2019年5月の記事一覧
執行部企画練習
模擬試験が終わり,いよいよ執行部企画も本格的に始動しはじめます!
今回の執行部企画の名前は「青葉ケ原の戦い」そう。関ケ原の戦いからヒントを得ています。
今から419年前,1600年に起こった関ケ原の戦い。天下分け目の大戦となりました。
青葉ケ原の戦いはただの赤白の戦いではありません。赤白それぞれの先輩と後輩の絆を繋げる種目になります。
競技は全部で3種目あります。各ステージの総力を挙げて打ち勝ってください!
8,9年生!準備お疲れ様です。
短い準備時間になるけれども,頑張ってここまで用意してくれました。
あともう一息です!
陸平貝塚・文化財センターの皆様ありがとうございました
6・7年生のファミリア活動で、
「縄文土器つくり体験」「縄文食つくり体験」をしました。
「縄文土器を、自分でつくってみたい!」と思い、
学校では、粘土質の土を探したり、土器の作り方を調べたりしていました。
中庭や土山などから採取した土を見て、「これって本当に粘土になるかな?」
と疑問に思ったり、「土器つくりの基本は初めに教わりたい。」と思うようになり、
一生懸命に校外学習の計画をたてて実現したものが、今日の体験でした。
縄文食つくりの体験では、どんぐりクッキーと縄文スープをつくりました。
学校でどんくりクッキーを試作した時を思い出し、材料やつくりかたの比較をしたり、
縄文時代に使用していた道具をつかって調理することで、”大変さ”を体感することもできたようです。
縄文時代に使われていた食材を学び、
これまでに調べていた食材や想像していた食材と異なるものもあり、驚きと発見がありました。
4・5年生の「ヤクルト工場見学」については、後日・・・☆
いきもの大好き!
今年の3年生は生き物をたくさん育てています。
先日お伝えしたカマキリに加えて、もんしろちょうのたまご、
植物では、ひまわりやトウモロコシ、ひょうたんなどに挑戦しています。
それから、プライマリーで育てているさつまいも。
こんなにたくさんの生き物や植物を育ててお世話できるかな…?
と心配なところもありましたが、朝来たら、植物たちを観察して、お世話をしたり、
中休みにはカマキリのえさのアブラムシを探しに行ったり、自分たちでお世話をすることができています。
「あたらしい葉っぱが出てきたよ!」
「サツマイモが枯れてる!水あげなきゃ!」
「卵の色が昨日と色が変わった」
など、生き物たちと一緒に、子どもたちのよーーーく観察する目も一緒に育っているようです。
明日への挑戦
明日は9年生になって初めての模試です。
今の自分がどの位置にいるのかをはかる良い機会。
持てる力を全部出して、精一杯挑戦していきましょう。
そんな頑張りの横で、普段の授業でも挑戦が続いています。
国語の授業でおこなっている、他学年のクラスに出向いてのスピーチ発表。
最初は2~3分のショートスピーチから始まり、10分のロングスピーチへ。
自分で考えたテーマをもとに、楽しく話を膨らませています。
感謝!
保護者の会の有志の方のおかげで、
いまツリーハウスがすこしずつ、つくられています。
先日の土曜日は日差しも強く たいへん暑い中でしたが、
3名のご家族様が作業をしにきてくださいました。
ポックンのお世話にきてた職員と私とは その時間、校内の除草作業をして ほとんどお手伝いできなかったのですが、
ほんとうに有り難く思います。
先日も、オアシス・クジラ川の清掃をしていただきましたみなさま、
誠に有り難うございます。
おたんじょうびおめでとう!
今日はクラスでお誕生日会をしました。
遊びをおたんじょうびの子が決めてみんなで遊びました。
その子が選んだ遊びはドッチボール!
ボールが投げられる度に「きゃー!きゃー!」と、
とっても盛り上がっていました!
ルールをしっかり守って、
ゲームの終わりにはお互いに礼もして、
スポーツマンらしく気持ちよく遊ぶことができました^^
その後は宝さがし(みんなからのプレゼント)をしました。
おたんじょうびの子も「たのしかった」と言ってくれました^^
みんなで楽しいお誕生日会にすることができたね!
おたんじょうびおめでとう!
オアシス・クジラ川清掃
ついにやってきました。毎年恒例オアシス・クジラ川清掃!
清掃の中でいろんな生き物を発見したりする初夏らしいイベントです。
数年前には大きな亀を発見されたこともあります。
オリンピックの練習もあったにも関わらず,皆元気な声で作業をしてくれました!
みんなありがとう!
そして,クジラ川清掃してくださった保護者会のお父様,お母様。
本当にいつもありがとうございます。
この場をお借りして改めて御礼申し上げます。
夕方の中庭と詩と
木や草と人間と
どこがちがうだろうか
みんな同じなのだ
いっしょうけんめいに
生きようとしているのを見ると
ときにはかれらが
人間よりも偉いとさえ思われるかれらは時がくれば
花を咲かせ
実をみのらせ
自分を完成させる
それにくらべて人間は
何一つしないで終わるものもいる
木に学べ
草に習えと
わたしは自分に言い聞かせ
今日も一本の道を行く
「一本の道を」坂村真民より
漢字パズルをつくろう!
4年生では、漢和辞典の使い方を覚えます。
(国語辞典は3年生ですね)
ただ部首を調べて 手順を覚えるよりも、
漢字を分解して、パズルにして、
他の学年(下級生)に漢字の面白さを伝えることが目的です。
4・5年生ではファミリアでも「表現力を伸ばす」ことを
テーマにしています。
ただ「発表する」こと以上の、「面白く伝える」こと
を学習中です。
かまきりがうまれました!
先日お伝えしたカマキリの卵ですが…
なんと!孵化しました!
夢中でかんさつ記録を書くこどもたち。
絵を描くのが苦手だなあという子も、
虫、気持ちわるーいと言っていた子も、
よーくみて、描くことができました。
100匹以上生まれたのですが、何匹かのこして、あとは卵があった元の場所へ。
「げんきにそだってね」
3年生のみんなから、しぜんとそんな声が出ていました。
最後は校長先生から、カマキリの生態や食べ物などを聞いて、
大切に育てることにしました。
ちょうど、生まれる瞬間に立ち会えて、とっても素敵な体験をした3年生でした。