが水の量や、マヨネーズの量も同じなのに水が汚くなりました。

 そこで、私はこう考えました。「水も人間と同じように、接し方によって汚さ(質)が変わる!」のではないだろうかと。

水も人間も、“愛着(愛情)”を持たれていると、きっとそれだけで きれいになるのだと思うんです。

 

 

 

 

 

 だから、みなさんも霞ヶ浦に汚いというイメージを持たずに愛着を持ってください!

環境学習フェスタでは上手に発表できたので、大成功でした!(拍手もいっぱいもらいました!)

 

 今回も、発表を通して自分自身も勉強になって、やりがいがありました。

 以上です。

 

ファミリア発表会にむけて

いよいよ、今月末はファミリア発表会です。

 

本番に向けて、準備を進めているプライマリーですが、

模造紙にまとめたことの発表はもちろん、プラスアルファで「お楽しみ」

を考えています。

手作りの〇〇やお花を使った〇〇、プログラミングソフトを使った〇〇など、それぞれのチームごとに考えた、楽しいものを作っています。

「もっと面白くしたいな」

「休み時間もやりたいので、教室をあけてください!」

など、休み時間も、惜しまずファミリアに取り組んでいます。

 

一つのことに夢中になって、自分たちでどんどん進めていく姿は

やっぱり素敵ですね!

 

 

 

 

みんなでせーーーーのっ!!

2月のはじめに完成したツリーハウス

さっそくみんなのぼって休み時間を楽しんでいます。

 

なかなか全員でお礼を言う機会がなかったので青葉台総会で話し合い,まずはブログから全力で楽しんでいる姿と感謝の気持ちを伝えようということで集合写真を撮りました。

 

と,いうことで,皆で伝えましょう。せーーのっ!

            

         

                                                                                 すてきな

                               

                                                                        ツリーハウス

                             

                                                                            本当に!!

                            

 

                                                                ありがとう

                               

 

                                                              ございました!!!!

                    

 

 

おもちゃ大会

昨年から、1・2年生の生活で、「おもちゃ作り」を行ってきました。

家から各自おもちゃの材料を持ってきてもらい、教科書に書いてあるおもちゃをお手本にしたり、それぞれのアイデアで自分なりの遊べるおもちゃを作ってみたり。

そして、そのおもちゃをたくさんの人に遊んでもらうために、みんなで話し合って「おもちゃ大会」を開く計画をたてました。

「どうしたらおもちゃで楽しんでもらえるのかな?」

「学校のみんなを招待したーい!」

「みんなに遊んでもらって、アンケートを書いてもらいたいな。」

 たくさん意見を出し合って、たくさ~ん準備をしてきました。

 

そしていよいよ、「おもちゃ大会」の日です。

たくさんの子供たちや先生が遊びに来てくれました。1・2年生はただ見てもらうだけではなく、どうしたらおもちゃの楽しさが伝わるのか、各グループが積極的に話す姿が見られました。楽しんであそんでいる様子に、おもちゃを作ったみんなも大満足の様子でした。

「あと5分でいいから遊ばせて欲しいな!」

「懐かしいおもちゃで楽しかった!」

「こんなに面白いおもちゃを作れるみんなは、将来いい発明者になれると思います!!!」

などなど・・・たくさん感想をもらえて良かったね^^

今回、おもちゃ作りから計画まで、自分たちの力で行い、「やればできる」自信がついたかな?!みんな最後までたくさん頑張ったね。

大成功!!!

 

ハイテクに触れる(イベント)

 

2月5日の5時間目を使って、6・7年生を対象に理科の出前授業を行いました。

 

 

「日立ハイテクノロジーズ」さんにご協力いただき、電子顕微鏡を見てみようという授業。

見たことのない機械についてのお話に、子どもたちも興味深々な様子でお話を聞いています。

 

 

髪の毛やチョークの粉を実際に観察し、電子顕微鏡に驚きながら、

 

 

 

世の中のどんな所に使われているのか?という部分では

はすの葉の仕組みを利用したヨーグルトのふたと

蚊の口の仕組みを利用した注射針についてのお話を聞くことができました。

 

  

質問の時間には積極的に手を上げる様子も見られました。

どんな質問にも丁寧にお答えしてくださり、 子どもたちもなるほどと頷きながら聞いています。

 

 

最後には全員が電子顕微鏡の中身を見せてもらい、大満足の時間になりました。

 

 

授業が終わった後、移動教室の途中で入ってきた9年生も、ちゃっかりと見学。

 

授業終了後にも関わらず、詳しく説明してくださり、ありがとうございました。

ツリーハウスで遊んでいます

保護者の方々につくっていただいたツリーハウス、早速子どもたちが登って楽しんでいます。

 

 

「たかーい!」

「桜の木の枝がこんなに近くで見られる!」

 

 

 

 

「ここに寝てみたら気持ちいーよー」

「コアラになっちゃったー」

色々な遊び方をどんどん自分で見つけています。

 

『保護者のみなさま、ありがとうございました!』

明日から春ですね^^

今日は節分!!

 

自分の中の倒したい鬼をやっつけるゾ!!

 

4・5年生では、

はずかし鬼! ネガティブ大王! めんどくさい鬼

弱気鬼! 伝えるの苦手鬼!  無駄にハッピー鬼!

なまけもの鬼!

た~くさんの鬼をおもいっきりやっつけたみたいです^^

 

「春になる前にスッキリです(^^)」と言っていました!

目標!

 

今年度も残すところ2ヶ月をきりました。

1・2年生では今年に入って新たに目標をそれぞれで考えました。

「算数けんていでまんてんとれるようにがんばる!」

「軽音でギターをがんばりたい!」

「字をきれいにしたい!」など

生活、学習、運動、習い事、

それぞれが目標を決めることができました。

1ヶ月たってみて、もくひょうにむかって、がんばれているかな?

ときどき自分の生活をふりかえってみるのも大切ですね!

 

 

ファミリアでは、今月末のファミリア発表会に向けてがんばっているところです!

今年度ファミリアでやってきたこと、学んだことをいかしてまとめたものを

ファミリア発表会でお家の方に観てもらう予定です。

 

今日は各チームに分かれて準備を進めたり

農家さんにお世話になったお礼と

新たに出てきた疑問や知りたいことを教えていただいたりしました。

とても優しくていねいに教えてくださり、

お礼のお手紙と学んだことのまとめをお渡しすると喜んでいただけて

子どもたちもとてもうれしそうでした。

地域の方々が温かく関わってくださり、本当にありがたいです。

 

発表会まで残り1ヶ月をきりました!

限られた時間の中でみんなで協力してがんばっていこう!