カテゴリ:プライマリーステージ
キャンプ事前学習の様子
今日は第二回キャンプ事前学習を行いました。
前回は、しおりを作って係を決めました。
係とは、
①リーダー
②タイムキーパー
③クリーンちゃん
④レスキュー係
⑤ポジティブさん
の5つあります。
清掃係→クリーンちゃん。
救護係→レスキュー。
応援係→ポジティブさん。
大人の言葉だと固いけれど、クリーンちゃん。レスキューさん。ポジティブさん。と言われると
途端に可愛らしく聞こえますよね。
キャンプへのワクワク感を盛り上げます。
そして、リーダーは経験者の4年生が努めます。
みんなの投票で決まりました。頑張れ!
他の係決めも特に揉めることなく、譲り合ったりできるのは
さすが3、4年生。
頼もしいです。
今年の青葉キャンプで3、4年生のみんなが手にするものは…
ずばり!!!!
助け合い精神です。
みんな精神って何??って言っていました…
ちょっと難しかったかな?
(前回の事前学習ではここまで決めました)
そして今日の事前学習では、
みんなでキャンプ目標を決めました。
誰かに助けてもらった時、どんな気持ちになったかな?って考えたり、
助け合いって何だろう?って考えたり…
そして導き出された最終的な目標は…
『笑顔いっぱいにして、絆を深め、信じあえる仲間になる』
になりました。
助け合いとか絆とか、信じあえる仲間って言葉は
口にするだけでもなんだか心が温かくなる素敵な言葉ですね。
やはり何事も目標が必要。特に二泊三日の長い時間を一緒に過ごすのですから、
みんなの心が一つになることが大切ですよね。
と、偉そうなことを言っていますが、
実は私自身は自分で火を起こしたり、テントを組み立てるなどの、キャンプの経験がありません…
どうなることやら…当日みんなの姿見て、学ばせてもらいます(汗)
私にとってもかけがえのない時間になりそうで、今からとっても楽しみです。