2017年6月の記事一覧

今日は人数少なめ(アートクラブ)

今日のファミリアではいつもより少ない人数で活動しました。
3・4年生のみなさんは書写の授業楽しかったでしょうか!?

今日は何をしたかといいますと,以前からの計画の見直しや材料の確認などをおこないました。
最近,ファミリアの話で面白いなぁと思ったことは,アートクラブの幟を作ろうとという意見です。戦国大名の旗指物,江戸幕末に登場した錦の御旗など,その個人やグループにとってシンボルとなるような旗をつくろうというのが意見として出てきました。
歴史が好きなわたしにとってものすごく惹かれる話です。自分たちで作るオリジナルの幟…。大きい布で染めあげればオリンピックで陣をはることができるかもしれない…。お,それって空間表現にもつながるんじゃない?…そんな想像をいっぱいしました。

アイデアというものは,仲間のそんな一言からどんどん生まれるものですよね。
以前,仲間の話をしましたが,そういうところも良いところです。
だからたくさんいるアートクラブはいつもいろんなアイデアを出すことができるんですよね!

今日は人数少なかったけれど,またみんなでいっぱい話し合いましょう!

きれいに書けたかな?(3年生)

今日は、1・2年生は1時間目に、そして3・4年生は2時間目に
書写の授業がありました。

「たのしかった!!」

「丸を書くのが少し難しかった。」

「次の授業が楽しみだなぁ~」

やったプリントを見せてもらったら、みんなが頑張って書いた証がありました。

「きれいに書くこと・姿勢を正しくすることを意識できた!」と帰りの会でも話してくれました。

どの授業でも今日習ったことを活かせるといいね!

3年生の国語の授業でも、漢字練習を熱心に取り組むことができています。

書写で習ったことを漢字練習のときにもうまくいかせるかも!?

正しい姿勢で書くことができていますね!


久しぶりの土曜日のお弁当は3年生教室で食べました。
お天気がいいときは、外でお弁当を食べても気持ちいいかもね♪

みんな(住まいる)

ここのところ全員がそろわず、
少し寂しい日々を過ごしている住まいる。

前回節目を迎えて、
疑問や感想を伝えあい、次へ向けての話し合いが始まりましたが、

「〇〇くんがいれば…」
「〇〇さんの思いもあるし・・」
思うように前へは進みません。

むしろ、「みんな」ではない状況で進んでいくこと
のほうが、住まいるにとっては無意味なのかもしれません。

一人ひとりを大切にすること、必要とすること、
これがファミリア(仲間)なんだと
改めて感じさせられました。

畑とご飯と(青葉ファーム)

今日のファミリアは、畑と炊飯の2チームに分かれての活動でした。

前回の炊飯の時には参加できなかったメンバーを中心に、炊飯器の使い方を確認しました。

 

これでもう、次からは誰に任せても大丈夫だね。

 

その間に畑チームは雑草取り。
暑い日差しの中、手やくわを使って畝の間に生えた雑草を取りました。

 

そして、みんなで気持ちよく汗をかいた後は、炊いておいたご飯を使ってのおにぎりづくり。
畑仕事をした後のおにぎりは、いつもよりも数倍美味しいね。

 

こうやっていつも見ている風景は、少しずつ、でも確実に変わっています。
そんな小さな幸せを見つけられるのも、畑に関わっている人の特権、ですね。

経験の旅。(アートクラブ)

今日は湧いた。
いや、今日も湧いた。

昨日のたつろう先生のblogにもありましたが。
仲間が増えるって、こういうことなんだあーと
改めて感じさせられました。

そういえば、

経験が与える意味って覚えてる?

失敗。成功。

それは結果論で。


その経験が

成長。

経験が増えるたびに、
人は大きくなる。


どれくらいかって?

アリくらい?
東京ドームくらい?

いや、宇宙よりも大きいかも!

 

全ては自分がどうなりたいか。

そこから始まる。

見てみて。

 

経験が4になった。


続きはみんなのミライにある。

あついよね(2年生)

日差しが強くなってきました。

教室も日が当たり始めたので暑い暑い!

でも2年生教室って、
そこまで日が差さず、
実は学校の中で一番涼しいのではないか!
と思っています!

カーテンもついているんですが、

私たちの上の階の3年生教室には
カーテンが1枚もない・・・


というわけで、
カーテンのおすそ分けをすることになりました。
みんな、思いやりがいっぱいだね^^

一生懸命、2年生のみんなでカーテンはずしたよ。


カーテン外しには
多少のリスクはありますが
外した後の達成感を感じている顔は
こちらから見ていても、嬉しいものです。

こうして少しずつ、
できることを増やしながら成長していくんですね。


それから今日はスケッチもしました!



もう六月だ!!あっという間!!

ネモフィラの丘(青葉ファーム)

たとえば、そう
二週間、時間を巻き戻せたら?

 …だめ、そんなの、ぜったいヤダよ!

「もしも○○だったら…」

可能性のなかを生きているうちは、
変わることなんて できないんだ。

あなたは、変わらない自分への言い訳として
その言葉を、使っていませんか?

「やれば できる」、そんな可能性は 残さなくていい

時間さえ あれば
環境さえ ととのえば
自分に合って いないから
まだ 経験がないから
もう 手おくれだから

そんなあなたの気持ちも、
痛(いた)いほど分かる。

でも、やるべきことがあるのに、、
いや、やりたいことが目の前にあるのに、

それと 出会っているのに…、

やれない理由を どこまでも探し続けるのは、
私だったら、苦しいよ。

そう、思いませんか?

失敗するかもしれない?

どうして? ちがうよ。そんなふうに自分で「じぶん」を複雑にして、
幸せになることを、難しくしないで。

間違うことはあるんです
失敗したっていいんです

それによって、もっと成長出来る、かもしれない
あるいは別の道を進むべきだと、理解するかもしれない

いずれにせよ、前に進むことができる から。

挑戦しないままじゃ、道がない
どんなに遠ざけたって、誤魔化しきれない

かんけーないじゃん

これまでに何があったとしても、

今後をどう生きるかについて

なんの影響もない

過去に縛られちゃダメ

未来と結べばいいだけさ

今日はそのために、あったんだよ
明日はそのためだけに、来るんだからね

おしばなのしおり(1ねんせい)

朝、さつまいもの様子を見に行くとびっくり!!
「せんせい、みてー!!」
「おっきくなってるー!!!」

きのうの姿とは驚くほど変わってぐんぐん成長していました!

みんなもその姿をみて喜びを感じていました。

「きっときのうあめがふったからだよ!」
「おてんきさんありがとう!」

喜びから気づきがうまれました。

 

先日お花摘みにでかけました。


校内をぐるりとまわりかわいいお花や葉っぱ集め!


色や形や大きさなど目の付け所がすばらしい!

おきにいりの植物をたくさん摘みました。

 

そのお花で押し花をつくりました。


完成した押し花でしおりづくり!


おもいおもいに押し花を並べてオリジナルのすてきなしおりができました。


最近集中して取り組めている中読書にぴったりのアイテムができました^^

次なる活動は…(住まいる)

「まず紙で興味のあることに取り組んでみよう」
その活動も5月31日の昨日まででした。
それぞれ子どもたちが期限を気にしながら活動に取り組めていました。
活動の第一弾としては結果を残せた様子の子どもたちです。

さて、第一弾の活動で得た「楽しさ」「喜び」「疑問」「工夫」を糧に、
ステージは次なる活動へ。

先手を打たれた喜び(8年生)

今日の90分の数学の授業。

なんともまぁびっくりするくらいに
あっと言う間に感じました。

普段は、
解いている時間を待っていたり、
解説時間を調整しながらいると、
自然と時計を気にしながら授業をしているのですが、
今日は時計を見るということだけでなく、
時間そのものを忘れて数学を楽しみました。

いやぁだって、8年生…
2xーy=4
2x=3(yー2)+10
この連立方程式を見てあれやこれら考えながら
自分のやりかたで解いてしまったんですもの!

方法は何通りかあるので、分かりやすく
一番簡単と思えそうなやり方で紹介しようかなぁ。
と考えていたけれど、先手を打たれました。

おぉ!そのやり方でやるのか!
チョイスしてきたその解法に驚きながら、
思わず、「代入するってことが自分の頭のなかに
もうちゃんと入ってる!!!」と声をかけました。

今思えば・・・なんて褒め方だ(笑)
言われた本人は、褒められていることに気が付いたかな?
私の興奮具合ですごいんだ!って雰囲気は伝わっていたと
思うけれど(笑)

いやぁ、楽しかった。
暑い暑い日にいい汗をかいた後、
おもいっきりシャワーを浴びた時みたいに
気持ちよかった。

課題にこけることはあるけれど、それで算数や数学が
嫌いになってしまってはもったいない!!
脳ミソを働かせたときの気持ちよさを知っていたら
きっと、どこかでハマる。


(今日の1枚)