カテゴリ:イベント
ハイテクに触れる(イベント)
2月5日の5時間目を使って、6・7年生を対象に理科の出前授業を行いました。
「日立ハイテクノロジーズ」さんにご協力いただき、電子顕微鏡を見てみようという授業。
見たことのない機械についてのお話に、子どもたちも興味深々な様子でお話を聞いています。
髪の毛やチョークの粉を実際に観察し、電子顕微鏡に驚きながら、
世の中のどんな所に使われているのか?という部分では
はすの葉の仕組みを利用したヨーグルトのふたと
蚊の口の仕組みを利用した注射針についてのお話を聞くことができました。
質問の時間には積極的に手を上げる様子も見られました。
どんな質問にも丁寧にお答えしてくださり、 子どもたちもなるほどと頷きながら聞いています。
最後には全員が電子顕微鏡の中身を見せてもらい、大満足の時間になりました。
授業が終わった後、移動教室の途中で入ってきた9年生も、ちゃっかりと見学。
授業終了後にも関わらず、詳しく説明してくださり、ありがとうございました。