カテゴリ:プライマリーステージ
幼小交流『劇団プライマリー』最終公演の記録
いよいよ、劇団プライマリーとしての公演も、幼稚園での発表の2回を残すのみ。
ということで、朝9時半からあおば台幼稚園の先生にも運転にご協力いただき、みんなでバスに乗り込みます。
しかし、大道具を車に積もうとしたところ、家が大きすぎて入らない問題が発生してしまいました!!
どうしよう!!
そんな時ファームのミドルステージのみんなが積み込みを手伝ってくれたのです。
細かい小道具の箱や、先生の荷物まで。ありがとうファームさん。
ファームさんが手伝ってくれたおかげで、無事に家も積み終わり、
出発することができました。
そして、最初の目的地である「あおば台幼稚園」での公演が始まりました。
最初の公演だったので、緊張もあったのかちょっと声が小さくなって
しまったところもあったけど、後半になって徐々に場にも慣れてきたようで
落ち着いて演じることができました。
それから、あるシーンでは笑いもゲット!
みんなからの笑顔を沢山いただきました。
こちらは、「あおば台第二幼稚園」での公演の様子です。
天井が高くなっていて、声が響きやすいホールですね。
移動途中のバスの中での反省も生かしつつ、一人一人がのびのびと演じることができました!!
公演が終わった後に、恒例のタッチタイムです。
幼稚園生の皆さん一人一人と顔を見ながらの交流です。
「ありがとう~」
「楽しかったよ~」と言ってくれる言葉に
きっとプライマリーのみんなも自信をつけたと思います。
こちらは、あおば台第二幼稚園での集合写真です。
表情からも、充実感に満ちていますよね。
そして学校に戻ってきたバスロータリーで、
1・2年生からのサプライズ~!!!
手紙のプレゼントでした。
「3年生、プライマリーの公演お疲れ様。」の言葉とともに
3年間の劇団公演の様子を収めた写真と
メッセージが書かれたお手紙をいただきました。
今の3年生は、「スイミー」「青い鳥さがそう」「星からのおくりもの」
と3回劇を演じてきて、今回が最後の公演でした。
来年からは、ミドルステージに進みます。
写真を見ると、頼りない表情からすっかり3年生
らしい頼もしい表情へ変化していったことがわかります。
3年生、お疲れ様。
そして1・2年生は来年入ってくる友達のよいお手本でいて下さい。
劇団プライマリーこれにて公演終了です。