2018年6月の記事一覧
今日も気持ちいいねっ!
おはようございます!
朝の会後、健康観察板を職員室に届ける子どもたちの毎朝のルーティーン。
教室から職員室に向かう毎朝のルーティーンの中でも、
日々楽しい変化に出会うことができます。
今日の私は、職員室前のインターロッキングに並べられた
植物をにこにこしながら観察している1年生の女の子に会いました。
自分で植えた「ぽんぽんひゃくにちそう」を観察していたそう。
「おおきくなってきたね。」というと、「ここね、つぼみがでてきましたよっ。」
と教えてくれました。 ついでに、友達が育てているマリーゴールドやほうせんかや
ミニひまわりも紹介してくれました。
朝の時間にこうやってお花の成長を観て、ここが大きくなったどうなったと
話している時間がとても心地よく感じ、心がとても穏やかになりました。
穏やかな気持ちになって、心に余裕ができた私はふと、
学校の梅の実を思い出し、観に行ってみました。
するとなんと!!!
健康観察板を届け終え、教室に戻った9年生が同じく梅の実を観に来ていました!
びっくり!笑
「先生~もう5個くらい落ちてきてます~!」
「これ、めっちゃきれい!」
「今年は実がおっきいぃ~!!」
楽しくて、一緒にいくつか収穫しちゃいました。笑
1時間目の英語がはじまる9年生を見送り、
すぐさまあるものを探し始めました。
コレ!!!(写真↓)
一昨年の家庭科の選択授業「お料理教室」で作った「♥すごい♥うめジュース!」
のレシピ!!青葉のうめで作ったこのうめシロップがとってもとっても美味しかったのです!!
またいつか作りたいと思い、保管しておいたレシピ!みっけ!
こっそり9年生とうめシロップ、作っちゃおうかな・・・!
教室と職員室の間に教室と廊下とロッカーとポスターしかない。
そうじゃない。
青葉台では教室と職員室の間で「植物」にも「土」にも「虫」にも「友達」にも出会える。
雨がふった日には、「いちいち傘をささなきゃな~。」なんて思うかもしれないけれど、
その日その日の天気や気温や季節を肌で直接感じることができるってことなんだ。
そんな良さを大人が感じて、子どもたちにたくさん声をかけてあげたいですね。
「今日も気持ちいいねっ!」って。
さ!今日も楽しみましょう~!