カテゴリ:イベント

アースファミリア 校外学習

6月27日、アースファミリアでミュージアムパークに行ってきました!!

 

それぞれが、様々な展示物に興味を持って見学していました!

 

 

サメに食べられてしまったり、、(笑)

 

人類の進化を表現してみたり、、!

 

 

 

 

 

 

今まで調べてきたものを実際に目にすることができ、楽しそうに見学する姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

前回の校外学習よりも遠出となり、帰りのバスではぐったりな様子の皆さんでしたが、

今回の校外学習が素敵な思い出として残り、今後のファミリア活動にいかすことができると良いですね!

 

いろいろな収穫ができた語学研修

語学研修に無事に行ってきました!

1日目は,お台場方面に行きました。

お昼ごはんを公園で食べたり,鬼ごっこをして遊んだり,お散歩をしてみたり。

元気いっぱいの子どもたちです。

 

その後は,TOKYO GLOBAL GATEWAY に行きました。

自己紹介をして体験がスタート!

 

まず1つ目のプログラムでは,海外のレストランや飛行機の中などでのシチュエーションで,英語を体験しました。

楽しそうに英語を話す子どもたちの姿が印象的でした。

 

次は,英語を活用してニュース番組を作りました。

ニュースのディレクターやキャスターなど役割を分担し,オリジナルのニュース番組を制作しました。

 

夜ごはんは,そば屋さんと中華料理屋さんに分かれておいしくいただきました!

  

ホテルでは,東京の景色を眺めてみたり,カードゲームをして楽しそうに過ごしていました。

 

2日目は,湯島天神。

おみくじをひいたり,お守りを買ったりしました。

 

次に,東京大学に行きました。

キャンパス内を見学させていただきました。なかなか経験することができない貴重な機会となりました。

 

 

この1泊2日の語学研修の中で,いろいろな初めての経験をしながらいろんなことを吸収できたのではないでしょうか。

電車やホテルの中でもいろいろな出会いをしました。そういった人との出会いや経験をこれからも大切にしていってほしいと思います。

4・5・6年生の素敵な思い出がまた1つできたことを嬉しく思います。

アースファミリア 校外学習

アースファミリアで、校外学習に行きました!

6月6日(火)5・6・7時間目には、「地質標本館」へ行きました!

 

宝石や鉱物などの実物を目にし、スケッチを行う姿や、写真を撮って記録に残す姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、6月9日(金)は、1日かけて「つくばエキスポセンター」へ行きました!

 

プラネタリウム見学では、「見上げてみよう!今日の星空」ということで、今日の星空を見ながら、星座について勉強しました。

 

その他にも、様々な展示を実際に動かしたり、触ったりしながら、宇宙や科学について楽しく学ぶことができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どちらも自分たちで計画を立て、楽しく、充実したものにすることができ、今後のファミリア活動に活きる校外学習となりました!

今後は中間発表に向けての準備も進めていきますが、どのような発表になるのか、楽しみですね!

 

青葉台オリンピック開幕!!

 

6月4日、雨の日が続きましたが、無事に今年も青葉台オリンピックが行われました!

 

開会式

1 青葉ダービー

 

2 台風リレー

 

3 ザ・スーパーアオバファミリーズ

 

4 ダンシング♪玉入れ

 

5 ダッシュで綱引き

 

6 青葉だよ!全員集合

  

7 紅白対抗リレー

 

 

閉会式

 

 

集合写真

 

ご来場いただいた保護者の皆様、ご家族の皆様、卒業生の皆さん、競技に参加してくださった方々

ありがとうございました。

また来年もどんな戦いが見ることができるか楽しみですね!

 

 

新入生歓迎会が行われました!

 

 

 

 

新入生歓迎会が行われました!

 

自己紹介をした後は、みんなでBBQ!

みんなおいしそうに食べていました!

 

   

大人気のマシュマロ!

 

レクリエーションはかくれんぼをしました!

 

全校児童でおいしいご飯を食べて、遊んで、よい交流の機会となりました。

1年間みんなで楽しい学校生活を送っていきましょう!

 

 

 

 

餅つき大会がんばりました!

 

今日は全校児童でもちつき大会を行いました!

 

開会式

 

 

 

 

 

 

餅つきが行われるようになった由来をみんなで聞きました。

お餅を新しい年の神様にお供えし、一緒に食べることで新しい命や力を授かると言われています。

 

気合の一発!

「おいしいお餅をつくるぞ!おーー!」

 

 

 

 

 

 

 

もちつきも全学年でがんばってつきました!

低学年は、手こねをがんばりました!

高学年はけんちん汁を作ってくれました!

みんなでついたおもち、つくったけんちん汁をいただきました。

 

日本古来から行われているもちつきを、全校児童で行うことができていい経験になりましたね。

お手伝いしてくださったサポーターの皆さんもありがとうございました!

 

 

 

 

茨城県自然博物館に行ってきました!

1・2・3年生で茨城県自然博物館に行ってきました!

 

宇宙や生命、自然などいろんなものを見たり、調べたりすることができました。

大迫力の恐竜にはみんなも興味津々でした!

「おっきい口だ~~!」とみんな驚きです!

水の中に住む生き物もたくさんいました!

子どもたちはサメやタイに夢中です!

日本だけでなく、世界中の虫たちが勢ぞろいの昆虫展も子どもたちもワクワクした様子でした。

 

「あ!理科で調べたアオスジアゲハだ!」

授業で調べていた昆虫も見つけることができました。

パソコンや図鑑に載っているものも実際に見てとても感動していたのが印象的です。

てるてる坊主に「雨が降りませんように!」とみんなでお願いしたおかげで

無事に外遊びできました!とてもみんないきいきしていました!

 

 

いろんなものを発見することができた遠足でした!

中学校見学

今日は午前中に学校見学に行ってきました。

場所は日大中等部です。

目的は将来へむけて視野を広げるためです。

子どもたちは校内の広さと中等部の生徒さんたちの授業の様子に驚かされてばかりでした。

廊下に飾られた素敵な作品や,中庭を見ながら学校の様子を見学することができました。

       

            

本校を卒業した人たちにも出会えて良い思い出になったと思います。

たくさん学ぶことができましたね。

サマースクール講座【バルーンアート】

 

ショッピングモールやお祭りのステージなどで大道芸人やピエロが作って見せているバルーンアートを子どもたちと挑戦しました!

はじめは、風船に空気を入れることも悪戦苦闘、風船の口の縛るのにも精一杯。

「できない!」「難しい~!」

そんな言葉が飛び交っていました。

 

まずは、簡単に作ることができる犬をみんなで作りました。

基本的なひねり方や形のつくり方などを習得し、全員が犬を完成させることができました!

 

作り始めて2時間後の教室です。

たった2時間で、それぞれ自分が作りたいものをつくることができました。

 

大好評だった剣やお花のブレスレット、その他にもウサギや恐竜、リボンなど作りたいものを調べたり、自分で考えながら作ってみたり・・・

最後にはすっかりいろんなものを作れるようになりました!

 

みんなカラフルでかわいい!かっこいい!バルーンアートを作ってすっかりミニ大道芸人さんになれました!

 

ぜひ、おうちでも挑戦してみてください!

 

 

 

 

 

サマースクール講座【怪談】

暑すぎる毎日。

今日は少しヒヤッとする講座を開きました。

百物語。

昔から日本の夏として良く行われたイベントです。

怖い話,不思議な話といろいろなものを子どもたちが二話ずつ集めて語り合いました。

     

     

最後の話が済むと不思議なことがおこる・・・といわれますが。

特になにもおこりませんでした。(もともと18話のみでしたが)

こどもたちの反応としては「怖かったけど楽しかった」「なんかみつけたかも」いろいろ。

 

日本の夏らしいイベント堪能してもらえたと思います。

最後までよく頑張りました。

校外学習に行きました!

 

校外学習で全校児童で校外学習へ行きました。

 

まずは、霞ヶ浦浄化センターへ。

下水道の仕組みやはたらきはどうなっているのか、わたしたちが使った水はどこに行くのか、

どのようにきれいにしているのかなどについて映像視聴を通して知ることができました。

実際に、浄化センターの施設内も見学しました。

 

 

下水道を守るためにわたしたち一人ひとりができることはなにか、考えることができたの

ではないでしょうか。

 

次に、霞ヶ浦に行って湖上体験をしました。小雨でしたが、遊覧船に乗ることができました。

 

 

プランクトンを取り方や霞ヶ浦の水の透明度の測定の仕方なども学ぶことできました。

 

 

貴重な体験を通して、霞ヶ浦の水をきれいに保つために、普段の生活から自分たちができることについて

考えるいい機会になりました。

 

 

筑波山登山(つちのこチーム)

つちのこ(山ファミリア)は筑波山に登りました。

山の中はわりと涼しい場所も多く,疲れはしましたが子どもたちは頑張って登りきることができました。

今回の登山にあたりグループはそれぞれ目標を立てています。

 

  

 

自然チーム「写真を30枚以上とる!」

動植物チーム「各自で決めたテーマにそったものを調べる」

食べ物チーム「食べられる植物を探し,写真をとって記録する」

歴史チーム「安全に気を付けながら筑波山の伝説などを調べる」

ものづくりチーム「筑波山に登りながら,木を見て材料になりそうな木を見つける」

 

登山の間,苦しい時も気合をいれて歩きました。

その中でも途中,大学生の人たちとお友達にになったり,昼食では暑いからお店の中においでまねいてくれた方がいたりと,調査だけではなく人と人との

コミュニケーションもとれました。

 

さて,今回得た体験を今度はまとめていきます。

フリー参観まで残り3週間あまり。頑張っていきましょう!

最後に今日,ボランティアにきてくださった保護者の方、そしてニハソノさん本当にありがとうございました!

サマースクール③

本日の講座は「民俗教室」です。

青葉台が創立する前,この土地にはどんなものがあったのでしょうか。

今日の流れとしては

①江戸時代の地図を見ながら,学校の周りに何があったか調べてみよう。

②周辺の物語を読んでみよう

というものです。

さて,最初の課題として、まず予想をたててみました。

「山?」「小さな村があった」「何もなかった」などなど、たくさんの意見がでました。

       

実際に地図をみてみると

「山があった」「谷田もある」「畑がたくさんあるね」

と、いろんな発見がありました。

                  

次に二つ目の課題では、「お化け灯篭」「十の字むじな」などのいろんな物語を読んでみました。

昔から今につながる土地のことや、話をいっぱいみることができた一日でした。

3・4年生青葉キャンプ

今年のキャンプの目標は「友情と協力」。

今までのキャンプとは違い,少ない人数での活動となりますから,互いに力を合わせて行動しなくてはいけません。

開村式ではそれぞれ個人の目標を大きな声で発表し,素敵な一日となるように「虹色の絆のリボン」をもらいました。

        

まず最初の活動は村づくり。

テントや必要な備品を大倉庫からどんどん運び出しました。

キャンプで必要な火起こしも,ここで頑張って熾しました。

     

            

そのあとはキャンプファイヤーで使う竹灯籠の制作。

途中,大雨と雷で,場所を移動することになりましたが,それぞれ声を掛け合いながらインパクトドライバーを器用に使い,素敵な灯篭をつくり上げました。

     

          

 

                     

午後からは,つくばエキスポセンターでプラネタリウムを観賞しました。天球儀の歴史を学び,また夏の夜空に輝く様々な星座の姿はとても幻想的でした。

さて、学校に戻ってからは夕飯のカレー作り。

            

ここで,一つの奇跡が・・。

午前中の大雨で消えたはずのキャンプ場の火が復活していたのです。

「気合を入れて熾した火だから復活したのかねぇ」

と皆で見入ってしまいました。

さて,具材切りも炊飯も互いに声を掛け合いながらどんどん進めていきます。

        

そうしてできたカレーライスはとても美味しかったです。

校長先生から頂いたご褒美のプリンも格別の味でした。

 

さあ,最後のイベントはキャンプファイヤーです。

火の神様から子どもたちに質問します。

「君は目標を達成することができたかね?」

子どもたちは元気よく「できました!」と答えました。

そのご褒美として,火の神様は竹灯籠に火を灯し,また子どもたちに花火をプレゼントしました。

      

     

         

閉村式では今日一日の振り返り。

そして,頑張った証として,絆のリボンを絆の輪に結びました。

今日の活動がこれからの皆の大きな支えとなりますように。

もちつき大会

 

今日は寒空の下、もちつき大会を開催しました。

 

例年であればみんなでついたお餅をみんなで食べる行事でしたが、

現在の状況を考え、今年はいくつかのグループに分かれてお餅をつき、鏡餅をつくりました。

 

1時間目:1・2・8年生のグループ

8年生が1・2年生に教えてあげながら、楽しくお餅をつきました。

  

 

 

◎3・4・9年生のグループ

9年生が合いの手とつき手の中心になりながら、3・4年生もその姿を見ながら上手にお餅をつきました。

 

 

 

◎5・6年生のグループ

一番少ない人数ながら、これまでの経験を活かしながら自分たちの力でお餅をつきました。

 

           

 

今日つくった鏡餅は、ぜひお家で飾ってください。

ダンスワークショップが開催されました!

 

今日は保護者の会主催のダンスワークショップが開催されました。

全国規模で様々なワークショップ活動を展開している神永さんを講師に迎え、

小学生と中学生に分かれ、たっぷりとダンスを楽しみました。

 

誰が一番に立ち上がれるか、などゲームを交えた柔軟にはじまり、

 

体全体を使ったじゃんけんゲームや、

 

 

色々な形を体で表現したり、

 

 

それぞれがイメージした振付を使ったダンスをしたりと、盛りだくさんの内容でした。

 

 

今年も楽しい企画を準備してくださった保護者の会のみなさん、ありがとうございました!

 

 

みんなで創り上げた青葉台オリンピック

みんなは今日、どんなことを頑張りましたか?

緊張しながらも、開会の言葉や準備運動などの役割を堂々と務め上げた姿。

大きな差がついても決して諦めず、必死に追い上げていた姿。

お父さん、お母さんたちのことを引っ張りながら、親子で息を合わせて頑張っていた姿。

チームの勝利のために、ぶつかっても転んでも何度も起き上がっていた姿。

チームの仲間の活躍を、大きな声で応援して後押ししていた姿。

どの場面を切り取っても、一人ひとりが全力で頑張っていた姿がそこにはありました。

勝ったときの最高の笑顔と、負けたときの悔し涙。

そして、勝負が終わった後に、敵味方関係なく健闘を称え合う「ノーサイド」の精神。

みんなが感じた一つひとつの感情が、みんなの心を強く豊かにしてくれます。

素晴らしい感動をありがとう!

情報モラル講習を行いました

今日は5・6年生、8・9年生に分かれて、茨城県消費生活センターの方を講師に招き

情報モラルについての講習を行いました。

 

 

5・6年生では主にSNSやゲームでのトラブルについてのお話。

 

写真をSNSにあげる時、位置情報や著作権などにきちんと注意をしているか

軽い気持ちで送った内容で、誰かを傷つけてはいないか

時間やお金についての約束をきちんと守ってゲームをしているか、など

    

身近に潜むトラブルの対処方法や注意点についてお話を聞くことができました。

 

 

8・9年生は、SNSのトラブルに加え、ネット通販やフリマアプリの注意点についてのお話。

  

ワンクリック詐欺などに引っかかってしまった時にどのような行動をとれば良いのか

ネット通販やフリマアプリを行う際は、きちんと相手と連絡が取れるか

SNSで見知らぬ人と簡単に繋がれるような設定になっていないか、など

 

今後起こりうるトラブルとその対処法についてのお話を聞くことができました。

 

 

また、子どもたちにはお家の人と確認できる「スマホを使う時のルール」についてのプリントを渡したので、ぜひ一緒に読んでみてください。

 

これからの時代、ネットワーク機器を使わずに生きていくことはおそらく不可能でしょう。

だからこそ、そこに潜む利便性と危険性をしっかりと理解し、適切な使い方について学習する必要があります。

今日の講習は、そんなネットワーク機器のトラブルに関する貴重なお話を多くいただけた時間でした。

 

今後も、情報の授業などで引き続き学習していきましょう。

オアシス・クジラ川清掃

 今日はオアシス・クジラ川清掃の日です。
開会の挨拶の時からみんなの声が元気に響き渡ります。
清掃場所の説明担当の人が「全力で頑張りましょう!」と声をかけるとみんなも「はい!!」
と大きな声がでます。


 デッキブラシ,雑巾,箒などなどそれぞれ道具を握りしめ,力いっぱい清掃していきます。
最後は満足そうな表情で終えることができました。

 保護者会の皆様。本当にありがとうございました。この場をお借りして改めて,御礼申し上げます。

入学式

                                                                           

                   

                        

                          

                                                    

                              

               

                      新入生のみなさん,ご入学おめでとうございます!
                      素晴らしい天気と満開の桜に迎えられ,今日この青葉台の門をくぐりました。
                      学年をこえててたくさんのお友達ができると思います。
                      いろいろな場面で体験することも多いでしょう。
                     今日,式に参列できなかった在校生も一緒に,新入生の皆さんのご入学をお祝いします。

                      いっぱいお勉強して,いっぱい遊びましょう!

 

                      さて校長先生から新入生のみなさんにお祝いの歌を贈ります。

 

                                       新しき 門出を祝ふ笑顔なり   

                                                                          桜ふぶきの舞ふ校庭で

始業式

新学期が始まりました!

新しい学年,新しい教室,新しい友達といろんなことに「新」がつきます。

不安なこともあるけれど,気持ちも新たにスタートをきりましょう!

青葉台の桜は今,満開です!

                             

                             

                              

                              

                              

卒業式

                                                                                                                                                                                                                         

  学び舎を 巣立つ君らに 幸あれと

  我らはおくる 背を押し出して

 

  ご卒業おめでとうございます!!

 

 

みんなでせーーーーのっ!!

2月のはじめに完成したツリーハウス

さっそくみんなのぼって休み時間を楽しんでいます。

 

なかなか全員でお礼を言う機会がなかったので青葉台総会で話し合い,まずはブログから全力で楽しんでいる姿と感謝の気持ちを伝えようということで集合写真を撮りました。

 

と,いうことで,皆で伝えましょう。せーーのっ!

            

         

                                                                                 すてきな

                               

                                                                        ツリーハウス

                             

                                                                            本当に!!

                            

 

                                                                ありがとう

                               

 

                                                              ございました!!!!

                    

 

 

ハイテクに触れる(イベント)

 

2月5日の5時間目を使って、6・7年生を対象に理科の出前授業を行いました。

 

 

「日立ハイテクノロジーズ」さんにご協力いただき、電子顕微鏡を見てみようという授業。

見たことのない機械についてのお話に、子どもたちも興味深々な様子でお話を聞いています。

 

 

髪の毛やチョークの粉を実際に観察し、電子顕微鏡に驚きながら、

 

 

 

世の中のどんな所に使われているのか?という部分では

はすの葉の仕組みを利用したヨーグルトのふたと

蚊の口の仕組みを利用した注射針についてのお話を聞くことができました。

 

  

質問の時間には積極的に手を上げる様子も見られました。

どんな質問にも丁寧にお答えしてくださり、 子どもたちもなるほどと頷きながら聞いています。

 

 

最後には全員が電子顕微鏡の中身を見せてもらい、大満足の時間になりました。

 

 

授業が終わった後、移動教室の途中で入ってきた9年生も、ちゃっかりと見学。

 

授業終了後にも関わらず、詳しく説明してくださり、ありがとうございました。

租税教室

「税金」

 

大人は少しドキッとするものですが,でも大切なものです。

そして将来のために覚え,考えたりする必要があります。

 

真剣なまなざしで聞いていました。

 

いっぱい手もあげてくれました。

 

「教科書にはのっていないことを知ることができました。これからの授業などで活かしていきたいと思います」

 

最後の感想で出た言葉です。

                               

 

税金とは・・・。なんのために必要なのか・・・。

家族や友達と話し合ってみよう。

 

餅つき大会

師走のもちつき大会!

今回はゲストとして,つくば外語学院の皆さんをお招きしました。

お餅をつく人、こねる人、応援する人。いろんな場面で活躍した皆さん頑張りました。

そして今回お手伝いに来て下さった保護者の皆様本当にありがとうございました!

ではでは写真タイムです!

                

             

        

        

        

       

       

       

                                    

                                  

 

                   大成功ばんざーい!!

 

公民館まつり

「さつまいもどうですかぁぁ!」

「一袋100円です!」

「茨城県の野菜を使って作ったスープですいかがですか~!」

「おいしいマカロンどうですか~!」

 

             

                   

子どもたちの声が高らかに響きます。昨日は第32回都和公民館まつりが開かれました。

プライマリーの皆で育てたさつまいもを,元気な声で売っていく姿はとても可愛らしく,周囲の人たちの目を引きました。

4,5年生の子たちも素敵なエプロンに身を包み積極的に販売していきます。

カラカラになるまで声を張り上げました。

土浦市の安藤市長さんにも注目して頂き,最後は全商品完売という大成功をおさめることができました。

     

 

午後からは,チアダンス,軽音部,中等学部女子によるステージ発表がありました。

リズムに合わせ,テンポ良く踊るチアダンス,観客席まで下りて盛り上げた軽音部,若い世代に人気のある曲を披露した中等学部女子の発表はこれまでの成果を思いっきり出し切りました。特にチアダンスは客席からアンコールを頂き,もう一度披露するくらいの盛り上がりでした。

                       

 

スケジュールが終了し,玄関に集合する頃には皆へとへとの様子でしたが,その中でも十分にやりきったという達成感も感じられました。

 

地域の人たちと交流しつつ,全力を出して物事に取り組んだ経験はこの先貴重なものとなるでしょう。

 

参加してくれた児童生徒の皆さん,本当に頑張りました。100点です!!

 

 

企画本番

 

今日はいよいよ委員会で考えてきた企画の本番。

みんなに楽しんでもらえるかどうか、企画委員会のみんなもドキドキしながらの始まり。

 

 

 

最初はケイドロ。

説明を終え、チーム毎に作戦を考えていると…

 

「大変だ! みんなちょっと聞いて!」

 

突然の放送から、本日の企画第二弾、謎解きゲームが始まりました。

   

何者かにさらわれたお友達を、各棟に隠されているヒントをもとに探し出します。

一つだけではよく分からないヒントも、他のグループと協力すると正解が見えてきます。

  

 

発見したヒントを頼りに犯人役の子を捕まえ、みんなで無事助け出すことに成功しました。

 

 

 

最後にはサプライズのハッピーバースデーで、今回の企画は終了しました。

 

 

今回の企画で良かった所、足りなかった所を反省し、また次の企画に活かしていきましょう!

青葉台エキサイトフェスティバル

今日は本校の発表会である

青葉台エキサイトフェスティバルが行われました。

今回は選択授業の体育と音楽での成果を発表し、

練習もがんばってきました。

選択図工で作った作品なども会場の中や外に飾られ、

発表会をより一層華やかにしてくれました。

 

今回もさまざまな発表がありました。

和太鼓

着付け教室(時代劇)

落語

バスケットボール

ダンス

陸上(走り幅跳び・ハードルリレー)

飛び入りで演奏も♪

 

軽音部「パプリカ」

劇団プライマリー「スイミー」

SEKIYA音楽教室(音楽劇・合唱・合奏)

 

 発表会前には休み時間に自主的に練習をがんばっていた子どもたち。

とってもがんばった発表会でした!

 

避難訓練

本日5時間目、避難訓練を行いました。今年度3回目は『不審者の侵入を想定して』の訓練でした。

今回は土浦警察署の方や地域のボランティアの方をお招きして、防犯教室を開いていただきました。

実際に子供たち全員参加して、不審者に手をつかまれた時の対処の仕方も体験させていただきました。

最近は、子供たちの誘拐、声掛け、登校中の事件など、心が痛むニュースが後を絶ちません。子供たちが小さいうちは、周りの大人が守ります。学校にいる時は、先生たちが全力で守ります。

しかし、1人になってしまった時、成長していく中で、自分の身は自分で守らなければいけない場面も今後出てくるかもしれません。そんな時、今回教えていただいたことを思い出してくれたらいいな、と思います。

語学研修③

 

 語学研修も3日目、最終日です。

本日も朝から各クラスでのレッスン、全員でのワークショップを行いました。

 

 

英語だけの生活はどうだったかな? 

緊張もあって、1日目はなかなか会話したり友達に話しかけることができなかった子も多くいましたが、帰り際には

「自然と英語が出てきてしまうな~。」「帰りたくないよー。」

という子までいました。

 

3日間で学んだたくさんの事、これからの生活でも生かしてください。お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

語学研修②-2

2日目が終わりました。

的を絞ったレッスンと、学んだことを活かす様々なアクティビティを通して、

どの子も英語を楽しめていおります。

食堂での1枚。

語学研修②

8:00からレッスン開始。午前中は、趣味やスポーツの表現について学習しました。

 

今日は富士山がきれいに観えます。

 

語学研修①

今日から2泊3日。山梨県は、河口湖畔でEnglish Campです。

レベルチェックテスト後、3つのグループに分かれてレッスン。

いっっっっぱい英語話しました。全レッスンを終えた18:00にはもうくたくたで。

明日は1日中レッスンですから、今日より英語話すんだね。

がんばれー!

オアシス開き

絶好のオアシスクジラ川開きになりました。

今週は雨も多く,大丈夫かなと一瞬心配しましたが,今日は気温がうなぎのぼりに高くなり,

暑い一日となりました。

 

水の神様に安全祈願を行ってはじまった水遊び。皆とても涼しそうです。

          

          

でも,皆のその笑顔をみるためにお父さんやお母さんをはじめ,いろんな人が協力してくださったことを忘れてはいけません。

         

        

青葉台の夏が始まりました。今年も良い思い出がいっぱいできますように。

                                           

 

オアシス・クジラ川清掃

ついにやってきました。毎年恒例オアシス・クジラ川清掃!

清掃の中でいろんな生き物を発見したりする初夏らしいイベントです。

数年前には大きな亀を発見されたこともあります。

               

               

オリンピックの練習もあったにも関わらず,皆元気な声で作業をしてくれました!

みんなありがとう!

               

                                                 

そして,クジラ川清掃してくださった保護者会のお父様,お母様。

本当にいつもありがとうございます。

この場をお借りして改めて御礼申し上げます。

 

夕方の中庭と詩と

木や草と人間と

どこがちがうだろうか

みんな同じなのだ

いっしょうけんめいに

生きようとしているのを見ると

ときにはかれらが

人間よりも偉いとさえ思われるかれらは時がくれば

花を咲かせ

実をみのらせ

自分を完成させる

それにくらべて人間は

何一つしないで終わるものもいる

木に学べ

草に習えと

わたしは自分に言い聞かせ

今日も一本の道を行く

 

「一本の道を」坂村真民より

 

始業式

 

青葉台初等中等学部では今日、始業式を向かえました。

みなさん進級おめでとうございます!

 

ひとつ学年が上がって

久しぶりに友達に会ったり、

新しいクラスメイトができたり、

わくわく楽しそうな表情がたくさん見れました!

 

今日から新しい1年がはじまります。

たくさんのことにチャレンジして、

新しい年号に込められた想いのように

美しい心を寄せ合い

みんなですてきな1年にしていきましょう!

幼稚園小学校体験の様子

本日は更新が遅くなってしまい申し訳ありません…

今日は、小学校体験ということで、朝からあおば台幼稚園とあおば台第二幼稚園の年長組のみなさんと

先生方が初等学部に来てくださいました。

初めに授業の見学をしてから、お昼を講堂で一緒に食べました。

みんなで一緒にに食べる機会は、この前のサバイバル以来でしたが、

初等学部のみんなも幼稚園のみなさんとたくさんお話ができたようです。

その後、お昼休みの時間は外に出て、サッカーをしたり…

ブランコの背中を押してあげたり…

一緒にポックンのところへ案内してくれたり…

それぞれほんのひと時ですが、楽しい時間を過ごせたようです。

そして、お見送りの時間に…

幼稚園のみなさんから温かい「ありがとう」の言葉をいただきました。

「また来て下さい」とみんなでお返ししました。

「バイバイ~!」

バスが見えなくなるまで必死に手を振る子供達。

各幼稚園の先生方のご協力のおかげで無事に本日の体験を終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

飛龍

転んでも転んでも何度も立ち上がれ。

今こそ我らの踏ん張りどころです。

今日の総会は見るべき点がたくさんありました。

それぞれ思うことは違うかもしれないけれど。

得たものを糧にして,次に活かしましょう。

鯉も本気で滝を登れば龍になるのですから。

            

 

スポーツ大会

今日は青葉台スポーツ大会でした。

 

今日のために、チームで練習を積んできた子どもたち。

本気で、スポーツに取り組む姿が見られました。

 

どれくらい本気だったかというと…

写真を見ていただければ、その真剣な表情が伝わると思います!

写真は運転手の高田さんにとっていただきました。

 

まずは準備体操から

  

 

次は陸上競技(100m走、走り幅跳び、ボール投げ)

 

 

 

 自己新記録出せた人もたくさんいたね!

 

次は球技

 

 

 

 

ミドルはバスケットボールとバドミントン。白熱した試合でした。

 

 

 

プライマリーはドッヂボール。勝ってうれしいひと、負けて悔しい人、いろいろあったけど、

ファインプレー!の人はたくさんいたね。

 

 応援もありがとう!

 

ブログで伝えきれないこともたくさんありますが、

本気で取り組むことができる、楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

幼小交流「サバイバル」

 

今日は幼稚園の年長さんと初等・中等学部の1~7年生で

幼小交流のサバイバルを行いました。

年齢ややることは違えど青葉台初等・中等学部という同じ場所に集まって

自分の力を出し切って走る行事です。

 

今年は初等・中等学部では駅伝を行いました。

仲間と協力して1つのタスキを繋ぐ。

1人ではくじけてしまいそうな距離でも、

 

仲間の応援や頑張りが力になったり、

 

タスキを渡すときに「頼んだ!」と仲間にタスキを繋いだり、

 

大きい声で仲間を応援し続けたり、

 

仲間の側で一緒に走ったり、

 

給水所もあったり、

 

そんな中で全員が自分の力を精一杯振り絞り走ることができました。

 

 

途中で8年生も様子を見に来てくれていました^^

 

 

頑張って走りきった後はあったかいうどんを

幼稚園のみんなと一緒にいただきました!

 

幼稚園生の配膳のサポートもしてくれました。

 

特にサポートをすることや方法は教えていないのですが

「○○グループの人ー!」と声かけをしたりして

自分で考えて優しくサポートする様子がありました。

 

幼稚園生も小学生中学生の話をよく聞いてくれていて

後ろについていく姿がなんともかわいらしかったです。

 

 

うどんを食べた後は遊びの時間がありました。

 

「サッカーやるぞー!」と言った小学生の後ろを

「おー!」と言って幼稚園生が走って付いていく微笑ましい姿もありました。

そのあとも幼稚園生に合わせてボールを蹴ってあげたりと優しい姿がたくさん見られ

幼稚園生と楽しく交流することができました。

 

また、昨日片付けを手伝ってくれると言ったことを覚えていて

お手伝いをずっとしていてくれた2年生の女の子もいました。

ありがとうね!

 

冬休み明けのなまった体も今日の駅伝大会で調子を取り戻して、

すっきりしたと思います。

そしてタスキを仲間に繋ぐ駅伝の楽しさも味わえましたね!

今度はプライマリーで来週、それぞれの幼稚園にお邪魔します!

今日幼稚園生と交流してますます楽しみになったね!

ポニー迎え式

今日はわが校のアイドルポックンが学校に戻ってくる日でした。

午後給食を食べ終わった後に、ポニー迎え式を行いました。

 

司会進行は3年生が行ってくれました。

頑張れ3年生!

ハーモニーセンターさんにお礼の挨拶をしてから、ポックンの受け渡しです。

ちょっと暴れそうになりましたが、なんとか抑えました…

 

ポックンの様子が何か変わったと思った方は大正解です。

ハーモニーセンターの方が鬣(たてがみ)を綺麗に切り揃えてくださったんです!

良かったね~ポックン。さっぱりとした気持ちで新年を始めることができたね。

 

ハーモニーセンターの方へお礼の気持ちということで

3年生が紙で作った手作りのニンジンにメッセージを添えたものを

手渡ししました。(上手に出来ていました)

 

ハーモニーセンターの方のお話によると、

初めは緊張していたポックンも、少しずつ慣れてきて

他のお馬さんたちとも仲良く過ごすことができたそうです。

 よかったね!

短い式でしたが、ハーモニーセンターの方に感謝の気持ちを

お伝えすることはできたので、子供達にとっても良い時間になったと

思います。

ハーモニーセンターの方々、本当にお世話になりました。

 

今期の選択授業はポックンファンクラブという乗馬の授業もあるので

これからも学校の全員がポックンを大事にお世話していって欲しいと思います。

 

その後は選択授業に戻り過ごしました。

 

 

 

ポニー送り式

今日は、我が校のアイドルポックンとしばしの間お別れということで

ポニー送り式をしました。

今回の司会進行は、4年生です。

ポックンの登場です。

引き渡しは4年生の男子2人が引き受けてくれました。

 

 

 

こちらのお2人が、ハーモニーセンターの方です。

最後に、ポックンの為に、にんじんやお手紙を持ってきてくれた子達が

食べさせてあげる場面も。

こうして、無事にポックンは、ハーモニーセンターさんの元へと

引き渡すことができました。

 

中には、泣いてしまう優しい子もいました。

ポックンとお別れするのが寂しかったのかな?

2週間の間、しっかりとお世話してもらってまた冬休み明けに元気に

みんなと対面できるといいですね。

 

ハーモニーセンターさん、どうぞよろしくお願いいたします。

 

ポニー迎え式は、来年の1月9日です。

 

 

餅つき大会

さぁ今年もやって参りました年末恒例のもちつき大会です!

              

4月の時とはまた違う師走らしい雰囲気を感じる中で子供たちの威勢の良い掛け声でどんどん餅をついていきます。

応援歌も毎回通り景気良く歌っています。

             

以前もちつき大会でブログを書いたときにも同じことを言ったかもしれませんが,もちつきは日本古来から伝わる伝統的な行事です。神様にお供えするだけではなく,私たちもお米や食べ物に対する感謝をささげつつおいしいお餅を食べます。

             

             

年がまもなく改まり,寒さも厳しくなってきますからこのお餅で元気をつけましょう!

                

             

                                                    

 

最後に本日ご協力いただきました保護者の皆様に心から御礼申し上げます。

 

みんなで作り上げたアオフェス!

いや~あっという間に終わってしまった「アオバダイエキサイトフェスティバル」

これまでの練習の成果を遺憾なく発揮して

一人一人がそれぞれの個性を輝かせながら、頑張ったアオフェスでした。

理事長先生からも、校長先生からもお褒めの言葉をいただきました。

保護者の皆様もお忙しい中お越しいただき、ありがとうございました。

 

では、写真で振り返っていきたいと思います。

入場とはじめようコンサートの後は、

一発目が和太鼓の演舞でした。

迫力のある和太鼓に会場も大盛り上がりでした!

 

次は、「うし落語」のメンバーです。

 

どちらも面白い漫才でした。緊張しながらも頑張っていたね!

「寿限無」の落語もよく一人で、あれだけのセリフを覚えるな~と関心していました。

大喜利のコーナーでは、座布団運びの潮田君も登場して、

会場を盛り上げてくれました。

 

 

お次は、SEKIYA音楽Ⅰ【基礎】クラス

 

かさじぞうのお話と、未来のお話が融合した世界観でしたね。

お次は、「ピンポン」ですが、こちらも保護者の方を巻き込んで

大盛り上がりでしたね。

 

軽音楽部の演奏も素敵でした~♪

 

みんなの演奏している姿がかっこよかったよ!!

そして、そして「職員発表」の時間が!!

衝撃です…

ブルゾン木村!!

 

 

よっこりはんも登場し…

安室ちゃんの目の前で繰り広げられる、オリンピックの名場面集(笑)

これは、リレーですね↓

 

 

そして、一息つく間も無く

ソウルダンサー達の「U.S.A」が始まり…

 

会場を巻き込んでの迫力あるダンスでした。

みんな側転できたのが素晴らしい!!

 

そしてそして、次は劇団プライマリーのかわいい演劇です。

 

 

みんな動物になり切って演技していましたね。

他の先生方にも、あれだけのセリフをきちんと覚えられたのは

素晴らしいねと褒めていただきました。

 

最後は、SEKIYA 音楽Ⅱ【上級】の皆さんの素晴らしい歌と演奏がトリをつとめてくれました。

(関谷先生 ありがとうございます)

 

 

 

心に残る平成最後のアオフェスでした。

 

 

 

リハーサル(イベント)

 

明日はいよいよAobadai Excite Festival本番!!

 

今日は明日に向けてのリハーサルをしました。

本番を向かえる前の細かい確認ができて、ちょっぴりみんなの発表も見れて、

ますます明日の発表が楽しみです!

 

そのあとは前日の準備をしました。

明日お客様を迎えるために、

いつもはできない細かい所まで。

傘立ての傘を1本1本整えてくれたり、

イスを並べたあとに、もう1度まっすぐになっているかの確認も、

看板の文字も曲がらないように丁寧に確認して

トイレもぴかぴかにして、

窓もふきふき。

 

 

みんなが10月から頑張って練習してきたものを発表する日。

今までの頑張りがあるから明日の発表はきっと成功するよ!

自信を持って堂々と発表してね!

 

そして、自分だけじゃなく、仲間も同じ分だけ頑張ってきました。

そんな仲間のことも想って、仲間と一緒に、

明日の青フェスみんなで盛り上げて、楽しんでいきましょう!!

都和公民館まつり

 

日曜日は青葉台の学校の近くにある

都和公民館で公民館祭りがありました。

ご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました!

 

今年は、

テープカット

青葉ファームの販売

ステージ発表

に参加させてもらいました。

 

テープカットではたくさんの大人の方と一緒に

近隣の小中学生の代表として参加させてもらいました。

「きんちょうする~!」と言っていましたが

いつものきらきらの笑顔で私達の代表として立派につとめてくれました!

 

青葉ファームさんの販売では、ファミリアで育てて収穫した

様々な種類のさつまいもを販売しました。

それぞれのさつまいもの特徴を書いて分かりやすくしたり、

呼び込みをしてお客様に足を運んでもらったりと工夫していました。

そのおかげもあって、予定時間よりも早く完売になりました!

初めての校外での販売、自分たちの良かったところ、もっとこうしたほうがいいところ、

気づくことがたくさんあったと思います。

それをみんなで反省して、これからのファミリアにいかしてね!

パワーアップしたファームさんの出店楽しみにしているよ^^

 

 

ステージ発表では、

選択授業Cheer up!と

軽音楽部から、サックスとギターの合奏・ギターの弾き語り

を発表しました。

発表が終わると、「サックスかっこよかった!」

「1人で弾き語りを披露できるなんて、すごい!!」と言っていただけて、

今日も近隣の方にお会いしたときに

「チアダンスとってもかわいかったよ!すごかった!」と言ってもらいました!

たくさんの方たちからお褒めの言葉をいただけてうれしいね!

知らない人たちの前で堂々と発表する姿本当にかっこよかったよ!

 

 

地域の方々のご協力、応援のおかげで

貴重な体験をさせていただきました。

ありがとうございました。

 

みんなよくがんばりました!

一期一会の気持ちをもって(7・8・9年生)

大分寒くなってきました。こたつが恋しい時期ですね。

11月も残りわずかになり間もなく1年も終わろうとしています。

受験生たちは追い込みに入り気合が入っている頃だと思います。

 

7・8年生も「自分の夢とはなにか」「将来をどうしていこうか」ということをテーマに

様々な体験を重ねています。

                                            

2回,3回と繰り返していくと自分がどのような話し方態度をとればいいのか身についてくると思います。ずっと続ければさらに学ぶこともあるだろうし,経験をつむこともできるでしょうが,職業体験は回数に限りがあります。ですから一度の体験を大切にして将来にむけての準備に備えてください。

あと体験先の方々への感謝の気持ち。

貴重なお時間を頂いて,そのお仕事に関する知識等を学ばせて頂くことは大変ありがたいことです。お礼のお手紙を書く際にもその思いをしっかり伝えてください。

 

さて6年生や5年生たちも体験をする機会がくるとでしょう。

近々事後報告会がありますので良く先輩たちの体験を聞いてもらえればと思います。

 

まだまだ続く職業体験。来週は3名が行きます。がんばれ!

 

 

あおば祭り&ピザ

皆さんこんにちは。半年間の海外生活から戻って参りました。馬男です。

後期からまた初等・中等で一緒に生活します。よろしくお願いします。

 

そんな復帰1日目はあおば祭りとピザ祭り!Lucky! Happy!

ベーゴマの復活、空き缶積みなど、いつも新しいアイデア、楽しみを考えてくださってありがとうございます。

ピザはいつも通りよいお味。口と腹が幸せになりました。

悪天候にもかかわらず、タープを出してピザ窯の前で、ピザ生地こねこね、

ソースぬりぬり、ピザやきやき。保護者の皆様ありがとうございました。

また来年(オアシス納め)

今日はオアシス納めです。

ついこの前オアシス開きしたんじゃなかったかなと思いましたが・・

あっという間に時は過ぎるものです。

今年は本当に暑い日が続きました。

そんな中でも水の神様はわたしたちに涼しいひと時をくれました。

 

だからわたしたちは感謝を込めてきれいにします。

   

オアシスだけじゃなく,どんなものでもそういう気持ちを持つことは大切なことです。

例えば教室の掃除とか。

 

そういえば昔お世話になったお茶の先生から「『おかげさま』の気持ちを持って相手に接しなさい」という言葉をよく聞きました。自分はいろんな人に支えられているから常に感謝を持ちましょう・・というような。

 

 

さて,また来年元気にオアシスやクジラ川での水遊びを楽しみましょう。

しばしのお別れです。

 

 

青葉キャンプ3日目です。

いよいよ青葉キャンプ最終日!!

今日は朝から、台風接近中ということもあり、ものすごい強風の中をサバイバルしてきました。

まずは、起床時ですが、雨が本降りになりはじめ…テントからぶあいそうに一時避難。

でも小動物へのお世話は忘れません。

その後は、大倉庫に移動して、みんなで朝食準備。

昨日まではかまどを使いましたが、

今日は急遽キャンプ用のバーベキューコンロで火を起こし、

スクランブルエッグと、ソーセージを炒めます。

中々火がつきません…

こちらは出来上がって配膳をしている所です。

ロールパン・ソーセージ・ツナサラダ・スクランブルエッグ・コーンスープ

おまけにデザートにプリンまでついて!

(差し入れありがとうございました)

かなり豪華な朝食となりました。

 

朝食を急いで片付けたら、次ははお楽しみの、3・4年生がみんなで

考えたレクレーションをしました。

「たすけあいスゴロク」

2チームに分かれて、サイコロを振り、出たマスの分進み、

マスのお題を行うというルールです

相手チームが頑張っている間は、全力で応援します。

「頑張れ~!」という声が講堂に響きます。

 

 

こちらは、大繩跳びの様子。

連続5回でミッションクリア!

こちらは、シューティングソックスの様子。

バラバラになった靴下の中から、対の靴下を探して、

玉入れ用のカゴに入れます。

制限時間までに、何個入るかな?

というゲームです。

このゲームも盛り上がりました。

最後は、優勝者へのご褒美♪♪

勝者チームは、先生からの胴上げをプレゼントです。

(ちなみにそんなに高さはありません。安全な高さです…)

みんなおっかなビックリな様子で少しためらいがちでしたが、

喜んでくれました。

レクの後は、昼食準備!

青葉キャンプ最後のごはんは、「焼きそば」です。

強風の為、かまどでの調理は諦めて、

またまた、バーベキューコンロのお世話になりました。

今回は、女子のかまどチームが大活躍。

女の子でも、火おこしできるのがかっこいいですよね。

 

しかし、ここからが煙との闘いでした。

強風でコンロからものすごい量の煙が吹いてきます。

この煙によってまず、目がやられてしまい、目が開けていられません…

みんな、助けて~と言いながら、頑張って焼きそばを炒めてくれました。

目が開けられなくなったり、手が疲れたら、

すぐに他の生徒が「変わるよ~」と言って交代してくれます。

これこそが、「助け合い精神」ですよね。

相手の立場を考え、相手の気持ちにまずなってみる。

思いやることで、

自然と、すっと手が出る。体が動く。

これが大切なのだと思います。

 

 焼きそばの後は、お楽しみのマシュマロタイム♪

みんながウォークラリーでゲットしてくれた、マシュマロを

火であぶって食べます。

でも、これが堪らなく熱いので、みんな熱さに堪えて

手を交互に入れ替えたり…

工夫していました。

どうやらマシュマロ焼き器という便利な道具もあるらしいのですが、

でも、こんな経験もキャンプならではですよね。

最後は、キャンプ村の片づけと愛校作業を行いました。

自分達の使った村を片付けたり、校内を綺麗に清掃したり、

「使わせてもらってありがとうございました」の気持ちを忘れないキャンプにしたいと

みんな集中して取り組みました。

 

最後は、閉村式。

はじまりの言葉。それぞれのキャンプ目標到達度を発表しました。

みんなから出た意見は、

「時間を守れるようになった」

「友達に助けられて嬉しかった」

ポジティブな言葉でした。

 

自分の事を振り返って冷静に反省できる姿勢は素晴らしいと思います。

キャンプで多くの事を学んで、これからの生活に生かして欲しいという

校長先生からの言葉を頂いて、みんなも一回り、二回り成長できた3日間だったと思います。

また27日から、全校集会が始まり、学校も始動していきます。

2日間ゆっくり休んで、また月曜日から元気に登校してきてください。

 

 

最高の仲間達と、絆を深めた3日間。

みんなの言葉、行動、笑顔に先生達も助けられたり、

喜んだりしました。

ありがとう。平成最後の夏休みのスペシャルな時間でした。

 

青葉キャンプ2日目です

こんばんは。遅い時間の更新になり申し訳ありません。

今日も引き続き盛り沢山な内容で、子供達の笑顔が満載の一日になりました。

 

今日の一日の流れですが、

起床→軽く朝の運動→朝食→飯盒炊爨→オアシス→映画鑑賞→夕食(バーベキュー)→キャンプファイヤーと

羅列しただけでも、このボリューム!!

 

では、朝食準備の様子から…

朝食は缶詰めを使った、キャンプ飯でした。(ツナ缶キッシュ)

ツナに、塩コショウと卵とクリープを少し入れて、混ぜます。

その後に、缶に戻していき、上からチーズとパン粉を振りかけます。

 

誰かが「ちゅーるちゅーるちゃおちゅーる♪」なんて口ずさんでみたものだから、

みんなで合唱する事態になりました(笑)

見た目は猫の餌っぽいですけどね…

 

出来上がりは…(これは、缶に入っていないバージョンです)

ばーん!豪快ですね…

でもこれがすこぶる評判がよく、おかわりする人がいっぱいいました。

嬉しかったです。

 

こちらは、昼食づくりの様子です。

キャンプの醍醐味。飯盒炊爨です。

うまく、ごはん炊けるかな?

バーン!!

見て下さい。この美しい炊き上がり。

こげこげになることもなく、ふっくら炊き上がっております。

かまど係のみんな。もう腕前はプロだね!!

一緒に作ったカレーも絶品でした。

インド料理店に負けない仕上がりで、世界に一つしかないスペシャルなカレーになりました。

オアシスでバシャバシャしたり…

 シャボン玉をやったり…

さよなら夏の日をやったり…(山下達郎をBGMにしたい)

雲をメインに撮ってみました。

夕飯は、みんな楽しみにしていた、串焼きバイキングです。

具材を準備しておき、

竹串で好きな具材を刺していくという方式です。

 

こんな感じ。

左端は焼きおにぎりです~^^

おこげがカリカリしていて、美味しかったです。

夜も暗くなり…

最後はメインのキャンプファイヤー

BGMとともに、火の精霊が登場!

こちらが火の精(○○先生に似ているような…)

横顔の美しい精霊ですね。

この後、みんなで花火をして、

最後は、この火を種火にして、バディカラーの5色の提灯をつけます。

 

 赤・青・黄・オレンジ・黄緑の5色です。

幻想的でとっても綺麗!

最後は、この光を持ってキャンプ村へと戻ります。

この後、バディ同士で、お互いのいいところを発表し合っていたのですが、

普段は言えないお互いへの感謝の気持ちも伝えられてよかったね。

 

以上で2日目は終了です。

明日はいよいよ最終日!

気を引き締めて、最後まで頑張りましょう。

第3回学校説明会

 

今日は天気が心配される中本校の学校説明会に

お越しいただきありがとうございました。

 

今回の学校説明会は夏休み期間中ということで、

「親子スタンプラリー」と「理科実験教室」を行いました。

 

親子スタンプラリーは1~4年生の児童たちがこの日のために

内容からすべて計画してきました!

朝からみんなで最終準備!

校内を使ったスタンプラリー

たのしんでいだけたでしょうか?

自分たちの学校の説明もしながら

参加者の方たちとたくさん触れあうことができ、

児童も「たのしかった!」と帰るときに話してくれました。

 

理科実験教室と説明会にもご参加いただきありがとうございました。

「たのしかった!またきたい!」と感じてくださっていたら幸いです。

 

ご参加いただいた方々本当にありがとうございました。

 

次回の学校説明会は9月15日(土)です。

たくさんの方のご参加お待ちしております。

 

7月全校集会

Hi!

Today, it is last  school day at summer vacation for us !

Have fun!

 

本日夏休み前最後の登校日でした。

「遠足のおもぃで」や「これまでを振り返って」など。

様々な作文発表がありましたが、全校児童・生徒のみなさんはいかがでしたか?

 

思えば7名の新入生を迎え、本校初めての中等学部3年生が頑張っている年度でもあります。

 

1年生は「お兄さんお姉さんをはじめ、みんながやさしくしてくれてとても楽しくすごしています。」

4年生は「音読で日本語の美しさを感じました。」

7年生は「中等学部になって勉強が難しくなったけれど、毎日楽しく学校に通えています!」

 

作文発表を聞きながら、児童・生徒のみなさんも色々なことを感じたのではないでしょうか。

 

夏休みも規則正しく生活し、暑さに負けず、また8月27日に元気な姿で学校にきてね!

 

Have a nice summer vacation !!

 

 

土浦の昔話

むかーしむかし。あるところにおじいさんとおばあさんがいました。

おじいさんは山へ芝刈りに。おばあさんは川へ洗濯に行きました・・・。

 

有名な「桃太郎」の冒頭の部分です。

 

みなさんは今までどんな昔話に出会ったことがありますか??

「浦島太郎」「かぐや姫」,外国の話なら「シンデレラ」や「白雪姫」とかがあげられるでしょうか。

 

ところでみなさんは自分が住んでいる地域の物語を聞いたことがありますか?

絵本にあるわけでもネットに出ているわけでもありません。

私たちのおじいさんやおばあさんの時代にあったことや,ひいおじいさんひいおばあさんの時代にあったこと。もっとさかのぼれば,ひいひいおじいさんひいひいおばあさんの話も伝わっているかもしれません。

 

いずれにしても昔の話です。

今日はあおば台幼稚園さんとあおば台第二幼稚園さんに初等中等学部の周辺であった昔話を発表しました。

内容は「お医者さまが少ない時代。病気になったときにどんな風に治そうとしたのか。」という話です。

他にも「どろぼうを追い払ったおばあさん」や「牛になった小僧さん」などいろんなお話が地域に残っています。

 

「桃太郎」などとは違って,しっかりしたストーリーが全て残っているわけではありません。

でも私たちの住んでいる土地に伝わる昔話,気になりませんか?

 

ひょっとした私たちの遠いご先祖さまたちも関わっているかもしれません。

今年のお盆とかに,おじいさんやおばあさんたちに聞いてみるのも楽しいかもしれませんね。

 

 

 

 

3・4年生遠足

Hello!

What's up ?

 

今日は待ちに待った遠足!

3・4年生の11名は電車に乗り

江戸東京博物館と東京スカイツリーにいってきました!

家族と離れて電車に乗ることがほぼなかったみんな。

 

「最初はどこで降りるんでしたっけ?」

「あと何駅で着くかな?」

すすんで教師に聞く姿があったり、中には電車の路線図をみずから見に行って確認をしたりしていました。

今回の遠足では公共交通機関をつかって自ら考え行動に責任を持つこともねらいとしています。

しっかりと一つ一つ確認をしながら出来ていたね!

バスでは空いている席を案内してお年寄りの方に「どうぞ」と伝えてくれていた人もいました!

とってもすばらしかったよ♪

 

【こどもたちのようす】 

いよいよだー!

 

かごにのれる!

「中けっこう暑い。」

「どっち向き?」

 

これ、何が見える?

「模型の中の人たちがたくさん見える!」

「かぶりものしてたり、何か売ってる人がいるよ!」

 

なかには今年アートクラブが研究しているこんなものも・・・♪

「屋台あるかな?」

「おみこしの写真、みんなに見せたい!たくさん写真とろうー!!」

おすしも売ってたんだ!

 

 

最後にみんなでポーズ!!

 

つづいて・・・東京スカイツリー!

 

今月誕生日のきみにステッカーをプレゼント!

「わーー!すごいね!いいな!かわいい!」

みんなからははくしゅが♪

とっても嬉しそうなラッキーボーイ☆

 

 

スカイツリーのキャラクター‟ソラカラちゃん”に会えた!

 

真下の地上が見えます。

恐怖なんておかまいなし!

「わたし、ぼく全然平気!」

「ジャンプもできちゃうよ♪」

「ぼくは・・・やめておこうかなあー・・・」

先生も一応立てたけど、とっても怖かったー。

 

 

昨年はみんなプライマリーステージ。運転手さんがバスを運転して連れて行ってくれましたね。

しかし今年は!レベルアップをして、しっかりと自分の足で目的の場所へ行くことが出来ました。

 

「あー!楽しかったー!」

「終わるの早いよー」

 

楽しい時間はあっという間だったね!

 

保護者のみなさま、送迎のご協力ありがとうございました。

たくさんお話を聞いてあげてくださいね♪

 

 

 

 

 

第2回学校説明会が行われました!

 

本日は天候が心配される中

本校の学校説明会にご参加いただき誠にありがとうございました。

 

系列幼稚園へ通われている方のご参加をはじめとし、

本校に興味を持っていただきご参加いただけたこと

職員一同本当に嬉しく思っております。

 

 

本日の体験授業は「ステンドグラスをつくろう!」でした。

体験授業を楽しみにしてきてくださった方もいらっしゃって

お友だち先生もやさしくサポートしてくれました。

最後には自分が作った作品をうれしそうに持ち帰ってくれたり、

お友だち先生からのプレゼントもありました。

「たのしかった!」と言っていただけてよかったです!

 

ファミリア活動も見学していただきました。

子どもたちのがんばって伝える姿や

やりたいことのために試行錯誤する様子も見ていただけたかと思います。

 

次回の説明会は

7月28日(土)となっております。

また楽しい体験授業をご用意してお待ちしておりますので

お気軽にご参加いただければと思います。

 

本日はありがとうございました。

オアシス・クジラ川開き

あおばの夏が近づいてきたぞー!!!

思いっきり楽しみました!(笑)

安全祈願も済ませ,いよいよオアシス・クジラ川季節がやってきました。

清掃等にご協力をたまわりました保護者の皆様,本当にありがとうございました。

この場をお借りして心より御礼申し上げます。

 

さあ梅雨に入ったとはいえ見事に晴れを呼んで今日を迎えた青葉っ子たち。

楽しい時間をいっぱい増やしていこうね!

 

8年生そしてみなさんへ(進路宣言 after )

「大きくなったら何になりたい?」

という言葉はいつから言われるようになるのでしょうか?

 

「何になりたい」っていわれても,そもそも「何」がわからなきゃ答えようがないですよね。

その「何」は,自分が得た経験,環境,出会い,そして憧れみたいなものが混ざって見えてくるような気がします。

             

            

さて,今回の進路宣言で皆が発表した夢は今まで自分が積み重ねた経験の一つの結晶なんだと思います。「何」に形ができたものでしょう。

その結晶を土台にこれからまた一つ一ついろんなことを見ていきましょう。

高校やその先の進路を見据えた時にさらに大きな結晶になっているように。

              

                                                    

7年生の皆さん。

先輩たちの夢を聞いた後,ひょっとしたらお家に帰った時くらいに,「自分の将来って何だろう」と思うかもしれません。この機会にちょっと考えてみても良いでしょう。

                                          

                              1年生から6年生の皆さん,先輩たちの応援是非お願いします!

                                          

                     9年生の皆さん,ほぼ一年前に宣言しました。夢に向かって突き進んでください!

                                           

                                    この進路宣言がみなさんの未来の結晶の一部になりますように。

 

餅つき大会!

昨日はどしゃ降りで一時はどうなるかと思っていましたが,今日は夏並みの暑さになりました。

絶好のもちつき日和です!

 

1年生にとっては初めてのもちつき大会。1年生のみんなはどうだったかな?

つきたてのお餅をたくさん食べられて良かったね(笑)

 

さて,2年生以上のみんなも頑張ってもちつきをしました!

青葉台伝統のこの行事。一方で日本の伝統でもあります。

開会式でもちつきの由来を話してくれた方がいましたが,本当に古い伝統があるのです。

例えばこんな昔話があります・・。

むかしむかし,豊後国(ぶんごのくに)のある場所に住んでいたある人が,稲作で余った米を使って大きな餅を作ったそうです。その人はできたお餅を的(まと)にして矢を射るととたんにそのお餅は白い鳥になってどこかに飛んでいったそうです。それ以降,その人が持っていた田んぼは荒れ果ててしまった・・。

お餅には霊が宿っているんですよ,あと食べ物は大切にしましょうという教えが含まれているとは思うのですが,不思議なお話ですね。

 

でもこんなお話ができるくらい古い歴史を持つ食べ物なのです。

最近ではなかなかもちつきをする機会は減りましたが,ここではそれが体験することができます。

良い思い出がいっぱいできたと思います!

 

最後に今回のもちつき大会にご協力頂きました保護者の皆様にこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。

 

そうそう1年生たち,もう少ししたら田植えの時期がやってきますよ!

あおばの伝統文化もっともっと楽しみましょう!

授業参観・懇談会について

授業参観、学級懇談会、ファミリア懇談会、

にご足労を頂きまして、誠に有難うございます

 

 

今年度は、これまでと違い、授業を2コマ見て頂けるように致しました

それは、基礎学習にかける、我々の思いの表れでもあります

 

 

見られて、恥ずかしくないもの

 

 

見て頂いて、納得できるもの

 

 

教師として、自分自身が、誇りに思えるもの

 

 

なにより、子どもたちにとって、楽しいと思えるもの

 

 

「楽しい」って言葉は、けっして重みのないものではありません

 

 

楽しいには、喜びと希望が内包(ないほう)されているからです

 

 

だから、楽しいを大事にしたいんです

そして、小学生の時期の子どもたちは、親が関心を示すものに関心を示し、

その想いに大きく影響を受けます

 

 

褒(ほ)めることが正しいとか、叱(しか)ったほうがいいとか、

書かれている教育書によって、その論拠(ろんきょ)はバラバラで。

 

でも 褒められて悲しむ子なんて、いないですよ

好きだって言われて、落ち込むひとなんて いないんです

 

 

 

多くの場合、人間は自分の長所よりも、短所に目が向きがちで、、

だからこそ、そばにいて、本人が気づかぬ良さを伝えてあげることって、

大事だと思うんです

 

 

足りないことは、ありますよ。

できないことだって、ありますよ。

けれどそれは、だれにだって です。

 

 

だからこそ、

 

不満や不安をぶつけられるよりも、自分を認めて励ましてもらえるほうが

失敗しても、「よし! 次はがんばろう」って思えたりしませんか? 

 

 

嬉しかったり しませんか?

 

 

お父さんお母さんの言葉は、私たちの以上に、きっとお子さまの心に響くはずです

ご家庭でも、ぜひ前向きな言葉を、積極的にかけてあげてください

 

 

子どもたちは、だって学校で、しっかり頑張っていたでしょ?

ちゃんとみて、いただけましたよね^^

 

 

もっと頑張ってほしいって願うなら、やっぱりまずは

認めて、気持ちを受け止めて、あげてください

 

「でも」と「だって」は イマは抜きにして。

 

 

祝 入学式

ぴっかぴかの1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます!

そして青葉台初等学部へようこそ!

わたしたちはみなさんと会える日をずっと待っていました。

今日からみなさんは青葉台の仲間です!

今から始まる学校生活。いろんなことに出会う一年間。

たのしみでしょうか?それともきんちょうしてるでしょうか?

青葉台にはたくさんのイベントがあります。

思い出をいっぱいつくることができます。

みなさんがこの学び舎ですてきな時間をすごしていきましょう!

たのしい日々をすごしていきましょう!

 

3月ひな祭り

 

すこし遅くなりましたが、企画委員会さんが「ひな祭りイベント」を企画してくれました。

 

「おだいりさま」が「おひな様」「うだいじん」「さだいじん」を探し出して手をつないでゴールというゲームをしました。何度か練り直して、ようやくイベント開催にたどり着きましたが…

みんな今日は楽しかったかな?

 

今日の結果は・・・

 

 第5位 制限時間ギリギリでゴールしました。

 

 第4位 高学年がそろいました。

 

 第3位 おひな様が男の子で、ちょっと不満そうでした。

 

 第2位 最後、「手をつないでゴール」がちょっと照れ臭そうでした。

 

 第1位 すごく喜んでもらえてうれしいです。

 

 

 

 仲間を見つけてみんなうれしそう!

終わった後は

「1位になれてよかった」

「すごくワクワクドキドキした」

「仲間見つからなかった~」

という声が聞けました。

 

今回が企画委員会の最後の仕事、

良い反省を残して来年に活かそう!お疲れさまでした!

 

 

 

 

青葉まつり(保護者の会)

本日の3時間目は、

有志の保護者の方にお集まりいただき、『青葉まつり』を開催していただきました。

天候が雨だったため、講堂のみで行いましたが、普段しないような

“遊び”がたくさんあって、子どもたちからの人気も高い行事なんです。

 

 

 

― コマ回しをしてみての感想は?

 

前回は、たつろう先生があまり上手にできなかったのですが、

今回は経験したせいか、前よりうまくなっているように感じました^^

 

 

― 吹き矢をしてみての感想は?

 

吹き矢は「コワイ」のかなーっていういんしょうがあったけれど、

やってみたら、すごいたのしかったので、またやりたいです。

 

 

ほかにも、たくさんの「あそび」がありました。

 

 

 

ねぇ、みんな、

 

きょうの青葉まつりには、お父さんお母さんからのいろんな

思いが込められていたんですよ。

6年生へのお祝いだったり、みんなに楽しんでもらいたいっていう思いだったり、

なにかに夢中になることの大切さだったり、きみたちのことが好きだーっていう気持ちだったり。

 

みんなみんな、やさしさでいっぱいにできてる

ものばかり。

 

 

ちゃんと、つたえよう!

 

 

ありがとうございまーす

 

ってね。

 

幼稚園初等学部見学

お天気も良く風は少し強いように思いましたが、今日はあおば台幼稚園とあおば台第二幼稚園の年長さんが初等学部に見学に来てくれました。

初等・中等学部の児童・生徒の真剣に授業に取り組む姿を見たり、図工室、大倉庫や武愛荘の見学をしたり。

お昼は講堂で全員でお昼ご飯を食べました。

お昼を食べ終わった後は、校庭に出て鬼ごっこやボール遊びなどをして一緒に遊びました!

来てくれてありがとう!また遊びにきてね~!

 

合宿始まりました(住まいる)

アートクラブさんと入れ替わって、住まいるの合宿も始まりました。

 

すごく充実した時間だったよ!というアートクラブさんからの報告を聞いて、

良い刺激を受けた住まいる。

帰りの会が終わったらさっそく志峰館へ向かい、布団の用意やお風呂掃除など済ませて、

作業に取り掛かっていました。

 

  

 

  

 

  

 

 

最後はミーティングで明日への意識を高めて、

しっかり歯磨きをして、なかよく眠りにつきました。

 

 

 

 

スゴロクスポーツ

 

 

Hello!

How's it going ?

 

さて、今日は待ちに待ったスゴロクスポーツの日!

実行委員さんがたくさんたくさん準備を重ねて今日を迎えることが出来ました。

 

長年やってきた伝統行事ですが、今年は初めて講堂で行いました。

 

 

講堂に四角い形のマスを書いて・・・

40マス以上の予定だったものを25マスに縮小。

「室内で出来るお題を2周進めばいい!」

そう考えてくれたのも実行委員のみんなでした。

 

作戦会議をして、いざ出陣!

ふっきんやはいきん

おおなわ。

そして、“きむらダンス”なるものも登場してきました。

もちろんドッヂボールもしましたよ!

普段一緒に遊んだことのない友達とも交流が出来たり、

友達ができることを再発見したりしました。

 

 

「つかれたけど楽しかった!」

「優勝できてうれしい!」

 

帰りの日記でもそんな声がたくさん出てきました。

 

まだまだ寒い冬だけど、元気いっぱい、あったかい時間を過ごせたね!

 

国際交流会

「Good morning, everyone. Let's have a exchange meeting today. Have fun! 」

 

今日はこんな朝の放送から始まりました。

そう、今日は待ちに待った国際交流の日。

JICA筑波より、セネガル出身のAhamad先生、パラオ出身のShelly先生が青葉台初等・中等学部に来てくださいました。

 

実はこの会を運営してくれたのは、国際交流の実行委員会の9名なんです。

自分から「やりたい!」と言って集まってくれたみんなは、司会・案内・交流ゲームのグループに分かれ、中休みを使って進めてくれました。

「ぜひ英語でやりたいです!先生、確認してください。」

たくさん準備をしてくれたね。

 

朝、お出迎えをして、講堂までご案内。

司会さんのタイムマネジメントもすばらしかった!

日本のゲーム・・・お手玉・けん玉・めんこ・折り紙。

歓迎の言葉も青葉台の紹介も英語で。

 

おかげで今日は大成功。

委員以外の友達も、アハマド先生とシェリー先生もたくさん楽しんでくれたみたい!

頑張って準備した甲斐があったね!!

 

本当にお疲れ様でした。

 

世界には195か国(日本をいれると196か国)あること。

パラオではサメと一緒に泳げる!

セネガルでにはピンクの湖がある!

 

「サメと一緒に泳げるの?すごい!」

「パラオの海、とってもきれい!!」

「ピンク色大好き!かわいい~!」

「セネガルと日本は3000キロも離れてる?とっても遠いなあー!」

 

「先生!折り紙したもの、プレゼントしてもいいかなあ?」

「おりづるおれますか?ってなんていうんだろう・・・?」

 

どんどん2人の先生の周りに集まってきました。

話しかけるのには勇気がいります。それは日本人でも同じことだと思います。

ちょっぴり恥ずかしくても、頑張ってお話が出来たね。

 

最後はみんなで・・・

「SU・SHI~~!!!(スシー!)」

 

とってもいい笑顔!

 

 

今日の帰りの会では、

「また会いたい!」

「とっても良い経験になりました!」

とっても良い時間を過ごせたようです。

 

この機会を、この日のことを忘れずに過ごしていってね。

 

なお、JICA筑波のホームページにも本日の様子が掲載されます。

是非ご覧ください。

不審者対応避難訓練

本日,3時間目,不審者対応避難訓練を行いました。

不審者に変装した警察官が住まいる教室に,迫真の演技で侵入し,

子どもたちを安全に避難させました。

その間職員室への連絡,緊急放送,警察への通報も実際に訓練しました。

2名の先生もさすまたをもって,かけつけます。

他教室の子どもたちの安全管理,救護,見回りまで無事に訓練しました。

上の写真は,土浦警察署の警察官の方に安全講話を頂いている時の様子です。

逃げる時の合言葉『おかしも』と危ない目にあった時の合言葉『いかのおすし』

おさない・かけない・しゃべらない・もどらない

ついていかない・車に乗らない・大声を出す・すぐに逃げる・大人に知らせる

みんな競い合って答えていたね。警察官の方がほめてくれました。

先生たちも安心しました。

先生たちは,みんなを守るためたくさん知恵を出して,反省会をしました。

たった一つの命,一生大事にしていこう。

 

 

サバイバル

今年もサバイバルの時期がやってきました。

天気は、快晴。ただ、少し肌寒かったように思います。

幼稚園生は、最後まで一生懸命走りきることができていました。

小学生のみんなも、自分のパーティのメンバーを最後までサポートすることができていたね。

休み時間には、校庭でサッカー、鬼ごっこや去年の住まいるの児童が作った公園(滑り台)などで一緒に遊んでいました!

楽しい休み時間を過ごすことができましたね!

 

    

   

   

  

   

また、たくさん遊ぼうね!次に会えるのが楽しみです。

ポニー送り式

かまれたり、けられたり、追いかけられたり、
人参がないと呼んでも来てくれない…

そんなぽっくんが今日の帰りには馬小屋にいない。

大きくてあったかいぽっくん。
やっぱりちょっと寂しいね。

いつもそうだけど、大事な存在に気が付くのは、遠くに離れてからだなあ…


ということで、今日はポニー送り式でした。
4年生が企画をしてくれて、みんなで見送ることができました。

実はぽっくんが苦手…という子もいましたが、今日は朝から人参をあげて、
少しでも仲良くなるように努力する姿が見られました。

そのおかげもあってポニー送り式では無事にぽっくんを引き渡すことができました。
少しも怖そうじゃなかったし、とてもかっこよかったよ!

冬休みが終わったら、またぽっくんに人参あげよう!
4年生のみんな、今日はありがとう!

Aobadai Excite Festival

お天気も良く、少し寒かったですが、無事にAobadai Excite Festivalを迎えることができました。
子どもたちも、自信を持って自分たちの発表をすることができました。
みんな、自信に満ちた表情をしていましたよ!
お疲れさまでした。よくがんばりましたね!!

 

明日はいよいよAobadai Excite Festival

今、ドキドキとワクワクでいっぱいです。

明日のために、準備準備^^

明日のために頑張ってきた!!

明日のためにヒミツにしてきた・・・^^

明日のために作り上げてきた。

円陣を組んで、

もう、今すぐ記念撮影したい!!!
っていうくらいのまとまった雰囲気。


今日は感じることが出来た??

 

なんかさ、
明日が来てほしくないよ、、

 

だって、明日で終わっちゃうんだ。

 

一緒に頑張って来たね。
上手くいかないことがほとんど。
悔しい思いや辛い思いもしたと思う。


だけど、上手くいったときはすごくうれしい!!

自分ができたことを喜び、
友だちができたことを褒め、今日ここまで来たんだ。


だから、なんだか明日で終わるのがもったいない。

 

でも、だからこそ
明日を精一杯楽しんで!!!


そうして、楽しかった思い出の一つに残してね。

 

きっと、これからも仲間と、、
一緒に楽しい思い出を作ると思う!!


明日はそのうちの
大切な1ページになりますように♪

ミュージックフェスタ改め

先日お配りしたお便りでもご確認して頂いたかと思いますが・・・

お名前が変わりました!!
ミュージックフェスタ改め、

Aobadai Excite Festival
(あおばだい エキサイト フェスティバル)
です!!

名前の変更は、
「音楽のみに関わらず、いろんな姿の子どもたちを見てもらいたい!」
という理由からです。


バラエティーに富んだ選択授業の発表はもちろん、
作品の展示や部活動の発表、
ステージごとの発表もあります。(職員発表もあります)

今日から、ステージごとの練習も始まりました!
どんな発表になるか楽しみです!

 

長年親しんできた

「ミュージックフェスタ」という名前が

なくなってしまうのは、少し寂しい気もしますが、


「Aobadai Excite Festival」もみんなに親しんでもらえますように!!

 

筑波山登山

今日は晴天に恵まれた中、筑波山登山に行ってきました。

最近になってまた一段と寒くなってきましたが、
そんな気温に負けないように、みんな元気に秋の筑波山を満喫することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きいも大会

今日のプライマリーのマストは
『お世話になった人たちに 楽しんでもらえるようにする』

そうです!今日はプライマリーが計画してきた焼きいも大会の日!

今日は朝から準備をがんばりました!

おいもを洗ってつつんで


重いものは力を合わせて

籾殻が黒くなるのを待つ間に会場の準備

おいしい焼きいもにな~れ~

パーティーにはたくさんの人たちがきてくれました!

今日はみなさんをおもてなし!

おいしいおいもどうぞ!

上級生たちもおいしそうに食べてくれていたよ!

ソースが大人気!

自分たちで作ったお芋、
みんなで食べるとがんばった後に食べるととってもおいしいね!



『お世話になっている人たちに 楽しんでもらえるようにする』
今日のマストは、はなまるだねっ!

みんなとーってもよくがんばりました!!!!!
おつかれさま^^

明日の筑波山登山はおいもパワーでがんばるぞー!!!

 

天体観測(あおば米プロジェクト)

あっ、今日やったのは「脱穀(だっこく)」ですけれど…^^

ファミリアごとに30分ずつ。

脱穀とは、稲(いね)からもみを落とす(いねを包んでいるものをとる)作業のことです。

脱穀(だっこく)、楽しい?
― たのしい!!
― またやりたい!!
ほんとに?
いや、そうじゃなくて…

これが、楽しいのは分かるよ。言い方を変えようか。。
ブルーシートの上に散らばったお米を集めてくれたり、

お米が入ったザルの中から藁(わら)をキレイに取ってくれたり、
一見地味で、そんな手間のかかることをしてくれた人も、いるんだよ。

気づいてた?
“楽しい”を相手に譲(ゆず)って、じぶんを我慢(がまん)しちゃう人も、いるんだよ。
きみも してくれたの?だったら、ちゃーんと見てあげなきゃ。
ゼロと1の隙間(すきま)を、望遠鏡で覗(のぞ)き込むように…
すると、やがて 気づくはずなんだ。
物事は、表とウラの単一的な構造ではなく、無限の奥行があることに
心はもっと複雑さ 表の顔もなければ、ウラの顔もない。
決めつけないでたった二面のみで彩(いろど)られたそんなものを、ボクらは持たない。
すべてが多面的かつ、多彩的。超高級なダイヤモンド

そんなピカピカつやつやのお米になるまでには、もうちょっと、時間がかかるよ
でも、それは無駄な時間じゃない
「イマ」という ほうき星
成長までのプロセス 微(かす)かな光
それまでは精一杯、きみの震える手を握ろう

だから、安心して
浩平せんせい、明日はね、あ~め~は ふらないらしいー♪

ハッピーハロウィン

毎月楽しい企画を考えてくれる企画委員会さんですが、今回も大盛り上がりでした。
10月31日はハロウィン‼ということで、
「逃走中~ハロウィン仕上げ~」

大きな声で発表できました。


ハンターさんも楽しそう

 


手作りの隠れ場所です。


最後もしっかりまとめてくれました。


終わった後は、トリックオアトリート!でお菓子をもらえました。

 


1度も捕まらなかった人は2つもらえます!すごい!

今回の企画の楽しさ、伝わったでしょうか!

さて、いつものことながら、準備には時間がかかります。
今回は開催場所を決めるために、委員会の時間のたびに、もめました。

A「各棟とインターロッキングを使う案(隠れる場所もある)」と
B「校庭を使う案(走ってもよい場所)」。

楽しいほうはA案ですが、ケガの心配や、みんなで決めた「走らないルール」をどうするかなど、
問題点が多いため、B案となりました。

普段の話し合いはスムーズに進めることができる企画委員会ですが、
ここにきて初めて仲間同士でもめて、話し合って、たくさん考えました。

結果として、校庭に隠れる場所やハンターが入れない場所を設けて、
B案でも楽しくできるように工夫することができました。

いろいろあったけど、本当に楽しかったよ!
ありがとう企画委員会さん!

ファミリアオリンピック(青葉台初等・中等学部)

第8回 ファミリアオリンピック、なんとか無事に 終わりましたね!
児童生徒のみんな、おつかれさまでした。保護者の皆さま、本当にありがとうございます。
「運動会は何のために…」

そんなこと考えたこと、ありますか?
その答えを持っている人(オトナも含めて)って、どれだけいますか…?


「自分の力を出すためです。」


「絆(きずな)を深めるためです。」


「チームワークをよくするためです。」


「よろこんでもらうためです。」


「がんばりを見てもらうためです。」


「いいところを見せるためです。」


「力を合わせてがんばるためです。」


「かっこよく見せるためです。」


「できるようになるためです。」


「心を一つにするためです。」


「楽しむためです。」


「感動させるためです。」


「自分のためにやる。」


「仲間とともに、勝つために。」
…そっかぁ では、教えますね。
『自分の特徴(とくちょう)に気づき、自分でやろうと決めたことを
粘(ねば)り強くやり遂(と)げ、よい所を伸ばす』 ため。
ほら これが、最も良い答え。いいえ、そんなことない。
どの考えも合ってるよ。だからもちろん、きみも正しい。

でもね、だれも まちがっていない。それを忘れちゃ、ヤダよ。
だって、一人で、たのしめますか?そして、きみは 本当に独りですか?

勝者がいる以上に、じつはそれより多くの敗者がそこにいて、、
だからこそ、喜(よろこ)びは分かち合う ものなんだ

だれだって、負けることはある。だから敗者も讃(たた)えよう。

じぶんだって、勝てるチャンスはある。いつかきっと、その日はくる

だから自分を あきらめずにいよう

もしも頑張る きみを笑うひとがいても、そんなの ぜんぜん気にすんな

大事なのは、自分のイメージ。

そして、それを支えるものが、『思い出』なんだ

ともに支えあえる人が、『仲間』なんだ。 そう、それはきみにとってだいじなひとさ

ステキな思い出ができましたか?^^

お父さん、お母さん。ううん、それだけじゃないんだよ。
おじいちゃん、おばあちゃん。近隣(きんりん)の方々。
ファミリアの仲間。同じ学年の友だち。となりのひと。
そばにいてくれた人。
かけがえのないひと。代わりのいないひと。
いてくれなきゃ、こまる人。

いち、にぃ、さん、しー、ごぉ、ろく、しち、はーち…

体操(たいそう)するときのように、もいちどちゃんと数えてごらん♪

きみは、きみを支えてくれる存在に、どれだけ今日、気づけただろうか。。
そして気づけたら、忘れちゃ絶対、やだよ。
ちゃーんと、ハンブンコしてね♪

もしも残るモノが、きみの心にあったのなら…本当の意味で、敗者なんていないんだ


先生たちも、うれしいよ^^

予行演習(ファミリアオリンピック)

きょうはファミリアオリンピックの、予行演習を行いましたよ。

1年生にとってははじめての、7年生にとっては
メイン参加としては最後の、きみにとっては何度目かの、、

ファミリアオリンピックを・・・

どうしたい??

「楽しみたいです!」
「勝ちたいです!!」

そうだよね。

その言葉を聞いて、本気なんだなって思わせてくれる“熱”が
小学生の良いところ、だと思うんです。

言葉の重みとか、関係なく。

そして、中学生でもそれを、消さずにもてているとしたら、
それは間違いなく、きみの長所だと、言ってよい。

なんか どっかで、みんな、失くしちゃったりすんだ

それは捨てたのか、取られたのか、必要だと感じなくなったのか、
もっと大事なものができたのか、ただ恥ずかしいだけなのか・・・。

でもね、理由なんてかんけーなくさ、そういう気持ちを持っているひと、わたしは好きです。

きょうは、写真はないです。だから、当日 みにきてください。

良い悪いじゃなくて、かわいいからです^^♪

さつまいもほり(プライマリー)

このところなかなかすっきりと晴れる日がありません。
今日は、ようやく朝からいいお天気の1日でした。
さて、5月ごろに植えたさつまいもたちですが、大事に育てていたさつまいものいもほりの時期になりました。

まず、マルチシートを最初に外します。
「そっちの端っこ持ってくれる~?一緒に引っ張ろうよ!」

いよいよサツマイモほりが始まりました。
サツマイモが途中で折れないように周りを掘って…

「もう少し!!」「よいしょ、よいしょっ」

「おっ。サツマイモの頭がみえてきたっ!」

「みて!みて~!大きいよ!」

掘ったサツマイモは、リアカーに積んで、大倉庫へ。
「右に曲がるぞ~!後ろの人もっと押して!」「ゆっくり曲がるぞ!」

大倉庫に持って行ったサツマイモは、乾燥させるために綺麗に並べました。
数えやすいように10個ずつ並べました。
「1,2,3,4、、、、10!」「あれ?1つ足りないよー。1つ持ってきて!」

今年のサツマイモは、全部で473個!たくさんとれたね!!
掘っておしまいではなくて、おいしくいただくまでがセットです。
大倉庫にいるサツマイモのことをたまには、見に行ってあげてね。

今日は、みんなで協力してよくがんばりました!
お疲れさまでした!

始業式

新学期が始まりました。
これまで、入学式も全校集会も終業式も自分たちで進めてきた青葉台の子どもたち。

今日も朝から「司会の台本ください」と自分から言いに来てくれました。

始業式ですが、いつもと違うのは、司会者が二人いること。
5年生と2年生が協力し合って進めることができました。

始めの言葉、おわりの言葉を担当してくれた子どもたちも大きな返事と
お辞儀をビシッと決めていました。練習以上にかっこよかったよ!


作文発表は8年生にお願いしました。進路のことも見据えた
新しい挑戦を聞くことができました。

始業式の後は学級活動もありました。
住まいるでは係活動も新たに決めてさっそく活動を始めています。
前期の反省やよかったところを後期に活かして、ファミリアも基礎学習も
がんばっていこう。

後片付けまで手伝ってくれた2年生やアートクラブさん、司会者さん、ありがとう‼

 

終業式

今日は終業式がありました。
一学期最後の日、ということで朝の放送や、授業のあいさつでは、
「今日は1学期最後の日です。」とか「これで1学期最後の授業を終わりにします。」
というようなアレンジが加えられていました。

また、いつもより丁寧な掃除や帰りの会、ファミリア活動の様子からも
この「終業式(1学期最後の日)」を大事に思えていることが伝わってきました。

子どもたちによって進められた終業式の写真です。




来週から2学期が始まります。
住まいるの帰りの会で、「来週からも元気に登校しようね!」
と声をかけてくれた子どもがいたように来週から始まる2学期も
元気に楽しい毎日を過ごそう!

稲刈り

5月に田植えをした青葉台の田んぼ。
そこから心を込めてみんなで育てて来た稲ですが、
今日はいよいよみんなで稲刈りを行いました。

2人ペアを組み、稲を刈る人と縛る人とで作業を分担します。


暑い日差しの中、みんなで声をかけながら協力して作業を進めることができました。

おだかけ用の竹が折れてしまうなどのトラブルもありましたが、
すぐに学校まで竹を取りに行ってくれる姿や、

休憩時間には青葉ファームが朝につくったおにぎりの差し入れ、

1、2年生が応援に来てくれたり、3年生がお茶を持ってきてくれる場面もありました。

今日刈った稲がお米になるまではまだもう少し時間が必要です。
美味しいお米を食べるまで、まだまだ気は抜けないぞ!

オアシス納め

オアシス開きをしてからそんなに時間がたっていないと思ってましたが・・・。
今日はオアシス納めの日です。
なんか本当に夏が終わったんだなぁと少しさみしい思いがします。

暑い中みんなを涼しく過ごさせてくれた憩いの場所。
あおばの夏といえば必ずオアシスとクジラ川の名前が出てくるはずです。

いっぱいお世話になったオアシスとクジラ川に感謝の気持ちを込めて,お掃除をしました!

オアシス・クジラ川は木々に囲まれているので落ち葉が浮いています。それを一緒懸命にすくいあげます。
他にもブラシやぞうきんを使って側面をゴシゴシと洗いました!




最後に二つの憩いの場に感謝の言葉を贈って,オアシス納めは終わりました。

それにしても。あっという間でしたね。
みんなが笑顔で泳いでたのがつい昨日のように思い浮かべます。
でも暑い夏に疲れたことでしょうオアシス・クジラ川は一度お休みします。
来年。また暑い夏がやってきたときに,再びお会いしましょう。そしてたくさんの思い出をつくりましょう。

 

オアシスそしてクジラ川,楽しい時間をありがとうございます。
そして水の神様。私たちを安全でいられるように見守ってくれてありがとうございます!

では。また夏に!

避難訓練

今日は地震を想定した、避難訓練を行いました。

避難訓練をやることで日ごろ意識できていない問題に気付くことが出来ます。

例えば、防災頭巾のかぶり方。きみは大丈夫でしたか??
「かぶり方がわからない!」「スムーズにカバーから出せないよ!」
実はあなたも、かぶり方間違っているかもよ・・・
今日やったことが活かされるようにもう一度自分でおさらいするとよいね!

先生や、お家の人、地域の大人たちは指示を送ることはできる。
けれど、「じぶん」を守れるのは自分自身だけです。
そのセリフ、何度も聞いたことあるよ!
何度でも言うのは、それがとっても大切だから!

今は、ミサイルも心配されていますよね。
今日改めて、子どもたちにもお話しました。
・Jアラートがなったら、速やかに建物に避難、防災無線等に従う。
 (頑丈で窓がなく、なるべく柱が多いところ)
・避難したら、目はつぶり、耳、鼻や口、頭を守る。
・学校から連絡があるまでは、自宅待機。

頭の引き出しに入れてくださいね。
そして、自分自身の身の安全を確保してください!!

語学研修最終日

British Hills Staff:
「Your students are super students! They can speak a lot in English!」

To. students
We are so proud of you.
We feel that you will speak in English.Smoothly.
We hope you continue to learn english.
Excellent work!

from
misaki and mizuki

現地のスタッフさんからこんなお言葉をいただきました。
「青葉台の先生ですか?生徒さんたち、たくさん話しかけてくれてうれしくおもいます。
スタッフの中でも話題になってまして・・・。積極さに驚きました。これからもがんばってくださいね!」

チェックアウトまでの時間にもfree time がありました。

「外国人の先生たちに会いに行こうよ!」そんな言葉が自然とあふれる子たち。
4日間とっても頑張りました。

「コミュニケーションする」「英語に親しむ」をモットーに過ごしましたが
それ以上のものを持ち帰ってきたんじゃない?

是非これからの英語活動に生かしてね。

おかえりなさい!(4~8年生)

語学研修のみなさん,おかえりなさい!
みなさん笑顔で学校に帰ってきてとても嬉しいです!
さぞ楽しい体験をたくさんしてきたのでしょう。お土産話がとても楽しみです(笑)

さて,こちら側!
学年をこえての活動がたくさんありましたね。朝の当番,給食当番などいろいろありましたが,
みなさん一致団結して行動できました。
そのお互い協力しあう気持ち大切ですよね!少人数の中で見事にそれを発揮することができたと思います。

明日からまた全員そろった学校生活がはじまります。
前期も残り少ないですが楽しい日々にしましょう!

語学研修3日目

語学研修3日目です。

●正しい文にとらわれすぎない。それよりも積極的に!
●"ここ"だからこそでできる楽しいをしよう!
●レッスンを受けられるのは、今日が最後!

これは朝、みんなで話し合って 確認したこと。

これは、何をしているかというと…

ストーリーを排除して、ざっくりお伝えすると、、

2階から生卵を落としても「割れない方法」を、与えられた道具を使って考えて、作ってみる。
・・・という実験です。(もちろん先生は全て、英語で伝えています)

1つのアイディア。

与えられた道具。

取り組む姿



実験開始!


その結果は…

大成功!!

オーマイガッ!!
…でも、大切なのは、それだけじゃないよね。
大事にしたい 目標が僕らにはあって…




英語を、少しでも話せるように なりたい!
だから、訊いて、、

聞いて、、聴いて、、

笑えると、、うれしい。

分かるじぶんがうれしい。伝わるのが、うれしい。
だから、何度でも、くり返しちゃう。
― 何を言っているのかが、わからない…
大丈夫。ちょっと待ってみて。
相手が何を言いたかったのかは、数秒後に分かる。

知ってる言葉がきっとある。
コトバとコトバをつなぎ合わせて、1つの言葉を、感じてみて。

何を言おうとしているのか…どうすることが適切か…
そしてまずは、やってみる。

予測力、判断力、行動力。
この3つを兼ね備えた人が、「主体性のある人」なんだと思う。

語学力と共に、そういう力を育てたいんです。

ファミリア活動も頑張ってます!(4~8年生)

今日は4年生二人が住まいを引っ張ってくれました。

1年生~4年生だけでも、いつものファミリアと変わりなく始めて、
たくさん進んで報告会をして終わることができました。

最初はみんな不安な表情でしたが、
司会者が優先順位を考えながら今日やることを確認し、
書記の人が黒板にわかりやすく書いてくれたおかげで
話し合いも、活動もスムーズ!



明日のファミリアもがんばろう!