2018年1月の記事一覧
今日のファミリアの感想(青葉ファーム)
次のプレオープンまでにすること。
今日は「すること」の優先順位を決める、話し合い。
「きょうは欠席の人がいて、週番が一人だけで不安だったけれど、
友だちが協力して助けてくれたので、ぼくも司会をすることができました。」
―その感謝を、大事にしよう。こんどはきみが困っている人を助けられるようになろう。
そして、いつでもだれかが「助けてあげたくなるような」正しいことを
きみはこれからも、つづけてください。
「きょうは意見がいえなくて、くやしかったです。」
―今日ははじめてのテーマだったので、できないのはしかたないよ。
その「くやしい」ってきもちはイヤな気持ちではなくて、すごく気づいてほしかった思いなんです。
だから、今日の「けいけん」をいかすために、、つぎにおなじことをしたときに
「くやしい」って気持ちを感じないように、今日のことをおぼえておいてね。
「はい!」
―そのくやしさは、たいせつなやつなんです。
きみはそのくやしさに、今日はであえてよかったんです。
「ありがとうございます!!」
^^
「やくわり決めのことに気付けてよかったです。こんごはそれぞれの役割をみんなで
分担して、プレオープンをめざしていきたいです」
―『役割分担』をなるべくはやくすることの重要性に気づけて良かった。
先生の中では、今日のテーマは、その「気づき」でした。
5年生の女の子と6年生の男の子がそれに気づいて意見を発表してくれたんだね!
3年生や2年生の子たちは、そんな上級生の姿、意見をまねしてください。
気づきのバトンを受け継いでいこう!
おしまい