2017年10月の記事一覧
かげおくり(3年生)
かげおくりとは、十数える間、かげぼうしをじっと見つめて、空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空に映って見えることです。
昨日から、国語で新しい単元を学習し始めました。
「かげおくりってなに?」「かげをおくるの?」
最初は、何のことかいまいちわからないようでした。
でも、教科書を読んでみると、
「そういうことか!晴れてるから、できるね!!」
「みんなで後でやろう!」「いいね。さんせーい!」
「いーち、にーい、さーん、・・・・・・十!」
「わぁ!みえた、みえた!」
「空に映ったよ!」
「すごーい!おもしろい」
晴れて、青空が広がっている日に試してみては…?