2018年4月の記事一覧

4月最後!(1ねんせい)

 

1ねんせいが入学して約1ヶ月がたとうとしてます。

 もうそんなにたつのかと信じられない気持ちです(笑)

1ねんせいも大分生活に慣れてのびのびとした姿が多く見られるようになりました!

 

先日のもちつき大会では、お手伝いにきていただいた

保護者のみなさまありがとうございました。

 

1ねんせいもおにいさんおねえさんに歓迎されて、

もちつきをして、「とってもたのしかった!」と喜んでいました!

 

 

保護者の方や上級生に準備をがんばってもらったので、

「お片付けは自分たちも!」

という気持ちで最後のお片付けにも加わりました。

 

みんなのために自分たちにできることをする

”新入生”から”仲間”になったね!

 

 

仲間入りは他にもあります。

4月のうちに見学をたくさんしていたファミリアや選択授業。

はじめはなにをやっているのかよく分からない様子でしたが

今は自分たちから質問をしてたくさん上級生と関わりをもてるようになりました。

着付け教室では着物を上級生に着せてもらいました!

なんだか江戸時代の家族写真みたい(笑)

 

3連休の真ん中の日ですが、みんな無事に過ごせているようでよかったです。

今日と明日もご家族で楽しく、安全に過ごしてください!

今週の2年生(2年生)

今週はアサガオタイム、住まいる校外学習、もちつき大会と、

いろんな行事がありました。

 

1年生によろこんでもらおう作戦!で始めたアサガオタイムは

時間をかけてがんばっただけあって、大成功‼

いろんなアイデアを出しながら楽しい企画を考えることができたね!

 

   

 

住まいるの校外学習では大雨の中、霞ヶ浦の水を採取することができました。

採取された水は濁っていましたが、これも大事な研究材料。

ファミリアの時間は大切にそばに置いています。

 

  

 

最後はもちつき大会、2年生が大活躍していました。

特に合いの手は元気に「はいっ」とタイミングよく声を出すことができていました。

自信をもって合いの手してくれるから、「頼もしいね」って言ってもらえたみたいだね。

 

     

帰りの会では、

「今年は合いの手を10人分やったよ!」

「合いの手が怖くなくなったよ!」

という声を聞くことができました。

 

今日は4月最後の日、5月もいろんなことに挑戦しようね!

 

 

 

Learning outside. (ミドルステージ)

Hello!

How's it going ?

" How was last dinner ? " I asked students. 

They said "usual dinner ".

I surprised. Why ? Because , they had a lot of MOCHI!!

I felt that my students are fine !!

 

さて昨日のもちつきから一日たった今日。

通常日課を過ごしました。

 

アートクラブでは住まいるに続き、校外学習の計画を立てています。

なんと石岡市で一緒に史跡をまわりながら色々なことを教えてくれる方がいるそう。

その方々にくわしいことをFAXするため、今日は原稿を作りました。

 

 

「FAXってなに?」

「一回したことあるけれど、よくわからないなあ。」

そっか。みんなにはあまりなじみのないものだよね。

「お手紙のような形で詳しいことを書いてその紙を送るんだよ。」

と伝えたら、

 

「なんとなくわかってきた!」

「最初は・・・石岡・・・」

「石岡歴史ボランティア!」

 

チャレンジしてわかること、たくさんあるね!

 

無事FAXは遅れましたが、念のため送れているかどうかの電話もすることになりました。

 

この調子で計画を進めていこう!

餅つき大会!

昨日はどしゃ降りで一時はどうなるかと思っていましたが,今日は夏並みの暑さになりました。

絶好のもちつき日和です!

 

1年生にとっては初めてのもちつき大会。1年生のみんなはどうだったかな?

つきたてのお餅をたくさん食べられて良かったね(笑)

 

さて,2年生以上のみんなも頑張ってもちつきをしました!

青葉台伝統のこの行事。一方で日本の伝統でもあります。

開会式でもちつきの由来を話してくれた方がいましたが,本当に古い伝統があるのです。

例えばこんな昔話があります・・。

むかしむかし,豊後国(ぶんごのくに)のある場所に住んでいたある人が,稲作で余った米を使って大きな餅を作ったそうです。その人はできたお餅を的(まと)にして矢を射るととたんにそのお餅は白い鳥になってどこかに飛んでいったそうです。それ以降,その人が持っていた田んぼは荒れ果ててしまった・・。

お餅には霊が宿っているんですよ,あと食べ物は大切にしましょうという教えが含まれているとは思うのですが,不思議なお話ですね。

 

でもこんなお話ができるくらい古い歴史を持つ食べ物なのです。

最近ではなかなかもちつきをする機会は減りましたが,ここではそれが体験することができます。

良い思い出がいっぱいできたと思います!

 

最後に今回のもちつき大会にご協力頂きました保護者の皆様にこの場をお借りして改めて御礼申し上げます。

 

そうそう1年生たち,もう少ししたら田植えの時期がやってきますよ!

あおばの伝統文化もっともっと楽しみましょう!

礼儀作法は難しい(7・8・9年生)

「おはよう」「こんにちは」「ありがとう」

互いに尊敬する心をもち,気持ちよく過ごすことができる技。礼儀作法。

性格や年齢,考え方が異なる,学校,社会では大切なものです。

 

日本や外国の礼儀作法は座り方一つとっても様々であり,覚えるのは中々難しいです。

 

ところでこの礼儀で一番大切なのは「心をこめる」ということ。

適当にいった「ありがとう」と気持ちを込めた「ありがとう」ではどちらが良いでしょうか。

 

新渡戸稲造(にとべいなぞう)という人がいます。旧五千円札の肖像にもなった方です。

その人がこんな言葉を言ったそうです。

「信実と誠実なくしては,礼儀は茶番であり芝居である」

 

普段の生活に取り入れてみるとひょっとしたら周りの雰囲気も変わるかもしれませんよ(笑)

初めての…(ミドルステージ)

 

青葉ファームでも絶賛準備中の校外学習。

計画書も無事校長先生に出すことができ、見学先への連絡もばっちりです。

予定日は5月7日と少し遠いですが、多くのことを学べるように、しっかり準備を進めています。

 

 

でも、それだけじゃありません。

今日のファミリアでは、理事長先生からの宿題である「ファミリアの最終テーマ」についての話し合いも行いました。

自分たちがこの先どんなことをしていきたいのか。

そのためには何をしなければならないのか。

改めてファミリア全員で確認しました。

 

 

 

 

そんな中、住まいるは今日が初めての校外学習の日だったようです。

雨の中、水質調査のために霞ヶ浦の水を取りに行ってきたとのこと。

 

 

 

すれ違った人に何をしているのかを聞かれた時も、「霞ヶ浦の水を取りに来ました!」と自分たちの活動に自信を持って答える姿も。

 

 

雨の中の貴重な体験をこれからどう活かしていくのか。

今後の研究に期待です!

ミニミニせんせい(1ねんせい)

 

今日は朝から雨が強かったですね。

朝の会をしていると外からカエルの大合唱が聞こえてきました。

もうそんな季節になるんですね。

 

今日は雨だったから

じゃじゃーん!てるてるぼうずを作ったみたい^^

 

 

 

さて、今日は住まいるさんが校外学習でした。

なので今日は残った2年生2人が1ねんせいのミニミニせんせいになってくれました!

 

「わかる?こうだよ!」とやさしく声をかけてくれたり

大きいはなまるをかいてあげたり

とってもやさしいミニミニせんせいでした^^

 

 

せんせいもとってもたすかったよ!

ありがとうね!

読み聞かせの時間

今日は保護者の方が読み聞かせをしに学校に来てくださいました!!

計4冊の絵本を読んでくださいました。

最初は、はじまりの手遊びから♪「はじまるよ~はじまるよ~♪^^」

 

最初は「あ」という絵本でした。(この後に「しりとりがすきなおおさま」も読んでいただきました)

この絵本は写真とイラストで展開していくお話しなのですが、

アイデアがすごいですね!子供のやわらかい感性を刺激してくれる絵本だなと思いました。

こちらは「だるまさんが」シリーズ。こちらも人気の絵本ですよね。

最後にりすさんたちがチョコレート屋さんになるお話しも読んでいただいて、読み聞かせは

終了でした。

この絵本も、装丁やイラストが素晴らしい絵本でした!

 

絵本の読み聞かせって子供たちの心に栄養を与えるビタミン剤のようなものですよね。

読み聞かせサポーターとしてご来校いただいた、保護者の3名のお母様方、

お忙しい中本当にありがとうございました。

本当に素敵な時間をありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

いつからの前に、どこまでを(7・8・9年生)

「受験勉強をいつ始めたらいいのか」

 

受験勉強をいつから始めるのかはもちろん人それぞれで違います

 

だから、きょうはその問いに答える前に、「受験勉強」ってなんだ?

ってことを考えてもらいたいと思います。

 

さぁ、「受験勉強」ってなんですか?

 

 

 

 

 

率直に言えば、受験勉強とは、「志望校の入学試験で合格点を取る力をつける作業」です

 

 

 

では、志望校で合格点を取る力を付けるには何をするべきか。

 

いや、待ってください。

 

 

そもそも「志望校」は決まっていますか?

 

 

 

その問いに答えられずに、受験勉強ははじまりません

そして、その答えが決まるのが早ければ早いほど、

次の進路に向けたスタートが切れるのです

 

 

ゴールがないのに、走りきれる人間などいません

 

 

本日、保護者面談のお手紙を配布致しました

 

 

7年生も8年生も、もちろん9年生も、

その時までに「現時点」でのゴールが決まっているといいですね!

 

アサガオタイム(1・2ねんせい)

 

今日は2ねんせいが1ねんせいのためにお楽しみ会ならぬ「アサガオタイム」を開いてくれました。

 

クイズをしたり、お外で遊んだり、最後にはプレゼントもくれました!

「おねえさんがクイズであたったらプレゼントをくれたのがうれしかった!」

「2ねんせいとじんちとりじゃんけんがたのしかった!」

 

きのう招待しに来てくれて朝からとっても楽しみにしていた1ねんせい。

とってもとっても楽しい時間だったね^^

 

1ねんせいと2年生の距離がまた近づいたように感じた日でした。

 

そして、2年生がおにいさんおねえさんになった姿を見ることができました。

2年生がんばっていたね。かっこよかったよ!

 みんなががんばって育てたアサガオのタネ、

今度は1ねんせいが大切に育てるね^^

 

2ねんせい今日はありがとう!

これからも1ねんせいのことよろしくね。

 

お疲れ様(ミドルステージ)

午前は算国理社の基礎科目を学び、

午後は選択教科で活動、そして清掃。

“今日のおやつはバニラとココアどちらがいい?”

“ぼく、ココアがいい。私も…”

ちょっと、一息。がんばったね。

 

挑戦したこと・していること(ハイステージ)

【好きなことに打ち込み、大会にも挑戦してます!】

9年生の女の子が、NTS馬術大会で第2位を獲得しました!!!

 

お昼の時間には、全校児童生徒の前で表彰式。

みんなで、「おめでとう!!」と声をかけてあげることができ、

表彰された子もパッとした笑顔を見せ、とても嬉しそうにしていました。

(帰りの会では、「みんながおめでとうと言ってくれた」と

”青葉のみんな” を ”今日のヒーロー” に挙げていました。)

 

同級生の女の子も、「先生!!〇位だと思いますか!?^^」と聞いたり、

友達の成果を一緒に喜んでいるような姿が見られました。

 

校長先生から

「頑張っていることや挑戦していることをどんどん教えてね。」と言ってもらえ、

子どもたちは、「〇〇もいいんですか?」「〇〇くんは~~で優勝したこと、あるんですよ!」

と話していました。

中学生では、英語検定を受験している生徒もいますね!

ぜひ、成果を報告してくださいね。

 

1年間の大切な選択(1ねんせい)

 

先日は授業参観にご足労いただきありがとうございました。

子どもたちのがんばっている姿が見てもらえましたでしょうか。

 

 

さて、4月もあと1週間です!

いままでファミリアもたくさん見学してきましたが、

今日はちょっぴり違う方法でファミリアのことを知ることができました。

 

なんと、各ファミリアのおにいさんおねえさんが

1ねんせい教室にプレゼンテーションしに来てくれたのです!!

 

「ファームさんはさつまいもをたべるってしれた!」

「ようちえんのおまつりにはないものがいしおかのおまつりにあるのがわかった!」

知らなかったことが知ることが出来たり

 

「みずうみにはどんなさかながいるの?」

もっと知りたいことをおにいさんおねえさんに聞けたり

 

 

普段おにいさんおねえさんががんばっている姿を見るのもいいけれど

自分たちのためにお話に来てくれるのはとってもうれしいね!

 

 

 

ファミリアや選択授業のチョイスしめ切りはあと1週間あります。

もうチョイスシートを出してくれた人も

もし今日のお話を聞いてやっぱり変えたいなって思ったら

まだ変更はできます!

 

自分の1年間を決める大切な大切な選択です。

 

ご家庭でも「どのファミリアに入りたい?」「何をやりたい?」と

お子様に聞いてみてください!

 

 

 

こちらは帰りの会前にもぐらたたきゲームをしている様子^^

たのしそう♪

満員御礼 (ミドルステージ)

 GW明けの校外学習先も決まり始めました。

“霞ヶ浦はきれいなの?” “糖度計買いました。” “お祭りの歴史を知りたい。”

パソコン室は連日満員御礼。

さまざまな疑問を解決するように、

地域や人々の絆やその意味を探し求める児童・生徒たち。

まさに自ら考え、自ら進もうとしています。

体育の授業で思いっきり体を動かそう!

3時間目後半は、体育の授業でした。

みんなでドッチボールをしているところです。

人数が少ないので、普通のルールで球技をやるのは難しいです…

なので、外野なしのルールで、当たった人が相手チームに入るというルールにしました。

でも子ども達は楽しそう!

動きすぎて、気持ち悪くなってしまった子も…

これからも体育の授業を楽しもうね。

たくさん動いて、体力をつけましょう。

 

授業参観・懇談会について

授業参観、学級懇談会、ファミリア懇談会、

にご足労を頂きまして、誠に有難うございます

 

 

今年度は、これまでと違い、授業を2コマ見て頂けるように致しました

それは、基礎学習にかける、我々の思いの表れでもあります

 

 

見られて、恥ずかしくないもの

 

 

見て頂いて、納得できるもの

 

 

教師として、自分自身が、誇りに思えるもの

 

 

なにより、子どもたちにとって、楽しいと思えるもの

 

 

「楽しい」って言葉は、けっして重みのないものではありません

 

 

楽しいには、喜びと希望が内包(ないほう)されているからです

 

 

だから、楽しいを大事にしたいんです

そして、小学生の時期の子どもたちは、親が関心を示すものに関心を示し、

その想いに大きく影響を受けます

 

 

褒(ほ)めることが正しいとか、叱(しか)ったほうがいいとか、

書かれている教育書によって、その論拠(ろんきょ)はバラバラで。

 

でも 褒められて悲しむ子なんて、いないですよ

好きだって言われて、落ち込むひとなんて いないんです

 

 

 

多くの場合、人間は自分の長所よりも、短所に目が向きがちで、、

だからこそ、そばにいて、本人が気づかぬ良さを伝えてあげることって、

大事だと思うんです

 

 

足りないことは、ありますよ。

できないことだって、ありますよ。

けれどそれは、だれにだって です。

 

 

だからこそ、

 

不満や不安をぶつけられるよりも、自分を認めて励ましてもらえるほうが

失敗しても、「よし! 次はがんばろう」って思えたりしませんか? 

 

 

嬉しかったり しませんか?

 

 

お父さんお母さんの言葉は、私たちの以上に、きっとお子さまの心に響くはずです

ご家庭でも、ぜひ前向きな言葉を、積極的にかけてあげてください

 

 

子どもたちは、だって学校で、しっかり頑張っていたでしょ?

ちゃんとみて、いただけましたよね^^

 

 

もっと頑張ってほしいって願うなら、やっぱりまずは

認めて、気持ちを受け止めて、あげてください

 

「でも」と「だって」は イマは抜きにして。

 

 

じぶんでえらぶ(1ねんせい)

 

最近は天気の良い日が続いて、

1ねんせいもお外でたくさん遊べて気持ちがよさそうです!

 

 

今週はファミリアや選択授業にたくさん足を運んで見学をしてきました。

 

すまいるさんに見学に行くとやさしいおにいさんおねえさんが

1ねんせいにわかりやすいように「みずうみ」について詳しく説明をしてくれました。

とっても助かります!ありがとうね^^

 

説明を聞いて「ちょっとずつわかってきた!」とうれしそうに話している子もいました。

 

 

選択授業でも1ねんせいが見学に行くといろいろなことを教えてくれたり、

「またきてねー!」と言ってくれたりしてくれます。

「たたみのおきもののところにいきたいなー!」とリクエストもありました!

『あれがやりたいなー』がだんだんと見つかっているようです。

 

1ねんせいもあと1週間でじぶんがやりたいものを

じぶんでえらびます。

ご家庭でも、自分で選べるようにサポートお願い致します!

 

 

そして、明日は授業参観です。

1ねんせいも、がんばる姿を見てもらおうと張り切っております!

暖かく見守っていただければと思いますので

どうぞ宜しくお願い致します。

 

おやつゆっくり食べたよ記念日(2年生)

今年は青葉タイムが加わり、

昨年度よりも帰りの準備の時間が短くなりました。

 

それに合わせてがんばって帰りの準備をしているのですが…

 

「おやつ早く食べなきゃ!」

「バスの時間!早く帰りの会しなきゃ!」

とバタバタ…

でも今日は、いつもとちょっと違う2年生。

青葉タイムで算数の問題も解いて、

制服に着替えて、

帰りの会に向けて、てきぱきと行動することができました。

いつもよりゆっくり、味わっておやつを食べることができたね。

 

  

「今日のおやつが一番おいしい~」とのことでした。

みんながおいしそうに食べてるところをみて、わたしも幸せな気持ちだったよ!

 

青葉タイム

今年度は、「青葉タイム」といって、

アフタースクール(3時間目を終えてそうじの後)に

各学年の教室に分かれて

算数(数学)の復習時間を設けています

 

 そんな中、いま、、

ミドルステージの子たちは、理科室に集まって前学年の復習をしています。

 

 

 

 

得意な子は、もっと深く広くチャレンジして

苦手な子は、同じ問題をくり返し解いたり習ったことをもう一度見直したりして

不安感を解消し、次の授業への期待感を持てるようにするための時間です

 

 

 がんばれ~!!

 

 

 

 

 

 

 

PM.(ミドルステージ)

Hello!

What's up ?

It's hot today, isn't it ?

 

今日ブログが私の番ということで。。

青葉台の特色、選択授業の風景ご紹介。

 

「わたしとボールと足と」

これは体育の授業です。ボールを使う競技を行います。

今日はキックベースをしていました。

 

「うわあー!○○くんだぞ!飛ぶぞ!下がれーっ!」

「うわー、フライになっちゃった!」

「大丈夫!ドンマイドンマイ!」

「今3回裏だぞ!やばい!」

 

ひたすら汗を流して楽しんでいました。

 

「先生、写真撮るならけった瞬間を撮って下さいね」

とアドバイスをくれる場面もありました。

みんな笑顔があふれていましたよ♪

 

一方こちらは「着付け教室」。

とても落ち着いた雰囲気で着物を折りたたんだり、しまったり。

私が向かったときにはもう着物を着終えた後だったのですが、扱い方がていねいで、日本の和の文化を静かに学べるなあと感じました。

 

こちらは音楽の選択授業。

とてもきれいな声で歌っていたので、中には入らずに外からパシャリ。

 

 

 

そして最後は「みのれれ」。

こちらは音楽の授業なのですが、なんと自分のオリジナルのウクレレを作って演奏するそう!

デザインをきれいなものにしていたり、ダイナミックにかっこよくペイントしていたり。

出来上がりが楽しみですね!

 

 

1年生も5月から自分で選ぶとのことで、見学をしていました。

どれも魅力的で迷ってしまいそうですね♪