青葉台初等・中等学部ブログ
頼れる上級生☆
本日より、通常日課が始まりました。新年度になって、朝の当番活動や給食の清掃活動の担当も変わりました。
今日の当番さんは、1・2年生!
ですが・・・
昨年度までは上級生と一緒に当番活動を行っていましたが、今年度からはクラスで行っています。
そして今日は、2年生だけでの初めての当番でした。
「どうやってやったらいいんだろう?」
「何を話したらいいのかな?」
そんな時に、先生たちから何も言われずにソッと手を差しのべてくれたのが、上級生でした。
一緒に前に出て、横で優しく声をかけてあげる姿はとてもかっこよかったです。
(ちなみに今年度から、コロナウイルス感染予防のため、上の写真のようにテーブルにパーテーションが設置されました。)
そして給食後の清掃の時も、早く食べ終わった上級生が率先して当番を行い、清掃の仕方を教えてあげていました。
下級生の事が大好きな気持ちがすごく伝わってきて、見ていてとても幸せな気持ちになりました(^^)
周りの状況を見て、相手の立場になって行動にうつした上級生。そしてその優しさをしっかりと受け止めて当番活動を覚えようとした2年生。
みんな立派な青葉台生だな~と感じました!
来週からは1年生が新しく加わります。2年生も、1年生から見たらおにいさん・お姉さん!自分たちが知っていること、出来ることを今日の
ように伝えてあげることができるかな?!頑張れ(^^)
(6・9年生、本気の缶蹴り☆何事にも一生懸命です^^)