2020年4月の記事一覧
休校が続いてます
休校期間中ではありますが、子どもたちの授業・生活の様子を保護者の皆様に少しでも伝えられればと思い、ブログを更新いたします。
たとえ休校中でも、子どもたち一人ひとりの良さが表れていました。
入学式
新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます!
素晴らしい天気と満開の桜に迎えられ,今日この青葉台の門をくぐりました。
学年をこえててたくさんのお友達ができると思います。
いろいろな場面で体験することも多いでしょう。
今日,式に参列できなかった在校生も一緒に,新入生の皆さんのご入学をお祝いします。
いっぱいお勉強して,いっぱい遊びましょう!
さて校長先生から新入生のみなさんにお祝いの歌を贈ります。
新しき 門出を祝ふ笑顔なり
桜ふぶきの舞ふ校庭で
みんなが「やさしさ係」
係活動を決めました。
「配達員」「エコロジー」「119番」「教室コーディネーター」「遊び人」
5つのかかり以外に,もう一個、自分で決めていいよ。
そこで候補に上がったのは,「レンタル係」と「お助け係」。どっちもやさしさを感じる係だね~。
そこで4年生の男の子が一言。
「係だから優しくするんじゃなくて『みんなが優しくなる』ほうがいいんじゃないかなぁ。」
一発でこのクラス大好きになっちゃいました。
係活動は5つのまま+みんなが「やさしさ係」になります。
宜しくお願い致します。
みんなでしっぽ取り!
今日は3・4年生にとって、今年度初めての体育の授業でした。
今回の活動はしっぽ取り。毎日、中休みや昼休みに鬼ごっこをして楽しんでいる子どもたちですが、今回のしっぽ取りはいつもとは一味違うチーム戦です。
みんなで作戦を考えてから挑みます!
「敵チームの子を2人で囲んでからしっぽを取ろう!」「4年生は敵チームのしっぽを取りに行って、3年生は自分が取られないように逃げよう!」などなど、いろいろなアイディアが出てきました。
3分間という短い時間ですが、緊張感をもって走り続けた子どもたちにとっては、なかなかの運動量になります。
結果は・・・まさかの引き分け!みんなよく頑張って走りました!
これからも運動遊びをたくさん取り入れて、楽しみながら体力アップを目指していきたいと思います。
1年生へのプレゼントづくり
令和2年度がはじまり、久しぶりに
ポッくんやかめたちやどじょうと触れあいました。
生き物との触れ合いはとってもたのしそうでした。
今日は2・3・4年生で土曜日に入学してくる1年生のために
プレゼントを作りました。
「みんな入学式のこと覚えてる?」と聞くと
「上級生からプレゼントもらった!」
「わたしは大きなプレゼントもらった!」「ぼくはふくろにたくさんプレゼントが入ってた!」
「お花の種をもらった!」「たくさんでもちきれなかったな~」などなど
真っ先に話してくれるくらい上級生からのプレゼントは思い出に残っているようでした。
自分たちも1年生に喜んでもらえるようにそれぞれ工夫して、考えて
プレゼントを作りました。
今日は学校のみんなで入学式の準備をしたので、
ろうかや講堂にもたくさんおめでとうの気持ちがつまっています。
当日入学式の参加はできなくなってしまいましたが、
おめでとうの気持ちを伝える方法はたくさんあるね!
青葉台のみんなが1年生に会えるのを楽しみにしています!
始業式
新学期が始まりました!
新しい学年,新しい教室,新しい友達といろんなことに「新」がつきます。
不安なこともあるけれど,気持ちも新たにスタートをきりましょう!
青葉台の桜は今,満開です!