2017年11月の記事一覧

11月は...(1ねんせい)

最近、1年生では折り紙が流行っています。

休み時間や、空いた時間にみんなで折り紙!


国語では学校についての作文を校長先生に発表しました!

前に、校長先生に教えてらったポイントを思い出して。

発表の仕方や文章がとっても上手になったって!
みんな成長しているね!ってほめてもらいました^^
よかったね!

明日からは12月!
早いですね~!

11月はなんと...
1年生のお休み0人でした!!
みんな元気に学校に来てくれていてうれしい!!

だんだん寒くなってきて風邪をひきやすくなってくるから、
気をつけて生活していこうね!

12月も元気なみんなに毎日会えるのを楽しみにしています!

11月が終わります(アートクラブ)

今日で11月も終わりです。
12月があと数時間でやってきます。

今年も後,ひと月となってしまいました。

みなさんは残りひと月をどういう風に過ごされますか?

AEFの練習を頑張る。いやファミリアの研究を進めるんだ。いやいやクリスマスが楽しみなんだ!といろんな声があがると思います。

いろんな思いや考えがあるでしょう。

その一瞬,一瞬を大事にしてください。

11月は終わりますが,今週はまだ2日あります。良い時間を。

トロロアオイとオクラは親戚?(住まいる)

畑になったオクラ。大きく育ってもう枯れる寸前です。
紙漉きには『トロロアオイ』という粘りがある素材を入れて漉くことで、
紙が薄く均一に漉かれることが分かった子どもたち。
トロロアオイを調べていくうちに、
「オクラの親戚なんじゃない?」
という考察にたどりつきました。

そこで枯れる寸前まで大きくなったオクラを農園からとり、
洗って、干して、叩いて、トロトロの液を作れるか実験です。

畑から抜くためにオクラを握った手が、すでにネバネバ。
これは期待できる!

両手いっぱいの花束を(青葉ファーム)

あしたは、はじめてのプレオープン。

本番と同じように、自分たちだけの力で、

できるかな…

「いかなる経験も、それ自体では成功の原因でも失敗の原因でもない。」
これは、心理学者アドラーの言葉。


われわれは、経験の中から

自らの目的に適(かな)うものを見つけ出す。


「経験」に対し、自らが意味を与える。

これは楽しかったとか。あれは 悲しかったとか。
だから 好きとか、やっぱり キライとか。


「あのとき、なぜ、行動しなかったのだろう。

時間よ、戻れ!」

 

と 思うときはありませんか。

 

あるいは、「なぜ、あのとき、あんなことをしてしまったのだろう。」

と 思ってしまったことは、ありませんか。

きっと だれもが、

「あのとき、ああすればよかった」とか、
「なんで こんなふうになってしまったのだろう」とか、
いろんな思いを抱えていて、

その中には、取り消せない失敗をすることだってあって、、


でも、そのとき感じた痛みをゼロにしてしまうことはできなくて・・・


ただ、

それぞれの出来事がもつ意味は、変えることが できる

過去の経験を 「良い」とか「悪い」で
判断しなくていいよ。

過去の経験を これからの自分にとって
「良い」ものにすることが大事なんだ。

 

挫折(ざせつ)したからこそ、気づくことがあって。

暗(くら)い経験をしたからこそ、奮起(ふんき)することができて。

 

傷つけられた痛みを知っているからこそ、
人にやさしくできたりする。

出店という経験(過程)を通して、もっと ひとに優しく

なれるといいね。

 

きれいな お花から 

やさしい匂いがしたね♪

 

P.S.

みゆき先生、安心してくださいね!

だいじょうぶですよ。今日もちゃんとりっぱに 
おべんきょう、してましたから^^

ソーラン節(住まいる)

週末の公民館祭りに向けて、ソーラン節の練習をしています。
お互いに踊りを見あって、もっと良くしたいところを
教え合ったり、良いところをみつけ合ったりしながら、
くりかえし練習しました。

今日いちばん心に残ったのは、ある児童が言った
「間違ってもいいから、自信もって堂々と踊ったほうがかっこいいよ」
というアドバイス。

「自信もって堂々と」
なんて、簡単そうで難しいけれど…

そのアドバイスを皮切りに、踊りがガラッと変わった児童もいました。

今日の練習を見ていて、
自信をつけるために練習すること、
それから自信をもって踊ること、
大事なことを改めて考えることができました。

職場訪問(7,8年生)

今日は職場訪問に行ってきました!
前回は東京の大企業に連なる会社に行きましたが、今回は地元の職場です。
7年生は以前訪れ,8年生にとっては初めての場所になります。
場所は土浦市立博物館。
そう,今回は教育・文化系の職場訪問です。
前回とは違って,また視点の違う職業ですから真新しい発見があったと思います。

まずは,亀城公園をぐるっとまわって散策します。
東櫓や西櫓をながめてから博物館へ向かいます。

博物館では学芸員の方からどのようなお仕事をされているのお話を聞き,館内のご案内をしていただきました。

 

2回に渡る職場訪問,そして進路研究を進めています。
そしていよいよ1月に職場体験が待っています!

どんな体験でしょうか?今から楽しみです。

Finally ! (アートクラブ)

Hi!
How are you ?

今日は7年生は職場訪問へ。
学校に残った在校生みんなで、ファミリア発表会へ向けての話し合いが行われました。

前段階として出店や博物館を行うかどうか。
12月・1月・2月・3月の毎月の活動をどうしていくか。

またまた白熱した議論になりましたね。

「ミュージアムパークを発表会だけでやるにはどうしたらいいの?」
そうそう。中身や場所が決まっていないと「やる!」って決めにくいんだ。

イメージだけではなかなかみんなの頭の中の考えはまとまらず、中身の話は追々として・・・。

「発表会に行う」ことになりました。

7年生の意見も吸い上げをしていかなければならないので、
今日残ったみんなでの意見をまとめ、明日相談することとなりました。

残った時間は10分程度しかなかったけれど、調べ学習へ。

今度はパソコンだけではありません。
染料の専門店のカタログを見てヒントを得た人。

前期でも研究してきた染めを
「洗っても落ちないものにして、作品を作る!」

なんだか“ホンモノ”のアーティストのようになってきました。

そして、やりたいもののイメージが具体的になった人もいます。


明日はみんなで博物館をどのようにするかもワクワクした気持ちで話が出来るかもね!

力を合わせて集大成づくりをしよう!

元気いっぱい!(3年生)

最近は、寒い日が続いていますね。

そんな冬の寒さにも負けないで、休み時間になると、子どもたちは外で元気に遊んでいます。

「サッカーしようぜ!!」

「だるまさんが転んだか、だるまさんの1日をやろうよ!」

「ブランコやりに行こう!」

3年生も休み時間になると、一斉に外に出かけていきます。

先日は、2年生も交じってみんなでだるまさんが転んだ、だるまさんの1日をやりました。

「だるまさんが、ご飯を食べた」「だるまさんがお風呂に入った」「だるまさんが転んだ」

みんなで楽しく遊びました♪

今日は、休み時間にAobadai Excite Festivalの劇の練習をしていました。

「セリフこっち読んでみて!一緒に合わせてみよう!」

「いいよ!よしっ、じゃあ、いくよー」

休み時間にも一生懸命に取り組んでいる3年生。

明日の練習がんばろう!

やりたいことがたくさん(青葉ファーム)

プレオープンを間近に控えた青葉ファームではありますが、

約一か月後に控えたAoba Excite Festivalに向けた練習にも力を入れております。

 

授業の関係もあり、たくさんの練習時間が取れない中、

最近は休み時間になると音楽室にやってきて練習をする姿も見られるようになりました。

 

それでも、やはりそこは青葉ファーム。

色々な行事の準備や練習と並行しながら、畑のチェックは欠かしません。

今日は「カリフラワーが大きくなってきた!」と嬉しそうに報告してくれました。

もっともっと大きく育てて、みんなに食べてもらう日が待ち遠しい!

 

最近の住まいる(住まいる)

「今日はファミリアがなくて残念でした。」

という日記がありましたが、
住まいるではファミリアがなくても
ファミリアしています。

明日は7年生がいないから、今日のうちに計画書を進めておこう!
とか、家で新しい折り紙の折り方見つけてきたよ!とか、
第3段に向けての勢いがすごい‼

ファミリアを本当に楽しんでいる様子がうかがえます。
そのおかげか、朝の動物のお世話や給食当番なども
声を掛け合ってスピーディーに行えている気がします。

やっぱり、軸となる活動がしっかりすることで、ほかの活動にも大きく影響していくんだなあと感じました。

紅葉狩り(アートクラブ)

今日はファミリアはお休みです。
でも,AEF(Aobadai Excite Festival)の練習があったので,それぞれ大いに盛り上がったと思います。
内容については・・。今は内緒です(笑) 本番が楽しみです。

さてファミリアに戻ります。
ここ最近の活動では話し合いが多く,染め活動そのものは現在お休みです。
みなさんたくさんの意見を出し合って次へ進む準備をしています。
大分頭を使ったので疲れてる人もちらほら・・・。
たまには自然に目を向けてリラックスしてみるのも良いかもしれません。

というわけで,私がふらっと歩いてみつけた自然の「染め」を何枚か。

暦では冬とはいえ,青葉では今まさに紅葉が見頃です!
紅葉狩りでもして,リラックスできれば何か良いアイデアがみつかるかもしれませんよ(笑)

買い出し(青葉ファーム)

今日はプレオープンに向けての買い出しに行ってきました。

 

2人で買い出しリストと商品をにらめっこしながら買い物かごに入れていきます。

「どれが一番お得なんだ?」

 

今回は出店に使うものということで、値段にも気を配りながら商品を選びました。

買った商品には固いものもあれば柔らかいものもありましたので、袋詰めにも一工夫です。

そして、ファームの冷蔵庫にきちんと商品を入れるまでが買い出し班のお仕事。

 

これを使って今週のプレオープン、みんなで頑張ろう!

Time is important for us.(アートクラブ)

Hello!
How are you ?

さて、今日は金曜からの話し合いの続きでした。

集大成として忘れないでほしいのが「表現活動」。

自分たちが研究してきた「染め」を
どういう形でファミリア発表会で表現するのか。

とっても。
とっても大事なこと。

何度もいいますが1年間の集大成です。
迷いますよね。

12月・1月・2月・3月。
黒板に書き出していったら・・
冬休みもありますので、時間がないです。

『色落ちしない研究は出来るかな・・・?』
『2月はファミリア発表会の準備に費やしたい!』

いよいよ時間との戦いになってきましたね。

まだやったことのないことを憶測で話していくのは大変だけれど、
準備万端でどの活動もやっていきたいね。

話し合いが続くことが予想されます。
みんなで協力して3月まで突っ走ろう!

しらせたいな、見せたいな(1ねんせい)

小学生になって約8ヶ月になる1年生!

今までの勉強で覚えてきた漢字や「。」「、」をかっこよく使えるように
最近国語では文章を書いています。

学校のことをお家の人に伝えよう!
もちろんかっこいい字と文でね^^

完成までもうすぐです!!

 そして、今日は帰りの時間に
『青葉台のよい子のみんな、今日は寒いので職員室で
こんにゃくさしかた研究会を行っています。』と放送が!

1年生は
「???」
「こんにゃく?さしかた?」

あ!1年生は初めてだね!
青葉台恒例になっているおやつ^^

1年生も初めてのさしかた研究会をしました!

ちょっぴり大人の味??笑

「からくない!おいしい!」

みんなの初めてのこんにゃくさしかた研究会でした!

なにより、みんなのことを思って用意してくれた気持ちがうれしいよね^^

理事長先生ありがとう!!!

焼き物焼けました!(住まいる)

タイトル通りですが、
焼き物焼けました!

先日、サマースクールで作った素焼きのお茶碗に釉薬をかけて焼きました。

焼き物は温度等、窯の具合でいろんな風に変わるため、
「火の神様次第だねえ」
とよく言われますが…

なかなかいい色に焼きあがりました。
↓この写真のお茶碗の色がすごくかっこいいんです!

まだ、焼いていない作品もあるので、今後も焼いていきたいと思っています。
手作りの味わい深いお茶碗、ぜひ、お家で使っていただけたらと思います。

進路学習(8年生)

 

総合(自主研究)の時間にてパシャリ。
それぞれに「ユーチューブ」、「馬」というテーマをもって研究している2人です。

今日の総合の時間では、
今週水曜日に実施される職場訪問の事前学習もかねて職業調査を行いました。
普段研究しているテーマも職につながるものですが、
今日は職業調査用の学習シートを使って学習しました。

調査する職業は、
前回の職場訪問の事前学習で書いた
「今、自分が知っている職業一覧」の中から
1つの職業をピックアップした職業!

8年生の2人は、
「動物看護士」と「漫画家」について調査していました。

「動物看護士」は、前期中の職業調査で知った職業でもあります。
自分の興味に合う職業!!ということで、発見した時には一緒に
驚き、喜んだのを覚えています。

その職業をピックアップしたということは!?
発見した時に驚きや喜びを感じたことが
その職業への興味を引っ張っているかもしれないですね^^

「知っている」の幅をひろげてあげたり、
新しいエッセンスを加えてあげたり、
そんなサポートを続けていきたいです。

そうやって自分の世界を広げてから
すてきな「夢」をみつけて欲しいですね。

レッツゴー!
いつも、前へ前へ!

昔の人だって(アートクラブ)

少しアートクラブの話からずれるのですが・・。
最近授業で明治時代を進めています。そこでふと思ったことは,明治の人っていろんなことにチャレンジしているんだなぁってことです。
欧米に追い付くんだ,強い国にするんだという目標をたててチャレンジする人がいれば,自分の夢や理想に向かってチャレンジする人もいます。
何度も何度も失敗を繰り返しながら頑張る。
だから後世に伝わるんですね。

さて本日のファミリア。
一昨日から始まった出店や発表についての話し合いの続きをしました。
「あぁしよう」「こうしよう」「いや,やっぱりこれにしよう」と意見は分かれ,今回は意見がそろうことはありませんでした。少々皆さんお疲れの様子です。

でもそういうことを重ねることが大切なんですよね。
何度も何度も議論を繰り返しながら頑張る。
だから良いものができるんですね。

来週またアートクラブの歴史を紡いでいきましょう。

買い物行きたい!(住まいる)

第3弾の活動がスタートしてまだ2・3日ですが、
第2弾の活動からできた「作りたいもの」「したいこと」を
早くしたいと、買い物の計画が進んでいます。

いつまでに計画書を作るか?
いつまでに校長先生に提出するか?
早く買い物に行きたいのに!!

はやる気持ちを抑え、計画(話し合い)です。
「逆算して」というキーワードが話し合いの中で出ました。

1+1=2ではなく2=1+1の考え方。

計画書は○日までに+校長先生に見せるのは○日までに=買い出しは○日。
ではなく、
買い出しは○日に行きたい=校長先生には○日までに+計画書は○日までに。

ん~。我ながら分かりずらい例え。
ただ、この逆算は、頭のなかで計画の積み木を組み立てていく、
とてもクリエイティブなアクティブラーニングです。

基礎学習も頑張って、上級生みたいに、逆算ができるようになるといいね。

冬の訪れ(1・2年生)

大吉の冬ごもりをお手伝い。
土よりも軽くて、あったかい。

新聞紙をさいてお家に入れてあげました。^^

さて、2年生には11月生まれが2人!!
いつもお誕生日会を1・2年生で開いているので
みのり先生を合わせて3人!


お誕生日おめでとう^^

恒例の宝探しはもちろん
お誕生日の人が楽しめるような企画を考えました!

今日はお誕生日の人がやりたかった、
・増え鬼ごっこ
・はないちもんめ
・だるまさんがころんだ
をやりました。

楽しんでもらえたみたい^^

今日もいっぱいえがおが咲いた
1・2年生たち。
この笑顔で、寒い冬を吹き飛ばそう!!