2017年9月の記事一覧

稲刈り

5月に田植えをした青葉台の田んぼ。
そこから心を込めてみんなで育てて来た稲ですが、
今日はいよいよみんなで稲刈りを行いました。

2人ペアを組み、稲を刈る人と縛る人とで作業を分担します。


暑い日差しの中、みんなで声をかけながら協力して作業を進めることができました。

おだかけ用の竹が折れてしまうなどのトラブルもありましたが、
すぐに学校まで竹を取りに行ってくれる姿や、

休憩時間には青葉ファームが朝につくったおにぎりの差し入れ、

1、2年生が応援に来てくれたり、3年生がお茶を持ってきてくれる場面もありました。

今日刈った稲がお米になるまではまだもう少し時間が必要です。
美味しいお米を食べるまで、まだまだ気は抜けないぞ!

オアシス納め

オアシス開きをしてからそんなに時間がたっていないと思ってましたが・・・。
今日はオアシス納めの日です。
なんか本当に夏が終わったんだなぁと少しさみしい思いがします。

暑い中みんなを涼しく過ごさせてくれた憩いの場所。
あおばの夏といえば必ずオアシスとクジラ川の名前が出てくるはずです。

いっぱいお世話になったオアシスとクジラ川に感謝の気持ちを込めて,お掃除をしました!

オアシス・クジラ川は木々に囲まれているので落ち葉が浮いています。それを一緒懸命にすくいあげます。
他にもブラシやぞうきんを使って側面をゴシゴシと洗いました!




最後に二つの憩いの場に感謝の言葉を贈って,オアシス納めは終わりました。

それにしても。あっという間でしたね。
みんなが笑顔で泳いでたのがつい昨日のように思い浮かべます。
でも暑い夏に疲れたことでしょうオアシス・クジラ川は一度お休みします。
来年。また暑い夏がやってきたときに,再びお会いしましょう。そしてたくさんの思い出をつくりましょう。

 

オアシスそしてクジラ川,楽しい時間をありがとうございます。
そして水の神様。私たちを安全でいられるように見守ってくれてありがとうございます!

では。また夏に!

めざせ音読名人!(1ねんせい)

最近1ねんせいはある方に音読を聞いてもらいました。


それは。。。

校長先生!!

いつも教室で音読しているときとは違う、


校長先生のお部屋で


校長先生の目の前で


ひとりだけで音読!

どきどき緊張しちゃうね!!

校長先生にポイントを教えてもらいました!
①おおきいこえで
②よいしせいで
③あわてない
④つっかえない

これが音読名人になるためのポイントです!


さっそく今日も2回目の音読にチャレンジした子もいました!

結果は98点!!!

「とってもじょうず!」って校長先生にたくさんほめてもらったね!

音読名人まであともう少し!!

第2弾(青葉ファーム)

秋の畑、始まりました。

先週の買い出し。
水曜日の作業。
ファミリアの時間では終わらず、休み時間を使っての作業。

 


中々進まなかった畑も、今日でようやく全て形になりました。

目指すのは、去年より、一昨年より「進化」した畑。

夏までの畑で見えてきた反省点を活かして、
これからもみんなで良いものをつくっていこう!

見る前に飛べ!(住まいる)

ファミリア3年目。
成功体験も失敗経験も、
経験方な豊富な子どもたちですから、
慎重になっちゃうところもあります。

でも、やってみなきゃわからない事ってある。
やってから考えたっていい。
見る前に飛んでみてもいい。

大好きな紙の話であっても、
やっぱり話し合いが長いと、辛くないか?
やってみようぜ!

pear (アートクラブ)

Hello!

昨日、早稲田大学にてたくさん学習をしてきたアーティスト達。

「早稲田大学は、とにかくすごかったー!」
「色彩感覚は国によっても違っていて、虹は、日本では7色だけれど、他の国は6色だったり5色なんだって!」
「赤色の部屋と、青色の部屋にわかれて分析をしたら、赤色の部屋ではけんかが多かった!」
「赤色から連想されるもの、青色から連想されるもの色々あるよ!たとえば・・・・」

などなど。

ノートを3ページも4ページも書いていました。

すごいね。
大学生みたい。

考えれば私が小学生のときには
黒板に書かれたものしか板書が出来ませんでした。
子ども達は聞いたもの、見たものをメモしてきたんです。

自分で
「これはノートにとろう!」

それが出来る子ども達を誇りに思います。

さて・・・
得たものをどうやって活かすかな?

「色彩心理を勉強したから、次の校外学習先でも色彩心理を意識した質問を考えます!」

おー!!!
さっそく活かし方を見つけたようです。

来週のファミリアが楽しみだね!


↓おやつの一コマ↓

ごあいさつ(青葉ファーム)

今日のファミリア活動は、久しぶりにみんなで外へお出かけをしました。

私たちだけではできない田んぼのことを、田植えの頃からたくさん助けてくれた方の所へ、
今までのお礼と、次の稲刈りのお願いに行ってきました。
今年は、遠くへ出かけるだけでなく、ご近所さんとの交流を深めることも、
ファミリアの目標の1つになっています。

実はずっと前から「行きたい」と言っていたこの訪問。
みんなで準備を進めていました。

まずは相手方への連絡。
このお仕事を引き受けてくれるのは、電話コンテストで優勝した3年生。
相手方と最初にお話をする大切なお仕事をしっかりとやりとげてくれました。

今日はご挨拶だけ、考えていたプレゼントはまたお礼の時に渡そうと決め、
相手に伝えたい気持ちを胸に、いざ出発。

お家に到着した時は緊張でいっぱいだったみんなを、とても優しくお出迎えしてくれました。

その上、実際に使う機械を見せてもらって詳しい説明まで。

お忙しい中、最後までとても丁寧に対応してくだり、本当にありがとうございました。

毎日水を出しながら様子を見ていた田んぼの稲も、
色々な方の手を借りて、もうすぐ見慣れたお米へと変身します。

今まではもちろん、これからのお米の様子についても目を向けて、
たくさんの活動をしていこうね。

早稲田大学(アートクラブ)

 秋晴れ。今日のアートクラブは校外学習にいってきました。場所はなんと早稲田大学です。大学としては97年,前身である東京専門学校時代と合わせれば135年続く名門です。
 そこで色彩の研究をしていらっしゃる齋藤美穂先生からご講義を頂くことになりました。これまで,染め体験をたくさんしてきた私たちにとって,学術的な面で学習するというのはなかなかない機会だったと思います。

早稲田大学に到着すると,まず構内を案内してくださいました。 

なんて広いんだろう・・・。なんて上品な建物なんだろう・・・。

大隈重信さんや坪内逍遥さんなど,歴史上名だたる人たちの銅像が迎えてくれました!

 

会議室に戻り,昼食が終わるといよいよ,齋藤先生のご講義の時間です。

優 しく一人一人名前を聞いた先生は,まず色はどのように認知されるのかというお話からご講義をはじめられました。色からイメージされる心理とは?色が人に与 える影響とは?色彩感覚は誰でも同じなのか?など,まるで私たちが大学生になったような専門的なお話でした。でもものすごくわかりやすく,みんなもいっぱ い記録したり,
意見を出すことができました。

 

良い経験いっぱいできましたね!

栗拾い1回目(1・2年生)

今日はアートクラブのメンバーは校外学習へ。
今日のために、ファミリアノートを作ったんだって!!

 

栗が落ちてしまっていたため、
急遽、栗拾いをしました!




拾った栗は
「あながあいてないかな~」
って確認しました!!

校長先生も来てくれて
4年生とこうへい先生も駆けつけてくれたね!

いっぱいとれたかな・・・??



今日とれたのは128こ!
けっこう取れたね!


校長先生にお礼と今日の結果を伝えに行きました!


校長先生も喜んでくれたね!

 
そのうち、給食で出るのかなあ?
楽しみ!

テーマソングの練習(住まいる)

昨日つくったテーマソングを
みんなで歌ってみました。

紙にこだわりの強い子どもたちからは、出来上がった歌詞に対して
「納得がいかない」
「こうぞの他にも雁皮やミツマタもつかうのに」
という指摘もチラホラありましたが…

歌ってみたら
なかなかいい感じ!

歌詞もメロディも少しずつ良くしていけるといいね!