2020年2月の記事一覧

トライ&トライ

 

今月は、ハイステージで色々な体験や挑戦を行いました。

 

9年生の女の子がポスターコンクールで県の優秀賞を獲得し、茨城県警の方に表彰されたことを皮切りに、

 

 

伝統行事である豆まきや雛人形飾りの体験

 

 

 

技術の授業では、故障したパソコンを分解し、原因追求をしながらの修理

 

 

国語の授業では、9年生が8年生に向けて漢文の授業

 

 

また、今週に入ってからは、県立高校の受験に向けて面接の練習も始まりました。

 

 

9年生にとっては本当に残り少ない学校生活。

最後に思い切り笑えるよう、挑戦を続けていきましょう。

環境学習フェスタを終えて(感想作文)

 

 先日(2月15日)、霞ヶ浦環境科学センターにおいて『環境学習フェスタ』が行われ、その際に

5年生の女の子がプレゼンテーション発表を行いましたので、その時の感想をブログに書いてもらいました。

 

 

 私は、昨年度も『世界湖沼会議』で発表しましたが、今年もプレゼンをやってみようと思い

環境学習フェスタで発表をがんばりました!

 

 私は、あまり人前でも緊張しないのですが、環境学習フェスタでは人数が多くすっごくドキドキしました。

けれども、学校のみんなが応援してくれたおかげで、なんとか自信を持って発表できました。

 

 また、発表の準備もたいへんでした。使い慣れないパワーポイントを使い、多くの先生方から発表のしかたのアドバイス

をしていただき、本番を迎えることができました。

 

 

  さて、私がどんな発表をしたか気になりますよね? ということでこれもお伝えしようと思います。

 

 私は、水とマヨネーズを加えてマヨネーズ水をつくりました。これを「にぎやかな所」と「さびしい所」に1つずつおきます。

すると・・・さびしい所に置いてあるほうが水の量や、マヨネーズの量も同じなのに水が汚くなりました。

 そこで、私はこう考えました。「水も人間と同じように、接し方によって汚さ(質)が変わる!」のではないだろうかと。

水も人間も、“愛着(愛情)”を持たれていると、きっとそれだけで きれいになるのだと思うんです。

 

 

 

 

 

 だから、みなさんも霞ヶ浦に汚いというイメージを持たずに愛着を持ってください!

環境学習フェスタでは上手に発表できたので、大成功でした!(拍手もいっぱいもらいました!)

 

 今回も、発表を通して自分自身も勉強になって、やりがいがありました。

 以上です。

 

ファミリア発表会にむけて

いよいよ、今月末はファミリア発表会です。

 

本番に向けて、準備を進めているプライマリーですが、

模造紙にまとめたことの発表はもちろん、プラスアルファで「お楽しみ」

を考えています。

手作りの〇〇やお花を使った〇〇、プログラミングソフトを使った〇〇など、それぞれのチームごとに考えた、楽しいものを作っています。

「もっと面白くしたいな」

「休み時間もやりたいので、教室をあけてください!」

など、休み時間も、惜しまずファミリアに取り組んでいます。

 

一つのことに夢中になって、自分たちでどんどん進めていく姿は

やっぱり素敵ですね!

 

 

 

 

みんなでせーーーーのっ!!

2月のはじめに完成したツリーハウス

さっそくみんなのぼって休み時間を楽しんでいます。

 

なかなか全員でお礼を言う機会がなかったので青葉台総会で話し合い,まずはブログから全力で楽しんでいる姿と感謝の気持ちを伝えようということで集合写真を撮りました。

 

と,いうことで,皆で伝えましょう。せーーのっ!

            

         

                                                                                 すてきな

                               

                                                                        ツリーハウス

                             

                                                                            本当に!!

                            

 

                                                                ありがとう

                               

 

                                                              ございました!!!!

                    

 

 

おもちゃ大会

昨年から、1・2年生の生活で、「おもちゃ作り」を行ってきました。

家から各自おもちゃの材料を持ってきてもらい、教科書に書いてあるおもちゃをお手本にしたり、それぞれのアイデアで自分なりの遊べるおもちゃを作ってみたり。

そして、そのおもちゃをたくさんの人に遊んでもらうために、みんなで話し合って「おもちゃ大会」を開く計画をたてました。

「どうしたらおもちゃで楽しんでもらえるのかな?」

「学校のみんなを招待したーい!」

「みんなに遊んでもらって、アンケートを書いてもらいたいな。」

 たくさん意見を出し合って、たくさ~ん準備をしてきました。

 

そしていよいよ、「おもちゃ大会」の日です。

たくさんの子供たちや先生が遊びに来てくれました。1・2年生はただ見てもらうだけではなく、どうしたらおもちゃの楽しさが伝わるのか、各グループが積極的に話す姿が見られました。楽しんであそんでいる様子に、おもちゃを作ったみんなも大満足の様子でした。

「あと5分でいいから遊ばせて欲しいな!」

「懐かしいおもちゃで楽しかった!」

「こんなに面白いおもちゃを作れるみんなは、将来いい発明者になれると思います!!!」

などなど・・・たくさん感想をもらえて良かったね^^

今回、おもちゃ作りから計画まで、自分たちの力で行い、「やればできる」自信がついたかな?!みんな最後までたくさん頑張ったね。

大成功!!!