2017年4月の記事一覧

校長先生!(アートクラブ)

Hello !
At school , cherry blossom are in full bloom.

今日青葉台にきたら校庭の桜が咲いていました。
週の始めで、なんだか背中を押された気分になりました♪

さて、20日に買い出しを計画しているアートクラブ。
作成した計画書を校長先生に見て頂きました。
班ごとに校長先生から質問が来たときに、予め応える代表を決めてからいきました。
みんなが自信を持って
「こういう風に染めます!」
「必要なものは〇〇です!」
などと元気よく落ち着いて答えられました。

ミドルのみんなもプライマリーの子に気配りしながら。
教室だけでなく、そういった外でも自然に出来るお兄さんお姉さんたち。
いつも安心して見ていられます。

校長先生に無事承認を頂けました。

いよいよ染め体験に近づいてきたね!
実際にどんな作品が出来るか楽しみだね。

会話が地味!?笑(8年生)

8年生の授業風景を見に来た先生が、
こんなことを言っていました。

「なんか、友達の家で勉強している感じだね。」

練習問題を解きながら、互いに解答確認をしていると
こんな会話が出てきます。

「(これ、)・・・なんで?(なんでこうなるの?)」
「え?(間違ってる?)」
「だって、~~~~~だから…。(~~じゃないの?)」
「あ。(たしかに)」
「(笑)」

地味な会話ですよね。笑
実際の会話は、かっこ内の言葉は話されていないため
文章で見るよりも本当にあっさりとした会話なのです。

ただ、会話の最後に「(笑)」とあるように
「ふふっ」とした笑いがあるのです。

言葉は少ないけれど、互いの言っていることが
伝わり合っていて、会話が心地よく成立しているようなのです。

「できてる。」
「できていない。」
という評価をし合っているのではなく、
自分の取り組んでいる問題と
相手の取り組んでいる問題どちらにも目を向けて、
2人ともとってもよく考えることができています。

8年生の授業風景の写真は、住まいるの今日のブログにあがっていました(^^)

お米の次は…(青葉ファーム)

「去年のファームさんがいつから畑について動いていたか知ってる?」

そんな言葉がきっかけで、今日の青葉ファームはお米から少し離れ「畑」に目を向ける事ができました。

「畑って最初は何をすれば良いのかな?」
「何を育てるか考えるんじゃない?」
「いや、まずはトラクターで畑を耕すんだよ」

目さえ向けばあとはみんなの得意分野。
何をやらなければいけないのかをすぐに考え、
「作物を調べる班」と「畑を耕す班」の2つの班で活動することが決定しました。

耕す班の最初の仕事は、去年から使っていなかったトラクターの掃除。
これからたくさんお世話になる機材を、丁寧に綺麗にしていきます。

その隣では、こちらもこれからお世話になる草刈り機のお掃除も。
みんなで力を合わせて細かい所のゴミまでしっかりと落としてくれました。

 

ピカピカになった2台を見たみんなのやる気も十分。

来週からも、この調子で頼むぞ!

 

染めることができるかな?(アートクラブ)

Hello!
It's warm today, isn't it ?
Aoba students had really fun today!

今日のアートクラブ。
昨日に引き続き自分の興味を持った染め方で、染めができるか?を調べます。
班ごとにわかれて調べた結果・・・

「ワイン染め」の班はワインだけでなく、他にお酢を使う事で色に深みが出ることをパソコンで調べたり、「チョーク染め」の班では調べるより実際にもうやってみよう!ということで活動に移ったりと、班ごとに個性が出始めた活動となりました。

買い出しの計画書もとても綺麗に作れましたね。
大人が作ったの?と思うくらいに。

来週はもちつき大会や授業参観があります。
忙しそうな来週に向けてスタートダッシュがきれたかな?
今後の活動が楽しみだね♪

基礎学習(住まいる)

今日は基礎学習の話題にしましょう。
中等学部設立1周年に伴って、今年から青葉台では、
4年生以上(ミドルステージ以上)の教科担任制を始めました。

 

どのクラスも、教科によって担任が異なり、
各教科学習の質を高めています。

 

7年生(中1)は、これまで培った、歴史・地理等の知識を活かした、
都道府県かるたをしていましたよ。
ヒントになるのは、その県の特産品や産業や歴史です。
「吉野ヶ里遺跡は・・・佐賀県ーー!!!」
「ピーマン日本一・・・茨城県ーー!!!」

教師も児童も教科担任制により、より良い緊張感を持って、
学びに励んでいきます。