カテゴリ:プライマリーステージ

あさがおで色水あそび

5月に種を植えたあさがおたちがずいぶん大きくなりました。

濃いピンク、紫、薄い青、

いろいろな色のあさがおが教室の近くできれいに咲いています!

 

自分で育てたあさがおで今日は色水遊びをしました。

あさがおがたくさん咲いている子、昨日はじめて咲いたばかりの子

それぞれあさがおの量が違うので多く咲いている子が

少ない子に分けてくれました。

 

あさがおに水を入れると

すぐにきれいな色がでできて、みんな夢中になっていました。

あさがおの色水を使って絵を描いてみると、

「わたしのはむらさきだ!」「ぼくのはあおい!」「ちょっとむずかしい!」

色水づくりが楽しかったようで、

「マリーゴールドでも色水が作れるみたいだよ!」

「今度やってみたい!」と子どもたち。

 

また別のお花でもやってみたいと思います!

はるさがしビンゴ

 

今日は4日目の登校日で1・2年生も学校にも慣れてきた様子でした。

今週からは毎日の登校がはじまり、

「学校に来るのを楽しみにしていた!」という話を聞くととてもうれしいです。

 

さて、今日は1・2年生の生活の時間に

はるさがしビンゴをしました。

 

チームのお友だちと一緒に自分たちで選んだ春をさがしました。

はじめはチームで活動することが難しそうでしたが、

「ピンクの花ここにあったよ!」

「○○ちゃんのやつさがしてあげる!」

などと声をかけながらお友だちと協力してビンゴをすることができました。

たんぽぽのわたげや、ざらざらしたもの、いいにおいのするはっぱ、くものす、おたまじゃくし、はらっぱにねころがる

などなどたくさんの春を感じることができました。

 

 

1年生へのプレゼントづくり

 

令和2年度がはじまり、久しぶりに

ポッくんやかめたちやどじょうと触れあいました。

生き物との触れ合いはとってもたのしそうでした。

 

今日は2・3・4年生で土曜日に入学してくる1年生のために

プレゼントを作りました。

「みんな入学式のこと覚えてる?」と聞くと

「上級生からプレゼントもらった!」

「わたしは大きなプレゼントもらった!」「ぼくはふくろにたくさんプレゼントが入ってた!」

「お花の種をもらった!」「たくさんでもちきれなかったな~」などなど

真っ先に話してくれるくらい上級生からのプレゼントは思い出に残っているようでした。

 

自分たちも1年生に喜んでもらえるようにそれぞれ工夫して、考えて

プレゼントを作りました。

今日は学校のみんなで入学式の準備をしたので、

ろうかや講堂にもたくさんおめでとうの気持ちがつまっています。

 

当日入学式の参加はできなくなってしまいましたが、

おめでとうの気持ちを伝える方法はたくさんあるね!

 

青葉台のみんなが1年生に会えるのを楽しみにしています!

プライマリーがんばった会!

 

今日は1年の最後の登校日でした。

なし農家さんにいただいたなしの枝はお花が咲きました!

はじめはつぼみもない枝だったので「本当に花がさくのかなー?」と思いながらも

お水を入れ替えて一生懸命お世話をしました。

つぼみもぱんぱんに膨らんでいて、

子どもたちもこの日を心待ちにしていました。

「わー!お花が咲いたー!!」ととても喜んでいました。

もう春ですね。

 

そして1・2・3年生ではみんなで「プライマリーがんばった会」をしました。

 

ひとりひとり賞状をもらい、みんなで楽しい時間を過ごしました。

 

そのあとは1年の感謝の気持ちを込めて大掃除もしました。

いつもより長い時間をかけて

自分たちが1年間お世話になってきた教室等を丁寧にお掃除しました。

 

 

午後には修了式を行い、無事に1年間を終えることができました。

 

来年はまたひとつ学年が上がり、新たなステージへと向かいます。

 

まずは、春休み、病気や怪我をせず、

みんなが健康に過ごせることを願っています。

 

1年間楽しい時間をありがとう。

また来年度もがんばりましょう!

パソコンに挑戦!

 

昨日6年生9年生が卒業して、朝から「さみしいなー」と声をもらしていた1・2年生。

昨日の帰りの会の「今日のヒーロー」では卒業生の名前があがりました。

「卒業生がいなくなるのがさみしくてないていたら、わたしのあたまをなでてくれました。」

最後まで卒業生の優しさを感じられたんだね。

 

 

ファミリア発表会も終わり、プライマリーのファミリアではパソコンのスキルアップに挑戦!!

楽しくゲームをしながらパソコンの基礎スキルを身につけています。

1・2年生の中には初めてパソコンの操作を自分一人で行う子もいました。

「むずかしい~」

「あー!あとちょっとだったのに!!」

「なかなかできないー!」

とくやしがる子どもたち。

それでも、失敗してはもう一回。失敗してはもう一回。

と何度も何度も挑戦していました。

「何回もがんばってやっとできた!!」

だんだんとパソコンの操作にも慣れて少しずつできるようになりました^^

 

最後の自由時間にはお絵かきもしました。

自分の好きな絵を描いたり、

3Dの絵に興味を持ち楽しく遊んだり、

自由時間にもゲームに挑戦しつづけたり、

それぞれ思い思いにすごしました。

 

もうすぐ進級してまた1つ学年があがります。

だんだんパソコンを使う機会も増えてくるので、

プライマリーのうちから少しずつパソコンになれていってほしいと思います♪

 

今年度最後の読み聞かせ

 

今年度も残り数週間となりました。

今日は今年度最後となる読み聞かせがありました。

1年間たくさんの本を読んでくださり、

子どもたちもいろいろな本に出逢うことができました。

子どもたちが本の世界に吸い込まれていくようなお話や、

おもしろいうたが出てくるお話など

今日も楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

最後に子どもたちからお礼も。

3年生は読み聞かせが最後の年なので、さみしそうにしていました。

「来年も3年生がいいなー。」

「いや、幼稚園生になろう!」(また3年読み聞かせがしてもらえるね笑)

子どもの発想は本当におもしろいです^^

 

1年間お世話になりました。ありがとうございました!

 

 

 

そして、今日は音楽の時間に

1年生から9年生までみんなで卒業式の曲を練習しました。

 

プライマリーの子たちを間に挟んで歌の練習をしてくれて、

歌詞が分からないプライマリーの子たちには

自分の楽譜を上級生が見せてくれました。

7年生の男の子が2年生の男の子の身長に合わせて

座って楽譜を見せてくれる姿も。

歌い終わったあとには「できているよ!オッケー!」と声をかけてくれました。

 

上級生のやさしさがとても伝わってきました。

プライマリーの子たちは素敵な上級生の姿をたくさんみさせてもらっています!

 

卒業生のこと、みんなでしっかり送り出してあげようね。

目標!

 

今年度も残すところ2ヶ月をきりました。

1・2年生では今年に入って新たに目標をそれぞれで考えました。

「算数けんていでまんてんとれるようにがんばる!」

「軽音でギターをがんばりたい!」

「字をきれいにしたい!」など

生活、学習、運動、習い事、

それぞれが目標を決めることができました。

1ヶ月たってみて、もくひょうにむかって、がんばれているかな?

ときどき自分の生活をふりかえってみるのも大切ですね!

 

 

ファミリアでは、今月末のファミリア発表会に向けてがんばっているところです!

今年度ファミリアでやってきたこと、学んだことをいかしてまとめたものを

ファミリア発表会でお家の方に観てもらう予定です。

 

今日は各チームに分かれて準備を進めたり

農家さんにお世話になったお礼と

新たに出てきた疑問や知りたいことを教えていただいたりしました。

とても優しくていねいに教えてくださり、

お礼のお手紙と学んだことのまとめをお渡しすると喜んでいただけて

子どもたちもとてもうれしそうでした。

地域の方々が温かく関わってくださり、本当にありがたいです。

 

発表会まで残り1ヶ月をきりました!

限られた時間の中でみんなで協力してがんばっていこう!

幼小交流会「劇発表」

 

今日は、系列幼稚園である

あおば台幼稚園・あおば台第二幼稚園の年長さんと交流会を行いました。

今回の交流会では小学生が幼稚園生に劇を発表しました。

実は幼稚園では今度劇遊びがはじまります。

そのお手本になれるように、

そして、劇って楽しい!すごい!と感動してもらえるように、

自分もやってみたい!と思ってもらえるように。。。

そんな気持ちをもって小学生はスイミーの劇を発表しました。

「おおきなさかなになったところがかっこよかった!」

「スイミーがひとりぼっちのシーンがすごかった!」

などと幼稚園生もたくさん感想を伝えてくれて

小学生もとてもうれしそうでした。

 

そのあとの昼食や遊びの時間には

幼稚園生の近くに行ってお話をきいてあげたり

いっしょに元気いっぱい遊んだりと

優しいお兄さんお姉さんの姿がたくさん見れました。

1年間を通して行ってきた幼小交流も今回が最後になりました。

「最後にチームの幼稚園生にお手紙を書いてきた!」

「幼稚園生の名前覚えた!」とうれしそうにしていました。

 

 

かけ算チャレンジ!

 

2年生では今、かけ算九九を勉強中です。

 

朝の時間に毎日九九を声に出して読んだり

中休みに先生たちに九九を聞いてもらったりしています。

前から、後ろから、ばらばら

どんどん難しい九九にもチャレンジしています!

 

聞いてもらう先生も他の学年の先生だったり、校長先生だったり、

たくさんの先生に応援してもらいながらがんばっています!

 

「○○先生どこかなー?」

「校長先生に聞いてもらったよ!」

「9の段もできた!」

日々練習をがんばっています!

カードに先生たちのサインやシールがたまるのも

とってもうれしそうです!

 

ぽっくんのことをおしらせします(1年生)

 

1年生の国語の授業では、青葉台のお友だち、

ぽっくんのことをお知らせする文章を書きました。

今日はそれを校長先生に発表しました。

 

その内容です。

「学校に、ポックンという、うまがいます。

 けは、ちゃいろにうすいしろが、はいっていました。

 さわったかんじは、ふわふわです。

 めは、ちゃいろっぽいいろです。かたちはまるいです。

 はなのいろは、ちゃいろです。

 からだは、ながいです。

 えさをたべたときは、ばけつからえさをだして、たべます。」

 

「学校に、ポッくんといううまがいます。

 けのいろは、くろとちゃいろが、まざっています。さわったら、もふもふしています。

 めのいろは、まっくろです。

 バケツからえさをとりだします。」

 

 

ぽっくんの近くに行って、じっくり様子をかんさつして

とくちょうを見つけていました。

 

文章もまとまりや、どのことばが一番良いのかを考えて書きました。

 

小学校に入学して8ヶ月。

こんなにもりっぱな字や文を書いて、

大きい声で発表することができるようになりました!!

1年生よくがんばりましたね!

げたばこをきれいにつかおう!

 

以前そうかいの時間に1・2年生が考えた議題が取り上げられました。

それは

「げたばこをきれいにつかいたい」ということ。

 

2年生の女の子がげたばこからくつが飛び出てしまっていたり、

せいりせいとんがあまりされていないことに気付いて

ずっと気になっていたようで、

総会の中で「みんなでげたばこをきれいにつかおう!」ということになりました!

 

みんなできれいにつかえるように

1・2年生も自分たちでできることを考えて取り組みました。

おそうじをしたり、かんばんをつけたり、ポスターを作ったり。

私たちの想いがみんなに広まるってうれしいね^^

あと少し、完成までがんばろう♪

ハロウィンの飾り作り

 

1・2年生では生活の時間にカボチャを育ててきました。

大きく育ったカボチャは先月、幼小交流の時に作ったカレーに入れて、

小さいカボチャはハロウィンの飾りにしました。

 

おもいおもいにハロウィンの絵を描いたり、飾りをつけたりしました。

今日作った作品はお家に持ち帰っているので、ぜひお家に飾ってください^^

 

 

それと、今日は1・2年生の子が全校生徒の前で表彰されました。

がんばったね!

 

栗ひろい

 

今日は1・2年生で栗ひろいをしました。

 

目標は100こ!!!

「おっきいくりがあった!」

「このくりは虫に食べられてないかな?」

「○○くーん!あったよー!棒でとってー!」

と栗の木や下に落ちている栗をよーく見て、

みんなで協力してくりを拾いました。

 

最後に数えてみると、なんと。。。

101こ!!!!

目標を達成してみんなでよろこびました^^

来週は給食のメニューに栗が出るから

楽しみだね!

算数?

本日の算数は、1・2年生合同で行いました。

「今日は2時間続けて算数するよー。」

 

・・・・・「えぇぇぇぇぇー!!!」

いつもならみんなこの反応になります^^; しかし今回は、あまり使用する事が無い家庭科室での授業だったので、ワクワク^^

今日は水筒を使って、水のかさ比べをしました。

 

予想を立てて、グループに分かれての活動です。

 

机は水びたしになり、予想より水が減ってしまいましたが・・・(・_・;

それでも1・2年生協力して、最後まで取り組む事が出来ました。

クイズ大会♪

先日の国語の授業は、大好きな校長先生とかわいい1年生を招待して、クイズ大会を開催しました。

「ミリーのすてきなぼうし」の音読を聞いてもらった後に、物語の内容の中から自分たちで考えたクイズを出題^ー^

 

考えに考えすぎて、難しい問題が出来上がってしまった子も・・・^^;

それでも一生懸命考えてくれて、たくさん回答してくれました。

音読もたくさん練習して、クイズカードも個性的に仕上げました。

終わった後の2年生の顔は、大満足そうでした。

次はどんな楽しい授業ができるかな~?楽しみです^^

 

ひたち海浜公園遠足

 

5・7年生が語学研修に行っている中、

今日は1・2・3・4・6・8年生は遠足の日でした。

 

朝からプライマリーのみんなでお当番をがんばって、遠足に出発しました。

 

植物のスケッチ

 

 

待ちに待ったお弁当

 

チームで楽しんだ遊園地

最後のおやつタイム

 

たくさん歩いて、たくさん笑って

 

思い出もたくさん!

 

楽しい1日でしたね^^

野菜の収穫

今日の生活科は、1・2年生で野菜の収穫をしました。

5月に種を植えてから3ケ月・・・

自分だけのトウモロコシの出来上がりです!

 

 

暑い日も水やりを頑張って、葉っぱが元気がない時は声をかけてあげて、みんなの愛情がたっぷりつまった“トウモロコシ”。

「あれ~?実が少ないよー。」

「虫に食べられてるー!!!」

 

 

なかには、「今まで大事に育ててきたんだから取りたくないよー・・・。」と泣き出しちゃう子もいました。

「農家さんって大変なんだな~。」想像していたトウモロコシと違って、野菜や植物を育てる大変さを改めて感じた子もいたようです。

みんなが大事に育てたトウモロコシで、今日はどんな夜ご飯になるのかな。

 

 

夏休みの思い出

 

夏休みが終わり久しぶりに子どもたちの顔を見ることができました!

みんなお顔がこんがり焼けて、楽しい夏休みを過ごしていたのかなと思います。

 

今日は夏休みの思い出を作文にして、みんなで発表をしました。

「肌にささる魚がいた」「おいしいものをたべた」

「家族で旅行に行った」「夏休みの最後に花火をした」など

クラスの友達がどんな夏休みを過ごしていたのかがわかって、

みんな「いいなー!」「すごーい!」と楽しそうでした^^

 

先生もみんなの夏の思い出が聞けてうれしかったです!

教えてくれてありがとう!

 

そして、「校長先生にも聞いて欲しいなー」という声があったので

お忙しい中、校長先生も発表を聞きに来てくれました。

大好きな校長先生に聞いてもらえてとてもうれしそうでした。

校長先生の小学生時代のお話も聞いてびっくりでしたね!

 

たくさんの夏の思い出。

夏休みにたくさんの思い出を作ってくれた

お父さん、お母さん、家族の人たちにかんしゃですね。

幼稚園生が来てくれました!

 

今日はあおば台幼稚園とあおば台第二幼稚園の年長さんが

初等・中等学部に遊びに来てくれました!

なので1・2・3年生でちょっぴり会いに行きました!

 

先日の幼小交流で一緒にダンスをしたり、ゲームをしたりした

グループのお友だちだったので、幼稚園生が来る前からわくわくしていました。

 

幼稚園生も手を振ってくれたり、名前を覚えていてくれていたりしたので

小学生もとってもうれしそうでした^^

 

また9月の交流会が楽しみですね!

 

 

それと、1年生が国語の学習で

「どうぶつクイズ」を作りました。

上手に絵を描いたり、がんばって文を考えたりしました。

完成した作品を見て

「みんなにクイズをつくったことをおしらせしたい!」

と子どもたちもとても満足そうです。

 

お知らせの文章も書いて、本日管理棟に飾ってあるので

是非見てください!

野菜の芽が大きくなってきたよ!

 

今日は沢遊びの予備日でしたが、

朝から大雨。。。安全第一なので、天気ばかりは仕方ないですね。

みんなで楽しみにしている沢遊びには来週行きたいと思います!

 

沢遊びには行けなかったので今日のファミリアでは中間発表のための準備をしました。

今までの学習で学んだことを見やすく、分かりやすくまとめるには?

「ていねいな字で書く。」「絵を入れる」「表にする」

などなど、みんなで考えてまとめの作業をしました。

 

 

1・2年生のみんなで育てている野菜の芽がだんだんと大きくなってきました!

2年生は国語のかんさつ名人で学習したかんさつのポイントを思い出しながら

野菜の観察をしています。

 

今日は連日の雨風でトウモロコシが倒れてしまっていました。

それに気付いて

「トウモロコシがたおれちゃったからひるやすみになおしてあげる!」

と雨がぱらついているなか、傘をさしながらいっしょうけんめい

トウモロコシを起こしてあげていました。

 

トウモロコシの実がなるまでもう少しかかりそうですが、

愛情込めて育てていこうね!

 

近所の梨園にお邪魔しました。

 

先週のファミリア活動で、

青葉台初等・中等学部のご近所にある

梨園にお邪魔しました。

 

梨農家さんのお仕事や梨のことについてたくさん学ばせていただきました。

 

その他にもお仕事の体験をさせていただき、

子どもたちもとってもたのしそうでした。

たくさんやらせてくださったので

「あ、ここの梨はいっぱいなっているからとらないと!」

「この梨は上向きだからとったほうがいいのかなー?」

と、だんだんどのなしがいいのかも分かってきていました。

 

お土産にもらった小さななしもとても大切そうにしていました。

また、今度お邪魔してなしの成長を見に行こうね!

 

ご協力いただきありがとうございました。

ダンスの練習

 

只今青葉台では今週末にある

ファミリアオリンピックの練習をがんばっています。

 

その中のファミリア表現運動では

各ファミリアに分かれて

それぞれがおもいおもいの表現をします。

 

プライマリー(1・2・3年生)ファミリアでは

今年はダンスをします。

本番までもう少しなので最後の確認をみんなで行っています。

だんだん振り付けも覚えて動きも堂々としてきました。

休憩中に曲を流すと踊り出しちゃう子どもたち^^

「たのしー!」と言って踊っています♪

 

 

当日のがんばっているかわいい子どもたちを楽しみにしていてください^^

おたんじょうびおめでとう!

 

今日はクラスでお誕生日会をしました。

遊びをおたんじょうびの子が決めてみんなで遊びました。

その子が選んだ遊びはドッチボール!

ボールが投げられる度に「きゃー!きゃー!」と、

とっても盛り上がっていました!

 

ルールをしっかり守って、

ゲームの終わりにはお互いに礼もして、

スポーツマンらしく気持ちよく遊ぶことができました^^

 

その後は宝さがし(みんなからのプレゼント)をしました。

 

おたんじょうびの子も「たのしかった」と言ってくれました^^

 

みんなで楽しいお誕生日会にすることができたね!

おたんじょうびおめでとう!

 

霞ヶ浦浄化センターに行ってきました!

 

 

現在の1・2・3年生のファミリア活動では

今年度のファミリアで自分たちが本当にどんなものをやりたいのかを

考えるためにもっともっとそれぞれのテーマについて深く知っているところです。

 

今日は「おいしい水」のテーマの知識を深めるために

「霞ヶ浦浄化センター」に校外学習に行ってきました。

 

自分たちが使った水がどのようにきれいになっていくのかを

丁寧に教えていただきました。

 

映像を見たり、お話を聞くときには早速ノートを取り出して

聞いたことをメモする3年生。

2年間のファミリアの経験が活かされていますね!

 

大きな施設内の見学もさせていただきました。

初めて見る機会や大きいモーターなどに子どもたちもびっくり!

実際に見たり、話を聞いたりすると、

いろいろな疑問も出てきて

「このきれいになったお水は飲めるの?」

「この中で一番大きいモーターはどれですか?」

など、自分から積極的に質問をすることができていました。

 

1年生は初めての校外学習だし、内容も少し難しいかな?

と思っていたのですが、学校に帰ってまとめをしたところ

1年生も「やまのみずがながれてくることをはじめてしった!」などと

一生懸命お話を聞いて、知識を増やせた様子でした。

 

 

霞ヶ浦浄化センターのみなさん今日は本当にお世話になりました。

子どもたちの素朴な疑問にも優しく教えていただいて

たくさん学ぶことができました。

ありがとうございました。

1・2年生の生活が始まりました!

 

1年生が入学式から1週間がたち、

いろいろなことを少しずつ覚えながら

毎日の生活やお勉強を頑張っています。

そして、今週から1・2年生同じ教室での生活が始まりました!

みんなではるさがしたんけんに出掛けたり、

今日はみんなで氷鬼もしました!

お互いにまだ慣れていない部分もありますが、

2年生は1年生に分からないことを教えてあげながら

1年生は2年生の様子をよく見ながら

生活をしています。

 

これから1・2年生10人で

いろいろなことを経験して、学んで

たくさん思い出を作っていきたいです^^

 

 

 

3年生最後の校外学習

先週3月13日に3年生全員で、校外学習に行きました。

行先は、「上高津貝塚ふるさと歴史の広場」です。

上高津貝塚は今から3千年~4千年前の縄文時代後期につくられた関東地方でも有数の大規模貝塚です。

考古資料館では、縄文時代についての理解を深める展示があり、屋外には竪穴式住居の復元や貝層断面を

見ることもできます。

 5人中2人は何度か来たことがあるようですが、今回は学芸員の方が傍について詳しい解説をしてくださいました。

(ありがたいです。とても丁寧な解説でした。)

本格的に歴史を習うは6年生からですが、

歴史が大好きな男の子達は、矢じりの原料である「黒曜石」という言葉や、霞ヶ浦が昔は海だったということも

答えられていました。日頃の勉強の成果が出ていましたよ。

 資料館を見た後に、外の展示物を見にいきました。

竪穴式住居の中には、入ることもできます。

縄文時代の人たちは海水から塩を作って、隣の村々と交易(物々交換)をしていたそうなのですが、

海水を運びいれる際に、予め塩分濃度を濃縮した状態にしてから一か所に溜めて

それから、塩を作っていたそうなんです。

今から4千年前の人々がこの場所で暮しを営んでいたのだな~

と思うと、歴史ロマンを感じました。

 

ある女の子は、縄文時代の埋葬方法を聞いて面白かったと言っていました。

縄文時代は屈葬といって、足を折り曲げて埋葬していたのですが、

それには、胎児と同じ体勢をとることによって、

もう一度この世に転生するという意味があったのでは

ないかと学芸員の方が解説してくださいました。

 

教科書で太字で習う語句が目の前で実際に見ることによって

こんなにも色鮮やかに記憶に残るのだな。

と思いました。

土曜日は、小・中・高校生は無料で見学できるそうなので

皆さんも是非足を運んでみて下さい。

新しい1年生のための準備

早いものでもう3月!

かっこいい2年生になるべく目標を決めて頑張っている1年生です。

 

かっこいい2年生になるためのひとつとして

「新しい1年生のためにできることをみんなで考えて取り組む」という目標をつくりました。

なんと、みんなに後輩が出来て、おにいさんおねいさんになる日がもうすぐそこまで来ているんです!

もうそんな季節なんだなーとしみじみ思います。

 

2年生がプレゼントしてくれて嬉しかったことを思い出しながら

1年生も「新しい1年生のためにできることはなにかなー?」

「こんなことしてあげたらよろこぶんじゃない?」

「これしてらったらきっとうれしいよ!」とみんなで考えています。

 

 

そして今日は卒業式の練習を行いました。

出会いと別れの季節ですね。

 

3年生の国語の授業発表会について

今週の火曜日ですが、国語の時間に3年生が作ったお話を発表する時間がありました。

たぶん3年生の国語の授業の中で一番といっていいくらいみんなが夢中で取り組んでくれた

単元でした。

 

3チームに分かれて、それぞれ校長先生の前で発表しました。

 

緊張していたけれど、それぞれ最後まできちんと発表することができました。

物語の設定場所は宝島なのですが、

3チームとも登場人物も違うし、ストーリー展開も異なるし、ラストシーンもバラバラなのが

個性が出て面白いなと思いました。

お話の主人公を自分達の実名にしていたチームは冒険してる気分で楽しかっただろうな。

 

 

 

音読がんばってます!

1年生では先週、音読の発表をしました。

 

 

「校長先生に発表したい!」というクラスの子からの提案で

がんばって練習をして校長先生に聞いていただきました!

思えば、みんなが入学したばかりの頃は校長先生によく音読を聞いていただいていました。

その思い出が心の中にあったんでしょうね^^

校長先生にたくさん褒めてもらったこともあれば、

アドバイスももらいました!

 

そのアドバイスを忘れずにもっともっと音読を練習して、

もっともっと上手に音読ができるようになっていこうね!

3年生の授業風景

3月22日の修了式まで、あと37日となってきました。

3年生としての時間も残り少ないということを毎日ひしひしと感じています。

今日は「席替え」をしたいという要望もあり、

席替えを行いました。

席替えに関しては、人数も少ないので、3カ月に1回ぐらいの頻度で行っていたのですが、

初めの頃は、席替えを決めるのにも、大騒ぎで40分くらい使って決めていた3年生ですが、

今日は半分の20分で決められました。

話し合いの仕方も随分スムーズに進められるようになってきました。

それから、男の子が「椅子を高くしたい」と言ってきたので、

椅子と机の高さの調整をしました。

さすが成長期だけあって、4月の初め頃の机の高さでは、足がきつくなってきたようです。

羨ましいな成長期!

それから、理科の時間では光の学習をしました。

的当てのように、鏡に光を反射させて、触れるか、触れないかゲームをしたり、

もう一枚鏡を置いてみて、光の道を変えてみたり、

鏡で光をあつめると、暖かくなるので、雪に当ててみて

溶かす実験をしたりしました。

この後は、3年生で影ふみ鬼ごっこをして遊びました。

個人的には、こんないいお天気の日なら、布団干しをしても気持ちよく寝られるな

とついつい思ってしまいました。

(ここ3連休は天気が悪くて、外干しできなかったこともあり…)

 冬の晴れ間は貴重ですね。

春が待ち遠しいような。でもなんだか寂しいような

不思議な気持ちです。

 

お誕生日会

 

1月の行事も落ち着いてきたところで、

1・2年生合同で

12月1月2月上旬にお誕生日を向かえたお友だちをみんなでお祝いしました!

今回は6人もお誕生日のお友だちがいました。

 

いつも主役(お誕生日)の子が好きな遊びを決められるのですが

今回は主役が6人!

それでも仲良く友達の意見を聞きながら

色鬼とドッチボールの遊びに決まりました。

2年生が1年生にやさしく教えてくれている様子。

ドッチボールも前よりもぐんとじょうずになって楽しんでいました。

 

巨大宝探しでみんなからプレゼントももらいました。

 

1つ大きくなったことをお友だちにお祝いしてもらえて

一緒に遊べて素敵な思い出になってくれていたらうれしいです。

 

 

そして、1年生ではせっかく雪が降ったので

雪が降った後の学校を見にたんけんしました。

「ここだけほっかいどうみたい!」

「ゆきがかたまっている!」といろいろな発見ができました。

最後はみんなで雪合戦!

安全に気をつけながら楽しく雪で遊ぶことができました。

理科の実験

3年生達が、理科の実験で川を作りたい!

というので、学校の土山を使って、実験をしました。

土山に行く途中にK先生とすれ違ってその件を話すと、

「5年生の理科で勉強する、流れる水の力ですね。」

頑張って~と声を掛けてもらって、3年生もやる気モリモリ!

一生懸命くわを使って、土を掘ります。

これは、水を流し始めたところです。

石を沢山おいてみると、濁った水がどんどん綺麗になっていくので

面白かったらしく、石をいっぱい集める子も。私がホースの場所を尋ねたら、

K先生もやってきてくれて、流れる水の3つの働き、「しん食、運搬、たい積」

の説明をしてくれたりしました。

3年生も今までの理科の時間の中でも1番と言っていいほど、

楽しそうに活動していました。

 

こちらは、委員会活動の様子です。

前回のミーティングの際に、当番の旗の使い方をみんなの前で説明することになり、

どうやったらわかりやすく伝えられるかな?ということで、

「寸劇風」にしてみんなの前で発表しました。

劇自体は2~3分だったのですが

終わった後の、みんなからの質問にもしっかりと

答えていました。

委員会活動を通して、3年生が成長している姿を感じます。

始めのころは、試行錯誤で「おかわりの量をどうするか?」で、

話し合いながら揉めてしまったりしていたのに…

随分堂々と話せるようになりました。

4年生になっても、委員会の活動を通して

学校をよりよくしていって欲しいです。

 

 

 

 

住まいる校外学習

先日、3年生の男の子が計画してくれた校外学習に行ってきました。

  

 

「霞ヶ浦のおいしいものを食べよう」というねらいのもと、

冬休み前からの計画を、ようやく実行することができました。

 

2年生は行く前日から

「明日が楽しみ!」

「はやく明日にならないかなあ」

と何度も繰り返していました。

 

そして当日。

たくさんのおいしそうな料理を前に、

笑顔があふれる子どもたち。

「おいしいねえ~」

と、とても幸せそうに食べていました。

 

  

  

 

最後の感想では

「作ってくれた人にありがとうという気持ちになりました。」

といった2年生の男の子。すてきな気持ちを持つことができたね!

 

 

 

表彰!

 

今日、ランチルームでは表彰が行われました。

俳句のコンクールで入選した1年生の女の子。

とってもうれしそうでした!

きっとこんなに大きい立派な賞状をもらうのははじめてだったかな?

おめでとう^^!!

これからもいろいろなことにチャレンジしてみてね!

 

 

青葉台では今日からスポーツ大会の練習が本格的に始まりました!

寒さに負けず、中休みには外に出て競技の練習をしています。

 

プライマリーのみんなも体育で初めての陸上競技に挑戦しました。

100m走や走り幅跳び、ボール投げなど体のいろいろな動きを使う種目です。

自分でやってみたいものを決めて、これからたくさん練習をがんばっていきます!

 

外で練習した後はしっかり手洗いうがい!

寒さにも風邪にも負けずに練習していきましょう!

 

 

幼小交流『劇団プライマリー』最終公演の記録

いよいよ、劇団プライマリーとしての公演も、幼稚園での発表の2回を残すのみ。

ということで、朝9時半からあおば台幼稚園の先生にも運転にご協力いただき、みんなでバスに乗り込みます。

しかし、大道具を車に積もうとしたところ、家が大きすぎて入らない問題が発生してしまいました!!

どうしよう!!

そんな時ファームのミドルステージのみんなが積み込みを手伝ってくれたのです。

細かい小道具の箱や、先生の荷物まで。ありがとうファームさん。

ファームさんが手伝ってくれたおかげで、無事に家も積み終わり、

出発することができました。

 

そして、最初の目的地である「あおば台幼稚園」での公演が始まりました。

 

最初の公演だったので、緊張もあったのかちょっと声が小さくなって

しまったところもあったけど、後半になって徐々に場にも慣れてきたようで

落ち着いて演じることができました。

それから、あるシーンでは笑いもゲット!

みんなからの笑顔を沢山いただきました。

 

こちらは、「あおば台第二幼稚園」での公演の様子です。

天井が高くなっていて、声が響きやすいホールですね。

移動途中のバスの中での反省も生かしつつ、一人一人がのびのびと演じることができました!!

公演が終わった後に、恒例のタッチタイムです。

幼稚園生の皆さん一人一人と顔を見ながらの交流です。

「ありがとう~」

「楽しかったよ~」と言ってくれる言葉に

きっとプライマリーのみんなも自信をつけたと思います。

こちらは、あおば台第二幼稚園での集合写真です。

表情からも、充実感に満ちていますよね。

そして学校に戻ってきたバスロータリーで、

1・2年生からのサプライズ~!!!

手紙のプレゼントでした。

「3年生、プライマリーの公演お疲れ様。」の言葉とともに

3年間の劇団公演の様子を収めた写真と

メッセージが書かれたお手紙をいただきました。

 

今の3年生は、「スイミー」「青い鳥さがそう」「星からのおくりもの」

と3回劇を演じてきて、今回が最後の公演でした。

来年からは、ミドルステージに進みます。

写真を見ると、頼りない表情からすっかり3年生

 らしい頼もしい表情へ変化していったことがわかります。

3年生、お疲れ様。

そして1・2年生は来年入ってくる友達のよいお手本でいて下さい。

 

劇団プライマリーこれにて公演終了です。

 

 

今年最後の...(プライマリー)

 

気づけば今年2018年の登校日も残り数日に!

1年生と過ごす時間もあと3ヶ月ということにも驚きです。

 

そして、今日は今年最後の読み聞かせをしていただきました。

今日は明日に向けておもちつきの本、宇宙の本、雪と氷の本、信号の本を読んでくれました。

前と比べると、みんなで読み聞かせの準備をするのも早くなり、

集中力も上がってきているなーと感じます。

でも変わらないのはお話を聞くときの目の輝き。

おもしろいな!というのが目を見るとすごく伝わってきます。

また次の読み聞かせは新しい年を迎えてから。

いったいどんな素敵なお話に巡り会えるかな?

(こちらさいごの恒例のあんころもちづくり^^)

プライマリークリパ!

今日は、アオフェスを頑張ったプライマリーのみんなへ先生達から

ささやかなプレゼントということで

みんなでクリスマスパーティをしました。

 

もちろん、みんなで育てたさつまいもを使って

「天ぷら」「チップス」「パフェ」と3品も作ってしまいましたよ!!

 

みんなさつまいもを切るのに悪戦苦闘していましたね…

固いんですよね。さつまいもって…

これは、おさつチップス作りの様子です。極薄状態にスライスされた

さつまいも達です。

こちらは、パフェ作り班。

炊飯器でケーキを焼くつもりが、炊飯器の不具合により、

急遽フライパンでホットケーキを焼くことに。

合計7枚位焼いてくれました。

こちらは、出来上がって、盛り付けを始めたところ。

クリスマスの絵が描いてあるかわいいナプキンを使いました。

ここでみんなで、おまちかねのいただきますをします。

 

みんな、「おいし~」とモリモリ食べてくれました。

自分で作った料理はやっぱり美味しいよね!!

最後はみんなでハイチーズ!!

食べきれなかった分は、他のみんなにおすそわけをしました。

みんな、家庭科室の前を通るたびに何やっているのか

気になっていたみたいです。

 

終わり頃に「先生、プレゼントって何ですか~?」と言った子に

「このみんなで過ごす時間がプレゼントなんだよ」って教えてくれた子

思わずほっこりしてしまうひと時でした。

 

ザリちゃんが!(1ねんせい)

またザリちゃんのお知らせです!

なんと、ザリちゃんが昨日脱皮をしました!!

 

(写真だとわかりにくいですが…)

「みて!せんせい!ザリちゃんがだっぴしてる!!」

「まえより大きくなったー!!」

「はさみのぶぶんもあるー!」

と子どもたちもおおはしゃぎでした^^

毎日よく見ているからこそ気づいたんだね!

ますます愛着がわいてきています!

 

 

今日はさんすうの授業で

かたちあそびをしました。

お家でご用意いただいた空き箱などを使って、

今日はペアをつくって作品作りをしました。

 
「おうち」

 

「せんしゃ」

 

「どこでもいけるくるま」

 


2人が好きなものにしたり、ここはどうする?と相談したり

ペアの子といっしょに工夫して考えを合わせて作ることができました!

 

 


昨日に引き続き1年生では1人お休みがでています。

「はやく7人そろうといいなー。」とぽろっとことばがこぼれたり。

はやくなおるといいね!みんなで学校でまってるからね!

劇団プライマリーゲネプロ!

私が人生の中で、一度は使ってみたかった言葉です。

「ゲネプロ」

本番と同じ条件で(衣装・音響・照明)を上演する劇場の舞台上で行う総仕上げのことを

「ゲネプロ」

(2回使ってみました)

 

今日は子供達に本番と同じ衣装を着てもらい、そして音響も実際と同じ装置を使って

演技をしてもらいました。

 

最初の方で、歌が演奏とズレズレで、音楽を大きくすると子供達の声がかき消されて

しまって、音楽を小さくすると今度は子供達がメロディーがわからず、テンポが遅れてしまう…

そんなトラブルもゲネでこそわかるというもの。

結局音量を絞って、みんなで大きい声で歌うということになりました。

 

歌の練習も右左に揺れるところがなかなか揃わず、何度も音楽をかけながら

「右・左」「右・左」と言いながら一つ一つ動きを確認。

 

歌を歌いながら、演技もするっていうのは、

なかなか高度な事ですよね…

でもでも、プライマリーのみんなは、そんな高度な事も

一生懸命頑張ってクリアしようとしてくれています!!

是非本番では、子供達の曲の間や、セリフの無いシーンでの細かい演技にも注目しながらご覧下さい。

 

それから、少し前になりますが、またまた3年生が賞状をいただきました。

今回は夏休みの読書感想文で提出した作品が入選し、その件での賞状でした。

彼女の作文を読ませてもらったのですが、

凄く素直な感想文でした。

ゴテゴテの技巧的な文章ではなかったです^^;

読書感想文の入選の秘訣があるのかよくわかりませんが、

とにかく自分の思った事を素直に書くことが大事なのかもしれません。

私自身も小学生の時に読書感想文を何度も書いていますが、

どちらかといえば、ちょっとウケを狙うようなことを書いていたんですよね…

もろに入選を狙って書いてたんです。お恥ずかしながら…でも入選しませんでした。

でもそういうのって読んだ人からすると、浅はかだな~と思われるのかもしれませんね。

 

 

 

 

ザリちゃん♪(1ねんせい)

 

週末から一気に寒さが増して、学校の畑には霜柱ができていました。

急な気温の変化でみんなの体調が心配ですが、

今週末はいよいよ発表!!

教室でも暖房を付けながら自分でもできる体調管理を!

みんな、あたたかい格好ができるようにこころがけてね!

 

今日は最近のうれしいお知らせがあるので、ブログに書きます。

 

今年の夏に行ったザリガニ釣りで釣ったザリガニさんが

ご家庭で大切に育てられて、なんと、赤ちゃんを産みました!!!!

何匹か生まれた中の1匹を学校に持って来ていただき、

今1年生教室で大切に育てています^^

 

名前はしろちゃんっていうんだって♪

当番を決めてエサをあげたり、

気づいた子が水を替えてくれたりしています。

休み時間に、

「ザリちゃんのおうちにもっとあそぶものがあったほうがいいよね?」

と言って考えてくれる子もいます!

生き物を飼うって責任もあって大変だけれど、

そんな経験を通していろんなことを学んでほしいです。

 

これからもみんなで大切に育てていこうね!

3年生 消防署社会科見学の報告

11月30日に、土浦消防署へ社会科見学に伺いました。

行く前からみんなウキウキして楽しそう。

道中の車の中でもいろんなお話をして、あっという間に消防署へ。

「もう着いちゃったの?もっと話したかった」と不満げな3年生達。

オイオイそこが目的じゃないんですよ~

 

着くと消防署の方がもう外に出ていて、待っていてくださいました。

初めはビデオを見ます。とのことで広い会議室に通されて

消防士のお仕事についてのDVDを見ました。

その後は、消防の訓練の中身について詳しい説明を受けました。

廊下にこんなかわいい、消防車の模型の展示もありましたよ!

みんな「すごいね~」と言いながらじっくり眺めていました。

 

次は、お待ちかねの車両見学の時間です。

はしご車、クレーン車、ポンプ車、そして救急車を見せてもらいました。

 こうやって中も一つ一つ、開けて見せて下さいました。

(お仕事中にも関わらず本当に丁寧にご対応いただきました)

 

こちらは実際に隊員の方が、目の前で消防服に着替えて下さったんです!

すごい速さでした^^

 あっと言う間に時間は過ぎ…

給食の時間も差し迫っていたので、

見学にご対応していただいた隊員の皆様にお礼の手紙とプレゼントをお渡しし、

消防署を後にしました。

 

いや~消防署のお仕事ってこんなことをしているのだと

私自身も改めて勉強になりました。

消防署の皆様、子供達がぶしつけな質問をしても、

本当にやさしく対応していただきありがとうございます。

(子どもたちは笑っていましたが、私は内心冷や汗でした)

この社会科見学は、新聞にまとめて掲示したいと考えているので

事後学習をしっかりしたいと思います。

 

青空ランチ!

今日は、制服採寸、環境健康委員会さんの買い出し、そして保護者会主催の講演会など

行事が盛り沢山でしたね。

 

そんな一日でしたが、プライマリーみんなでお外でお弁当を食べました。

(寒かったけれど、日差しはあたたかかったです)

何だかお外で食べるご飯って格別に美味しく感じるから不思議。

 

食べ始める前に、お弁当箱を落としてしまって、おかずが少なくなってしまった

子がいたのですが、みんなが「わたしの〇〇食べる?」

「わたしのこれ、あげようか?」とみんな自然と声をかけてくれて

落としてしまった子も、何だかとっても嬉しそう。

助け合い精神ですね。

素晴らしい。

何だか遠足に来たみたいで、私がはしゃいでしまったので、

全員の写真を撮りました。

これは、私が「はい、チーズ」(古い)と声をかけたら

「チーズちょうだい!」と答えてくれた所です。

先生も一緒に♪

満面の笑みですね。

ご飯を食べていたら、

「あっ、ひこうき雲~!」

真後ろに飛行機雲発見!

明日は天気悪いかもよ?と私が言うと、そうなの?と言う子も。

明日は都和公民館まつりもあるし、晴れて欲しいね!

 

大道具づくり(プライマリー)

 

11月も明日で終わりを迎えようとしています。

 

来る12月はあおばだいエキサイトフェスティバル!!

 

今週は劇の大道具作りの追い込みでした!

月曜日にはまだ形もなかった大道具も

ち・か・ら・を・あわ~せて~♪

この3日間で完成しました!!

今回はある仕掛けつきで、なかなか仕掛けを作るのに苦労していましたが、

友だちと一緒に考えて、工夫して、失敗したらやり直して、

たくさん考えてつくることができました!

 

まだもうすこし!というチームもありましたが、

休み時間に頑張って完成させることができました!

劇の内容もですが、

子どもたちが時間と気持ちを込めて作った

手作り大道具にも是非注目してみてください^^

 

 

こちらは台詞の練習風景。

役も決まり、台詞の練習もがんばっています!

 

土曜日には歌のオーディションも行います!

本番まで約2週間!

みんなでがんばっていきましょう!!

社会科見学 事前学習

今回は、今3年生が授業で取り組んでいることを紹介します。

 

3年生は金曜日に社会科見学に行く予定なので、

昨日は事前学習をしました。

初めは教科書を読んで、消防署の仕事内容や訓練の様子を学習しました。

その後はNHK for スクールの社会科番組「このまちリサーチ」を見て、

119番通報をした後にどのように、消防署に連絡がいくのかを学習しました。

社会科見学に行った後は、3年生が見て聞いてきたことを新聞形式にしてまとめようと

思います。

お礼のお手紙もバッチリ作りました。

3年生のみんなと行く、社会科見学は2回目。

今から楽しみです。

 

個人的には、あと2か所位社会科見学として狙っている場所が

あるので、なんとか3月までに行けるように調整したいと思います。

 

国語は今「すがたをかえる大豆」という単元をやっているのですが

こちらは、食べ物について書かれたわかりやすい説明文です。

3年生には、それぞれ調べる食品を決めてもらって、

説明文を自分で書いてもらう予定です。

具体例をあげることで

読み手に分かりやすい文章を書くことが狙いです。

 

それから、みんなが頑張っているのが、アオバダイエキサイトフェスティバルの劇の練習です。

中には、セリフを覚える為に、台本がフニャフニャになるくらい

お家で猛特訓をしている子も。

お家の方々のご協力に感謝いたします。

ありがとうございます。

 

朝CDをかけて、大道具を作りながら

歌っている3年生のみんなを見ていると、

劇をみなさんの前で披露できる日が本当に楽しみです。

 

↓こちらは、力作の花瓶です。

 

 

 

 

今年の漢字(1ねんせい)

1ねんせいも漢字の学習が始まり、

漢字ノートをがんばる姿も多くなってきました!

 

青葉台の玄関にあるホワイトボードには今週は

「今年の漢字予想」が書いてありました。

 

毎年日本では今年の漢字というのを決めていて、

今までにこんな漢字もあったんだよ~と話すと、

まだ習っていない漢字でも、

「そのかんじしっている!」

「そうだったんだ~!」と漢字に対する興味が広がっている1年生です。

 


そこで今日は1年生の今年の漢字をみんなで決めました!

 

正直、1年生には意味もよく分からなくて難しいかな~と思っていたのですが、、、

 

「七さいになって、すてきなおたんじょうびになるといいと思ったから!」

「みんなでいい天きのときにはおはなのおせわをしたり、あそんだりしたから!」

「ちきゅうやたいようは大きいし、あおばだいのこうていも大きいから!」

などなど、みんなそれぞれの考えを持って今年の漢字を考えることができました!

やっぱり子どもたちの成長や発想にはいつも驚かされます。

 

そして、みんなで話しあった結果

今年の1年生の漢字は

「大」に決まりました!!

 


みんなで今までの生活を振り返って、今年の漢字を決めるのはとってもたのしかったです^^

 

今週はお手伝いをがんばる1年生の姿がたくさんありました!

さて、気づけば今年もあと1ヶ月とちょっと!

Aobadai Excite Festialも近づいています!

発表の練習も普段の生活もより一層がんばってたのしんでいこう!

お誕生日おめでとう!

今月はお誕生日の子が2人いたので、仲良く2人一緒にお祝いしました。

まず、初めは講堂でみんなが最近はまっているバトミントンをしました。

休み時間に練習しているせいか、すごく上手でした。

スマッシュ!

それから、その後は、みんなでドッチボールをして、

 家庭科室で、さつまいもの天ぷらとスィートポテトを作りました。

左端にちょこっと映っているのが、さつまいもの天ぷらです。

誕生日ケーキならぬ、誕生日さつまいも!

どちらも上手に出来て、みんなで美味しくいただきました。

そして最後に教室で宝探しゲームをしました。

(恒例の、誕生日プレゼントを教室の中に隠して、

誕生日の子に見つけてもらうゲームです。)

 

今回はポケモンが好きな子だったので、

カードと一緒に手作りのモンスターボールも作っていました。

 とっても可愛らしいカードとプレゼントでした。

心がこもったプレゼントいいなぁ。

大人になるとプレゼント貰ったらつい「これいくら位?」なんて

考えてしまったりして、心が汚れているなと思います。

 みんなの心は本当にきれいだな~

 

 

配膳当番をお手伝い(1ねんせい)

 

今朝5・7年生は3日間の語学研修に出発しました。

みんなでお見送り、

学校にいつもの声が響かないのは

ちょっぴりさみしいけれど頑張ってきてね!

 

 

お昼になると、「今日はアートクラブの人数が少ないので、配膳のお手伝いのご協力をお願いします。」

の放送がありました。

それを聞いてすぐに、

「せんせい、エプロンとさんかくきんもっていってもいいですか??」

と言ってくれる1年生がいました^^

 

いつも助けてくれる上級生のことを、今日は1年生も助けてあげる!

なんだか1年生がたくましく見えました。

 

初めて配膳のお手伝いをする子

おわん集めをしてくれる子

お当番さんの分を運んであげる子、

 

たくさんの人が協力してくれて、いつも通りに生活することができています!

ありがとう!

愛校作業(プライマリー)

今日は、ファミリアデーだったのですが、後半は1~9年生全員で愛校作業をしました。

1・3年生は管理棟の床を激落ち君でゴシゴシとこする担当です。

作業を始めるとみんな楽しそうに床の汚れを落としていました。

 

男の子チームは、汚れを病気に例えて

「このインフルエンザを退治するぞ~!」と喜んでいました。

(消えると退治したことになるみたいです)

 

女の子チームは、先日のファミリアオリンピックで歌ったファミリアの歌を

口ずさんでいました。

すごく元気のいい声で。

 

見ている方も、イヤイヤやるのではなく、楽しみながら取り組んでいるのを

見ているのは嬉しかったです。

2年生も普段使っているA棟のトイレを清掃してくれました。

どうもありがとうございます。

 

9年生は最後まで管理棟前や中庭に続くインターロッキングを

竹ぼうきで掃いてくれました。

綺麗にしてくれてありがとうございます。

 

激落ち君でこする様子がDJみたいって言っていたね。

 

その後はそれぞれ教室に戻ってお弁当を食べて

今日一日は終了しました。

 

来週月曜日はまたお楽しみが待っている!

月曜日に元気に登校してきて下さいね。

語学研修に行くみんなも気を付けて行ってらっしゃい!!

 

 

秋の自然を使って(1ねんせい)

 

今日は1年生のクラスにかわいいお友だちが遊びに来てくれました。

初めてで不安に感じていたその子にやさしく声をかえてあげたり

手を繋いで教室まで連れて行ってあげたり、ハンカチを差し出してあげたり。

1年生のやさしさが今日はいっぱいあふれていました。

 

さて、今日は秋の自然を集めて作品をつくりました。

この葉っぱの色かわいい!ふしぎな木の実見つけた!と

やっぱり自分が拾ってきたものは特別に感じているようでした。

秋にしか作れない素敵な作品ができあがりました。

只今準備中

月曜日おもちゃショーの成功も嬉しかった3年生。

昨日の県民の日も何やらみんなで楽しい思い出ができたようで

聞いていた私も嬉しかったです。

 

でもまだまだ3年生は色々な事を計画中

11月の誕生日企画だったり、

発表の準備をしたり、それから校外学習の予定も!

 

この学年のみんなを見ていて思うのは、すごく積極性があるということ

うまくいく、いかないにかかわらず…

目をキラキラさせて、こんなことやってみたい!あんなことしてみたい!

っていうアイデアがいっぱいあるので、毎日見ていて飽きないです。

 

でも最近ふと思うのは、こうやって3年生のみんなと過ごせる1年間はあと4カ月。

4月にはみんなミドルに進級していくんだもんね。

なんだか寂しく感じますが、残りの時間を大切に充実させていきます。

 

あと、今日は放課後の会議後にある方から嬉しい電話をいただきました。

また、後日ご報告いたします。

 

 

 

 

おもちゃショー(プライマリー)

 

今日のプライマリー体育の様子です。

きれいな整列!

オリンピック練習でかっこいい整列やかっこいい体操の体型の広がり方も

覚えてしっかり身に付いています。

来年も再来年も続けてほしいです^^

 

最近のプライマリー体育ではボール運動を行っています。

高く上げたボールが落ちてくる間に何回手叩きができるか(なげあげキャッチ)

ボールをバウンドさせて、一回転してキャッチする(バウンドキャッチ)など

ボールをよく見ていないとできないので、みんな集中してがんばっています。

今日はボール運動で練習してきたことを活かしてドッチボールもしてみました!

いろんなゲームも少しずつ覚えていこうね^^

 

 

そして、今日は3年生が1・2年生におもちゃショーをひらいてくれました。

それぞれがよく工夫したおもちゃをつくっていたり、景品も用意してくれていました。

1・2年生とってもたのしかったね!

 

「おもちゃできたら遊ばせてね!」と言った約束を覚えていてくれてありがとう!

そのことが先生はとってもうれしかったな^^

 

3年生のおかげでプライマリーで楽しい時間が過ごせました☆

クリーンアップデー

今日は、3年生のみんなと教室の中を大掃除^^

机の中と、ロッカーの中(ロッカーも2つあります)

それから毎日使う更衣室の中も。

(写真に撮ってビフォーアフターをしてアップしようかと思ったのですが

ロッカーに個人名が記名されているのでやめました)

 

掃除をしているとみんな

「あっ!これってこんなとこにしまってあったんだ~」という声が続々と聞こえてきました。

「これは、要るけどこれは要らない」

そんな風に言いながら、片付けている子も。

私も追い立てながら、次はここ片付けて~

と指示したり。

 

合間に先生の机も荒れてるよ~と言われたので

一緒に片付け。

 

一応なんとか、綺麗になったのですが

難しいのは、片付けってリバウンドしがちなんですよね…

 

この状態をキープ出来ればいいんですが、

結局少し経つと、またグチャグチャに… 

こまめに掃除が出来れば一番なのですが、サボると後で自分を苦しめる…

 

これからは私もこまめにしっかりと声かけしていきます。

 

それからこちらは報告し忘れていたのですが、

なんと3年生から英検合格者が!!

 

素晴らしい~!

いつも元気な頑張り屋さんです。日頃の勉強の成果が実ったね!

英検合格者に報奨金を出す高校もあるそうですよ。

英検を取得すると色々ないい事がありそうですね。

 

やきいも大会へご招待!(プライマリー)

 

プライマリーの一大イベントの1つ

「やきいも大会」

が今週の木曜日にあります。

 

プライマリーのみんなはやきいも大会に

学校のみんなを招待するべく

今準備に励んでいます。

いつもありがとう!

 

筑波山登山のパワーにしてもらいたい!

 

これからもがんばっていこう!

 

 

そんな願いをこめて

今年のやきいも大会は

~ありがとうがいっぱい、筑波山登山がんばろうね焼きいも大会~

です!!

 

3年生は当日のスケジュールを立てる大仕事を。

1・2年生は気持ちのこもった招待状を。

それぞれの役割を一生懸命がんばっています。

 

やきいも大会まであと2日!

 

準備ができるのももう少し!がんばっていきましょう!

算数っていろんな答えがある!

今日の算数の授業は、3年生のみんなに課題を与え、それをまず個人で考えてもらってから

その後に、他の人の意見をまとめるという授業スタイルをやりました。

 

すると、みんなとっても一生懸命考えて、答えてくれたんです。

小数の単元だったので、課題は「2.8とはどのような数でしょう」だったのですが、

 

ある子は「2がひとつと0.1が8こ合わせた数」と答えたり、

「3から2つ分小さい数」だったり、

「整数と小数点第一位がある数」だったり、「1.4を2倍した数だったり」

「2L8mL」だったり。

色々です。

私からのヒントは1から3までの書かれた、数直線を渡して、考えてごらんだけでした。

 

それなのにいっぱいいろんな答えが出たことが嬉しくて^^

 

 

算数って答え方一つじゃないところが面白いと私も再認識しました。

 

最後のまとめと、振り返りが速足になってしまった所が自分の中での課題点ですが

これからもみんなと一緒になって考える授業を頑張ります!

国語の授業「ちいちゃんのかげおくり」でも同じように話し合いをやったので、

次回のブログでまた紹介しようと思います。

さつまいもほり(プライマリー)

今日は、プライマリーで、いもほり。

お天気にも恵まれ、絶好のサツマイモほり日和となりました。

 

 

 

  

 

数えてみれば、5か月のあいだ、お世話をしてきたさつまいも。

 

マルチシート張りに始まり、苗植え、草取り、つるがえし・・・

ぜんぶ、みんなで協力したね。

 

ぜんぶでなんと930個!

   

 

あしたの給食にも使ってくれるそうです。

また、お家にもお持ち帰りしていますので、

ぜひ、ご家庭でも子どもたちが育てた秋の味覚を味わってください。

 

 

 

  

 

 

 

感謝の気持ちで(プライマリー)

 

ファミリオリンピック、校庭をきれいにしてくださった

保護者のみなさま、先生方ありがとうございました!

 

それともうひとつ、感謝したいのは、

いろいろな道具を貸してくれたあおば台幼稚園です!

 

オリンピックの片付けの日に、感謝の気持ちをこめて

プライマリーのみんなでお借りしたテントをお掃除をしました。

 

「借りる前よりもきれいにする!」

「きもちを込めておそうじする!」

3年生の女の子たちが言ってくれました。

そんな素敵な気持ちをもっている3年生と一緒に活動していると

自然とその気持ちが1年生にも2年生にも伝わっていくのだなーと思います。

プライマリーの最高学年頼りになります!!

 

大きなテントを力一杯ごしごしするのはたいへんだけれど、

最後までがんばってお掃除しました!

 

 

 

今日は先日ミドルのみんなが刈ってくれた稲の脱穀をしました!

プライマリーもお手伝い!

 

 

1年生にとっては初めての体験だったと思います。

もう少しで青葉米が食べられるかな♪

 

 

そして、明日はさつまいもほりです!

みんなで協力して、たくさんさつまいもを収穫しようね!

いよいよあともう少し☆

本日も引き続き、オリンピックの練習を頑張っていた青葉台のみんな。

今日は暑かったので(日差しも強い!)

秋の方が紫外線強いんですよね…

体調を崩したりしないかな?と心配していました。

でもそんな心配を余所にひとりひとりが一生懸命頑張っていました!(素晴らしい!)

当日は万全の状態で出られるように、お家に帰ったらゆっくり休んで下さいね。

そして話は変わりますが…最近学校ではなぜかハエがよく飛んでいるんです…

職員室でもプーンとよく止まっていて。

先生同士でも何でだろうと話したりして

気になって仕方ないのですが、原因がわからないんです…

どこかに何かがあるのでしょうか…?

 

この前も3年生教室に大きなハチが侵入してきたので、

みんな大パニック。結構な大きさ(親指大)でしたが、男の先生方が駆除してくださいました。

でもその時に3年生の一人が殺しちゃかわいそうと言っていて、うーんと考えてしまいました。

大人だと「ハチ=駆除」と頭に浮かびますよね…でも子供達は、ハチ=生き物=だから命を大事にしなきゃ

と思うのは当たり前。

難しいなぁ。

 

さてさてプライマリーでは、青葉タイムにみんなで運動会の準備をしました。

 

ミドルステージの子達が作ってくれた色とりどりの折り紙!

かわいい。

↑  ↑  ↑

みんな机に向って真剣に作っていますね。

当日何になるかはお楽しみです。

 

 

あきとなかよし(1ねんせい)

 

先週からはじまったオリンピック練習はみんなの協力のもと

順調に進んでおります。

 

最近は秋も深まり朝夕はひんやり冷たい空気になってきました。

 

1ねんせいでは生活で「あきとなかよし」をやっています。

 

秋の自然を探して学校内や

学校の外にも出かけました。

 

春からずーっと育ててきたお花たちもたくさんの種をつけました。

それぞれ種のなり方も、色も、形も違うところも大発見!

お友だちのお花の種もとらせてもらいました!

そして、たつろう先生が違った種類のアサガオの種もとらせてくれました!

水色のきれいなアサガオが咲くんですって^^

 

このお花の種はまたあたたかくなってきたら

新しい命になるね!

今日お家に種を持ち帰っていると思うので

是非お家でも種をまいてみてください^^

 

 

オリンピック練習も折り返し地点!

今日は、保護者の皆様お忙しい中、環境整備をしていただき

本当にありがとうございます。

 

今日のオリンピック練習は、閉会式の練習と、ファミリア表現運動の練習に使いました。

各ファミリアどんな発表になるのかなと楽しみです。

アートクラブの教室からは、なにやら太鼓の音が響いていました。

(ファームが隣なのでよく聞えました)

 

さてさて今日の3年生教室ですが、算数のテスト返しをしました。

でも本当に成長したなと思うのは、最初の頃は点数を気にしていたのに、

最近は見直しをきちんとして、何で間違えたのかをきちんと知ろうとしているところ。

点数に一喜一憂しなくなったのは、さすがです。

 

先に見直しが終わった子は、ミニ先生になってわからない子に教えてくれているのも

素晴らしいです。

 

それから、是非報告したい最近の3年生の素晴らしいところ。

算数ドリルや漢字ドリルですが、10月いっぱいには必ず終わらせようという計画で

一人一人残りのページを進めているのですが、

「毎日2Pずつ進める」とか一人一人が目標を決めて残りのドリルを消化しております。

そして、終わると一日毎に先生に提出するという流れです。

エライ!この学習習慣は是非是非続けていかなければと思います。

あえて、ノートにやってもらって直接書き込みをしていないのは、

1月~3月辺りで最後の3年生まとめの時期に

もう一度復習してもらいたいから。

 

あんまり沢山のドリルに手を出すより、1つのドリルを何度も解く方が、

効率よく学習できるというのが、自分の経験値から

感じたところです。

 

話は変わりますが、

こちらの写真は、保護者の方が作って下さったブランコの写真

楽しそうに遊んでいたので、思わずパシャリ。

素敵なブランコですね^^ハイジみたい。

 

 

新しいなかま(2年生)

2年生に、新しいなかまが増えました。

その名も『しま』ちゃん

 

住まいるのお友達が様子を観察するために飼うことになった、

しましま模様のかわいい鯉です。

 

「しまは恥ずかしがりやだから、えさを食べるときはあんまり見ないであげてね」

「呼んだらこっちにきてくれたよ」

と毎日かわいがっています。

 

鯉の寿命は20年から50年!(100年生きた鯉もいるとか…)

大きさは最大で1メートル!にもなるそう。

 

今は15cmもないくらいのしまちゃん。

みんなと一緒に大きくなっていくのかな?

大切に育ててあげようね。

 

それから、いま、2年生は鼻水が出ている子が多い!

寒くなってきたから、あったかくして、よく食べて、よく寝て

あしたも元気で学校に来てね!

 

 

 

劇団プライマリー 歌の練習編

プライマリーの劇が決まり、今日は歌の練習です。

みんな、数回聞くとなんとなくメロディーが覚えられるらしく、

「ぼくたちの森には~♪」と口ずさめるようになりました。

1年生・2年生・3年生と別々に歌ってみたり、音楽なしで、メロディーを確認したりすると

徐々に覚えてきた様子。

 

最後には、大きな声で歌えるようになってきました。

3年生も教室で大きな声で歌っていました。

その時先生が言っていた言葉ですが、

「17人いて、2人がふざけてやっていたら、みんなふざけているように見えてしまうんだよ。」

私も聞いていて、あぁ自分も合唱祭の時に先生に言われたな~と思ってしまいました。

歌を歌うときに大切なことって、

気持ちを込めて歌うこととか、

みんなで気持ちを一つにして歌うとかそういうことですよね。

 

1年生には、少し難しかったかもしれないけど、

きっと練習していくうちにプライマリー全員の心が一つになっていくはず!!

 

 

次回はいよいよ配役が決まるかな?

みんなそれぞれ、やりたい役があるみたい…

楽しみですね。

プライマリーもがんばっています!(プライマリー)

 

明日は世界湖沼会議です!

 

それぞれのファミリアで、それぞれが役割をもって

プライマリーも自分が出来ることを一生懸命に頑張っています。

プライマリーの子たちには難しい言葉や内容があるかもしれない。

だけれど、難しいからやらない。

ではなく、難しいけどやる。

ファミリアの上級生や友だちに教えてもらいながら、助け合いながら。

途中でくじけそうになることもあったけれど。

そうやって出来なかったことが出来るようになって、その経験が自信になっていくのだと思います。

 

明日はみんなのとびっきりかわいくて素敵な笑顔でお話しすれば大丈夫^^!

ファミリアの仲間と、青葉台の仲間と素敵な1日にしようね!

おおきなかぶ(1ねんせい)

 

たくさんの紙の山の正体。。。

あれはおおきなおおきなかぶでした!

 

今日は1ねんせいが練習をしてきた

「おおきなかぶ」の劇を発表しました!

 

 

緊張するーと始まる前は言っていましたが、

大きな声で、動きも合わせて、最後はみんなで気持ちをひとつに!!

 

自分たちもお客さんも楽しめる劇をすることができました!

「最後にかぶを抜くところが本当に抜けたみたいに見えて、

演じるのが大変だっただろうなと思いました。」

「本当のお話にはいないミーアキャットがでてきていた!」

「イヌのなきまねが上手だった!」

と見てくれた2・3年生もいろいろなところにきがついてくれて、

がんばったところに気づいてもらえてよかったね^^

 

校長先生も『100てんまんてん!!』をくれました!

 

 

今日の劇がみんなの自信になってくれればいいな。

そして、楽しかった思い出になってくれればいいなと思います。

 

最後はみんなでおおきなかぶをパクリッ☆

 

 

みんなとってもよくがんばりました!

劇団プライマリー始動!!

ついに、プライマリーのみんながアオフェスで披露する劇の演目がきまりました。

今日は、その授業の第二回目でした。

一回目の授業では、一昨年に先輩達が披露した「スイミー」をみんなで鑑賞しました。

「スイミー」を見たみんなの感想は、

「上手だった」「みんなが楽しそうにえんぎをしていた」

「大きい声が出ていてビックリした」など様々。

小道具や衣装がすごかったので、子供達も特に一年生は

自分達がこれをやるんだなとイメージがついて

期待が膨らんだのだと思います。

 

今日の授業では、一度全体を通しで聞いて

おおまかなあらすじを掴んでもらいました。

環境問題をテーマにしたお話なので

一年生にはまだ少し難しいかな?

と思ったのですが、そこは先生方で協力して

場面展開のわかる自作の挿絵を用意しました。

↓こちらは真剣な様子でCDを聴く子供達。

↓こちらが先生方で協力して書いた絵です。

 

タイトルはまだ秘密です。

どんな劇になるのかな?

みんなで一生懸命取りくもう!!

 

ファミリア一歩踏み出した!(2年生)

住まいるの2年生の今日の様子。

 

 

家でも計画書を作って、

きのうから

「10日に行くためには、明日提出しなきゃ!」

と、そわそわ…

 

今日は、印刷が上手くいかない!というトラブル乗り越えて

無事に提出することができました。

 

その計画書一枚には、

印刷できるまで一緒に手伝ってくれたお友達、

計画書の提出のため、今日は給食早めにごちそうさましよう!と声かけてくれたお友達、

帰りの会を早くしよう!と気にしてくれたお友達、

仲間の思いが詰まってる。

 

「その計画書、やっと出てきた大事な一枚なんだから、ちゃんと机の中にしまっときな」

一緒に印刷を成功させてくれたお友達が言ってたね。

 

そうやって、お友達同士で

助け合い、補い合い、絆って深まっていくのかな、

と考えさせられた一日でした。

ファミリアって、楽しいね!!

 

 

 

 

 

 

 

 

幼稚園発表(1ねんせい)

 

1日遅くなってしまいすいません。

 

昨日は「ハンハンハンドベ~ル」の発表をあおば台幼稚園・あおば台第二幼稚園で行いました。

 

たくさんの幼稚園生が集まってくれたので、マイクを使って司会をしたほうがいいかなー?と話していたら

「マイクなしでやる!!」と自分たちで決めていました!りっぱです!

 

演奏も3ヶ月間練習してきた曲を一生懸命発表しました♪

 

 

 

幼稚園生のハンドベル体験も行い、

最初は「おしえるのがむずかしい~!」と言っていました。

あおば台幼稚園を出発したあとは反省会!

「こうゆうふうにおしえたらいいのかな?」

「ようちえんせいをめだたせてあげよう!」と

幼稚園生が楽しめるように、自分たちの演奏以上にたくさん考えていました。

 

 

最後はタッチ!このやさしい表情。

あおばっこだかろこそだねと幼稚園の先生にもほめてもらいました。

「たくさんタッチしたから手がつかれたな~!」なんてうれしそうにいいながら

とっても満足した顔で小学校に帰りました^^

 

 幼稚園の保護者のみなさまもお集まりいただきありがとうございました!

 

 

 

さてさて、今日の1ねんせいのようすです。

あれっ…

ちらかしている!?

というわけではありません!笑

さーてなにができるでしょうかー^^

お楽しみに^^

 

金木犀と秋の風

今日はあまり天気の良くない一日でしたが、3年生のみんなは、頑張りました。

学校に咲いている金木犀がすごくいい香りで、そこを通る度に、「秋だな」と感じます。

 

先週その金木犀を見ていて、3年生のある児童が「金木犀でハーバリウム」を作ってみたいと提案してくれました。

まず、パソコン室でいろいろな作り方を調べました。

ハーバリウムだけじゃなく、ハンドクリームや、香水も作ってみたいということになり、

それぞれ材料を持ち寄り、作ってみることにしました。

 

すごくオシャレ!このオレンジ色の小さな花びらが、金木犀です。

こちらは、金木犀とぎんもくせいのシロップです。

綺麗に洗ってから、お鍋に砂糖と水を入れて、お花を入れて、香りを出します。

 

出来上がりは、こちらもものすごくいい仕上がりです。

試しに香りをかがせてもらったのですが、とってもいい匂いでした。

 

こちらは、お料理に使うことができます。

それから香水も作ってみたのですが、香水は出来上がりまでに2カ月置いておかなければ

ならないので、11月頃また様子を見てみようと思います。

仕上がりが楽しみです。

 

金木犀やぎんもくせいでこんな楽しみ方ができるのを知ることができたのも

今回の大発見です。

 

 

109こ!!!(1・2ねんせい)

 

109こ?110こ?

虫食いが1こあったから、109こ!!!

 

今日は1・2年生で「くりひろい」をしました!

これは毎年1・2年生が任されているお仕事です♪

 

 

 

『くりをたくさんひろって給食でたべてもらおう!!』を目標に

 

 

みどりのいがとちゃいろのいががまざっていて

あきのはじまりを感じながら。

 

 

「このくりよさそう!」

「あそこにくりがあった!」

 

くりのいががささらないように気をつけながら

ずーーーーっと集中して拾い続けて

みんなで109こひろえました!!

 

 

校長先生にもご報告!

 

 

明日のくりむきのお手伝いをしてくださる保護者の皆様

よろしくおねがいします!!!

 

 

 

 

べつのお話ですが、今日は青葉台総会がありました。

潮田先生もブログに書いてくれましたが、

今日は総会で1年生が2人も発表をしました。

お話をよく聞いて、自分の意見を考えて

勇気をだして手を挙げて、発表をして。

今日はどんな気持ちだったかな^^?

 

がんばるすがたにうれしくなりました♪

 

 

図工大好き3年生

3年生は、みんな画用紙や折り紙を使って図工をするのが大好き。

それから、楽しい事を企画するのも大得意なんです。

 

今日は、3年生企画で「ゲーム大会」をやりました。

 まずは、男子チームの作った「魚すくいゲーム」

この魚達も子供達の手作りです。(とってもかわいい!)

中に磁石が入っていて、棒で釣り上げるルールです。

たまに、邪魔が入って、エサだけを食べられてしまったり…

こちらは何でしょう…??さっぱり何に使うのかわかりません。

これは、何と!!

もぐらたたきゲーム!!だそうです。

中に人が入って、穴の中から、的を突き出します。

それをタッチできたら、得点が入ります。

(的の色で点数も変わります)

 

最後に、制限時間内にパズルを完成させるというパズルゲームをして、こちらも大盛り上がりでした。

 

最後は表彰式です。

私は4位という結果に終わってしまいましたが、表彰式でがんばりましたカードも

いただけたので、大満足でした。

↓こちらは、今回作ったものではありませんが、3年生のチームマスコットでもある

亀の大吉君です。

中に、輪ゴムと電池が入っているので、トコトコ動くんです。

こちらは、英語の時間に行った「Swinglish」の時に使用した、

(美女と野獣のキャラクターコックスワースの体です。)

ダンボールに画用紙を貼って一生懸命作りました。

 

真ん中の女の子2人のスカートの裾に付いているのも、

手作りの作品です。

(ポット夫人のポットの下の部分を表現したそうです)

 みんなとってもいい表情ですね^^

 

 

 

カネタタキさんがやってきた

先週の金曜日のお話になりますが、朝私がクラスのドアを開けると、

「先生!すごいよ!新種の生き物を発見したよ!!」

と興奮気味の声が聞こえてきました。

 

虫眼鏡の中をよーく覗いてみると…

何やら小さな虫が動いていました。

何でしょうか、コウロギのような羽が付いています。

確かに見たことのない虫…?何だろう…??

 

みんな夢中になり、「この虫を飼うんだ!」と意気揚々。

水槽に土と草を詰めて、ふかふかのお家を用意してあげました。

↓こちらがそのお家です。

校長先生に調べていただいたところ、「カネタタキ」という虫なのではないか

という結論になりました。

ところが…お昼休みが過ぎて午後の授業の時間になり、

様子が気になった、子供達が蓋を開けて、

カネタタキさんの様子を観察していました。

 

その時です…悲劇が起こってしまったのは。

フッと姿が見えなくなり、

慌てて探す子供達。

ところが……

 

ロッカーの前に潰れてしまったカネタタキさんが

いたのです。

 

みんなしばし、言葉を失って、固まっておりました。

 「あっ…」

「えっ…」

その後は、カネタタキさんのお葬式をしてあげました。

(お経まで流してあげたんです)

カネタタキさん…安らかにお眠りください。

 

でもその後、2ひきのバッタを飼い始めました。

そちらは、まだまだ元気です^^

教室に放して、お散歩したり、肩に乗せたりして楽しんでいます。

 

観察日記をつけたり、デッサンしてくれたらいいな~

↓ こちらがそのバッタです。

 

 

さつまいものお世話(プライマリー)

夏の暑い日差しをあびて

さつまいもの苗もびっくりするほど大きく育ってきました。

ただ、育ったのはさつまいもだけではなく、、、

 

「ざっそうばたけになっている!!!!!」

 

この夏のお天気でさつまいももぐんぐん、

雑草もぐんぐん育っていました!!

 

よし、プライマリーで雑草畑をさつまいも畑に戻そう!!

 

 

こーーーーーーーーんなに背丈が伸びてたくさん生えた雑草たち。

 

「すごいおっきいのがぬけた!!」

「これぜんぜんぬけない!みんなでぬこう!

 うんとこしょ!どっこいしょ!」

「おれたちは強敵をたおすぞー!!」

草抜きも楽しんでやっている声がたくさん聞こえました!

つる返しも一緒に行いました!

「ちいさいさつまいもができている!」

 

みんなの頑張りのおかげで

こんなにきれいなさつまいも畑が戻って来ました!

正直、今日だけでこんなにきれいになるとは思っていなかったので

びっくりです!

みんなの力はすごいね☆

さつまいもほりまで約1ヶ月半です。

おいしいさつまいもが育つようにお世話していこう!

今日のヒーロー(1ねんせい)

 

1ねんせいの帰りの会。

今日のヒーロー。

「○○くんと○○くんが落ちていた帽子を拾って、よごれていたのできれいにあらってくれていました。」

「○○先生がほめてくれたのがうれしかったです。」

「○○ちゃんがきょういっしょにあそんでくれました。」

 

おともだちのがんばっている姿。すごいな、えらいなと思う姿。

おともだちやせんせいにしてもらってうれしかったこと。

たくさんのことに目を向けて、思い出して

帰りの会で発表をしてくれます。

 

そのほかにもこんな姿もありました。

かえりの会の時間になったことに気づいて、

「もうじかんだよー!」とお花にお水をあげているみんなに伝えてくれたね。

 

おともだちのにもつを見て、

「ゆかにおかないで、つくえにひっかけようね。」と優しく教えてくれたね。

 

ひとりが気づいてみんなに声をかけたり、

みんなが気づいてひとりに声をかけたり。

 

にがてなところは助けてもらって、得意なところは助けてあげて

みんなでできるようになっていこう^^

お誕生日会

今日は、三年生メンバーの一人がお誕生日だったので、みんなでお祝いをしました。

いつも土日を挟んでしまうので、前祝いという形で前にやる事がおおいのですが、今日はうまく平日に重なったので、

みんなでお祝いできるのが嬉しかったです。

朝から、本人は「今日お誕生日なんだ〜」と言っていて、まわりのみんなはふーんという反応。

その後準備の為に、みんながコソコソしているのを見てしまって、

本人は「何か隠してる〜」と怪しみだします。

 

このシュチュエーションがそのまま絵本になったのが、

キヨノサチコさんの描いたノンタンシリーズの「ノンタンのたんじょうび」です。

朝からノンタンが友達のところに遊びに行くのですが、何故かみんなに門前払いされてしまい…

一人残ったノンタンは、丘の上でポロリと泣いてしまうんです。

そしたら、後ろからみんなが一斉にお誕生日おめでとう〜と言って会いに来るというストーリーなのですが…

(脱線しました…)

きっとその時のノンタンみたいな気持ちだったのかな?

 

その後、改めて、お誕生日のお祝いをやるよ~とちゃんと話すと、

照れた表情でニコニコしていました。

 

みんなで、教室でマジックをやったり、講堂でだるまさんがころんだをやったり…

↓こちらがその様子。

 

講堂を真っ暗にしてホラーハウスにして楽しんだり。

(みんなにとっては、講堂を暗くするだけで楽しいんだよね)

 

最後は、教室で恒例の宝物探し。

「ここにあった~!!」

「全然見つからない~」と言いながら、楽しんでいました。

 

本人が楽しんでくれたのが本当によかったです。

夏休み前に比べたら、最近のクラスはとても穏やかです。

キャンプで「助け合い精神」を学んでくれたおかげかな?

自分からこうしよう!と言って動ける機会が多くなってきたと感じます。

 

いい流れ。このままもっともっといいクラスにしていきたいです。

 

 

 

5日間の様子(1ねんせい)

夏休みが開けて5日たちました。

この5日間で「1年生たちの様子がなんか違う!」と驚いたことがたくさんありました。

 

あれ、こんなにすらすら音読できていたっけ!?

あれ、今日のマスト、こんなところに気がつけるようになったの!?

あれ、発表するときの言葉がなんだかおにいさん、おねえさんになっている!?

 

久しぶりにみんなと生活してみんなの“成長”がたくさん感じられて

びっくりしたり、うれしい!と思ったり、

夏休みはいったいどんな風に過ごしていたのかなー?と想像したり。

 

もちろん、変わらないこともあって、

朝や帰りの時間にお花の様子を見てお水をあげることは続けることができています!

 

(今の2年生が育てていたアサガオがインターロッキングの隙間から芽を出しているのを発見!!)

 

(こうりょうの練習。2年生が教えてくれました!)

 

(給食でお当番さんの分をお手伝い^^)

 

(休憩の時間にもさんすうの問題がんばったよ!)

 

(今日のフリーランチ♪)

 

また1ねんせいの生活がスタートして、これからまたたくさんのことを経験していくね。

たのしいこと、うれしいこともあれば

もちろん、いやなこと、かなしいこともあります。

そのなかでみんながどんな成長をしていくのか。

 これからもいろんな姿を見ることができるのが楽しみです。

 

夏休み作文・作品コンクールのとりまとめ

夏休みが終わり…

皆さんが頑張って仕上げてくれた、ポスターや作文を取りまとめています。

 

俳句が必須の課題だったのですが、

みなさんの俳句に目を通していると、若い感性すごいな~と驚かされます。

 

みんなの夏休みの思い出が凝縮されていますね。

海・キャンプ・ふうりん・アスファルト・すいか・蝉の声…

いい夏休みだったんだろうな~と思いました。

 

 作文の方は、読書感想文や、緑と地球をテーマに書いてくれた児童もいました。

それから定番の習字ですね。

立派な字を書いてくれたので、こちらもJAさんに持っていきます。

 

それから、ポスターの提出ですが、牛乳ヒーロ&ヒロインコンクールをテーマに描いてくれたものも。

どれもとっても良く描けています。

 こちらの作品は応募1作品につき、50円が飢餓撲滅草の根募金に寄付されるそうです。

応募者全員に参加賞もあるそうなので、楽しみですね♪

 

今回は一旦8月31日をもちまして学校内での提出は締め切らせていただきますが、

コンクールによっては、9月末が締切のものもありますので、

(ただご注意いただきたいのは、ほとんどのものが、9月初旬が締切です

どうしても応募したい場合は、川越までご相談下さい。

 

 

学校がはじまりました!(1ねんせい)

 

夏休みがおわって学校がはじまりました!

小麦色に焼けたみんなの顔を見て、

楽しい夏休みを過ごしていたのかなと思いました。

1年生も「おばあちゃんとはなびをいっしょにみた!」「きんぎょをいっぱいつった!」などと

楽しかった思い出を聞かせてくれました。

 

 

さて今日は全校集会がありました。

まだまだ暑さが続いているためランチルームにて全校集会を行いました。

作文発表ではミドルステージのおにいさんおねえさんが

夏休みの思い出やこれからの目標を発表してくれました。

1年生もしっかりイスに座って聞くことができていました。

 

体育の時間には3・4年生が今年のキャンプのために考えた

「たすけあいスゴロク」を教えてもらいました。

今年初めてのキャンプだった3年生、

1・2年生に教えてくれる姿がとても頼もしかったです。

2年生はいよいよ来年キャンプに参加します!

ちょっとうれしいようなどきどきするような表情でゲームをしていました。

 

こんなにみんなで楽しめるゲームを考えちゃう

プライマリーの最高学年かっこいいね!

 

3年生のおかげで、キャンプ気分を味わえた1・2年生でした!

キャンプ事前学習の様子

今日は第二回キャンプ事前学習を行いました。

前回は、しおりを作って係を決めました。

係とは、

①リーダー

②タイムキーパー

③クリーンちゃん

④レスキュー係

⑤ポジティブさん

の5つあります。

清掃係→クリーンちゃん。

救護係→レスキュー。

応援係→ポジティブさん。

大人の言葉だと固いけれど、クリーンちゃん。レスキューさん。ポジティブさん。と言われると

途端に可愛らしく聞こえますよね。

キャンプへのワクワク感を盛り上げます。

そして、リーダーは経験者の4年生が努めます。

みんなの投票で決まりました。頑張れ!

他の係決めも特に揉めることなく、譲り合ったりできるのは

さすが3、4年生。

頼もしいです。

 

今年の青葉キャンプで3、4年生のみんなが手にするものは…

ずばり!!!!

助け合い精神です。

みんな精神って何??って言っていました…

ちょっと難しかったかな?

(前回の事前学習ではここまで決めました)

 

そして今日の事前学習では、

みんなでキャンプ目標を決めました。

誰かに助けてもらった時、どんな気持ちになったかな?って考えたり、

助け合いって何だろう?って考えたり…

そして導き出された最終的な目標は…

『笑顔いっぱいにして、絆を深め、信じあえる仲間になる』

になりました。

助け合いとか絆とか、信じあえる仲間って言葉は

口にするだけでもなんだか心が温かくなる素敵な言葉ですね。

やはり何事も目標が必要。特に二泊三日の長い時間を一緒に過ごすのですから、

みんなの心が一つになることが大切ですよね。

 

 

と、偉そうなことを言っていますが、

実は私自身は自分で火を起こしたり、テントを組み立てるなどの、キャンプの経験がありません…

どうなることやら…当日みんなの姿見て、学ばせてもらいます(汗)

私にとってもかけがえのない時間になりそうで、今からとっても楽しみです。

 

にこにこ笑顔の女の子(1・2年生)

 

今日は1・2年生で7月のお誕生日会をしました。

7月のお誕生日は2人。

しかも、同じ誕生日!!

 

にこにこ笑顔がとってもすてきな2年生の女の子と

ちょうこくがじょうずな、なつき先生!

 

2年生が誕生日会の計画をしてくれて、

2人にもばれずに(?)今日の日を迎えることができました!

 

朝の時間にお外で

「だるまさんの一日」や『氷鬼」をやって

 

恒例の宝探し★

宝物を隠したお友だちも

「こっちのほうにあるよー!」と自分のをいつ見つけてもらえるのかとてもたのしそう♪

 

 

にこにこ笑顔がいっぱい見ることができてうれしいな^^

今年は2年生の仲間が考えてくれたお誕生日会。

特別なお誕生日会になったね!

 

お誕生日おめでとう!!

私たちにできること

先日の西日本豪雨で被害に遭われた方々に何かできることはないか?

とミーティングでも話し合っていたのですが、

プライマリーでは、

みんなで相談して酷暑で大変な思いをされている方に

うちわを届けたらいいのではないか?という話になり…

今日の2時間目に

「プライマリーひさいちおうえんプロジェクト」と称して

みんなで、紙染めのうちわを作りました。

3年生は今回が合流しての初めての作業なので、

染めた半紙を広げるのが破れてしまったりして、少し難しかったようですが、

1・2年生は、2回目の作業なので、すんなりと取り組むことができました。

 

 

途中別の作業に加わっていたので、写真があまり撮れなかったのですが、

みんなそれぞれの紙染めを作っていました。

片づけも2・3年生は率先して取り組んでいましたね。

偉いです。 

 

本当に小さな取り組みかもしれませんが、

みんなの思いが少しでも届くといいな。

 

草木染め!(1・2・3年生)

今期の選択図工、わたしは草木染めを担当しています。

 

布を豆乳に漬けて、乾かして、

玉ねぎの皮を煮込んで、色を出して、

色の液に布を入れてまた煮込んで…

 

手順が多く、火も使うので、1・2年生には難しいかな…?

と思ったのですが、頼りになる9年生のお姉さんもそばについてくれているので

とても安心^^

 

 

プライマリーのみんなも、

「先生、次は何をしますか?」

「何か手伝うことはありますか?」

と聞いて、ちょっと面倒なことも、片付けも積極的に手伝ってくれています。

 

できあがった作品はこちら。

 

  

 

  

 

 

次はブルーベリーか、黒大豆染めに挑戦してみようかな…

もし、ご家庭で育てているブルーベリーがあれば、

食べられなさそうなものを譲っていただけるとうれしいです!

 

 

 

学校説明会のために(1ねんせい)

 

「やったーぁ!さんこさいたー!」

 

朝の時間に聞こえてきた声にほっこりしました。

 

「つぼみがおおきくなってる!あしたさくかな?」

朝の時間に草取りをしてたり、お花の様子をみたり、お花が咲いたことを喜んだり。

充実した朝の時間を過ごしています!

 

 

さて、来週の学校説明会に向けて1・2・3・4年生で準備をしています!

3・4年生はイベントのルールなどを決めてくれています!

1・2年生は参加者の方へのプレゼントづくりをしています!

 

 

 

来てくれる人たちのことを思って

こんないろがいいかな?

こんなことばがいいかな?

よろこんでくれるかなー?

といろいろなことを考えてプレゼントを作っています。

 

来週まであと少し!喜んでもらえるようにがんばろうね^^

熱中症は本当に怖いですね。

昨日のお話にはなってしまいますが、

みんなでクラスのお友達のお誕生日会をしました。

 

土日を挟んでしまうと、後祝いになってしまうので、ちょっと早いけど

前祝いということで、火曜日に。

最初は、みんなで鬼ごっこをしました。

 

しかし、この時期ということもあって外は灼熱。

動きまわらずとも立っているだけで、汗がダラダラ…

休憩をしながら、水分を取りながらやっていたのですが、

 

だんだん、みんなの顔が真っ赤になり…

「頭が痛い」という子がいたので、鬼ごっこも一時休止しました。

外ではなく講堂に場所を移したのですが、やはりそこも蒸し地獄で…

最後は、保健室で体を冷やしながら、

ゆっくり休憩を取ることになりました。

 

熱中症はほんとうに怖いですよね…

私も、子供達への声掛けが足りず、反省しました。

幸い、少し休憩したら体調も元に戻ってくれたので、安心しました。

 

 

他の小学校でも、熱中症で命を落とされた方もいらっしゃるということで

これからも、暑い時期の外での活動には充分注意していこうと思いました。

 

スイミー(2年生)

2年生の国語では、「スイミー」を読んでいます。

 

水の中、海の中を想像して読むスイミーは、

この暑い日にはぴったりです。

 

今日はスイミーの物語をペーパークラフトで再現したアニメーションを見ました。

音楽だけでセリフなどはないのですが、

ナレーションのテロップを声に出して読んだり、

そのシーンに合う音やセリフを考えて声に出してみたり…

 

なにも教えたりしていなくても、想像力を膨らませて、

物語に入り込んで、たのしく見ることができていました。

 

あしたもスイミーになって、クラゲさんやイセエビさん、ウナギくんに会いに行こう!

 

 

夏を満喫!(プライマリー)

 

今日はプライマリーのみんなでオアシスに入りました!

月曜日からずっと我慢していてくれたみんな。。。ありがとう!!

 

やっぱり、夏と言えばオアシス!!

いっぱいはしゃいで、楽しんで♪

おあしす・くじらの合い言葉を守って

みんなでなかよくあそべたね!

 

そして、今日は理事長先生からアイスをいただきました!

1ねんせいははじめて青葉台でアイスを食べたね♪

だいすきな8ねんせいのおんなのことも^^

 

暑い毎日ですが、その中で涼しさを感じるのっていいですよね。

明日からは3連休!

「あしたはうみにいくんだよ!」

「おりょうりつくるんだ!」

「じぶりびじゅつかんにいくのたのしみー!」

と自分の楽しみなことをたくさんお話ししてくれました!

3連休、健康や事故に十分に気をつけて。

火曜日に

「たのしかったよー!」ってまたみんなのお話聞けるのをたのしみにしているね^^

さんすうすごろくであそぼ!

今日の算数の時間は、3年生男子が一生懸命作った、算数すごろくをやりました!

サイコロを振って、出た目の数進み、止まったところに、算数の問題が書いてあるので

それを解くというルールです。

 

問題も、3年生で習った、3桁の足し算、引き算、2桁のかけ算と、わり算などをフル活用して

子供たちがオリジナルで作った問題です。

答えも、自分達できちんと書いてあります。

 

私はこれを見た時すごく感動したんですよね。

こんなに算数を楽しく勉強してくれるなんて。って。

 

それに私は何にも、手伝ってないんです。

でもこれだけのことを3人でやれたんだってことが

とにかく嬉しかったです。

 

始まってみると、子供達はコマに止まるたび、一斉に、筆算し始めました。

「うーんと…これはくり上がりがあるから…」

「これで合ってるかな??」

「これは5だよ~」

ワイワイ言いながら、とっても楽しそう。

コマがゴールすると、最後は男子から、メダルのプレゼント。

 

「はい、どうぞ。」

「ぼくがこの絵を描いたんだよ~」

 

そして、最後になぜかビリの先生にも、参加賞が(笑)

「先生には、これあげるね」なんて

優しい~

心がジーンとしました。

 

ありがとう^^

心からありがとう。

さつまいもしらべ(プライマリー)

 

今日は本格的な夏がやってきた!というようなお天気でした。

育てているお花たちも土日でぐんぐん成長していて

「いっぱいおはながさいた!」

「すっごくおおきくなっている!」

と子どもたちも喜んでいました。

 

 

さて、先週の金曜日にプライマリーで

さつまいもしらべ発表会をしました。

 

さつまいもの苗植えをしてから、

さつまいものことをもっともっと知るためにたくさん調べてきました。

発表会には校長先生もきてくださいました!

3年生はプライマリーの最高学年として、急遽司会やあいさつのことばを務めてくれました!

発表の仕方、内容、上級生や下級生とひとつのものをつくること、

難しいな、大変だなって思うこともあったと思うけれど

約2ヶ月間さつまいもしらべをするみんなを見てきて、

発表会で見た姿は一回り成長して見えました。

よくがんばったね。

 

 

志峰館合宿

只今青葉ファームは、合宿中です。

2泊3日で学校に宿泊して、出店に向けての準備をしています。

 

夕食はみんなの試作品が長テーブルにずらっと並んで、とっても豪華!

他の先生方がバイキングみたいだねっ言っていました(^^)

食べるだけじゃなくて、他の人の料理を見ることも大事な勉強ですよね。

 

合宿のテーマは「自立」

宿泊体験の無い一年生も

自分で出来る事は自分でやるんです。

 

一年生は特に不安になって泣いてしまう事もあるけれど、

これも大切な成長への一歩ですよね。

それに、学校の友達と学校に泊まれる経験なんてなかなか出来ないと思います。

これも青葉台ならではの経験(^^)

 

みんなお疲れ様です。

疲れがたまっている子もいるけれど、あと一日頑張ろう〜

 

7月になりました!(1ねんせい)

7月になりました!

先日から暑い日が続いてお花たちもからからになっています。

毎日お水をあげて「つぼみがおおきくなった!」「しろいおはながさいた!」と

お花たちの成長を見てあげています。

 

 

選択Ⅰ期では作品が完成して、嬉しそうに話してくれたり

お友だちにも見せたりしていました。

幼稚園の1年生の集いに行ったおとこのこは

「せんたくじゅぎょうがめっちゃたのしい!」と言っていたと

港先生からも聞きました^^

 

そんな選択授業もⅡ期が今日からはじまりました!

またみんなが『たのしい!』と夢中になれる時間になるのかな^^

 

 

さて、明日はザリガニ釣りです!

学校でも事前学習をしっかりやって、準備万端!

お家でもご準備宜しくお願い致します。

オアシスでの様子

今日は絶好のオアシス日和でした~とにかく暑かったですね。

そんなこんなでエアコン使いすぎの警報が初めて鳴ったので、

消して授業をしていたのですが、

汗ダラダラでした。

みんなこれからの季節は辛いよね…

 

でも先生の小学生の頃は、エアコンなんて教室に無かったよ…

(世代ばれちゃいますね)

下敷きパタパタやって、先生に怒られていたなぁ。

今日の3時間目は、オアシスに入ったのですが、

とにかく子供達気持ちよさそうでした!

いいなぁ。先生は監督として上から見ていたけど、一緒に入りたかったな~

 

そんなみんなのキラキラ写真をどうぞご覧ください。

 

余談ですが、

スマホのポートレート機能を使うと綺麗に撮れるということに最近気づきました。

写真の腕が無くてもいい写真が撮れる気がします。

えんそくおもいでギャラリー(1・2ねんせい)

 

今日は幼稚園発表ということで、

「着付け教室」を選択している人たちが幼稚園へ行きました!

1ねんせいからも4人発表へ。

一足先に準備のために教室を出た男の子が

「あとでおみおくりきてねー!」と言って教室をでていきました。(かわいい!)

 

のこった3人の1ねんせいも

「がんばってきてねー!」とおみおくり!

 

帰ってきた1ねんせいはちょっぴりつかれた様子でしたが

満足そうな顔で帰ってきました^^

「ようちえんのせんせいにあえたー!」

「つかれたけど、よろこんでくれた!」

「あつかったー!」など。。。

小学生になってから大勢の人前で発表するのは初めての経験でした。

きっと良い経験になったでしょうね^^

 

そろそろ1ねんせいみんなでもなにかを発表できたらなーと思っております!

 

 

 

さて、学校に残った3人は2年生と一緒に

生活の時間に「えんそくおもいでギャラリー」の準備をしました!

 

 

楽しかった思い出の絵や絵日記と写真を教室の近くに掲示する予定です!

 

来月の個人面談の際に是非みてください!

 

遠足事後学習の様子

今日の2時間目は、3・4年生合同で、遠足の事後学習をしました。

江戸東京博物館と東京スカイツリーの見学をしたわけですが、

みんなどんなことが印象に残ったのでしょうか?

それぞれ、グループに分かれ、画用紙にまとめていきます。

 

江戸東京博物館では、やはり、体験展示が面白かったようです。

実際の駕籠に乗れる機会はなかなかないですもんね。

それから動く模型。(歌舞伎の四谷怪談のお岩さん)一つ一つ精工な作りで子供達の印象に残ったようです。

お家の方から四谷怪談のお岩さんのお話を聞いた子もいました。

 

また、公共交通機関の乗り方やマナーの感想も併せて書いてもらいました。

普段一緒に乗らない、学校の友達と乗ることが楽しかったらしく、

これも思い出に残ったと話してくれる子もいました。

 

東京スカイツリーでは、みんなが見たがっていた、ガラス床。

これがとても楽しかったらしく、

印象に残ったと話していました。

 

それから、エレベーター一基ごとに春夏秋冬をイメージした、装飾ですが、

春夏秋冬全部見たかったなと話している子もいました。

 

 それぞれの班ごとにとっても見やすくまとめてくれていたので、

出来上がったものは、掲示する予定です。

みんなまとめる作業も上手になってきたなと感心した事後学習でした。

 

 

 

 

 

成田ゆめ牧場遠足(1・2年生)

 

今日は遠足の日!

1・2年生は『成田ゆめ牧場』に遠足に行ってきました!

 

バスの中では

「だいぶつだ!」と外の景色を楽しんだり、お友だちとお話したり、

バスのマナーをしっかり守って行くことができました!

 

成田ゆめ牧場では、

バター作り体験

「うでがつかれる~!」と言いながらもがんばってバターを作ることができました!

 

 

 

 

どうぶつふれあいタイム

チームの仲間となかよくどうぶつとふれあい♪

 

 

 

 

 

牛の乳搾り体験

「おおきい~!」「なまえはみらいちゃんだって^^」

 

 

 

お弁当♪

お家の人が作ってくれたお弁当おいしいね♪

 

 

アスレチック

たっくさん汗をかいて遊びました!

 

 

芝すべり

「きょうそうしよー!」

 

 

 

 

 

おやつたいむ★

自分で選んで買ったアイスおいしいね^^

 

 

今日は久しぶりに晴れて暑い日でしたが、

みんな無事に学校まで帰ってくることができました。

お家の方ご協力ありがとうございました。

 

今日の遠足はそれぞれ思い出があると思うので

「なにが1番たのしかった?」とお家でも聞いてみてくだざいね^^

 

マナーや約束をしっかり守って、

みんなでたのしいえんそくにすることができました!

はやくげんきになってね(1ねんせい)

毎日見ているお花のつぼみが膨らんできました。

「おおきくなっている!」

背が高くなってきたり、はっぱの数が増えてきたり

つぼみがふくらんできたり、

少しずつ大きくなっていくお花たちの成長を楽しんでいます^^

 

さて、今週の金曜日は遠足です!

今日は事前学習でえんそくのやくそくを考えました。

たくさんすてきな意見がでてきました!

 

 

今週はお休みの子や体調を崩してしまう子もいました。

「○○ちゃんあしたくるかなー?」

「○○ちゃんいなくてさみしいなー。」

「○○ちゃんがきたらえんそくでいろんなことおしえてあげるんだー!」

と1ねんせいのなかまも早く元気になってくれることをいのっているよ^^

算数授業の様子

最近3年生のクラスの様子は少しずつ落ち着きを取り戻し、

話し合いも落ち着いて話せるようになってきました。

相手を思いやる言葉や、素直にごめんなさいと謝れるその姿。

成長してきているなと本当に胸あつくなります。

 

先週の金曜日にやった授業ですが、3年生で習う大きな数の筆算を勉強しているところで

自然と筆算を使うには、お店屋さんのようにお金のやりとりをするのがいいのでは?

と思い、実際にやってもらいました。

教室にあるものを使って、値段をつけて、お金を作ったり、

 

椅子の上に、商品を並べて、お店の代わりにしたり…

昔私が小学生位の頃は、通学路に駄菓子屋があって、

100円握りしめて、これとこれ買うと…おつりいくらだ?なんて

計算して、合ってるのかドキドキしながら買い物したことを思いだしました。

 

子ども達も一生懸命考えて、黒板に筆算を書いて

おつりを計算したりしていました。

お店をやることが目的ではなく、あくまで計算をさせるのが主の目的なんですけど

子ども達もいろいろ工夫して、クーポン券を発行したり、割引率を考えたりしていました。

 

それから、もう一つ。

3年生の生徒が、水泳の級を取ったのでお昼の時間に皆さんの前で

表彰していただきました。

照れたような表情でしたが、とっても嬉しそう!

よく頑張りました~^^

これからも水泳楽しんで続けて下さいね。

 

あおちゃん(1ねんせい)

 

今日はアオバオーの命日でした。

1ねんせいはあおちゃんと会ったことがある子もいるけれど

会ったことがない子のほうが多いです。

 

あおちゃんのおはなしもみんなに聞いてもらいました。

 

1ねんせいにとって「いのち」のおはなしはどうかんじたかな?

もしかしたら難しかったかもしれないし、すごくすごく悲しい気持ちになったかもしれません。

けれども、あおちゃんは青葉台の仲間でみんなに愛されていたこと、

青葉台のみんなの気持ちを繋いでいってほしいなって思います。

 

おはなしをしたら、ひとりの女の子が

「あおちゃんにおてがみかいてあげたい」っていってくれました。

 

 

今日の2周忌ではプレゼントをお墓に置いたり

家からにんじんをもってきてくれたり。

 

はじまる前にどんなきもち?ときくと

「たのしみ!」

「かなしいきもち」

と言っていました。

 

お墓参りが終わると

「あおちゃんってどんなお馬さんだったのかな?」

「あおちゃんにあいたかったなー」って。

 

 

今日の遊びの時間は自然とあおちゃんのお墓の近くであそんでいました。

 

健康第一

先週末から体調を崩してしまい、寝込んでおりました。

寝込むと健康のありがたさがわかるのですが、

人間機械みたいに24時間働けませんよね…^^;

「大丈夫ですか?」と声を掛けてくれたやさしい子たち…

気にしてくれていたんだね。ありがとう。

 

 

この間、3年生の様子どうでしたか?と他の先生に尋ねると、

よくやっていましたよ~との回答が

それってすごく嬉しいですよね。

 

今日は一日他の学校で研修させていただいていました。

非常に貴重な時間でした。

参考になる点が沢山あったので、それらは持ち帰り、

是非授業に取り入れていきたいなと思います。

私自身を省みても、本当に見習わなければと思うことばかりでした。

自己研鑽しなくては!

 

                       

 

 

 

 

みんなでひとつのポスター(1・2年生)

6月22日に遠足があります。

1・2年生の遠足の行き先は『成田ゆめ牧場』!

 

昨日は交通安全教室がありました。

バスや電車でのマナーを学んで

どの学年も遠足への意識が高まってきた様子です。

 

1・2年生では昨日の交通安全のポスター作りのつづきを行いました。

 

このポスター『学年で1枚』書くことになっているのですが、

低学年のうちはみんな自分のことで頭がいっぱいなので、

『1枚の紙にみんなで描く』ことってなかなか難しいことなんですよね。

 

どうやったら『みんなで』ポスター作りができるかな?

 

「じぶんがやりたいばかりじゃなくで、おともだちにどうぞってしてあげる。」

「ゆずりあう」

1年生も2年生もお友だちを思いやって『ひとつのもの』をつくろうとがんばっていました。

 

もちろん、お休みしていたきみのこともみんなちゃーんとかんがえてくれていたよ。

 

「○○ちゃんのじは○○ちゃんがすきなちゃいろでかいてあげよう!」

「○○くんまだかきおわってないね?ここのスペースをあけといてあげよう!」

 

みんなの思いやりで『クラスにひとつ』ポスターが完成しました!

 

月曜日には遠足の事前学習があります!

 

ゆっくりやすんではやくげんきになってね!

みんなもまっているよー!^^

クラスでの様子

ここ数週間まぁ3年生教室で目まぐるしくいろんな事が起きていました。

いいことも…悪いことも…

 

でも少し今日は落ち着いた雰囲気で過ごすことができたのでホッとしました。

ブログにあげてねと言われた写真があったので、アップします。

すごくいい笑顔で

楽しそうな雰囲気ですよね。理科の実験中の1コマです。

 

ケンカや言い合いもあるけれど、

本当は、お互いの気持ちうまく伝えられなかったり、理解できなかったりするだけなんだよね。

 

お互いを知り合う、絆をつくる為のケンカを沢山して欲しいって

めぐみ先生に言ってもらって

すごくみんな、変わってきてると思います。

 

私もみんなのいいところいっぱい見つけて、沢山ほめてあげたいって

思っています。

 

一緒に頑張ろう3年生!

 

お誕生日会

今日は、3年生全員でお誕生日会をやりました!

まずは、ハッピーバースディの演奏から。

 

その後、講堂で、だるまさんがころんだをやりました。

(ドッチボールも)

 

子どもの頃よくやったなあ~と先生は微笑ましくなりました。

その後、教室でマジックを披露してくれたのです。

 

最後は、お誕生日の子がプレゼントを探す、宝探しゲーム!

 

見つけるたびに、「見つけた~!!」と歓声があがります。

最後は、黒板の前で、みんなでパチリ!!

本人も喜んでくれて、よかったね~^^

 

終わった後は、給食の時間だったのですが、

みんなで一緒に座ろ~!!って声を掛け合って

一緒に座っていたのが嬉しかったなぁ…

 

いいお誕生日会でした。また企画するのが楽しみだね。

 

げんきになってねさつまいもさん!(1ねんせい)

昨日はさつまいもの苗植えでしたね!

苗植えは終わったけれどさつまいもを育てていくのはこれからです!

 

昨日植えたさつまいもはどうなっているかなー?

「かれている!」

「げんきがないー!」

たいへんだ!

さつまいもさんに元気になってもらうために自分たちに出来ることをがんばりました!

はっぱについたムシをとったり、マルチシートにくっついてしまった葉っぱをとったり

枯れてしまった葉っぱを大事にひろってお墓をつくってあげたり、

「がんばれがんばれさつまいもさん♪」とうたを歌ってあげたり、

 

元気になってくれるといいね。

 

 

国語の時間には黒板をつかってことばのお勉強をしました。

 

明日からは6月ですね。

どんな毎日がまっているのか楽しみだね!