2017年9月の記事一覧
語学研修3日目
語学研修3日目です。
●正しい文にとらわれすぎない。それよりも積極的に!
●"ここ"だからこそでできる楽しいをしよう!
●レッスンを受けられるのは、今日が最後!
これは朝、みんなで話し合って 確認したこと。
これは、何をしているかというと…
ストーリーを排除して、ざっくりお伝えすると、、
2階から生卵を落としても「割れない方法」を、与えられた道具を使って考えて、作ってみる。
・・・という実験です。(もちろん先生は全て、英語で伝えています)
1つのアイディア。
与えられた道具。
取り組む姿
実験開始!
その結果は…
大成功!!
&
オーマイガッ!!
…でも、大切なのは、それだけじゃないよね。
大事にしたい 目標が僕らにはあって…
英語を、少しでも話せるように なりたい!
だから、訊いて、、
聞いて、、聴いて、、
笑えると、、うれしい。
分かるじぶんがうれしい。伝わるのが、うれしい。
だから、何度でも、くり返しちゃう。
― 何を言っているのかが、わからない…
大丈夫。ちょっと待ってみて。
相手が何を言いたかったのかは、数秒後に分かる。
知ってる言葉がきっとある。
コトバとコトバをつなぎ合わせて、1つの言葉を、感じてみて。
何を言おうとしているのか…どうすることが適切か…
そしてまずは、やってみる。
予測力、判断力、行動力。
この3つを兼ね備えた人が、「主体性のある人」なんだと思う。
語学力と共に、そういう力を育てたいんです。