2017年7月の記事一覧

wave and tide (アートクラブ)

Hi!
What's up?

私にとって初めての生徒達。
明日から全員に会えないのはほんっとに寂しいなあ。

今年から青葉台の仲間になった女の子。
アートクラブに来てくれてありがとう。

"染"の研究を頑張っています。
そしてこれからもがんばりたいことです。

全校集会で発表してくれました。

拍手を送られながら自分の席に戻ってきたとき
とっても清々しい顔だった。
先生にも笑顔を見せてくれたね。

頑張りましたね!

夏休み。

思う存分楽しんで。

明けからまた一緒に頑張ろうね♪

夏休み前(青葉ファーム)

今日は夏休み前最後の登校日。
ファミリア活動も基礎学習も、明日からしばらくお休みです。

そんな今日のファミリア活動は、今までお世話になってきた場所の大掃除を行いました。

4月から毎日みんなで集合したファーム教室。
コンテストを始めてからはいつも誰かの姿を見かけるようになった家庭科室。
そして、みんなでたくさんの野菜を育てている畑。

お休みの人も多かったけれど、少ない人数で心を込めて作業を行うことが出来ました。

明日からはいよいよ夏休み。
サマースクールに来る人もお家でのんびりする人も、また次に会う時には元気な姿を見せてね!

 

節目。そして夏休み。(住まいる)

いつだったか、住まいるクラスのホームルームで
「節(ふし)」について話したことがありました。

竹にはなぜ節があるのか?
節がないとどんなふうになってしまうのか?
成長が早い竹も、節があるから高く真っ直ぐ立つ。
「節」の大切さをちょっと知れた話でした。
今日で1学期が終わるわけではないですが、
これも1つの節目です。
今日のファミリアは、これまでの活動を振り返り、
これからの活動を楽しみにできる、節目として良いファミリアでした。

全校集会はたくさんの子が活躍。
司会・挨拶・発表・夏休みの注意事項。
全部、児童・生徒が仕切ります。
全校集会終了後は、6・7・8年生の朗読発表もあり、
堂々とした発表を目の当たりにした低学年の子たちは、
難しい内容ながら、感動するものがあったようでした。

明日からサマースクールが始まります!
登校の時間は(バスも)1時間遅く、下校は1時間早いですよ!
宿題もできるぞ!自由研究もできるぞ!工作も英語もやるぞ!
オアシスも入るぞ!かき氷は・・・あるかな?
楽しい夏が来るぞ!

全校集会とおむすびころりん(1ねんせい)

今日は夏休み前最後の登校日でした。

夏休みを迎える前に先日、1ねんせいが入学してからの4ヶ月を振り返りました。

たのしいこと、うれしいこと、がんばったこと
たくさんあったね!

1ねんせいにとってはじめての全校集会。
頑張って書いた作文を発表しました。

“みんなにあえてうれしかったです”
すてきな想いを発表してくれました。

プライマリーの先輩の2年生・3年生も発表を頑張っていました。


そして、きのうは「おむすびころりん」の劇を発表しました!

「たのしみ!」
「ドキドキする!」
「きんちょうするな~」
それぞれいろいろな気持ちで発表を迎えました。






終わってみると、
「たのしかった!」
「もういっかいやりたい!!」



自分をおもいっきり表現して
たのしくのびのびと劇ができたね^^

見に来てくれた上級生のみんな、
たくさん感想を伝えてくれてありがとう!


1ねんせいのみんなで素敵な劇を創り上げることができました!!

さて、明日からは夏休み!
サマースクールもありますが、
4にんがまたそろうのは夏休み明けの
全校集会になりそうかな?

夏休みがおわってまた4にんに会えるのを楽しみにしています!
なつやすみ、げんきにたのしくすごしてね!

速報!けっか、はっぴょう~♪(青葉ファーム)

「デザートコンテスト」、入賞者をお伝えします。

第3位、プライマリーの二人です。

 


第2位、ミドルステージ、そして男子で唯一の入賞。


第1位、初入賞。そして初優勝!!


みなさん、おいしいデザートをありがとう。

入賞者のみなさん、

おめでとう^^

今学期残りわずか(アートクラブ)

今日は曇りです。普段の暑さと比べたら大分過ごしやすいです。
夏休み前のファミリアも明日であと一回。みんなそれぞれの活動を頑張っています。

爪,プラスチック,食べ物,心・・・。
いろんなものを染めていこうということではじめた最近の活動。見学先をみつけたり,準備してみたりしてすこし忙しいくらいです(笑)

「染め」をはじめて数か月。様々なやり方にチャレンジして皆も染め方に関しては知識を
たくさん吸収してきたのではないでしょうか。
      

来学期はさらに幅を広げた表現活動を目指しましょう!

選択図工(住まいる)

  

選択図工、4年生の作品です。
針金やアルミホイルを使ってカブトムシをつくっていました。
本物のカブトムシと比べると確かに違うところは多いですが、
一つの「かたち(作品)」として表現されています。

「針金」という素材は、
道具、硬さ、色などによる制約があるため、意外と扱いが難しい…
自分の作りたいモノがはっきりとイメージできている
子どもにとっては、思い通りにいかず、不向きな素材と言えるかもしれません。

夏休み前の図工は今日終わりですが、夏休み後もメタルアート動物園
は続きます。

本物みたいに上手にできたとか、
色遣いがきれいにできたとか、
そういうことはひとまず置いて、

作りたいモノを作っていたらなんかできた!

という気持ちを大切にして、曲げたり繋げたりしながら、自分にとって「おもしろい形」を探していくことができたらいいなあ…と思いました。

今日の作品


白鳥の親子


トナカイ


クワガタ

校外体験学習part2(3年生)

2時間目は、社会の校外体験学習でした。

朝は少し弱い雨が降っていて、どうなるか心配なところでしたが、2時間目には雨が上がりました。

よかった!!

リュックをもって、帽子をかぶり、水筒をもって、、、「いざ、しゅっぱーつ!!」


「古墳と公園を見てきた!」

「道にNo.1とかNo.2とか書いてあった。」

「昔のお墓を見てきたよ!」


「たくさん歩いて、少し疲れた。」

前回の校外体験のときよりも、倍ぐらいの距離だったにも関わらず
全員が歩いて帰って来れました。

おつかれさま!今日はゆっくり休んでね。

ストロベリー・オン・ザ・チョコレート(青葉ファーム)

どうしたらいいかわからないとき…

ありますよね。

そういうときって、その原因がどーだとか
あーだとか、置いときたい。。

だって、わからないだもん。理由なんて、、

なんとなく…な とき?

自分ではどうにもできないとき。


日々、いろんな人と接していると

アドバイスや、助言もあれば

プレッシャーをかけられたり

期待されたり。

周りの人たちって、 なんだか 
好き勝手なことばかり、言ってきませんか?^^

やらなきゃいけないこと。

やったほうがいいこと。

やりたいこと。

全部やらなきゃ!

あぁ、時間ない!

だめだよ。 ダメ だよ。

そんな自分、助けてあげなきゃ。

心の中の荷物を

抱えすぎてしまうと

どうしていいのか

わからなくなるよ

 

あなたはきっと真面目すぎるのだと

思います。

…ひとりきりは、だれだって寂しい

だから 一緒に、ハンブンコしたい!

まだ迷っている、そんな君に、

よし、こっそり 教えてあげる。 

そんな時の対処法…

それは、なにかと言いますと…

『保護者面談』におこしくださいませ^^


どうぞ、本日より、

お待ちいたしております ゆえ。

ただ待ってるだけじゃ、何も

きっと、なにも変わりは しないのさ♪

個人面談 ~1日目~

子どもたちは夏休み前で、ソワソワしています。
今日は3件のお家の方とお話できました。

面談意義は大きくは、
「教師とお家の方が、お子様と、こんな風に向き合っていきましょう会議」
だと思いますが、
向き合うためにはまず、相手を知らなければなりませんよね。

お家でどんな様子なのか?
今どんな育ちの段階にいるのか?
それが分かれば「待てる」「見守れる」
明日以降もお話できるのが楽しみです。

『must 』 (アートクラブ)

Its been a while!

夏休みが近い。
みんなそわそわそわ。


今日も志峰館特別企画のために、事前学習がありました。

こうした夏休みのためのお話・行事が多くなってくるこの時期。

少しでも気持ち良く夏休みを迎えようと、
今日のマストにも
”机をきれいにする”が続いています。

綺麗に保つと。

自分の心を落ち着かせる力があります。
基礎学習で他のファミリアの友達が気持ちよく勉強できる力にもなります。

ただやみくもに心がけるのは限界がある。

”芯”。

そして”心”

迷った時には思い出して。
迷った時には原点に戻って。

青葉台には話し合いの機会がよくある。
「もともとこうした議題が出たのはなぜ?」
よく先生たちが話してくれるね。

全てのことに通じるんだ。

明日もマスト、達成できるといいな。
いや、出来る!

職業体験(8年生)

職業体験の様子。

様子を見に行ってくれた先生から、写真をもらいました。

写真から伝わってきたのは、本当に馬が好きなんだということ。

そして、学校にいる時とは少し違う印象を感じました。

好きなことをやれているんだね。
ちゃんと立っているな。そう思いました。

職業体験は明日も続きます。
「馬のことを、全部頑張ってきます。」
そう言っていた言葉、覚えているよ。
応援していますよ!

夏休みに向けて・・・(2年生)

夏休みが近づいてきました。

休み中の予定も決まっているようで、
みんなワクワクです^^


もちろん、
休み前に済ませなくてはならないこともいっぱいあります・・・

例えばロッカーの掃除とか。

あらあら、
「女子力」をかりているようですね!

 

最終日に
お荷物番長にならないように!
少しずつ荷物をもってかえろうね!


みんなで協力して教室をきれいにしていこう^^

どんどん上達していきます(青葉ファーム)


コンテストもいよいよ大詰め。
みんな美味しい料理を出してくれて、結果発表が待ち遠しいですね。

 

 

今日も隣ではコンテスト以外の料理も並行してつくっています。

  


そして、家庭科室で料理をしているミドルのお兄さんお姉さんを助けるために、
今日はプライマリーの2人が畑に出て来てくれました。

いつも見ているつもりでも、あっという間に雑草が伸びてしまう畑。
今日はそんな雑草たちから野菜を救うべく植え替えをしました。

野菜を傷つけないように、慎重にスコップを使って掘り出し、別の場所に移していきます。

 

2人の活躍で作業は無事に終了。
時間通りに家庭科室班と合流することができました。

あこがれの人(2年生)

あれ? この子はプライマリー??

いいえ、彼はきみにとってのヒーローなんだよね!

「忘れものしてるよ」

そう優しく声をかけてくれるのです。

いま2年生みんなが、学校のために

できることをさがしてます。

さがしているだけでなく、“してくれている”姿を先生たちは

ちゃんと知ってますよ!!

 

いろんなことに夢中になっていると、
ふと目の前のことを忘れてしまう・・・?

だいじょうぶ、私もそうなんです^^

でも、そんなきみを“助けてくれる人”がいるんですよ。

それは大事なことって分かっているかな。

 

だいじょうぶ、きみならきっと分かってくれてる!

だれかに言われなくても

気づける心をもってるもん!!

気づける仲間がいるんだもん^^

電話(アートクラブ)

電話。
19世紀頃に登場したそれは形を変えつつ,遠い相手との連絡手段として現代も私たちの生活に深く根付いている・・。なんて格好つけたことを言ってみましたが。

さて,最近アートの活動では見学先にアポをとるため,電話を使うことが多くなりました。少し前のブログでものせましたが,見学が成功することもあれば,そうじゃないこともあります。
こういうときふと思ってしまうのが「直接会って話したいなぁ」ということです。
相手と目を合わせて,どんなことを考えているのかを知りたいというような・・。
電話はそれを感じるのが難しく,そして自分の意見をしっかり伝えられるかどうかが鍵となります。しかも初対面の相手ですからなおさら緊張します。

でも,この経験。後々貴重なものとなっていきてきますよ。
ただ電話のかけ方を学ぶだけではなく,初対面の人とどのようにコミュニケーションをとっていけばいいかを知ることにつながるからです。

今日もコツコツと調査を続けるアートクラブ。
電話を通じて素敵な出会いがみつかるといいですね。

今日の主役(1・2ねんせい)

主役のふたりは今日はお家でお祝いかな?

家族みんなできっと楽しい時間を過ごすのでしょうね^^

 

一足お先に1・2ねんせいでも楽しい時間を過ごしました。

お誕生日が一緒でかわいい主役のふたりのお祝い♪


最初はアイスを食べました。
アイスを選ぶのも主役のふたりからどうぞ!

自分が食べたかった味のアイスが食べられなくても
だれも文句をいいません。
だって今日はお友だちのお誕生日会だもんね!

ファミリアでつくったピーナッツチョコレートを
2年生の女の子がもってきてくれました!


そのあとはみんなで
なんでもバスケットをして遊びました。

「なにがいいかなー?」

なんといってもお題が工夫されていておもしろい!

「選択Bがお作法のひとー!」
(あおばにしかないユニークなお題です!)

「黒板にメッセージをかいてくれた人っ!」
(みゆき先生がかいてくれたので絶対に1人のお題なんです(笑))

 

今日はお誕生日会なので3回鬼になった人はふたりにお祝いのメッセージを言います。
「おめでとうございます!」

 
最後は宝探し!
リボンの付いた箱を探します。

「どこかな~?」

「ここかな?」


「あった!!」


なかみは。。。

みんなが作ってくれたプレゼント!!

 

楽しい時間は過ぎていくのが本当にあっという間です。

ふたりのお誕生日をみんなで楽しくお祝いできることは本当にうれしいことです。

主役のおふたり、
おたんじょうびおめでとう!


これからもみんなでたのしくなかよくすごしていこうね!!

建築模型のプロ(住まいる)

校外学習第2弾は、「NOA建築設計事務所の堀越さんに、建築模型のプロのお話を聞く!」ということで、うさぎチームさんが企画してくれました。
(今回は学校に来ていただいたので、住まいるでは『校内学習』と呼んでいます。)

堀越さんは、志峰館の建築模型を作った会社の方で、
本物の建築模型を参考にしながら、初めて聞くような材料を教えてくださいました。

 

建築模型はしばらくの間貸していただけることになりましたが、
「持って帰ろうかな~」
「僕のお家で保管しておいてあげますよ」と言いながら、
帰りの会の後、模型を運んでいくふりをするほど気に入ってしまった様子。

第2回目の校外(内)学習も大成功に終わりました。
計画してくれてありがとう!!

そして、きっと「自分も作りたい‼欲求」もじわじわと高まっているはず…

活動写真・・(アートクラブ)

席替えご最初のファミリア。


個人活動とチーム活動に分かれて作業する日々が続いています。
チーム活動ではそれぞれどこに見学にいくかをさがし,そしてその見学先に電話確認をしています。
・・ですがなかなか時期や年齢的な理由から見学が難しいというケースもありまして。
でもまだいろいろ探してみましょう!

個人活動では染めや刺繍糸を使った作品などいろいろなものを作成しています。
こちらも自分のベストなものを作り上げようと頑張っています。

夏休みまでもうすぐですがそれぞれの活動頑張りましょう!
(写真撮り忘れてました・・・ごめんなさい)

“おめでとう”と“ありがとう”(1ねんせい)

今日は校長先生の誕生日。

「おたんじょうびおめでとう」

「いつもありがとう」

気持ちを込めて
お手紙を書きました。


「こうちょうせんせいなにいろがすきかな?」


「おてがみだからふうとうもつくったよ!」

ひとりひとりが
校長先生のことを思って
すてきなプレゼントをつくりました。

 

校長先生もとっても喜んでくれたね^^

コンテストだけじゃない(青葉ファーム)


昨日から始まったデザートコンテスト。
自分で調べて来た美味しいデザートをみんなが披露しています。

  

  

けれど、今のファームはそれだけではありません。
梅雨も明け、これからの時期は野菜の収穫も大忙しです。

毎日いくら収穫しても翌日には大きくなっているナス。

ちょっとでも油断すればたちまち巨大化してしまうきゅうり。

今はまだ2種類の作物だけですが、これからはトマトや枝豆の担当からも、
嬉しい悲鳴が聞こえてきそうな予感です。

そこで今日は、コンテスト以外の所で採れたて野菜を調理してくれる姿も。
涼しそうなデザートたちの中に、美味しい焼きナスが加えられていました。

青葉キャンプ会議(住まいる)

2時間目にキャンプの事前学習がありました。
今年は6・7年生の欠席者が多いようで残念です。
やむを得ないのかもしれませんが、一緒にキャンプしたかったなぁ。。

教師陣は、全員で放課後キャンプの会議をしました。
今日はレクレーションの会議がメインでした。
2泊3日で5つのレクがあります。
「このレクは〇〇くんが、めちゃくちゃハマりそうですね。」
「〇〇ちゃん大丈夫かなぁ。」
と、子どもたちが楽しむ顔を思い浮かべながら、
我々も楽しく企画しています。

余計なしがらみや考え事は、なるべく払い、
「子どもたちに楽しんで欲しい。」「幸せになってほしい。」
そんな先生たちの一心な想いが伝わってくる会議だったと思います。

シトロンの実(青葉ファーム)

本日、第3回目のコンテストの結果が出ました!!

やる度に、入賞者が変わるのがオモシロイです。
みんな負けず嫌いなのかなー?

というか、"勝ちたがり"なんですよね!
だから、コンテストの回数が増すたびに、みんなの取り組み方が
変わっていく。とても興味深いです。

とくに今年の青葉ファームの保護者さまは、
ファミリア活動にすごく協力的ですよね。

ありがとうございます。
好きなことを、好きな人とやれるのって
ほんとうに大切なことなんですよ。

なにより、嬉しいんです。

子供たちを伸ばせるのって、なんだかんだ言っても
ご家族ですモン。

くり返し、お伝えします。

親が関心を持ってくれたものが
子供たちの『ものさし』になるんです。

「好きなことを一生懸命にしてくれたなら…」

そう願うなら、

彼らの好きを、応援してください。


ぜひ、一緒に参加してください。


「いま、なにしてるの?」

そんな質問NGです。

「こんどは、なにしようか!」

そう、言ってほしい。


だって、いっしょがいいに、
決まってるんですから♪

さて、次のコンテストはデザートです。
まだまだ『物語』はつづきます…・。

いつまで続けるのか…

どうなって欲しいのか?

"ついて、くっついて、はなれない"

「傍観者や批評家になるのではなく、
      一人のプレイヤーとして」

これが私の、今年度のファミリアのテーマ(態度)です。 

深めよう!

広げよう!

つながろう!

どーしても手放せないモノを見つけよう!

それに気づいて、それを磨いて、それを信じて、
あたためて、ギュッとして、じゃんけんして、
ずーっと、ずっと大事にしよう!

笑顔はきっと、真実なんだ♪

答えなんてない。

だからこそ、

おんなじ気持ちに なってほしい。

ドキドキ・不安(8年生)

いよいよ、来週にせまった職業体験!
事前打ち合わせを、
お電話にて丁寧に対応していただきました。

体験先は、乗馬クラブ(1名)、
テレビ局(1名)です。

学校の近所でも、近隣の中学校の生徒さんが
職業体験をしている姿を見ることがあります。
体験生に丁寧にお会計をしてもらったこともあります。
敬語をしっかりとつかい、職場の人として丁寧に
お客様対応をしていました。

8年生の職業体験でも、社会体験として
言葉づかいだけでなく、たくさんの視点から学んできて欲しいと
願っています。

また、
「もし、自分が体験生を受け入れる職場の人だったら」
そんなお題で、
「どんなことをがんばってほしい?」という質問もしてみました。
すると、
「挨拶。」「仕事に対して真剣に取り組んで欲しい。」
という声が返ってきました。

感覚的に、”これは大事だ”ということをつかんでいることが分かりました。

いざ、必要なこと、大事なこと、考えたこと、それらを行動に移せるのだろうか。
自分は、積極的に、率先して何かしようとすることができるのか。
「大丈夫かな」
「何ができるかな」
「どうしようかな」
「どんな人がいるかな」
初めての体験で、そんな不安とドキドキがあることがいいこと!
不安は、自分の行動や言葉で安心に変えようとすることができる!
不安な気持ちをバネに、自分の力を出して頑張ってきて欲しいです。

頑張るんだゾ!!

席替え(アートクラブ)

今日のアートでは席替えをしました。
席替え。次は誰と隣同士になるのかなとそわそわする大きなイベントです。小学生時代の私もすごく楽しみでした。考えてみると,4月以降初めての席替えです(笑)
席はコの字に並んでいますが,話し合いを進めていくうちに,この形は残したまま人だけが入れ替わるという意見でまとまりました。

さて,いよいよどうやって決めるかという話し合いがはじまりました。
「おみくじ」「あみだくじ」などいろんな意見が出る中,最終的には「自由に決めよう」
ということになりました。
あの席がいい,この席がいいと言いたくなりそうですが,そこはさすがアートです。
互いに譲り合って席を決めることができました。

新しい視点でみることができる席はどうですか?

今までの景色が少し変わってみえませんか?

All..(アートクラブ)

「今日、月曜日ではなくて、火曜日だったんですね。」

そう、今日は火曜日なんです。
火曜日はファミリアがありません。

基礎学習と委員会の1日。

図書委員会には
たくさんの委員さんがいます。
今日は6月から続けてきた、
1年生への読み聞かせの最終日。

「1年生が聞きやすいペースで優しく読んでくれました。」
みのりせんせいから聞いたよ!

反省会を毎回してきて、もちろん良かったところも生かして。

頑張れないときもある。
人間だからね。

でも、ここぞ!
というときには
素敵なきみになる。

見てきたよ。

積んだ経験は生かすことが出来る。

素敵なきみ。

風花のメロディー(青葉ファーム)

黒が暗(くら)い色で、白が明るい色だとしたら、、
緑(みどり)色は…どっちなんだろうね?

ちゃんと見て いますか?

ちゃんと 見えていますか?

思いがけないものに気づける そのセンサー。
それは、きみだけの、宝モノだよ。

風の香り、花の色、幸せの足音。

響(ひび)き合う、その旋律(せんりつ)にのって、
可能性のシャボン玉は、晴れた空の 月にむかう。

…いつになったら、届くのだろう?

時間は 余計に過ぎてしまうかもしれない。
約束を、守れないことも あるかもしれない。

でも、信じて待つのを やめたくない。

 だって、

そんなものが存在するとは、みんな思っていなかった。
何かが生まれるなんて、だれも思ってもいなかった。
それが、そんなところから…? そんな場所から生まれ出てくる。
そういうものなんです。いつだって、そう。
ほんとうに"新しいもの"は、思いもかけないところから生まれてくる。

すべては ちっぽけな積み重ね。
あしたはみんなに来るんだモン。

黒が暗い色で、白が明るい色だとしたら、、

きみは、白が似合うね!
緑色も、似合いそう♪

作文を書きました。(2年生)

今日は作文を書きました。

少しずつ夏休みが近づいているので
これまでの自分を振り返るいい機会になったかな?


今回の作文のテーマは


「楽しかったこと」

を書くのではありません!!


「2年生になって」です。

・頑張ったこと
・できるようになったこと
・かわった自分


2年生には少し難しい内容かな・・・?



いいえ、そんなことないですよ^^

みんなちゃーんと
‟じぶん”でわかっていますから。



内容が良くかけているので、思わず、
「こんなところもできるようになってるよ」って
教えたくなってしまうんです。

けれど、これは宝探しといっしょで

他人にありかを教えられるよりも

自分で見つけたほうが価値がある。

だから、2年生の宝探しのルールと一緒♪

「「少し待ってから」」
「「ヒントはちょっとだけ」」

はやく見つけてもらえるといいな^^

「紙の博物館」まとめ会(住まいる)

昨日、校外学習へ行った住まいる。
今日のファミリアは
記憶が新鮮なうちに発見や新たな疑問などを発表しあい、
みんなで共有するための時間となりました。

椅子を黒板の前へ移動して輪になって、
自由に話すことにしました。
学年関係なく、「紙の博物館」へ行って感じたことは
たくさんあったようです。

一人の意見から
つけたしや疑問が生まれ、
「紙」のことについてたくさんお話しできました。
そういえば、これまで「紙」について、
みんなでじっくり話す機会が
少なかったかもしれないね。

「紙」について、たくさんの知識が増えた住まいる、
今後の展開が気になるところです。

今日のお弁当(青葉ファーム)

今日は、土曜日恒例青葉ファームのお弁当づくり。
昨日までに調べた料理を班ごとにつくっていきました。

  

  

 

 

一人でつくったり、班でつくったり。
ミドルとプライマリーの組み合わせがあれば、
ミドルだけ、プライマリーだけの班もありました。
でも、どの班も自分に出来る精いっぱいを見せてくれました。

今日は学校説明会ということでたくさんの方に調理の様子をみていただく機会もあり、
みんなのやる気も十分。
最後には家庭科室に寄っていただいた方に料理をふるまう姿も見られました。

今週のお弁当も美味しかった!
今度の土曜日はみんなで何をつくろうかな?

昨日の出来事

昨日、お掃除の時間の後にこんな放送をしました。

「明日、学校説明会があります。そのため、7年生教室の
カプラを片付けます。カプラの片付けを手伝ってくれる子は、
7年生教室までお願いします。」

放送を終えて、教室まで走っていくと
すでにこんなにも多くの子が片付けをはじめてくれていました。

こんなにも力をかしてくれてありがとう。
すぐに助けてくれてありがとう。
優しさに、心がとてもあたたまりました。
(手伝ってくれているときに、写真をとってごめん!つい、嬉しくってさ。)

優しさの中に、こんな素晴らしさも感じています。
それは、自分で判断しているということ。

どういうことかって?
例えば、今回紹介したこのエピソードで説明すると、
掃除の時間の後というと、帰りの会の準備の時間にあたります。
帰りの会の準備の時間に、突然放送が入った。
「・・・手伝ってくれる子は、7年生教室へ・・・」
本当は、クラスで連絡帳を書いたり鞄の整理をしたりしているんです。
しかし、放送を聞いて来てくれた子は、そのなにもかもを後回しにして、
「行く!」「行かなきゃ!」
そう判断して、急いで片付けに来てくれたのです。

そもそも、放送をかけるタイミングが子どもたちにとってグッドタイミング
だったわけではないですし、連絡帳やら帰りの準備を後回しにしてしまうことに
関しては、考えるところはありますが・・・(笑)

ただ、「何をする!」「これだ!」と自分の意志で判断しているという
そのことに関しては、素晴らしさを感じるのです。

今回のエピソードを、良いようにいいすぎかもしれません(笑)

でも、
優しさが溢れている行動の中で、
”自分で何かを判断できている”その素晴らしさを感じるのは、
他にも日々の生活の中で感じているのです。

相手を想って「何ができるかな。」って考えてあげたり。
心の底から、すてきな子どもたちです。

一緒に生活をしていて、元気をもらうこと、驚かされること、
たくさんあります。そして、さらに、教えてもらうこと、
心をあたたかくしてもらうこと、これももっとたくさんあるんです。

子どもたちに、いつも、「ありがとう」です。

笑顔で活動(アートクラブ)

今日は学校説明会の日です。
参観にいらしてくださった方にファミリア活動をみてもらう絶好の機会です!

新しい染めへの挑戦。まだ情報収集の段階なので今回はパソコン室でのファミリア参観となりました。

「私は,木について調べています・・」などグループごとで特徴を発表しましたね。  
ほかにも過去につくったいろんな作品を紹介して,盛り上がることができました。


ほんとに笑顔が素敵ですね!

その笑顔をずっとこれからも大切にしてください!

EVERLASTING(アートクラブ)

Hello!
How's it going?

住まいるが校外学習のため、
当番を代わったアートクラブ。
昨日も当番だったので2日連続の当番です。
ちょっと忙しく感じたかな?
でも忘れることなく
放牧・小動物・旗あげ・給食当番・放送を3回。
こなしました。



早く来た人から荷物をすぐおいて走ってかけてくる姿はとってもかっこいい。
さすがミドルだね。

ファミリアでは7年生が不在でちょっとさみしかった。
7年生が先導してくれてたグループ少し不安そうだったけれど
みんなでやれることを探してできていました。

みんなの成長が見れること、
改めてうれしく感じた
そんな日でした。

「ありがとう!」
日々そう言ってくれるアートクラブのみんな。


こちらこそありがとうね。

紙の博物館(住まいる)

ここのところずっと、校外学習の計画書のことばかり書いていましたが、
今日はいよいよ、『紙の博物館』へ行ってきました‼

一回目の校外学習ということで、どきどき、わくわくの出発。
朝の会をいつもより早めに始めて、出発までの時間は
持ち物チェックにあてていた住まいる。
準備に余念がなく、朝から幸先の良いスタートとなりました。

博物館では、ガイドさんの説明を聞きながら進んでいきました。
ここで、説明を聞くだけなんて受け身で終わらないのが
住まいるのいいところ!
「セルロースナノファイバーで将来はロケットがつくれそう」
「木材や竹を運ぶのが大変なら、細かく刻めばいいのでは?」
など、つぶやいたり、質問したりしながら、
ガイドさんも驚くほど、貪欲に「紙」についてのお話しを聞いていました。
ガイドさんもついつい熱がこもり、いろんなものを見せてくれたり、触らせてくれたり、とても密度のある校外学習となりました。

予約から当日まで丁寧に対応してくださった紙の博物館の職員の方、
説明をしてくださったイマイズミさん、フダさん、ありがとうございました。
それから今日の校外学習を計画してくれた戦車チームさん、ありがとうございました!


メモを取りながら熱心に聞いています。


紙幅933センチメートルの紙!秒速30メートルの
スピードで作られているそう。


没頭しているからこそ、聞きたいこともたくさん


段ボールで作られた椅子もあったね。


すわり心地はどうかな?


こんなに大きな段ボールもあるなんて!


いろんな質問にも丁寧に答えてくださりました。
本当にありがとうございました。

合わせて5人(1・2年生)

今日は住まいるのみんなが校外学習です。

1日がかりで東京へ。

住まいる以外の1・2年生は
学校でいつも通りの生活を送っています。

ということは・・・?

1年生、1人
2年生、4人

合わせて5人。


ひとりボッチの1年生がさみしくならないように

1年生を囲む会^^

今日はオアシスに入りました。


5人しかいないので、オアシスを広々使えるよ!!



でも、やっぱりみんな集まっちゃう。

ひとりより、5人のほうが
楽しいじゃん?



いっぱい遊んだね!




住まいるの帰りの時間が少し遅れてしまったため、

残りのメンバーで協力して
住まいるのメンバーの連絡帳を書いてくれました。


直接お礼を言いに来てくれて嬉しかったね^^

お米の次は?(青葉ファーム)

今日もコンテストは続きます。

 

 

毎日出てくる新しい料理にみんなからは「美味しい!」の連続。
今週いっぱいで終わりにしようと目標をたてた今回のコンテストも、
そろそろ終わりが見えてきました。

そこで、今日はそのさらに次に目を向けて行きました。
今週の土曜日につくるお弁当のおかずや、次のコンテストでつくる予定のデザート。
自分ならどんなものがつくれるのか。
仲間と協力したらどのくらいのものがつくれるのか。
今までの経験をもとに、候補を絞っていきます。

今週のファームのお弁当には、どんなものが出てくるのかな?

ザリガニなどつり(1・2ねんせい)

今日は1・2年生合同で「ザリガニなどつり」に行ってきました。

去年とはちょっぴり違う、今年はザリガニなどつりです!!


最初は釣り竿で!
1・2ねんせいでも
「つりしたことあるよ!」と言っていたこも何人もいました。
はじめてのこもいたよね^^
みゆきせんせいとみのりせんせいははじめてでした!!!

お魚がくるまで辛抱強くじーっとまつ時間。

「まだかなー?」
「はじっこのほうがいるかな?」
まっている時間も楽しい!

校長せんせいがたくさんつりのポイントを教えてくれました!


「やったー!つれた!!!」


「ちいさなおさかなかわいい~」

お次は網で!

「なにかみえたよ!」

「いた!赤ちゃんザリガニだ!!」

どろんこになって楽しみました^^

お魚、ハゼ、ドジョウ、ザリガニたくさんのいきものがつれました!

お家や学校でたいせつにそだてていこうね!

そして、今日。いや今日だけじゃないよね。
1・2ねんせいのためにたくさんじゅんびをしてくれたこうちょうせんせいに
みんなからもしっかり「ありがとう」をとどけられたね!
ほんとうにありがとうございました!

 

「こうちょうせんせいだいすき!」

ぎゅっー!!!

あたらしい動き(アートクラブ)

今日のアートでは二手に分かれて活動しました。
ひとつのグループは,買い出しにイオンへ。

もうひとつのグループは昨日から話し合っている新たな染めについて調査を始めました。今までは,布等を使った染め活動がほとんどでしたが,今回はそれ以外のものを使った染めにチャレンジします。

もうひとつのグループは昨日から話し合っている新たな染めについて調査を始めました。今までは,布等を使った染め活動がほとんどでしたが,今回はそれ以外のものを使った染めにチャレンジします。

前回よりも,前々回よりも個性があふれそうな今回の活動。さてさて,どのような動きになるか,これからの活動が楽しみです!

最後に。
あおばが本日の新聞に載りました!!
読売新聞さんです!アートクラブの活動も載っています!
さあ気合を入れていこう!!

明日は「紙の博物館」(住まいる)

明日は校外学習。
「紙の博物館」に行ってきます。

「紙の博物館に行って得た知識を、これからの活動にも活かす!」
「これからお会いする『プロ』と話が共有できるようになりたい!」
意気込んでいます。

それで、1番最初が「紙の博物館」なんだね。
なるほど~。

安全に気をつけて、行ってまいります。

HINT!(アートクラブ)

Hello!
What's up?

ファミリアで大きな動きがありました。
自分たちでやってきた染めを見直し
改めて染められるものの洗い出しです。

ずっと布や紙を染めてきたアーティストたちですが、

「爪!」
ネイルから始まり、

あれれ?


「壁!」

「車!」

「手!」

「髪!」

「卵!」

出てくる出てくる。。。

「心!」
なんていう素敵なものもありました。


石山先生のような
プロを探すチームと
校外学習を探すチーム。

チームや個人という縛りはなく、
自分がやりたいものをやってみる。

また新たな研究が始まりそうです。

料理人が続きます(青葉ファーム)

今日もファミリアの時間には小さな料理人たちが腕を振るってくれ、
チャーハンに混ぜご飯、リゾット、おにぎりなど、色々な料理をつくってくれました。

その料理はもちろんコンテストに出品するためのものなのですが、
今日はそれ以外にも…

 

たまたま家庭科室の前を通った上級生のお姉さんや、
同じ学年のお友達に届けてあげる姿がありました。

二人とも、お願いされて分けてあげるのではなく、自分から進んでプレゼントをしてくれました。

自分でつくったものを食べるのはもちろん美味しいけれど、
ファームのみんなは「誰かに食べてもらう喜び」に目覚めた人が多いみたい。

いつか、もっと広い場所で、もっと多くのお客さんに食べてもらいたいね。

表情の変化(住まいる)

少し大変だった計画書づくりも終わり、
いよいよ今週の金曜日は「紙の博物館」に行ってきます。

みんなの表情も変わり、
「今日は何かやることはありますか」
の問いかけに、ほとんどのチームがが手を挙げて
「今日は校外学習までに〇〇を進めなきゃいけない」
と答えることができていました。

昨日の写真ですが、
緊張して電話をしている表情と、
電話が終わって、校外学習先の方からの素敵な提案に驚く表情。

 

 

ファミリア活動に没頭しているからこそ、真剣な時は真剣に、
喜びの時は笑顔に、表情は多様に変化するんだなあ、と感じました。

また楽しみにしてるね!(3年生)

なんと、今日は3年生においしい差し入れが来ました!

青葉ファームのコンテストで作ったものを3年生にも食べてもらいたい!
と言って教室に持ってきてくれました。

ごはんとチーズ、パン粉にコーンも混ぜてオーブンで焼いたもの。

コーンとチーズの相性が最高によかったです!

「なにこれ!めっちゃおいしい!!」

「おかわりちょうだい!」

「もうないのー?もう少し食べたい!」


ファミリアで作ったものまたもってくるね!という言葉を聞き、

 

ニコニコ笑顔の3年生でした。

またおいしい差し入れ待ってます♪

ピンクカラー・クローバーM(青葉ファーム)

あの日のきみは、
今日ある自分を、想像できて
いただろうか…。

キレイな姿勢で 風を切るように歩き、
あいさつの声は、なんだか いっつも優しいね。
だれにでも。

時間を止めたり戻したりはできないけれど、
あの頃の君を…ふり返ってみる。

あの時の、、

棘(トゲ)のある姿は 傷つきたくない自分を 守るため…?

抱(かか)えきれない違和感と 不安のかたまりが、ソコ(心)に
"いるはずのない自分"を、つくり出して しまう

だいじょうぶ。 自分のまわりを よーく見て ごらん。
ココ(青葉台)には"そんなキミ"を映し出す「鏡」はいない。

…表面上は反発していても、実はただ
素直になれないだけ。

もしくは、その場では本気で反発していても、
きっとあとで 後悔してしまう…。

ちがいますか?

よーく見てるんだよ。 だって、

先生たちは、君の味方だから。

曇りなき鏡で、、隠れたモノを 映してあげよう。
その奥から…きみを、引き出してあげる。

虹の色とおなじように、きみの可能性だって、
無限なんだ

好きな色を、選んでいいよ。
だってココは、きみの居場所なんだから。

でも、不思議。 だって君がいると そこはまるで、
キミの色に染まっていく…

なーんて、日々を送っていたら、、
いつの間にか、きみは…

すごく、すごーくステキな人になっちゃったね!

時間を止めたり戻したりはできない…って言ったけど、
早回しすることだったら、できるんだよ。

きみといると、みんな楽しいって!
時間があっという間に、過ぎてくんだって!!

「意味、わかんない」

強がるきみの あの頃の口癖には、
いつも、とまどいが滲んでいた。

…いまは、その意味に気づくかな?

きみがここにいる意味。
きみが 出会った意味。

たぶん、それはきみの
コップにも書いてある。

だいじなこと、だね♪

…ごめんなさい。
伝えたいことがあったけど、なんか上手く言えない。
どうやら 感動的なメッセージも浮かんでこない…。

でも、でもね、きっと伝わりきらないから、

また明日があるんだ。

だから、意味は、きっともっと増えていく。まだ今は、
すべては分から ないとしても…

ねぇ、けどさ、ワクワク…しませんか?

だって、きみがみんなに分けてくれた『新しい物語』は、
これからようやく、始まるんだから♪

最近あったこと(アートクラブ)

今日はファミリアはお休み。
みなさん基礎学習頑張りましょう!
そして暑いです!水分補給を!

・・最近あったアートでの不思議な話。
それは朝の会の最中でした。健康観察をする時,いつも当番さんが名前を呼びかけて返事をするという形をとっているのですが,その当番さんが一人の名前を呼んだ時に返事が返ってきたにも関わらず,健康観察が終わってから「まだよばれてないんだけど」と一言。
そういえば,4月にアートで人数を数えてた時に一人減ったり増えたりするというようなこともありました。
座敷わらしですかねぇ(笑) だとしたら何か面白いアイデアをアートに降り注いでください!

梅雨開けも近いのでたまにはこんな話を。

自分の気持ちって?(8年生)

なんとまぁこの笑顔。

こんな笑顔を見ながら、毎日一緒に過ごせるなんて
なんと幸せなことでしょう。

今日は、校長先生から7・8年生に進路のお話がありました。
校長先生の小学校時代や、学生時代のお話を聞いたり、
いくつかの職業について紹介があったりしました。

お話の中には、”夢”や”憧れ”などの言葉もあり、
『この先の自分の将来に大きな希望をもってね』
というメッセージが伝わってきました。
子どもたちにも伝わったでしょうか。

「想いは変わったりもするんだよ。」
今の自分の想いは何なのか。
今の自分が憧れているのは何なのか。
じっくり自分の気持ちに気が付こうとすれば、
何かは見つかるはずだよ。

折り紙の教授と打ち合わせ(住まいる)

今日は、子どもたちは学校でお留守番。

担任は筑波大学へ。

折り紙の先生(教授)と打ち合わせの場を設けました。

 

 

 研究室には住まいるの子どもたちが唸るような折り紙&ペーパークラフトの数々。
「折り紙の歴史」や「最先端の折り紙テクノロジー」についてお話できました。
9・10月頃には子どもたちに授業して頂けるかも。

初等学部に帰り、

折り紙先生(教授)と学生さんに頂いたおみやげを子どもたちに見せると、
「すげー!すげー!」と唸っていました。

読み聞かせ(1・2年生)

今日は、「読み聞かせサポーター」として
保護者の方々が1・2年生に
読み聞かせをしてくれました!

たくさん本を読んでもらって大満足!


みんなに絵が見えるように、良く聞こえるように
みんながお話に入り込むように・・・

お母さんたちの読み聞かせ技術に感動!!
私たちも感動してしまいました^^

「わたしは、本をじぶんで見ちゃうけど、
お母さんたちはみんなに見えるようにして、すごいです!」

どうしても言いたくなった感想を
伝える場面もありました。


選択授業「読み聞かせマイスター」の子たちも先生も、
食い入るように楽しんでいました!


『憧れの存在』となったようです。

最後はお母さんたちとハイタッチ♪
「またきてね!!!」
感謝の気持ちを体いっぱい表現しました。


またぜひ、お願いします!

コンテスト開幕(青葉ファーム)

今週のファミリアは、先週お知らせした通り「お米コンテスト」週間。

初日となる今日、早速2人の料理人が手をあげてくれました。

 

さすが前回の優勝者。
今回も自信を持って先陣を切っていきます。

その裏では、次にどんな料理を出そうかと試行錯誤をする他のメンバー。
食べる人に喜んでもらえるような料理を懸命に探していきます。

 

最後はみんなで今日の試食会。
2人の料理を美味しくいただきました。

明日はファミリアがない日なのでコンテストもお休み。
また明後日、今度は誰が料理人になるのかな?

お手伝いありがとう(1ねんせい)

給食のとき、ランチルームでは
たらいを準備したり、
牛乳を運んだり、
お当番さんの分をやってあげたり、
「いただきます」の時間が早くなるように
1ねんせいも自分ができることを見つけています。

そして今日は給食の配膳のお手伝い!
1ねんせいでは初めてです!

さすが青葉ファーム!

いつもお手伝いをしてくれる2年生も
1年生の頑張りをサポートしてくれました。

 
お次はスイカ運び!
いただいたスイカを冷やすために大きなスイカを4玉も!!
台車を押す人、

ドアを開けてくれる人、

台車が通りやすいようにしてくれる人、

お友だちののくつを運んでくれる人、

1・2年生みんなで協力して運んでくれました!

ありがとう^^


かっこいい2年生の背中を見て、
1ねんせいも日々頼もしく成長しています!

計画書提出(住まいる)

今日は校外学習計画書の提出、最後の締め切りでした。

7月1日の提出締め切りを守れなかっただけに、今回の締め切りはみんなにとってかなり重いものとなりました。

土日の間に、家で計画書を書いてきたり、
自分で校外学習先の相手と連絡を取って、スケジュールなどの詳細を
聞いたり…今回の締め切りに向けてたくさんがんばったね。

計画書の締め切りに間に合わせられるかどうかには、「行きたい!」「会いたい!」という気持ちの大きさも関わっているんだなと感じました。

下の写真は自分たちの計画書で足りない部分を口頭で伝えているところ。

時間が足りなくて、計画書の内容が不十分だったかもしれないけど、本当に行きたいという気持ちは校長先生にも伝わったと思います。

みんなが一生懸命探して調べてくれた行き先はどれも魅力的。
計画を立てるのが大変だった分、楽しい校外学習にしよう!

暑いけれど・・(アートクラブ)

キーボードを打っている今。
日中の暑さがようやく少し弱まってきました。

体調を崩しやすい季節。

みんな大丈夫かなぁと気になってしまいます。

でも。そんな考えが吹き飛んでしまうくらい,みんな元気です。

成功も失敗もいろいろ挑戦して。
さぁ明後日もどんどん染めましょう!作りましょう!

休む暇なんてない?(青葉ファーム)

第1回・第2回ときて、次は第3回目のコンテスト。
今回みんなが選んだのは、「ご飯」。
今年の青葉ファームのテーマがここできました。

目指しているのはお弁当の主食。
白いご飯にどんな味付けすればおいしく食べられるのか、
これから各々の試行錯誤が始まります。

と、ここで終わりにしたいところですが、
それだけでは終われないのが青葉ファームの良いところ。

 

 

いつもの日課になってきた、最近伸びてきた畑の草取り。
最近伸びてきた田んぼの雑草への対処。
そして、自分たちが使える道具が家庭科室にどのくらいあるのかの調査。

コンテストの前や後にもやらなければいけないことが盛り沢山です。

今週は毎日とても暑い日が続いて、普段よりもどこか疲れた一週間。
明日と明後日はゆっくりと休んで、また月曜日に元気な姿で会いましょう!

夏といえば!(1ねんせい)

連日暑い日が続いていますが子どもたちは毎日元気いっぱいです!!

新しい選択授業も始まり、それぞれ自分で選んだ授業を楽しんでいるようです。

休み時間には早くもできるようになったことを
先生に見せてくれました^^

真剣な表情です。

キーボードでローマ字が打てちゃうなんてすごい!!


今日は、夏らしいことがたくさんありました。

まずは1・2・3年生でオアシス

青葉といえば夏のオアシスですよね!!

つめたい!

けど、たのしい!


そして、理事長先生からアイスをいただきました!
これも青葉といえば(?)
暑い日のみんなで食べるアイスは格別においしい!!

おともだちとたべるのってなんだかうれしいね!



今日は読売新聞さんがきてくださいました。
いつものように頑張ってボルダリングしている姿を見て頂きました。


なんと、取材まで!!


貴重な経験となりました。

ガリガリくーん!(住まいる)

九州地方の大雨とても心配です。
雨がやんでも土石流や土砂災害はこの後くるらしく…。
避難生活大変だと思いますが頑張ってください。

東日本は先日の台風が梅雨の空を連れて行ってしまったのか、
連日真夏日が続いています。

今日は港理事長からガリガリくんの差し入れがありました。


中庭の木には蝉が鳴いておりました。


目を閉じて、耳と舌で夏を感じている子も。


2年生の先生があたり棒を出し、群がる子どもたち。

青葉の夏が来た。

You'll bet! (アートクラブ)

If u are going abroad, where do u want to go?

I,,,,, wanna go to NY.

夏休みが近づくと、海外旅行に行きたくなります。
そう、夏休みまであと20日もないんだよね。
早いなあ。

掲示物も増えてきて、いよいよ貼れるところも少なくなってきました。

アートクラブの歴史

そう言ったらみんなはどう感じるかな。

「そんな大それたこと出来てないよ。」
謙遜する人もいるかもしれない。

でも、
確実に歩いてきた道。

色々な形があるけれど、君たちは素敵な道を歩んでいる。

自分の研究したいことを考えられる。
素敵な道。

時にはぼーっとする時間も必要だ。
ガンバレ。

選択図工(住まいる)

今日も住まいるは校外学習の計画づくりに大忙し。
2チームの計画が進み、校長先生にも見てもらうことができました。
6・7年生3人のチームは、パソコンで作った計画書を、1・3年生のチームは手書きの計画書を作成。
手書きでもパソコンでも、込められた気持ちは変わりありません。丁寧に作ることができました。

さて、今週から第2期の選択授業が始まりました。
昨日は選択図工。
始めはペンチの使い方の練習。〇や♡、☆など、簡単な形をつくることから始めました。

それでも子どもたちは
「練習なんかいいから動物つくりたい‼」
と、早々に練習を終えて動物をつくっていました。

せっかち!と思いつつ、こどもたちの作るライオンやモモンガ、リンゴは生き生きしていて、なにより、かわいい!

今回の選択図工も今後が楽しみです!

文月のメヌエット(青葉ファーム)

…決められないのは、どうしてなんだろう?

次のコンテストのテーマがなかなか決まらなかった…。

相手に 譲(ゆず)ることも必要だし、
自分の 思いをつらぬくことも大事だし、

それは、なんだか とっても、難しいよね…。

きみの負けずぎらいの性格が、
いつも じぶんを苦しめてしまう。

あなたの飾(かざ)らない優しさが、
ときに まわりに伝わらないこともある。

たしかな答えも、まっすぐな道も、
じぶん自身の言葉でさえ、、その正しさを
証明する術(すべ)は、何もない。

いったいどちらを選べば いいのだろう?

私は迷ったりしないんですよ。

たどってきた道中に、パンくずを落としたりもしない。

まるで金木犀の花のような、真実の香りに ただひかれて、、
こらから先も、このままずっと一緒に 歩いて行く。

きみにも、その手をとってくれる大切な人がいるでしょ!
しっかり繋(つな)いで、おにぎりみたいにギュッと握って。

その手につかんだものが、きみが選んだモノ。

正しさの保証を求めるのは、いつだって他人で…、
きみ自身はそこに、縛(しば)られたくない。

好きなモノを、信頼しよう。

美しい夜空に、まーるいお月様。
あしたは、七夕(たなばた)なんだって。

― いちねんのうちに、1日しか会えないって?

ううん、ちがうよ。

364日 待っててくれるんだ。

 

忘れちゃダメ。なくしちゃダメ。

幸せなことだよ、そんな人がいるってね^^

「特別」になる・・・?(2年生)

「特別」になる

特別って誰が決めるのか・・・・


目立つこと?
誰かの役に立つこと?
素晴らしい功績を残すこと?


ほんとにそれが「特別」でしょうか・・・



ひとり一人考え方は様々。
授業を見ていてもそうです。
問題の解き方はそれぞれ違う。

 

定規とにらめっこ
友だちのアドバイスをもらう
ひたすら考える
知っていることを組み合わせる
とりあえずやってみる
人に教えて整理する


その中で特別を決めるのは難しい。
どれも失敗じゃないし、
どれも成功である保証はない。

だって『正解』もそれぞれ違ってくるのだから・・・

 

自分が一番「楽しい」と
「正しい」と思うことを
どんどんやってみるといい!

人からどう思われるとか、そんなこと関係なく!

独特の
そして

「特別な」着目点が

そこにはあるかもしれない。


自分がじぶんを一番「特別だ」と感じること。

それが、案外
人から評価されたりもする。

書いてることがわからない?

いいの^^
私はこれでわたしの「特別」なのです!

 

明日は七夕。
ねえ、何をお願いする?



‟きみたちが、じぶんらしくいられますように!”

 
あ、明日は1・2・3年生、オアシスに入りますよ!
忘れ物しないでね^^

一息(アートクラブ)

すっかり夏らしくなってきました(梅雨はどこに・・)
セミがなきはじめ,季節の移り変わりが感じられます。

個人活動が始まってからひと月以上たちました。
それぞれ作品を仕上げていき,次はどんなものを作ろうかと考えはじめています。

一方で,どんな作品を作ればよいのかと考えている人も・・

 

以前ブログで,周りの意見や,普段の学校生活からヒントがあるんじゃないかなとお話しましたが,見つからないときはありますよね(笑)

そんな時はちょっと一息いれてみるのもいいのかもしれません。
どんな一息をいれるかは皆さん次第。

私は・・・じゃあ温かいお茶で。

時間をかけて(青葉ファーム)

最近すっかり暑くなってきて、畑にも雑草がたくさん。

朝の時間を利用して水やりや草取りを進めてきたみんなも、
だんだんとそれだけでは時間が足りなくなって今では休み時間も畑に行く姿が見られます。

 
ミニトマトの間引き。
これをしっかりやらないと、栄養が分散して美味しい実ができないんですって。

 
ぐんぐん育つトウモロコシ。
お水をあげるのも一苦労です。


昨日の台風で傾いてしまったものは、紐でしっかりと直してあげました。

たくさん汗をかきながら懸命に植物のお世話をしているみんな。
みんなの思い、届いたかな?

想いよ届け(8年生)

「去年とはまた違う悩みが出てきたね。」
今日は、そんな話ができました。

「悩み」と聞くとマイナスなイメージですが、
時によっては、悩みを持つことはマイナスなこと
ばかりではないですよね。

そういうこと、気にするようになったんだね。
そういうこと、気が付けるようになったんだね。
そう感じることもできたのです。

いつも素直でいつも笑顔。そんな人、変てこ。
素直で笑顔が素敵。そうこなくっちゃ。

自分の気持ちを伝えるって、
「ありがとう」は伝えやすいと思う。

「ごめんね」はまぁまぁ言いやすいかな?

「嬉しい」ってわざわざ伝えていない気がする。

「嫌だ」は、心では言いたくても言葉がつまって言えない。

気持ちを伝えることの”我慢”はあまりおすすめしない。
気持ちを伝えることの”勇気”はおすすめするよ。

たとえ、「嫌だ」の気持ちでも
伝えることで”絆”が生まれることだってあると思う。
私は、それを中学生時代の部活で体験したかな。

相手を思いやる気持ちがあれば、きっと伝わるよ!

About you.(アートクラブ)

Hello!
How's it going?

今日は暑かった!
選択授業のⅡ期も始まり、アートクラブのみんなも新しい学期を迎えたような、そんな気分です。

先日、席替えの話がみんなから出てきました。
めぐみ先生も言ったけど、同じ席で3か月過ごすことって、普段の学校生活ではなかなかないそうです。思えば私も小学校・中学校のときには長くても2か月に1回とか。

3か月同じ席にいても苦にならないのは
きっとみんなの思いやりがあるからなんだなあと感じる日々です。

席替えをする日を決めるとき

「染めの買い出しいってからすぐ体験したいし、そこが落ち着いてからにしよう!」

と、ファミリアの活動にあわせて選びました。

そういうことが自然と言葉に出るみんな。
素敵なクラスだね。

咲いたよ!(3年生)

「あさちゃんが咲いたよ!」

「がおちゃんはまだだな~」

休み時間教室に入ってすぐに聞こえてきた会話でした。

ん?あさちゃん?がおちゃん?いったいなんのこと?

「なんのこと?」

「あのね。理科で植えたあさがおに名前をつけたの。」

「こっちが、あさちゃん。こっちが、がおちゃん。二つあわせるとあさがお!」

すてきな名前を考えたんだね!

「今日の朝、咲いていたんだ!明日はがおちゃんが咲くといいな~」

毎日一生懸命あさがおのお世話をしている姿をよくみます。

明日はがおちゃんの方がさくといいね♪

プロの話を聞く機会(住まいる)

子どもたちにとって、親や学校の教師は大人の中でも身近な存在ですが、
自分が興味を持った分野の「プロ」に話を聞けるのは刺激的です。
身近な私たちにしかできないことがありますが、
身近過ぎて、話を聞き流されてしまうこともありますよね。
「私が言っても全く聞かないのに、学校の先生が言うと聞くんですよ。」
なんて経験、皆さんお持ちでないでしょうか?
あれは残念ですが・・・、身近にいる大人として、
子どもたちに良い刺激になるような機会をどんどん作ってあげたいものです。

住まいるでは、7.8.9月を通して、計8回の校外学習や講演を計画しております。
・模型のプロ
・紙すきのプロ
・ダンボール造形のプロ
・折り紙曲線造形のプロ
・紙の歴史のプロ(紙の博物館)
・ミニチュアのプロ
・構造建築のプロ
・印刷のプロ

皆様、子どもたちと関わってくれることを前向きにお考え頂いております。
ありがとうございます。

計画書提出(住まいる)

7月1日に間に合わなかった計画書の提出ですが、
今日、校長先生に渡すことができました。

真剣な表情で説明する住まいるのみんな。

 

高学年の子たちはファミリア3年目のベテランさん。
こういった緊張する場でもしっかり自分たちのやりたいことを説明することができていました。計画書も中心となって作ってくれていましたね。ありがとう!

次はいよいよ校外学習です。
確定しているのは7月14日の『紙の博物館』。
場所が東京ということで、迷いもありましたが、きっとたくさんのことを学べるはず!今まで感じていた疑問などもう一度振り返って確認して充実した1日にしたいですね!

おおきくなってきた!(1ねんせい)

種をまいた日から毎日様子を見ているあさがお。



ついに先週芽が出ました!
種にもそれぞれタイミングがあって、
早く芽が出た子と遅い子がいるんだね。

だんだん大きくなっていく姿がとてもうれしい1ねんせい。


今日はそんな大きくなったあさがおを観察カードに書きました。
ポイントは絵を大きく描くこと!
近くでよーく見て、

葉っぱの形や色などの特徴を絵に描きました。
「はっぱがはあとみたい。」
「はっぱがうさぎのかたちにみえる!」


途中、プランターの中にいつのまにかミミズが!
男の子たちはミミズに興味津々でした!

「ミミズがくるしそう!」
「あついのかな?」
と、日陰をつくってあげていました。

やさしい男の子たちです^^

今日はとっても暑い1日でした。
なのでおやつのチョコレートも溶けちゃった!!
(チョコレートが口のまわりや手にいっぱいついていました(笑))


そんな些細なこともみんなで楽しんでいます^^

ある夏の1日(アートクラブ)

梅雨はどこにいったのやら・・
まさか水の神様の力がまだ・・・(オアシス開きのブログ参照)
暑い日が続いています。水分補給はしっかりとりましょう!

今日は,個人活動を少しお休みして,買い出しについて話し合いました。
前回の反省を活かした早めの話し合いです。買うものについてはもちろんのこと,
日付やどのように出かけるかなど,余裕をもって話し合うことができました。

暑さよりも熱く話し合いましたね。特に誰が買い出しに行くかについては(笑)

多少時間があまったので残りは個人活動に移りました。

一見するといつもの通りのファミリア。
でもこういう積み重ねが大切なんですよね。

そんなある夏の1日でした。

忘れてはいけないこと(青葉ファーム)

じゃがいもコンテストが終わったので、今日は畑の草取りと家庭科室のそうじを二つの班に分かれて行いました。
暑いので、ぼうしをかぶり、水分補給をし、休憩をいれながら。

1年生もみんなのために一生懸命がんばってくれていました。

 

ナスも収穫できました。この後は、みんなで集まって第三回のコンテストをどうするかについて話し合いました。明日はファミリアはありませんが、畑の作物はみんなでお世話しましょうね。期待してますよ!

 

Let me try. (アートクラブ)

Hi!
How r u today ?

7月です。
昨日、ポスターの搬入をしてまいりまして
今日から、イオンモール土浦さんにて前年度活動の展示が始まりました。
子どもたちの歩んだ1年を是非ご覧ください。

藍染めをやっている仲間が、植えてあった藍の葉っぱを
ミキサーでかけてみました。

私たちが想像している藍色ではなく、こんな色になりました。
以前は手もみだったけれど、それよりもムラがなく綺麗な色。

どんどんやり方を変えていって、新しい発見をしていくみんなが頼もしい!

また月曜日に待っているね♪

お昼ご飯と結果発表(青葉ファーム)

昨日できなかったコンテストの結果発表。
今回は、プライマリーのみんながやり方を考えてくれました。

 


……じゃあ、ミドルのみんなは?


なんと、ファミリア全員分のお昼ご飯を作ってくれていました。


2人はみんなで持ってきたご飯を使ってチャーハンをつくってくれて、


3人はじゃがいもコンテストで披露した料理に少しアレンジを加えて、

 

 

短い時間の中でスムーズに調理をしてくれました。


全員の調理が終わった所で、いよいよ結果発表。

前回と違い、今回は投票形式。
自分が美味しいと思った番号を2つ書いて、投票箱に入れていきます。

さぁ、今回はどんな結果になったのでしょうか。

なんと、今回は1位と2位が同率で2人出るという接戦!
そして1位の1人は2年生の女の子でした。

前回のコンテストもそうでしたが、料理に年齢なんて関係ないというのがしみじみと分かる結果ですね。


プライマリーだって、やればできる!


ミドルだって、負けないぞ!


第三回の食材が何になるのか、
そして優勝は誰がとるのか、
来週のファミリアも楽しみです。

おいしい!(3年生)

3年生には、青葉ファームの人が2人います。

青葉ファームでは、先月から10人ひとりひとりがMyぬかづけをつけています。

具は、キャベツ、ニンジン、キュウリ、、、さくらんぼ、ブロッコリーなど

それぞれが思い思いのものをつけています。

おやつの時間に前もぬかづけを持ってきてくれていましたが、なんと今日は!

お弁当の時間に持ってきてくれました!

ごはんと一緒に食べられるなんて!

「やったー♪」

「おいしい!!」

「また持ってきてね!」

嬉しそうにみんな食べていました。

おいしい差し入れありがとう。

計画書締め切り!(住まいる)

今日は校外学習の計画書を校長先生に提出しようと決めた日です。

電話して今までの計画がひっくり返ったり…
電話できずに計画が進まなかったり…
計画書をつくったものの訂正されてしまったり…

計画書が思うように書けない、
でも締切日は守りらなきゃいけない(「有言実行」がクラス目標だから!)。

いつになく真剣な表情の住まいる。最後、久家先生の話を聞くときの顔からは締め切り日を守れなかったことを悔やむ気持ちがすごく伝わってきました。

それでも確実に、良いほうに、計画は進んでいます。
どんどん人とつながっていこう!


今日のいいこと…
お弁当の時、飲み物をこぼしてしまった6年生の机を颯爽と拭いてあげる
7年生のお友達、そして「ありがとう」の言葉とデザートのリンゴを分けあう姿、
週の最後にそんな姿を見ることができてあたたかい気持ちになりました。