2017年10月の記事一覧

悔し涙(住まいる)

もうすぐファミリアオリンピック。
ファミリア活動はオリンピックに向けての活動も盛んになってきました。

そういえば以前、保護者の方に言われたことがあります。

青葉台のオリンピックはいいですね。
勝った子が思い切り喜び
負けた子が思い切り悔し涙を流し
それがたとえ6年生の女の子でも、1年生の男の子でも、
みんなが自分達のオリンピックをしているから
子どもたちの自然な姿がとても好きです。

ありがたや。ありがたや。

今日は、ファミリア内でリレーの選手を決める選抜予選会がありました。
予選から涙を流す子も。
毎年、いや毎日。子どもたちには心を洗われます。

hop, hop, hop! (アートクラブ)

Hi!
What's up?

最近思います。
アートクラブは決して話合いが上手ではありません。むしろ修行中です。

司会さんも一生懸命。
意見を出すほうも一生懸命。

意見を出してくれるみんなは
誰かが話をしてくれているときにでも、思いついたことはすぐに言葉に表すのです。

一方司会さんはというと。

「話を(最後まで)聞いて下さい。」
「意見を言うときは手を挙げて発表してください。」

白熱すればするほど、伝える機会が何度も。

私は英語科目を主として教えています。
日本人は静かなことが美徳とされていることもあって
言葉で表現することが難しい。
英語圏の外国人は話すことがないと意見がないとして見られ、どんどん話が進んでいってしまいます。
これからの国際社会の中で、日本人は変えていかなければならない。
普段はそんなにお話しない人が、外国人の前だとたくさん話すようになるのもなんだか納得ですね。まるで性格が変わったように。


その点、アートクラブのみんなは
言葉の表現技術としてはまだまだですが
言葉として発することが出来る。

語学研修の際も思いましたが
国際社会の中でも生き延びられる。
そんな風に感じた今日この頃でした。

かげおくり(3年生)

かげおくりとは、十数える間、かげぼうしをじっと見つめて、空を見上げる。すると、かげぼうしがそっくり空に映って見えることです。

昨日から、国語で新しい単元を学習し始めました。

「かげおくりってなに?」「かげをおくるの?」
最初は、何のことかいまいちわからないようでした。

でも、教科書を読んでみると、

「そういうことか!晴れてるから、できるね!!」

「みんなで後でやろう!」「いいね。さんせーい!」


「いーち、にーい、さーん、・・・・・・十!」

 
「わぁ!みえた、みえた!」

「空に映ったよ!」

「すごーい!おもしろい」

晴れて、青空が広がっている日に試してみては…?

実りの秋(2年生)

読書の秋
スポーツの秋
食欲の秋
睡眠の秋?


色々な秋があるけれど
今日注目したのは・・・

実りの秋です。

 

 
校庭にも秋がやってきているかな?

「知ってる?リンゴがなっているんだよ!!」

そうなの?


「本当だ!!」

学校に小さいけれど
リンゴがなっているの
みんな知っていた?^^

 


桜の木の下には
変な実が落ちていたよ。


これは何・・・?

「じゃがいも?」

「違う!なんか果物みたいな感じ・・・」

 

まるで

“ここにいるよ!”

って、言っているみたいに
もう一つポトンって落ちてきた!!


「「わあ!!!」」


桜の木を見上げると・・・・

アケビだ!!

 
桜の木にアケビの木があるなんて

みんな知っていた??

思わぬところに
思わぬ発見。

“たまたま”見つかったの?

それとも、見つけてほしかったの?

「いま、わたしのことよんだんでしょう^^」

そういうの、わかるんだもんね?

そんなステキな思い込み。
きみがつくった物語。

 
秋は長いようで・・・
短い!!

 

ねえ、
あっという間に過ぎていくよ!

 

さあ、できることをやらなくっちゃ!!

「漢字週間始めました!!」

3連休が終わり。(アートクラブ)

3連休が終わりました!
みなさんはお休みの間いかがお過ごしだったでしょうか。
寒くなったり暑くなったり,体調を崩しやすい日々ではありますがどうかお気を付けて。

中庭の紅葉も心なしか元気がありません。

今月はファミリアオリンピックの準備など,活動することがいっぱいあります。
3連休中,いろんなアイディアが生まれたんじゃないでしょうか。

明日のファミリアでそれが発揮されることを楽しみにしています。

(おまけ)亀吉くん。目があいましたので撮りました。

オレンジ(青葉ファーム)

きょうの帰りの会のお話。

できること、できないこと。

できないことには2種類あるの、分かる?

そう、きみたちが答えてくれた通り。

だからさ、
頑張ってできることは、がんばってみよう


「努力する者は希望を語り、怠(なま)ける者は不満を語る」

先生が、先生から教えて
もらった言葉だよ。


ラクなことばかりじゃないし、
辛いこともたしかにあるんだけれど、

そんな時には 手をのばそう
手をのばせる じぶんをつくろう

大丈夫、

必ずその手は つかんであげるから

アップル(青葉ファーム)

朝の時間。いつもの作業。…でもね、
頭を ぶつけちゃったって聞いたときは、すごく心配したんだよ。

― だいじょうぶです!

うん、男の子なら、強がってもいい。
そう、その分だけ、だれかを守れるよ。



さぁ、今日はどうだったの?

ちゃんと言えたの?

みんなでお礼には行ったけど、
みんなが感謝を伝え、られたかな?

マストじゃないけど、
それは、言葉にしなきゃダメなやつ。
だって昨日、書いたじゃないか。
きみの目標じゃないか。

 

目標って、きみにとっては些細なことなの?

私にとっては違うよ。大事にしたいよ。
あきらめたくないものだよ。
達成5%だとしても? そうだよ。だって、
それは 可能性の問題じゃない。

じぶんの 在り方 なのさ

待ってるだけじゃ だめなんだ
残りものでも“福”はあるのかもしれない。
でも、いまのきみに、必要なのは、、

強い決意と勇気

大事なものを、ちゃんと大事にしたい

しようよ、いっしょに

段ボール造形作家さん(住まいる)

今日は1日中ずっとファミリア。

段ボール造形作家の玉田さんが来てくださり、
段ボールの新しい使い方を教えてくれました。

まっすぐな箱だった段ボールを
まずは、ふにゃふにゃにする作業から。
 

 

 

 それから形を作って、仕上げていきます。
 

 

 

 

心に残ったのは、
「生き物には、定規で引いたようにまっすぐなところはないんだよ。
だから、カッターやハサミで切るよりも、できるだけ手で破いたりちぎったりしてほしい」

という玉田さんの言葉。

段ボールという素材にも、使う道具にも一つ一つ意味があるんだなあ
と思いました。

こだわりがありながらも、使うものはシンプルで、
段ボール、ボンド、水、クリップだけ。

またみんなで何か作りたいね!

今日の思い出↓
 


みんなの力作!

 


準備もみんなで協力できた!


給食も一緒に食べたね!

It's mine.(アートクラブ)

Hello!
How's it going ?

今日のファミリアはオリンピックに向けての活動となりました。
算数の知識を活かして展開図から石を作ったり、
今まで得た経験から
藍の葉っぱを探して藍染をしたり、
パソコンを使っての調べ学習も、要る要らないの情報を取捨選択したり。

これまでの経験が生きてるなあと感じた時間でした。

自分のものに出来ているみんなはかっこいいよ!

厳しいお話をするときもあるけど、
補い合っていこうね。

記録更新(1・2年生)

今日は栗拾い第2弾!!

住まいるに、講師の方がいらっしゃったので、

 
1・2年生の5人で栗を拾いました!!



前回よりもだいぶ上手に栗を拾えたねぇ!!!!

 

そして記録更新!!


181個^^


校長先生にもご報告しました。
喜んでくれていたね!!

栗が給食に登場するのが楽しみです。

 
2年生は、
帰りの会。
すごく、めぐみ先生がほめてくれていたよ^^
うれしい!!!

なんでも自分たちで出来て、
とても立派だったって!


みんなすごいよ!

本当にありがとうね^^

今日は…(青葉ファーム)

今週は火曜日と木曜日が入れ替わった関係で、ファミリア活動はお休み。

しかし、朝の会や帰りの会で明日のことを聞けば、すぐに答えが返ってきます。

「明日は、お礼をしに行きます。9時にロータリー集合」

みんなの気持ちは、ずっと切れずに繋がっていました。

その調子で、明日もよろしくね。

そして、実はこの他にも今日の活躍がありました。

それが、こちら。

朝の時間を使って、先日に引き続きトラクターのお掃除です。

みんなが協力してくれたおかげで、刃に絡まっていた草も全て取り終え、
更にホースやぞうきん、ブラシを使って全体を綺麗にしていきました。

 

 

 

空き時間には、畑の様子も忘れずに。

秋の作物も、早く大きくなると良いね!

進路面談(8年生)

ハイステージの第3回面談期間が終わりました。

今回の面談は、生徒も同席しての三者面談です。

ありのまま現状を正確に知ってもらい、理解してもらい、今後の対策や目標を共有するための時間でした。

生徒がやるべきことを頑張り、そして、もっともっと頑張るためにお家の人に協力してもらいことはどんなことなのかも話せました。


生徒自身が自分で頑張れるようになるために私たちが頑張るのであって、

生徒自身が自分で頑張れるようになるために私たちが「自分で頑張って」と手を放し過ぎてはいけないな。
そう思っています。

面談で、自分が考えていることを素直に話してくれてありがとう。

そして今日、「なりたいたいこと」と「夢」の違いを話してくれて
「なるほど、そういうことね!」って分かり合えたね!嬉しかったです。

てつぼうチャレンジ(1・2年生)

だんだん風が冷たくなって、秋らしくなってきました。

そんな秋空の中、1・2年生合同で体育をしました。

今日から「てつぼう」にチャレンジです!

楽しくてつぼうに取り組めるようにてつぼう遊びから!

おふとん~
ぶらさがっているだけでもきもちいい~


そして、てつぼう検定にもチャレンジ!
☆のシールがたまるように、まだやったことのない技にもチャレンジです!

「まだちゃんとできたことなかったけどこうもりができた!」
「てつぼうたのしい!」
みんなとってもたのしんでいました!


「こわいな」って思っていた子も
まずはできそうな技から何度も何度もチャレンジ。

中休みもがんばってがんばってがんばって

逆さまになって見えた景色は
「海の中にいるみたい~!!」

がんばった後にしか見ることができない
とってもとってもきれいな、素敵な世界が見えたみたいです^^

これからも「てつぼう苦手だな。」じゃなく
「てつぼうたのしいな!」と思えるように
たのしくてつぼうにチャレンジしていたいと思います!


昼休みにもてつぼうをやっている子もいました。

「てつぼう」はまりそうな予感です☆

日記(住まいる)

10月に入って、新しく始まったこと、
それは日記です。

帰りの会の前に、連絡帳に2~3行の日記を書くということを
ここのところ毎日続けています。

みんなの日記を読んでいて気が付いたことは、
「ちゃんとニュースを見ている」ということ、
つまり、社会の出来事に目を向けていることがわかります。

特に高学年の子どもは、その日気になったニュースを端的にまとめて書くことができていて、これは、すごくいい勉強になりそう…!と思っています。

日記は「続けられるかどうか」というところがなかなか難しいものですが、
みんなで習慣づけて、続けていこう!
わたしもみんなの日記に良い返事が返せるように勉強しなければ!

ファミリアはお休み(アートクラブ)

昨日はお月さまをみることができましたか?
場所によってはきれいな姿をみることができたそうですね。

さて,今日は時間割の都合によりファミリアはお休みです。
たくさん勉強して少しお疲れでしょうか(笑)

後期に入ってまだ数日しかたっていませんが,いろんなことが今週もありましたね。
行事だけではなく,ファミリアでも大きな動きがありました。

係担当を新しくし,表現活動もはじまりました。きっとこれからもいろんな活動があるでしょうし,たくさんの情報やスケジュールが出てくるでしょう。

何度か触れた話ですが,みんなの発表や報告が本当に上手になったと思います。
毎日いろんな新しい話を聞くことができて嬉しいです。
そしてみんなのそういう面を大きくすることができた一つの理由としては,情報などをしっかりまとめることができたからじゃないでしょうか。
朝の会,ファミリア,帰りの会,もしくはいろんな集会。こういうところから発信される情報をもとにさらに,自分たちの考えを磨いていくんですね。

いらない報告,情報はありませんよ。
いろんなことこれからも教えてくださいね(笑)

シンクロニシティ(青葉ファーム)

今日はきっと、私なんて必要ない日だったのかもしれないね。

後期の目標を立てる。

始業式の時に校長先生からいただいたお話をもとに
それぞれが自分の目標を紙にかいて、思いを込めて、

 

 


教室の後ろに、掲示(けいじ)していく。

高くて手の届かないところは、上級生の男の子に
お願いしたりして。 女子の特権♪

いま現在青葉(ファーム)では、
『漢字をいっぱい使おうキャンペーン』中なので^^
習っている・いないに関わらず、書きたいものはなるべく漢字で書く
ように伝えると、

 

わからないことは、自分よりも年上の子に聞いてみる。

分からないことを、笑わない。

だって、それは自分も歩いてきた道だから。

助けてあげるから、助けてもらえる。
助けてもらったから、助けてあげる。

卵(たまご)が先か、ニワトリが先か…。

真実はどっちなのか分からないし、
さっぱり見当もつかないけれど、、

わたしは、こう思うんです。

きっと、それは 二つ同時だったんだと。

卵(たまご)がなきゃ、ニワトリは産まれない…。でも、
誰かが温めてくれなきゃ、、卵はニワトリになれずに枯(か)れちゃうよ。

ひよこになれたのは、きっと
あたためてくれる誰かがいたからさ

キミはみにくいアヒルの子なんかじゃなくて、
誰かにずっと想われてきた、一つの愛の証(あかし)なんだ

そして、その一つのきみは、、もう一度カラを破って、
一つだったはずの自分を、、優しさというカタチで、
みんなに分けていく。

取られたわけじゃない。借りたわけでもない。
移(うつ)って、写(うつ)って、映(うつ)っただけだよ。

そして、
だれかを助けてあげてるきみも、気づかない間にじつは誰かに助けられていて、
けれどもその人も、きっと、やっぱり べつの誰かが守ってくれている。

どんな時でも、決して 一人じゃないんだ

クラスには10人いるのに、掲示板には9枚しか貼られていない。

- 貼ってないのは、ダレなの?

そんな風に思うわけないじゃん。

きっと、きみは誰かのために夢中だったんだね。

だって、きみにとって それはただの誰かではなく、
じぶんの大事なともだち だから

へんとつくり(3年生)

今日の国語の時間。

へんとつくりの単元を学習しました。

「へんって?つくりって?なに?」

「なんだ??」

最初は頭の上に?がたくさん浮かんでいるようでしたが…

バラバラになったへんとつくりを組み合わせると

「あぁ!!」「教えるだ!」「学校の校!」「話す!」「国語の語!」「理科の科!」

バラバラになったものをうまく組み合わせることができました。

今日やったのは、

「きへん」「にんべん」「さんずいへん」「ごんべん」の4つ。

4つのへんを使った漢字は思い浮かんだかな?

「たくさんあった!」「家で調べてくる!」

とても積極的に取り組むことができる3年生。
明日が楽しみです♪

Road to familiar olympic..(アートクラブ)

Hi!
What's up ?
It's cold today, isn't it ?
like, autumn has come...

今月はファミリアオリンピックがあります。
競技種目の中には
ファミリアの表現の競技もあり。

子ども達はそれに向けて動き出しました。
昨日の司会の反省を踏まえ、打ち合わせをしてくれたおかげで
アイディアの嵐!

各役割も割り振られ、これからが勝負。

石をすすめる人が重要ですよ。

大倉庫の掃除(住まいる)

今日は、6日に段ボール彫刻家の玉田さんがいらっしゃるので、その準備をしました。

どこで休憩し、どこに道具を置くのか、
本番のことを想定して自分たちで考えて、作業しやすいように
準備をすることができていました。

教室に戻ってきてから、ほこりなどで汚れた両手を広げて見せてくれましたが、その表情はとてもうれしそう!しばらく眺めてから、手を洗いに行っていました。

ほこりまみれになっても、
体を動かして働くことって楽しい!と思えるっていいことだなあ
と感じました。

後期に入って(青葉ファーム)

昨日の全校集会を終え、今日は後期が始まって最初のファミリア。

今自分たちがやるべきことは何なのか、みんなでしっかり考えました。

「後期になったからみんなでこれからの目標を決めよう」

とミドルから声が出れば

「まだお礼のプレゼントが終わってないよ」

とプライマリーも意見を出します。

その後も色々と意見が出てきた所を、最後は週番さんが上手くまとめてくれました。

こちらはお礼のプレゼントをつくる班。
今週の金曜日に間に合わせるため、協力してお菓子をつくります。

 



春の代かきからずっと田んぼで活躍してくれたトラクターをお掃除する班もありました。
後ろの刃にからまってしまった草を鎌で取っていきます。



しかし残念ながら今日の作業はどれも終わらないまま時間になってしまいました。

特にプレゼントづくりは、明日の1時間分しか時間がありません。

明日のファミリア、もうやることは決まっています。
今日よりもっと活動的に、先を見ながら活動していこう。