カテゴリ:プライマリーステージ

お誕生日会

 

1月の行事も落ち着いてきたところで、

1・2年生合同で

12月1月2月上旬にお誕生日を向かえたお友だちをみんなでお祝いしました!

今回は6人もお誕生日のお友だちがいました。

 

いつも主役(お誕生日)の子が好きな遊びを決められるのですが

今回は主役が6人!

それでも仲良く友達の意見を聞きながら

色鬼とドッチボールの遊びに決まりました。

2年生が1年生にやさしく教えてくれている様子。

ドッチボールも前よりもぐんとじょうずになって楽しんでいました。

 

巨大宝探しでみんなからプレゼントももらいました。

 

1つ大きくなったことをお友だちにお祝いしてもらえて

一緒に遊べて素敵な思い出になってくれていたらうれしいです。

 

 

そして、1年生ではせっかく雪が降ったので

雪が降った後の学校を見にたんけんしました。

「ここだけほっかいどうみたい!」

「ゆきがかたまっている!」といろいろな発見ができました。

最後はみんなで雪合戦!

安全に気をつけながら楽しく雪で遊ぶことができました。

理科の実験

3年生達が、理科の実験で川を作りたい!

というので、学校の土山を使って、実験をしました。

土山に行く途中にK先生とすれ違ってその件を話すと、

「5年生の理科で勉強する、流れる水の力ですね。」

頑張って~と声を掛けてもらって、3年生もやる気モリモリ!

一生懸命くわを使って、土を掘ります。

これは、水を流し始めたところです。

石を沢山おいてみると、濁った水がどんどん綺麗になっていくので

面白かったらしく、石をいっぱい集める子も。私がホースの場所を尋ねたら、

K先生もやってきてくれて、流れる水の3つの働き、「しん食、運搬、たい積」

の説明をしてくれたりしました。

3年生も今までの理科の時間の中でも1番と言っていいほど、

楽しそうに活動していました。

 

こちらは、委員会活動の様子です。

前回のミーティングの際に、当番の旗の使い方をみんなの前で説明することになり、

どうやったらわかりやすく伝えられるかな?ということで、

「寸劇風」にしてみんなの前で発表しました。

劇自体は2~3分だったのですが

終わった後の、みんなからの質問にもしっかりと

答えていました。

委員会活動を通して、3年生が成長している姿を感じます。

始めのころは、試行錯誤で「おかわりの量をどうするか?」で、

話し合いながら揉めてしまったりしていたのに…

随分堂々と話せるようになりました。

4年生になっても、委員会の活動を通して

学校をよりよくしていって欲しいです。

 

 

 

 

住まいる校外学習

先日、3年生の男の子が計画してくれた校外学習に行ってきました。

  

 

「霞ヶ浦のおいしいものを食べよう」というねらいのもと、

冬休み前からの計画を、ようやく実行することができました。

 

2年生は行く前日から

「明日が楽しみ!」

「はやく明日にならないかなあ」

と何度も繰り返していました。

 

そして当日。

たくさんのおいしそうな料理を前に、

笑顔があふれる子どもたち。

「おいしいねえ~」

と、とても幸せそうに食べていました。

 

  

  

 

最後の感想では

「作ってくれた人にありがとうという気持ちになりました。」

といった2年生の男の子。すてきな気持ちを持つことができたね!

 

 

 

表彰!

 

今日、ランチルームでは表彰が行われました。

俳句のコンクールで入選した1年生の女の子。

とってもうれしそうでした!

きっとこんなに大きい立派な賞状をもらうのははじめてだったかな?

おめでとう^^!!

これからもいろいろなことにチャレンジしてみてね!

 

 

青葉台では今日からスポーツ大会の練習が本格的に始まりました!

寒さに負けず、中休みには外に出て競技の練習をしています。

 

プライマリーのみんなも体育で初めての陸上競技に挑戦しました。

100m走や走り幅跳び、ボール投げなど体のいろいろな動きを使う種目です。

自分でやってみたいものを決めて、これからたくさん練習をがんばっていきます!

 

外で練習した後はしっかり手洗いうがい!

寒さにも風邪にも負けずに練習していきましょう!

 

 

幼小交流『劇団プライマリー』最終公演の記録

いよいよ、劇団プライマリーとしての公演も、幼稚園での発表の2回を残すのみ。

ということで、朝9時半からあおば台幼稚園の先生にも運転にご協力いただき、みんなでバスに乗り込みます。

しかし、大道具を車に積もうとしたところ、家が大きすぎて入らない問題が発生してしまいました!!

どうしよう!!

そんな時ファームのミドルステージのみんなが積み込みを手伝ってくれたのです。

細かい小道具の箱や、先生の荷物まで。ありがとうファームさん。

ファームさんが手伝ってくれたおかげで、無事に家も積み終わり、

出発することができました。

 

そして、最初の目的地である「あおば台幼稚園」での公演が始まりました。

 

最初の公演だったので、緊張もあったのかちょっと声が小さくなって

しまったところもあったけど、後半になって徐々に場にも慣れてきたようで

落ち着いて演じることができました。

それから、あるシーンでは笑いもゲット!

みんなからの笑顔を沢山いただきました。

 

こちらは、「あおば台第二幼稚園」での公演の様子です。

天井が高くなっていて、声が響きやすいホールですね。

移動途中のバスの中での反省も生かしつつ、一人一人がのびのびと演じることができました!!

公演が終わった後に、恒例のタッチタイムです。

幼稚園生の皆さん一人一人と顔を見ながらの交流です。

「ありがとう~」

「楽しかったよ~」と言ってくれる言葉に

きっとプライマリーのみんなも自信をつけたと思います。

こちらは、あおば台第二幼稚園での集合写真です。

表情からも、充実感に満ちていますよね。

そして学校に戻ってきたバスロータリーで、

1・2年生からのサプライズ~!!!

手紙のプレゼントでした。

「3年生、プライマリーの公演お疲れ様。」の言葉とともに

3年間の劇団公演の様子を収めた写真と

メッセージが書かれたお手紙をいただきました。

 

今の3年生は、「スイミー」「青い鳥さがそう」「星からのおくりもの」

と3回劇を演じてきて、今回が最後の公演でした。

来年からは、ミドルステージに進みます。

写真を見ると、頼りない表情からすっかり3年生

 らしい頼もしい表情へ変化していったことがわかります。

3年生、お疲れ様。

そして1・2年生は来年入ってくる友達のよいお手本でいて下さい。

 

劇団プライマリーこれにて公演終了です。

 

 

今年最後の...(プライマリー)

 

気づけば今年2018年の登校日も残り数日に!

1年生と過ごす時間もあと3ヶ月ということにも驚きです。

 

そして、今日は今年最後の読み聞かせをしていただきました。

今日は明日に向けておもちつきの本、宇宙の本、雪と氷の本、信号の本を読んでくれました。

前と比べると、みんなで読み聞かせの準備をするのも早くなり、

集中力も上がってきているなーと感じます。

でも変わらないのはお話を聞くときの目の輝き。

おもしろいな!というのが目を見るとすごく伝わってきます。

また次の読み聞かせは新しい年を迎えてから。

いったいどんな素敵なお話に巡り会えるかな?

(こちらさいごの恒例のあんころもちづくり^^)

プライマリークリパ!

今日は、アオフェスを頑張ったプライマリーのみんなへ先生達から

ささやかなプレゼントということで

みんなでクリスマスパーティをしました。

 

もちろん、みんなで育てたさつまいもを使って

「天ぷら」「チップス」「パフェ」と3品も作ってしまいましたよ!!

 

みんなさつまいもを切るのに悪戦苦闘していましたね…

固いんですよね。さつまいもって…

これは、おさつチップス作りの様子です。極薄状態にスライスされた

さつまいも達です。

こちらは、パフェ作り班。

炊飯器でケーキを焼くつもりが、炊飯器の不具合により、

急遽フライパンでホットケーキを焼くことに。

合計7枚位焼いてくれました。

こちらは、出来上がって、盛り付けを始めたところ。

クリスマスの絵が描いてあるかわいいナプキンを使いました。

ここでみんなで、おまちかねのいただきますをします。

 

みんな、「おいし~」とモリモリ食べてくれました。

自分で作った料理はやっぱり美味しいよね!!

最後はみんなでハイチーズ!!

食べきれなかった分は、他のみんなにおすそわけをしました。

みんな、家庭科室の前を通るたびに何やっているのか

気になっていたみたいです。

 

終わり頃に「先生、プレゼントって何ですか~?」と言った子に

「このみんなで過ごす時間がプレゼントなんだよ」って教えてくれた子

思わずほっこりしてしまうひと時でした。

 

ザリちゃんが!(1ねんせい)

またザリちゃんのお知らせです!

なんと、ザリちゃんが昨日脱皮をしました!!

 

(写真だとわかりにくいですが…)

「みて!せんせい!ザリちゃんがだっぴしてる!!」

「まえより大きくなったー!!」

「はさみのぶぶんもあるー!」

と子どもたちもおおはしゃぎでした^^

毎日よく見ているからこそ気づいたんだね!

ますます愛着がわいてきています!

 

 

今日はさんすうの授業で

かたちあそびをしました。

お家でご用意いただいた空き箱などを使って、

今日はペアをつくって作品作りをしました。

 
「おうち」

 

「せんしゃ」

 

「どこでもいけるくるま」

 


2人が好きなものにしたり、ここはどうする?と相談したり

ペアの子といっしょに工夫して考えを合わせて作ることができました!

 

 


昨日に引き続き1年生では1人お休みがでています。

「はやく7人そろうといいなー。」とぽろっとことばがこぼれたり。

はやくなおるといいね!みんなで学校でまってるからね!

劇団プライマリーゲネプロ!

私が人生の中で、一度は使ってみたかった言葉です。

「ゲネプロ」

本番と同じ条件で(衣装・音響・照明)を上演する劇場の舞台上で行う総仕上げのことを

「ゲネプロ」

(2回使ってみました)

 

今日は子供達に本番と同じ衣装を着てもらい、そして音響も実際と同じ装置を使って

演技をしてもらいました。

 

最初の方で、歌が演奏とズレズレで、音楽を大きくすると子供達の声がかき消されて

しまって、音楽を小さくすると今度は子供達がメロディーがわからず、テンポが遅れてしまう…

そんなトラブルもゲネでこそわかるというもの。

結局音量を絞って、みんなで大きい声で歌うということになりました。

 

歌の練習も右左に揺れるところがなかなか揃わず、何度も音楽をかけながら

「右・左」「右・左」と言いながら一つ一つ動きを確認。

 

歌を歌いながら、演技もするっていうのは、

なかなか高度な事ですよね…

でもでも、プライマリーのみんなは、そんな高度な事も

一生懸命頑張ってクリアしようとしてくれています!!

是非本番では、子供達の曲の間や、セリフの無いシーンでの細かい演技にも注目しながらご覧下さい。

 

それから、少し前になりますが、またまた3年生が賞状をいただきました。

今回は夏休みの読書感想文で提出した作品が入選し、その件での賞状でした。

彼女の作文を読ませてもらったのですが、

凄く素直な感想文でした。

ゴテゴテの技巧的な文章ではなかったです^^;

読書感想文の入選の秘訣があるのかよくわかりませんが、

とにかく自分の思った事を素直に書くことが大事なのかもしれません。

私自身も小学生の時に読書感想文を何度も書いていますが、

どちらかといえば、ちょっとウケを狙うようなことを書いていたんですよね…

もろに入選を狙って書いてたんです。お恥ずかしながら…でも入選しませんでした。

でもそういうのって読んだ人からすると、浅はかだな~と思われるのかもしれませんね。

 

 

 

 

ザリちゃん♪(1ねんせい)

 

週末から一気に寒さが増して、学校の畑には霜柱ができていました。

急な気温の変化でみんなの体調が心配ですが、

今週末はいよいよ発表!!

教室でも暖房を付けながら自分でもできる体調管理を!

みんな、あたたかい格好ができるようにこころがけてね!

 

今日は最近のうれしいお知らせがあるので、ブログに書きます。

 

今年の夏に行ったザリガニ釣りで釣ったザリガニさんが

ご家庭で大切に育てられて、なんと、赤ちゃんを産みました!!!!

何匹か生まれた中の1匹を学校に持って来ていただき、

今1年生教室で大切に育てています^^

 

名前はしろちゃんっていうんだって♪

当番を決めてエサをあげたり、

気づいた子が水を替えてくれたりしています。

休み時間に、

「ザリちゃんのおうちにもっとあそぶものがあったほうがいいよね?」

と言って考えてくれる子もいます!

生き物を飼うって責任もあって大変だけれど、

そんな経験を通していろんなことを学んでほしいです。

 

これからもみんなで大切に育てていこうね!