2017年4月の記事一覧

マルチシートのマルチメンバー(青葉ファーム)

金曜日のファミリアは以前つくった畝に、マルチシートをかけました。

一人で買い出しの企画書を作ってくれた人もいました。

「自分たちで!」

という思いをみんなが持てるようになってきたね。


プライマリーステージのみんなも頑張っています。

現在の青葉ファームは9人しかいませんが、それぞれが協力しながら「自分のできること」を増やしていく努力をしています。
目指すのは、『最少人数の最強チーム』

どこまで進んでいけるか、楽しみです!

 

エース(住まいる)

それぞれの制作が進んでいます。

 
ダンボールで何らかの基地の本部を作っているようです。
カメラで接写してみると、基地の中にいるみたいですね。
楽しく活動しています。

 
こちらは工作用紙を使って、三角柱の柱を作っていました。
置物を置く、台を作っているようです。
強度を持たせようと、理科の分銅で耐荷重実験を行っています。
そのうちに、「もっと強くもっと強く」の欲が出て、
気づけば「ハニカム構造」
ハチの巣やサッカーのゴールネットと同じ構造です!
とても頑丈!
何キロまで耐えられるかね?

 

それぞれの活動は今週決めた「紙の知りたいこと」にリンクしています。

「きみたちはこの『知りたいこと』を解き明かす、エースだ!」

むかーしむかし…(アートクラブ)

 今日も暖かい一日でした。
でもブログを作っている今は少し冷たい風が吹いています。
気温の差が大きいですが,皆さんお身体はお大切になさってください。

私は今日授業のためファミリアには参加できませんでした。
そこで今回は基礎学習についてちょっとお話しようかなと思います!

私は社会を担当させていただいております。ちなみに歴史が大好きです。
ちなみにこの学校の周りは大昔田んぼと畑に囲まれていました。
地図は学校周辺の古地図ですが大体右下くらいが今ある学校の位置と思われます。

授業は3年生から8年生の皆さんと授業しています。
いろんな意見がたくさん出てとても楽しいです!自分の考えがたくさん出るのは普段
のファミリアでの経験が活かされているのではないかと思います。

これからもいっぱい社会の時間を通して話し合いましょう!

けんがく・たいけん(1ねんせい)

今週はファミリア活動と選択授業をたくさん見学してきました。


ファミリア見学

おにいさんおねえさんが本当に優しく迎え入れてくれました!

体験もさせてもらい、「ファミリア楽しい!」という気持ちが高まったようです。

選択授業

たくさんのクラスがあってどれも魅力的!

体験もさせてもらいました。

おにいさんおねえさんの真似をしてみたり

一緒にリレーをさせてもらったりしました。


たくさん見学に行き、体験もさせてもらって

「どれにしようかな~」
「これとこれでまよってる!」
と悩んでいる様子でした。


本日、チョイスシートを1年生に配りました。

ご家庭でも、お子様の「やりたい!」という気持ちを大切に
一緒に考えていただけたらと思います。

一番の近道!?(8年生)

8年生内容の数学を学んでいる2人ですが、
たくさんの文字がまざっていても、自力で考え、
課題に取り組むことができています。

そういえば・・・
8年生の数学の教科書を配布した時に、教科書の中身をパラッと見た子から
「きもちわるっ」という感想が聞こえてきたのを覚えています(笑)
文字が多く書かれているし、指数もたくさん書かれていて
暗号のように見えたのかな(?)

きもちわるいと思っていた内容(課題)にも、
今、向き合うことができているのは、
考えるための土台があるからだと思っています。

8年生で学ぶことは、7年生で学んだことが土台になり、
7年生で学んだことは、小学生で学んだことが土台になっていました。

学習のつながりって大切なんだなぁ。

道を歩いていてつまずいたなら、何でつまずいたの?、と
2歩・3歩先は見ないですよね?
道を歩いていてつなずいたなら、何でつまずいたの?、と
足元や、歩いた道を振り返りますよね。

学習だって同じじゃないか!
あたりまえだけど、難しいことかもしれない。
でも、あたりまえを素直に丁寧にやってみたならば、
一番簡単なことだったりしてね(^^)

6年生の算数でも、あたりまえのことを試してみたら、効果アリ!
4年生の約分を振り返ってから、6年生の分数の掛け算を学んだら
グングンと考える種が頭の中で芽を出しているのが見えました!
その子の頑張りと、近くで応援してくれる友達の存在もあって、
効果が発揮されました!

8年生も、互いに効果を発揮し合うためのコミュニケーションが
ちらほらうかがえます(^^)!

お金の使い道(アートクラブ)

 

新緑が増えてきましたね。
天気も穏やかで過ごしやすい一日でした。

さて,ファミリアで一年生の染め体験について話し合いが進む中,ファミリア費の使い方について出納帳係さんが大活躍してくれました。
予 算を考えるというのは本当に難しいですよね。自分のお小遣いやお年玉の使い道を考えるのとは少し違って,何に使いたいのか,そこからどのようなことを得る ことができるのかなどを慎重に考えなければいけません。基本的にはファミリアの皆で話し合いますがその取りまとめは出納帳係さんが頑張ってくれました。
お金の使い方は本当に大切です。この話し合いは皆にとって貴重な経験になったのではないでしょうか。

一方,一年生の染め体験の話し合いの中で「鯉のぼり」を作ろうという話が出てきました。前回みんながそれぞれ体験した染め方を使って一匹の鯉のぼりを作ろうという意見もありました。5月って感じがしますよね!! 
染め方などをで参考に使った古い鯉のぼりも70年の時を超えて子供たちと触れ合えることができてよかったのではないでしょうか!

もう少し、あと少し(青葉ファーム)

今日のファミリアは予算決めの続きに加えて、どろんこまつりでやる企画案と買い出しの計画をつくりました。

3つのグループに分かれての活動は、どこのグループもやる気十分。

「この時間で終わらせる!」

という強い思いが感じられました。

どろんこあそびの企画を考えるグループでは、何をやればみんなで楽しめるのか、ルールを決める時に何度も自分たちで試しながら考えました。
買い出しのグループも一緒に考えてくれる場面もありました。

予算を考えるグループは電卓とにらめっこしながらあーでもないこーでもないと悩んでいました。
それでも最終的にはきちんとした数字が出て来て、ほっと一安心。

報告会ではプライマリーステージのみんなにも分かるように丁寧に説明できました。

ゴールデンウィークまでにやりたいこと・やらなければいけないことはまだ多いですが、みんなで協力しながら着実に前に進んでいます。

明日のファミリアは、またどこまで進めるかな?

教室環境整備隊(住まいる)

4月初めの教室は、掲示物も少なく、味気ないものでしたが、
ファミリアが盛り上がるにつれて、教室内がどんどんにぎわってきました。

まずは増えていく制作・研究材料。
これをみんなが使いやすく、教室にきれいにおいておけるように
出動したのが、この二人でした。

それからみんなで決めたクラス目標。
これは見学に来た1年生にも手伝ってもらって、みんなで
つくりました。

 

そして少しづつ見えてきた住まいるの進む道。
紙についてのたくさんの発見をまとめました。
今後の道しるべになるものです。遠くからでも見えるように、
大きく書いてくれました。


そのほか、今日のファミリアではこんなこともしていました。↓
「紙すき」です。窓に張り付けて乾燥させているところですが、日の光が透けていて
きれいでした。


そのほか、出納帳係は会計に頭を悩ませたり、買い忘れたセロテープがないと意外と不便なことに気が付いたり、それから今日は、誕生日会もしました。
毎日盛りだくさんの内容で進んでいます。

きれいにするぞ!(3年生)

3年生の掃除の時間。

「ぞうきんがけするぞー!」

「廊下のほうきとぞうきんがけ終わったから、傷消ししてもいいですか?」

「A棟の周りとか草抜きもしたいな」

みんなで毎日いっしょうけんめい頑張っています。

「そうじでおそくなったから、帰りの準備急いでやろう!」

と声をかけてくれる男の子。

「わかった!」と返事をしてくれるみんな。

返事を返してくれるってうれしいことだね。

おそうじもとってもがんばってくれている3年生を本当にカッコイイよ!!

これからもカッコイイ3年生でいてね!

見えるモノとミエナイちから(青葉ファーム)

今日も先生は8年生の基礎学習だったので、ファミリアには
参加できませんでした。

今日みんなは予算決めと田んぼの肥料まきをしてくれたんだよね。

お金をどう使うか、先のことはミエナイです。だからこそ、みんなで
予測しながら話し合うことが大切なんだよね。

田んぼの肥料も同じかな?
それを見てくれる人なんていないかもしれません。
みんなの中にも「田んぼに肥料をまくなんて知らなかった」なんて人もいましたよね。

気づかないところで頑張れる人って素敵ですね。
誰も知らなくても、きっとお天道さま(たいよう)は見てくれてる。
だからみんなも頑張ろうね。