2018年12月の記事一覧

知らないと、応援もお祝いもできない!?(ハイステージ)

9年生が、執行部を引退する時期が近づいています。

 

9年生の執行部引退時期が近付いているということは、

7年生の執行部任命時期も近づいているということ。

 

今年の青葉台総会は残り10回になりました。

 

7年生は、8・9年生の総会での役割を改めて感じとり、

8年生は、最高学年になる心構えを持ち、

9年生は、現在の役割を全うしなければなりません。

 

それぞれの学年でも、ファミリアでも、『今年』や『今年度』

と限りある時間の中で、達成すべき何かがあることでしょう。

 

9年生は執行部のほか、

〇月〇日までにという期限のもと高校入試の準備をしています。

 

それぞれに達成しようとしている目標を知り、知ろうとし、

子どもたちを応援しましょう!!!!!

 

劇団プライマリーゲネプロ!

私が人生の中で、一度は使ってみたかった言葉です。

「ゲネプロ」

本番と同じ条件で(衣装・音響・照明)を上演する劇場の舞台上で行う総仕上げのことを

「ゲネプロ」

(2回使ってみました)

 

今日は子供達に本番と同じ衣装を着てもらい、そして音響も実際と同じ装置を使って

演技をしてもらいました。

 

最初の方で、歌が演奏とズレズレで、音楽を大きくすると子供達の声がかき消されて

しまって、音楽を小さくすると今度は子供達がメロディーがわからず、テンポが遅れてしまう…

そんなトラブルもゲネでこそわかるというもの。

結局音量を絞って、みんなで大きい声で歌うということになりました。

 

歌の練習も右左に揺れるところがなかなか揃わず、何度も音楽をかけながら

「右・左」「右・左」と言いながら一つ一つ動きを確認。

 

歌を歌いながら、演技もするっていうのは、

なかなか高度な事ですよね…

でもでも、プライマリーのみんなは、そんな高度な事も

一生懸命頑張ってクリアしようとしてくれています!!

是非本番では、子供達の曲の間や、セリフの無いシーンでの細かい演技にも注目しながらご覧下さい。

 

それから、少し前になりますが、またまた3年生が賞状をいただきました。

今回は夏休みの読書感想文で提出した作品が入選し、その件での賞状でした。

彼女の作文を読ませてもらったのですが、

凄く素直な感想文でした。

ゴテゴテの技巧的な文章ではなかったです^^;

読書感想文の入選の秘訣があるのかよくわかりませんが、

とにかく自分の思った事を素直に書くことが大事なのかもしれません。

私自身も小学生の時に読書感想文を何度も書いていますが、

どちらかといえば、ちょっとウケを狙うようなことを書いていたんですよね…

もろに入選を狙って書いてたんです。お恥ずかしながら…でも入選しませんでした。

でもそういうのって読んだ人からすると、浅はかだな~と思われるのかもしれませんね。

 

 

 

 

冬将軍、到来(ミドルステージ)

 

今週に入り、一段と寒さが厳しくなってきました。

みなさん、体調管理は大丈夫ですか?

 

 

最近、体調不良が目立つようになってきてしまった青葉ファームですが、

アオバダイエキサイトフェスタはもう今週末。

 

それぞれの選択授業で、ここまで一生懸命育ててきたものを発揮する機会です。

 

「風邪をひいて今日は本調子じゃありません」

 

なんて言葉が出ないよう、十分に注意していきましょう!

さむい日だけど・・・(2年生)

今日もとても寒かったですね!

 

「ぼくの家のほうでは-3度だったよ!」なんて声も…

 

それでも、プライマリーで劇の練習している時は

最初は寒くて着ていた上着を

「あつい!」

と言って脱ぎ捨てるほどに

劇に熱中して体もポカポカになっていたようです。

 

今日は最後まで自分たちの力だけで劇を演じ、

「セリフをもっと練習しないと」

「歌の歌詞で自信がないところがあった」

など、反省点に気づくこともできたし、

「舞台袖にいる人たちも真剣だった」

「困ったときに手伝ってくれた」

など、お友達の良いところも見つけることができていました。

 

真剣に取り組んでいるからこそいいところ、もっと良くできるところ、

見つけられるんだね!劇はまだまだパワーアップしそうな予感…楽しみです!

 

ザリちゃん♪(1ねんせい)

 

週末から一気に寒さが増して、学校の畑には霜柱ができていました。

急な気温の変化でみんなの体調が心配ですが、

今週末はいよいよ発表!!

教室でも暖房を付けながら自分でもできる体調管理を!

みんな、あたたかい格好ができるようにこころがけてね!

 

今日は最近のうれしいお知らせがあるので、ブログに書きます。

 

今年の夏に行ったザリガニ釣りで釣ったザリガニさんが

ご家庭で大切に育てられて、なんと、赤ちゃんを産みました!!!!

何匹か生まれた中の1匹を学校に持って来ていただき、

今1年生教室で大切に育てています^^

 

名前はしろちゃんっていうんだって♪

当番を決めてエサをあげたり、

気づいた子が水を替えてくれたりしています。

休み時間に、

「ザリちゃんのおうちにもっとあそぶものがあったほうがいいよね?」

と言って考えてくれる子もいます!

生き物を飼うって責任もあって大変だけれど、

そんな経験を通していろんなことを学んでほしいです。

 

これからもみんなで大切に育てていこうね!

休日の土曜日

ずいぶん久しぶりにブログを書きます

 

 

そうしてる間にも、きっと色んなことがあって

なんだか あっという間に時間が経って、

 

もうすぐAOBADAI EXCITE FESTIVAL(青フェス)だよ♪

 

 

 

軽音楽部の子は、学校が休みの今日も 音楽室で練習してました

 

 

ねぇみんな 去年のうたを、おぼえてる?

 

 

「ほ~ら、あなたにとって 大事な人ほど、すぐそ~ばにいるの♪」ってやつ。

 

 

たのしそうに演奏していたのを

舞台袖で 忘れたくない思い出として

一緒にみてました。

 

 

 

あんぱんまん

ウルトラマン

仮面ライダー

セーラームーン

なんちゃら戦隊…etc

 

 

ヒーローには、2種類ある。

そんな話をいつかの帰りの会で、したことがある。

 

 

 

いつもそばにいてくれるひとは、きみにとって

とってもかけがえのない 存在。 

 

ただ、

 

 

とおくにいても、見えないところで

きみのことをおもって、がんばってくれているひとが

いることを 知っててほしい

 

 

 

「あーつまんねー」っていまキミが たいくつそうに言えるのも、

きっとだれかに キミは守れらて、いるからさ

 

 

 

 

きみのためだよ なんてことは決して言ったりしないけれど

伝わればいいなって たぶんいつもおもうとおもうんだ

 

 

 

学校のツリーハウスをなおしてくださっています。 

 お父さんって、やっぱりカッコいい♪

 

友達の家で勉強するみたいな(ミドル)

自分の学生の頃を思い出しても、「あんなに頭の良い先生たちがあんなにていねいに教えてくれているのに、

なんで理解できないんだろう」と言いたくなるようなことを友達が教えてくれるだけで、

簡単に理解できてしまったエピソードは多くあります。

青葉タイムは友達と「学び合い」「切磋琢磨」できる時間。

 

学年が上がれば上がるほど、先生に褒められるよりも先輩に褒められた方が

うれしかったりするようになるものです。

 

ちなみに、友達同士話し合っても分からないことがあった時こそ先生の出番!と、でしゃばりたい気持ちを抑えて、見守って、聞いてきたら教えて、大人の株を上げるのですw

 

3年生 消防署社会科見学の報告

11月30日に、土浦消防署へ社会科見学に伺いました。

行く前からみんなウキウキして楽しそう。

道中の車の中でもいろんなお話をして、あっという間に消防署へ。

「もう着いちゃったの?もっと話したかった」と不満げな3年生達。

オイオイそこが目的じゃないんですよ~

 

着くと消防署の方がもう外に出ていて、待っていてくださいました。

初めはビデオを見ます。とのことで広い会議室に通されて

消防士のお仕事についてのDVDを見ました。

その後は、消防の訓練の中身について詳しい説明を受けました。

廊下にこんなかわいい、消防車の模型の展示もありましたよ!

みんな「すごいね~」と言いながらじっくり眺めていました。

 

次は、お待ちかねの車両見学の時間です。

はしご車、クレーン車、ポンプ車、そして救急車を見せてもらいました。

 こうやって中も一つ一つ、開けて見せて下さいました。

(お仕事中にも関わらず本当に丁寧にご対応いただきました)

 

こちらは実際に隊員の方が、目の前で消防服に着替えて下さったんです!

すごい速さでした^^

 あっと言う間に時間は過ぎ…

給食の時間も差し迫っていたので、

見学にご対応していただいた隊員の皆様にお礼の手紙とプレゼントをお渡しし、

消防署を後にしました。

 

いや~消防署のお仕事ってこんなことをしているのだと

私自身も改めて勉強になりました。

消防署の皆様、子供達がぶしつけな質問をしても、

本当にやさしく対応していただきありがとうございます。

(子どもたちは笑っていましたが、私は内心冷や汗でした)

この社会科見学は、新聞にまとめて掲示したいと考えているので

事後学習をしっかりしたいと思います。

 

最終目標に向けて(ミドルステージ)

 

公民館まつり、お疲れ様でした!

初めての校外に向けた出店、みんなの心にどう残ったかな?

 

普段見る事のできない、外の人からの反応はとても貴重なもの。

最終目標とも関わってくるので、一つでも多くのことが学べたら良いね。

 

 

そして、ファームではいよいよ最終目標に向けて話し合いを進め、活動を決めています。

 

これからどのように活動を進めていけば目標が達成できるのか。

1年のまとめにむけ、話し合いが進んでいます。

職業体験事後報告会(7・8・9年生)

 

                                                      

この写真,覚えていますか?

昨年の筑波山登山で撮ってブログにのせた一枚です。

自分で迷いながらも一歩一歩進んで・・みたいなことを書いた記憶があります。

 

昨年から職場訪問,職業体験を通して自分の進む道を探しています。

               

正直に言えばまだ悩むことも多いです。

               

なにしろ「正解」がないのですから。

いろんなものを覗いたり,戻ったりしながらの日々です。

 

今まで参加した職業体験は皆さんの貴重な財産になったと思います。

       

                       

そして後輩たちにも将来への視点を示せたと思います。

      

だってほら。プライマリーさんも興味をもってくれています。

うまくバトンタッチできたじゃないですか

 

さあ次です!