カテゴリ:ハイステージ

ニュートンの法則

 

今日の9年生の理科では、

 

「走っている電車の中でジャンプしたらどこに着地すると思う?」

 

という質問から、慣性の法則について学習しました。

 

 

「電車でジャンプしたことなんてなーい」なんて言いながら、みんなで予想をたてます。

 

みなさんは、そんなことをした経験がありますか?

 

 

実際には同じ所に着地するのですが、

正解動画を見ただけでは頭の?マークが外れない様子もちらほら。

 

そこで、全員でハイエースに乗り、発車と停車の時に感じる体の動きを調べることに。

 

交通事故の時にも慣性が関わっていることにも触れながら、実際に慣性の法則を体験してみました。

 

世の中のふしぎを体験しながら、色々な知識を身につけていきたいですね。

新緑の風

校庭の桜もすっかり散ってしまいましたが,そこから新緑が顔を出しています。

周りでは田を耕し,水を流し,蛙もなきはじめました。

五月の空気を感じます。

今日は執行部の日で武愛荘に集まって今週の総会について話し合いました。

座敷の空気がこもっていたのでサッシを開けるとスッと気持ちの良い風が入ってきました。

 

いろいろたくさん意見はあるでしょうし,難しい話もあるでしょう。

まだまだ始まったばかりだから一歩一歩進めば大丈夫です。

話し合いに疲れた時は思いっきり深呼吸して下さい。

今時分の空気。とてもおいしいですよ。

 

少しづつ慣れてきました

 

新学期が始まって一週間と少し。

 

ハイステージでは、ミドルステージほどのクラスの変化はありませんが、それでも緊張感はあったはず。

 

そんな中、新しい教室や時間割も少しづつ覚え、

授業時間や生活面でもようやく新生活に「慣れ」が出てくるころでしょうか。

9年生は特に、今までの学年とは一味違う一年になります。

 

その「慣れ」と上手く付き合いながら、自分の目標に向かって進める一年にしていきたいですね。

第一回青葉台総会

春のような暖かさを迎えたかと思ったらここ数日寒い日が続きましたね。

でも今日は太陽も顔を出して過ごしやすかったと思います。

さて,年度が変わって最初の青葉台総会が開かれました。

8年生が新執行部役員として任命され,9年生たちからバトンタッチされました。

初めての司会,お疲れ様でした。議事の記録,ありがとうございました。そして影ながら支えてくれた9年生もしっかり先輩としてみてくれましたね。

 

これからいろんな議題と向き合っていくことでしょう。もちろん9年生も顧問として支えてはくれますが,先輩たちからのバトンをしっかり受けて,次の青葉台を大きく盛り上げていって下さい。

            

 平成の終わりまであと2回分総会があります。さて次はどんな議題をとりあげましょうか?

 

走れハイ

彼らは思った。

必ず、かの難攻不落の総会と向き合わねばならぬと決意した。

彼らには政治がわからぬ。だって政治は来年公民で学ぶからである。

彼らはハイステージである。学習をし、バスケットボールを楽しみ、好きな曲を演奏しながら過ごしてきた。けれども総会に対しては人一倍に敏感であった。火曜日、彼らは武愛荘を出発し、特別B棟を過ぎ、各棟に散らばった。総会も間近なのである。彼らはそれゆえ、議題を求めに各棟にやって来たのだ。

                                                           

                 画像 『国語2』(光村図書)「走れメロス」 より

 

まもなく青葉台総会は30回を迎えます。学校を良くしようとする目的でいろんな議題を話し合ってきました。皆さんのさまざまなご意見はこれまで執行部や総会を大いに盛り上げてくれました。

8、9年生にとっては人前に立ち,意見や議題を取りまとめ,決議をとっていくのは難しかったと思います。でも執行部という中でしか体験できないことがたくさんあったことでしょう。来年度,いやこの先の人生の中で活かしてもらいたいです。

さて7年生。いよいよ執行部員として活動する時がきました。

先輩方が築いてきた様々なものを継承するとともに,新しい風を吹き込んでくれることを期待しています。

 

 

梅咲きました。

雨で積もらないかと思っていましたが,朝学校に着いたら一面の銀世界を見ることができました。

   

梅も何輪か咲き,少しずつ春が近づいてきているんだなと思います。

               

同じくらい,8,9年生も新しい一歩に向けていつも歩みを進めています。

総会の司会を例にとっても昨年と比べれば,落ち着いて進めることもできています。

でもまだまだ大輪を咲かせることはできます!

    

 

 雪ふれば  木ごとに花ぞ咲きにける  いづれを梅と  わきて折らまし

                                ――紀友則――

 

予科練平和記念館

74年も前のこと。

                            

みんなと同じ年頃の少年たちは,国を守るために命をかけて戦っていました。

               

74年後の今。

   

この歴史を見てみんなは何を思いました?

              

 

 

時(7・8・9年生)

冬休みまであとわずかになりました。

今年も残りわずかになりました。

普段の学校生活も少しずつ整理しはじめましょう。

身の回りの掃除,プリント,ノートの整理などなど。

 

さてみなさんは冬休みをどんな時間にしたいですか?

 

思いっきり遊ぶ。

勉強を頑張る。

自分探しをする。

家族と楽しく過ごす。

 

良い時間を過ごしてください。

 

「冬休み」自体は何度でも来るでしょうが,平成30年2018年の冬休みは一回きりです。

二度と戻らない時間を大切にして下さい。

 

今日、9年生と一緒に私が中学校時代の合唱コンクールのDVDを観てふと思ったことです。

 

職業体験事後報告会(7・8・9年生)

 

                                                      

この写真,覚えていますか?

昨年の筑波山登山で撮ってブログにのせた一枚です。

自分で迷いながらも一歩一歩進んで・・みたいなことを書いた記憶があります。

 

昨年から職場訪問,職業体験を通して自分の進む道を探しています。

               

正直に言えばまだ悩むことも多いです。

               

なにしろ「正解」がないのですから。

いろんなものを覗いたり,戻ったりしながらの日々です。

 

今まで参加した職業体験は皆さんの貴重な財産になったと思います。

       

                       

そして後輩たちにも将来への視点を示せたと思います。

      

だってほら。プライマリーさんも興味をもってくれています。

うまくバトンタッチできたじゃないですか

 

さあ次です!

 

イスタンブール(7・8・9年生)

イスタンブール。

トルコ最大の都市。さてこの都市はどこにあるでしょう?

正解はバルカン半島です。

この半島は第一次世界大戦のきっかけともなる重要な場所です。

この大戦を含め今やっている歴史は難しい範囲を進めています。よく復習しておきましょう。

 

さて,先日模試が返却されました。

伸びたと思う人もいれば,うぅ~んとなった人もいると思います。

点数が気になるのはもちろんですが,どこが難しかったのか,良くできたのかという部分を見極めて今後の学習に活かしてもらえればと思います。模試が全部じゃありません。あくまでも指針です。ある方はこの指針からさっそく行動をはじめました。各教科の苦手な部分

を分析して先生たちに聞きはじめています。

 

学習面も大切ですが,大分冷え込んできました。風邪ひかないように気を付けてくださいね。

風邪をひきそうになったときは・・・?