2018年8月の記事一覧

5日間の様子(1ねんせい)

夏休みが開けて5日たちました。

この5日間で「1年生たちの様子がなんか違う!」と驚いたことがたくさんありました。

 

あれ、こんなにすらすら音読できていたっけ!?

あれ、今日のマスト、こんなところに気がつけるようになったの!?

あれ、発表するときの言葉がなんだかおにいさん、おねえさんになっている!?

 

久しぶりにみんなと生活してみんなの“成長”がたくさん感じられて

びっくりしたり、うれしい!と思ったり、

夏休みはいったいどんな風に過ごしていたのかなー?と想像したり。

 

もちろん、変わらないこともあって、

朝や帰りの時間にお花の様子を見てお水をあげることは続けることができています!

 

(今の2年生が育てていたアサガオがインターロッキングの隙間から芽を出しているのを発見!!)

 

(こうりょうの練習。2年生が教えてくれました!)

 

(給食でお当番さんの分をお手伝い^^)

 

(休憩の時間にもさんすうの問題がんばったよ!)

 

(今日のフリーランチ♪)

 

また1ねんせいの生活がスタートして、これからまたたくさんのことを経験していくね。

たのしいこと、うれしいこともあれば

もちろん、いやなこと、かなしいこともあります。

そのなかでみんながどんな成長をしていくのか。

 これからもいろんな姿を見ることができるのが楽しみです。

 

It feels great! (ミドルステージ)

Hi!

What's up ?

 

学校が始まってあっという間に5日が経ちました。

始まってみてみんなはどう感じているのかな?

 

4年生の算数の時間。

「夏休み明けなのでどこまでやったか思い出そう!よし、ノートを開いてみて!」

そう声をかけると、

「え、教科書こんなに進んでたんだ!」

「そうだ、もうノートなくなりそうだったんだ!たくさんかいたなあー。」

みんなの目はキラキラ輝いていました。

 

『あとで見返しても、すぐわかるようなノート作りをしよう』

 

と毎回のように声をかけているのですが

理想のノートになっていたようで、ポジティブな言葉がどんどん出てきました。

この調子で達成感を得られる1日1日を過ごそうね!

ルネサンス(青葉台総会)

私は世界史に詳しくないので、16世紀のイギリス(イングランド)については

よく分かりませんが、でも今日のミーティング(青葉台総会)で

『エリザベス1世』の話がでたので、ふと思い出した言葉が、

これなんです。

(9月4日から「ポーラ美術館コレクション」が茨城県近代美術館で始まるみたいなので、ぜひ行きたいです!ルネ、ルノワールからピカソまで!!)

 

 

もちろん中学生だって まだ世界史なんてほとんど習ってないし、

難しい言葉がたくさん出ていたから、小学生の子たちには

今日はなんだか ちんぷんかんぷんな話だったのかもしれないけれど、

でも、今日のたつろう先生のお話は、

とてもとてもやさしさにあふれたメッセージが つまっていたよ

 

 

 

相手の立場になって考えてみて。

 

目の前の「はじめて」に負けずに 立ち向かってごらん。

 

勇気を持ってる人って、すごいよね。

 

キミならできるよ。

 

キミたちはできるんだよ。

 

信じているよ。

 

だから一緒に、がんばろうね。

 

 

 こんなふうに、まるごと ギュッーと詰まっていたんです。

 

 

 

幼い人をバカにしてはいけない。だってそれは

かつて自分が歩いてきた道だから。

年配の方をけなしてはいけない。だってそれは

これから自分が歩いていく道だから。

 

ともに信じ、認め合おう。

認めてもらえる、自分になろう。

 

一歩ずつ、一歩ずつ。

 

班ごとにがんばっています(ミドルステージ)

 

夏休みが明けて、ファミリアでは早速みんなからの「やるべきこと」が出てきています。

 

「湖沼会議に向けて準備しなきゃ」

「でも、夏休み前に商品を決めるって言ってたじゃん」

「畑の草も凄かったよ。それに、そろそろつる返しも必要だよ」

 

みんなしっかりと必要なことに目が向いているみたい。

 

あとは、それをどうやって進めて行くのかがポイントです。

 

「班に分かれて、同時にやった方が良いと思う」

 

全部は無理でも、出来る所は分けてやる。

足りなかった部分は、授業以外の時間でカバーする。

 

残された短い時間で最高のものをつくるために、ファームのみんなで頑張ります。

 

 

そんな今日は、湖沼会議の班と畑作業の班に分かれてスタート。

 

湖沼会議班は、テーマに沿って何を書こうか考え中。

 

 

畑作業班は、暑い日差しの中雑草取り。

美味しいさつまいもになるように、最後まで気が抜けません。

 

 

今週は土曜日までファミリア活動ができます。

大事な時間を有効に活用しよう!

夏休み作文・作品コンクールのとりまとめ

夏休みが終わり…

皆さんが頑張って仕上げてくれた、ポスターや作文を取りまとめています。

 

俳句が必須の課題だったのですが、

みなさんの俳句に目を通していると、若い感性すごいな~と驚かされます。

 

みんなの夏休みの思い出が凝縮されていますね。

海・キャンプ・ふうりん・アスファルト・すいか・蝉の声…

いい夏休みだったんだろうな~と思いました。

 

 作文の方は、読書感想文や、緑と地球をテーマに書いてくれた児童もいました。

それから定番の習字ですね。

立派な字を書いてくれたので、こちらもJAさんに持っていきます。

 

それから、ポスターの提出ですが、牛乳ヒーロ&ヒロインコンクールをテーマに描いてくれたものも。

どれもとっても良く描けています。

 こちらの作品は応募1作品につき、50円が飢餓撲滅草の根募金に寄付されるそうです。

応募者全員に参加賞もあるそうなので、楽しみですね♪

 

今回は一旦8月31日をもちまして学校内での提出は締め切らせていただきますが、

コンクールによっては、9月末が締切のものもありますので、

(ただご注意いただきたいのは、ほとんどのものが、9月初旬が締切です

どうしても応募したい場合は、川越までご相談下さい。

 

 

中等学部模擬試験(7・8・9年生)

夏休みが終わって数日もしないうちの模試でした。

まずはお疲れ様です!

ゆっくり休んでと言いたいところですが,前期まとめテストも近づいてきましたから,前期で学んだ分をよく見直しておいて下さい。

そう考えると今日の模試は良い準備運動になったのではないでしょうか。

 

テストと聞くとあまり良いイメージがないかもしれません。(そして叫びたくもなるかもしれません。)

 

テストはバツをつけられる,点数をつけられるから苦手だなと思うでしょう。もしくはあぁ自分はできないんだなぁって・・。

ですがその思いはちょっと横に置いといて。

 

こう考えてみてください。「さて次はどうするか」と。

 

テストは過去の自分を後悔するものではなくて,未来の自分をどうするかというヒントという形にしてしまうと。見方が変わってきます。

 

テストだけでじゃありません。

職業体験も,ただ行かされるじゃなくて,自分はどんなことに興味をもっているんだろう。なにができるんだろうというヒントになるんです。

それに気づいたらまた考える。「さて次はどうするか」と。

 

 

「進路」は路(みち)を進むと書きます。初めて通る道を地図や標識無しで進むのって怖くないですか。高校選びや受験はまさに初めて通る道。

私たちはその道を進んでいくための地図や標識を準備しているんです。

それは簡単には手に入りません。自分で手探りしながら見つけていくしかありません。

 

今日の模試はそんな地図や標識作りの材料の一部です。

 

RE-START! (ミドルステージ)

Hi!

How's it going ?

 

さて、夏休みが明けてファミリアも始まりました。

湖沼会議が再来月にせまっている!

ということで、アートクラブ・青葉ファーム・住まいる。どのファミリアも湖沼会議の準備に取りかかっています。

 

ポスターセッションの部での参加のアートクラブ。

参考になるようにと、校長先生が例となるポスターを持ってきてくださいました。

いつも書いている手書きのポスターとは違う!と興味津々。

イメージもわいてくるね。

 

「まず実験結果を書くのか・・・」

「このグラフがあったら確かにわかりやすい!」

メモを取っている人もいました。

湖沼会議への参加が、色々な学習につながっているようです。

 

校長先生、ありがとうございます!

 

 

野菜でスタンプ(2年生)

2年生の野菜畑では、先日ニンジンを収穫することができました。

 

 

栄養満点の野菜たちですが、「おいしく食べる」以外にもこんな使い方があります。

夏休み前、選択図工では玉ねぎを使った染物をしました。

今日の選択図工では・・・

『野菜でスタンプ!』

 

布用の絵の具を使って、野菜をスタンプ代わりに、ぺたぺた押していきます。

はじめる前は、「ピーマンきらい~」「えーゴーヤか~」

と、にがい顔をしていたみんなも、

「オクラいいねえ」

「これはゴーヤだよ!」

「たのしい~次は玉ねぎを使ってみよう!」

と、嫌いなはずの野菜にも、愛着がわいてきたような…?

 

今回は買ってきた野菜だったのですが、

大きくなりすぎたり、ちょっと食べられないかも?な野菜を

使ってあげたかったなあというのが反省です。

 

できあがった作品はこちら。

 

 

 

  

 

   

  

 

 

受験生のお姉さん達(9年生)

「ねむいです~」「あぁ~」と長期休暇明けにありがちな、

”休みボケ”があるかも!?とドキドキしながら始まった27日(月)の朝の会。

9年生の2人の目は、はっきりと起きていました^^

 

それどころか・・・

 

「〇〇高校の説明会で、~~~がありましたよ!」

「学校説明会で入試問題をもらってきましたよ!」

「昨日受けた模試で、証明問題が出て、それで~~~~」

「計算問題は、1問間違えちゃったんですー!」

「明日、〇〇で解いた問題、持ってきていですか??」

 

こちらは、嬉しい気持ちと共に2人の勢いを感じ、驚きました!

(嬉しかったな~。^^)

 

帰りの会の前や後に、高校説明会でいただいてきた入試問題を読みながらあれやこれや考えている様子も、

休み時間中に模擬試験で解いた問題を見返しながら2人であーだこーだ話している様子もあります。

(はぁ嬉しい!一緒にあーだこーだ言って解きたい!笑)

 

 

 

今日のお昼の時間、頑張って苦手な野菜を食べている一年生の横に座り、ゆっくりと見守ってあげている優しいお姉さんがいました。

歯磨きをしながら見守ってあげたり。

うがいしてくるね。と言えば

もう1人のお姉さんがかわって

見守ってあげていたり。

かわいくてかわいくてしょうがないね。

ごはんをひとくち、ひとくち、口に運ぶ様子を見ているだけでも、笑みがこぼれちゃったね!^^

学校がはじまりました!(1ねんせい)

 

夏休みがおわって学校がはじまりました!

小麦色に焼けたみんなの顔を見て、

楽しい夏休みを過ごしていたのかなと思いました。

1年生も「おばあちゃんとはなびをいっしょにみた!」「きんぎょをいっぱいつった!」などと

楽しかった思い出を聞かせてくれました。

 

 

さて今日は全校集会がありました。

まだまだ暑さが続いているためランチルームにて全校集会を行いました。

作文発表ではミドルステージのおにいさんおねえさんが

夏休みの思い出やこれからの目標を発表してくれました。

1年生もしっかりイスに座って聞くことができていました。

 

体育の時間には3・4年生が今年のキャンプのために考えた

「たすけあいスゴロク」を教えてもらいました。

今年初めてのキャンプだった3年生、

1・2年生に教えてくれる姿がとても頼もしかったです。

2年生はいよいよ来年キャンプに参加します!

ちょっとうれしいようなどきどきするような表情でゲームをしていました。

 

こんなにみんなで楽しめるゲームを考えちゃう

プライマリーの最高学年かっこいいね!

 

3年生のおかげで、キャンプ気分を味わえた1・2年生でした!