2018年5月の記事一覧
go and learn outside. (ミドルステージ)
Hello!
What's up ?
本題に入る前に・・・
恥ずかしながら私、今週前半は体調を崩してしまいました。
その間、「学習もファミリアも頑張っていたよ!」という声はもちろんのこと、
「みさき先生保健室で休んでいますか?大丈夫ですか?」と心配して職員室に足を運んでくれた人もいるって聞いたよ!
心配かけてごめんね。みんなのおかげで本調子に戻ることが出来ました。本当にありがとうね。
さて、今日アートクラブでは初めての校外学習に行ってまいりました。
石岡歴史ボランティアの方々と一緒に現地を回りながら説明をいただきました。
・常陸国総社宮
・石岡ふるさと歴史館
「石岡のおまつりはいつから始まったのですか?」
「獅子の種類は何種類ですか?」
「獅子の顔と後ろのかぶせる布のデザインはなんで全部違うのですか?」
「屋台っていつから出ているんですか?」
「石岡のおまつりは”祭り”ではなくなぜひらがななのですか?」
などなど、事前に用意していた質問はもちろんのこと
「なぜそうなったんですか?」
お話を聞きながら気になったこともその場で聞けていました。
・常陸風土記の丘
みんなのノートはびっしり!
「先生、わけわからないノートになっちゃった!」
という嬉しい悲鳴も。
たくさんたくさん吸収して帰ってこれたね!
この学習を参考に、来週から活動がんばっていきましょう♪
今日はお疲れ様でした!