2018年9月の記事一覧

今日は委員会(ミドルステージ)

 

今日の企画委員会は、ハロウィン企画と十五夜企画に分かれての活動。

十五夜班は、企画計画書を校長先生に提出する所からスタート。

企画の内容を校長先生にしっかりと伝え、無事OKをもらうことができました。

 

 

職員室から出ると、環境健康委員会の人が大きなハサミを持って活動中。

中庭の植木を綺麗に刈り揃えてくれていたようです。

 

 

「学校の環境だけでなく、心も綺麗にしたい」

 

そんな目標をたてながら、植木だけでなく、張り紙やポスターづくりも行ってくれています。

 

 

ハロウィン班と合流するためにパソコン室に行くと、

そこでは広報委員会の人も一緒にパソコンを使っていました。

 

 

「どんな色だったら目立つかな?」

「ここの文章は何を書こう」

 

みんなで話し合いながら学校のチラシをつくってくれています。

 

 

 

全ては紹介しきれませんが、この他にも学校生活を良くしようと活躍してくれている人たちがいます。

 

みんなで力を合わせて、素敵な学校にしていこう!

前期まとめテストを終えて(7・8・9年生)

前期まとめテスト期間が終わり、

各教科から採点された答案用紙が返却され…ましたか?^^

 

解答の見直し、

学習方法の見直し

 

などなど

  

改めて “見直し”て みましたか??

 

 

先日、めぐみ先生のブログに「見直すこと」の重要性が書かれていました。

 

付け足し、させてください。

 

 

 

きょう、わたしが キミたちに伝えたいのは 『見直し方』 です。

 

いいかい?

 

見直すってのは、ダメなところを否定するだけじゃないし、

「ぜんぶを変える」ってこと でもない。

 

もういちど振り返って、キミの良かった所を見つけてほしいんだ。

上手くできた所はなかっただろうか。 続けていいものは ないだろうか。

 

 

「そのまま!」 「その調子で!」 「いいぞ!」 「やったー♪」

 

っていう部分は なかったですか?

 

 

 

あるぞ、きっと!

 見つけてくれ!

 

わたしは、それを伸ばすことの重要性を強調したい!

 

ダメなとこ 変えるのも大事だけど、

良いのを続けるのも、大事。

そして、じつは その続けるってことのほうが、ずっと難しいってことに

ちゃんとみんな、気づいているかい?

 

 

忘れられない言葉があります。

 

― なくしたからこそ、得られたものもある。

でも失(うしな)ってからでは 取り返せないものがある。

 

 そのパラリンピックのポスターの背景には、

義足の女子ランナーが写ってました。

そのまっすぐな目がすごく、印象に

なぜだか未だに残ってます

 

 

 

 

カネタタキさんがやってきた

先週の金曜日のお話になりますが、朝私がクラスのドアを開けると、

「先生!すごいよ!新種の生き物を発見したよ!!」

と興奮気味の声が聞こえてきました。

 

虫眼鏡の中をよーく覗いてみると…

何やら小さな虫が動いていました。

何でしょうか、コウロギのような羽が付いています。

確かに見たことのない虫…?何だろう…??

 

みんな夢中になり、「この虫を飼うんだ!」と意気揚々。

水槽に土と草を詰めて、ふかふかのお家を用意してあげました。

↓こちらがそのお家です。

校長先生に調べていただいたところ、「カネタタキ」という虫なのではないか

という結論になりました。

ところが…お昼休みが過ぎて午後の授業の時間になり、

様子が気になった、子供達が蓋を開けて、

カネタタキさんの様子を観察していました。

 

その時です…悲劇が起こってしまったのは。

フッと姿が見えなくなり、

慌てて探す子供達。

ところが……

 

ロッカーの前に潰れてしまったカネタタキさんが

いたのです。

 

みんなしばし、言葉を失って、固まっておりました。

 「あっ…」

「えっ…」

その後は、カネタタキさんのお葬式をしてあげました。

(お経まで流してあげたんです)

カネタタキさん…安らかにお眠りください。

 

でもその後、2ひきのバッタを飼い始めました。

そちらは、まだまだ元気です^^

教室に放して、お散歩したり、肩に乗せたりして楽しんでいます。

 

観察日記をつけたり、デッサンしてくれたらいいな~

↓ こちらがそのバッタです。

 

 

振り返り(前期まとめテストを終えて)

前期まとめテスト期間が終わり、

各教科から採点された答案用紙が返却されていることでしょう。

 

解答の見直しだけでなく、

学習方法の見直し

生活の見直し

意識の見直し

などなど

 

改めて自分自身を振り返るきっかけにもして欲しいです。

 

決して、点数が低いから。ということではなく、

点数が高くても、満点でも

より向上させるため

維持をするため

そのために自身を振り返ることは重要だと思います。

 

「もっと点数を上げたい!」「点数をあげなきゃいけない!」

ただそれだけでは、ほとんど変わらないんじゃないかな。

と思うのです。

 

点数だけ褒められたって、点数だけ叱られたって・・・。

 

朝起きて、朝ごはんを美味しく食べて、シャキッと登校しているだろうか。

「お腹空いていないから」と食事もしなかったり、眠かったりだるい気持ちで登校していないだろうか。

 

「こうしたほうがいいよ。」と話してみたら、キラッとした顔で話を聞いているだろうか。

アドバイスをしたら怪訝そうな顔で目を合わさずに聞いていたり、「でも。」などと言っていないだろうか。

 

頑張っているからこそ、アドバイスが指摘のように感じて、

素直になれなかったりするかもしれません。

 

よーーーーーく、大人も一緒に振り返ってあげたいですね。

 

帰りの一場面

 2,3年前、TVのCMで、夕闇の中、帰宅途中のサラリーマンふうの人物が映し出され、

「私の好きな道は『帰り道』です。」というキャッチコピーが流れます。

なんかいいCMだなぁ~と思いました。

 

きっと、帰りは、みんなもそんな気持にはなりませんか?

 

ちょっと、さみしい。 ちょっと、ホッとする。

 

急がないと。

バイバイ。

                          ― 帰りの一場面より ―

 

さつまいものお世話(プライマリー)

夏の暑い日差しをあびて

さつまいもの苗もびっくりするほど大きく育ってきました。

ただ、育ったのはさつまいもだけではなく、、、

 

「ざっそうばたけになっている!!!!!」

 

この夏のお天気でさつまいももぐんぐん、

雑草もぐんぐん育っていました!!

 

よし、プライマリーで雑草畑をさつまいも畑に戻そう!!

 

 

こーーーーーーーーんなに背丈が伸びてたくさん生えた雑草たち。

 

「すごいおっきいのがぬけた!!」

「これぜんぜんぬけない!みんなでぬこう!

 うんとこしょ!どっこいしょ!」

「おれたちは強敵をたおすぞー!!」

草抜きも楽しんでやっている声がたくさん聞こえました!

つる返しも一緒に行いました!

「ちいさいさつまいもができている!」

 

みんなの頑張りのおかげで

こんなにきれいなさつまいも畑が戻って来ました!

正直、今日だけでこんなにきれいになるとは思っていなかったので

びっくりです!

みんなの力はすごいね☆

さつまいもほりまで約1ヶ月半です。

おいしいさつまいもが育つようにお世話していこう!

理科の授業で(ミドルステージ)

 

今日は5年生の理科の授業で、流れる水のはたらきについて学習しました。

 

1回目の今日は、学校の土山を使って実際に川をつくります。

条件は「1つの直線と1つのカーブを必ず入れる」のみ。

スコップを手に、ダムや滝など、みんな自由に川を掘りました。

 

  

 

 

 

まだ途中ではありますが、最後には上から水の流れを観察することができました。

  

 

「凄い! 水が澄んできたよ!」

「あ! ここ土が削れてる!」

「今このがけの所で土砂崩れが起きたよ!」

「ダムの穴が大きくなっちゃった~」

 

観察しながら、自然とそんな言葉が聞こえてきました。

 

来週の天気予報では雨マークもついていて、今日の川がどうなっているのかは分かりませんが、

もう少しみんなでつくった川で観察を続けていこうと思います。

いっしょうけんめい(2年生)

今日の2年生の掃除中の姿がかっこよくて、つい写真を撮ってしまいました。

(いっしょうけんめいな表情、ぴかぴかの床、伝わるでしょうか!)

 

 先生が来る前に、掃除を始めて、

ほうきの人「1レーンOKだよー!」

ぞうきん部隊「じゃあスタートだー」

と声を掛け合いながら、力を合わせて掃除をしていました。

 

当たり前のことかもしれませんが、

日常の一つ一つにいっしょうけんめい取り組むってなかなか難しい…

今日の2年生はとっても素敵でした。

 

そして、日常のことだけではなく、特別なこと、得意なこと、好きなことにも

いっしょうけんめいな2年生。

今日はそろばん検定7級に合格したお友達が表彰式をしてもらっていました。

ランチルームで賞状を受け取り、にこにこ笑顔。やったね!!おめでとう!

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Focus on (ミドルステージ)

Hi! What's up ?

 

今日のアートクラブではとっても和気あいあいとした話し合いが行われました。

石岡のおまつりの日、自分の班はどの班と行動するか?

 

校外学習の計画書を作ってくれた2人が話を進めてくれました。

「まず班のメンバーでどこの班と行動するのが一番良いのか話し合ってください」

メンバー同士の話し合いはさらっと終わったようなのですが

班と班の交渉がはじまり、、気づくと・・・。

みんなで机を囲んで話し合いをしていました。

そして気づいたらもうファミリアは終わりの時間に近づいていました。

 

一人一人が意見を言い合える良い話し合いができたね!

 

 

今日のヒーロー(1ねんせい)

 

1ねんせいの帰りの会。

今日のヒーロー。

「○○くんと○○くんが落ちていた帽子を拾って、よごれていたのできれいにあらってくれていました。」

「○○先生がほめてくれたのがうれしかったです。」

「○○ちゃんがきょういっしょにあそんでくれました。」

 

おともだちのがんばっている姿。すごいな、えらいなと思う姿。

おともだちやせんせいにしてもらってうれしかったこと。

たくさんのことに目を向けて、思い出して

帰りの会で発表をしてくれます。

 

そのほかにもこんな姿もありました。

かえりの会の時間になったことに気づいて、

「もうじかんだよー!」とお花にお水をあげているみんなに伝えてくれたね。

 

おともだちのにもつを見て、

「ゆかにおかないで、つくえにひっかけようね。」と優しく教えてくれたね。

 

ひとりが気づいてみんなに声をかけたり、

みんなが気づいてひとりに声をかけたり。

 

にがてなところは助けてもらって、得意なところは助けてあげて

みんなでできるようになっていこう^^