カテゴリ:プライマリーステージ
算数っていろんな答えがある!
今日の算数の授業は、3年生のみんなに課題を与え、それをまず個人で考えてもらってから
その後に、他の人の意見をまとめるという授業スタイルをやりました。
すると、みんなとっても一生懸命考えて、答えてくれたんです。
小数の単元だったので、課題は「2.8とはどのような数でしょう」だったのですが、
ある子は「2がひとつと0.1が8こ合わせた数」と答えたり、
「3から2つ分小さい数」だったり、
「整数と小数点第一位がある数」だったり、「1.4を2倍した数だったり」
「2L8mL」だったり。
色々です。
私からのヒントは1から3までの書かれた、数直線を渡して、考えてごらんだけでした。
それなのにいっぱいいろんな答えが出たことが嬉しくて^^
算数って答え方一つじゃないところが面白いと私も再認識しました。
最後のまとめと、振り返りが速足になってしまった所が自分の中での課題点ですが
これからもみんなと一緒になって考える授業を頑張ります!
国語の授業「ちいちゃんのかげおくり」でも同じように話し合いをやったので、
次回のブログでまた紹介しようと思います。