2017年5月の記事一覧

藍のプレゼンター(青葉ファーム)

のどは痛くない?
赤くはれてない?

ちゃんと休息をとってくださいね。
体調がイマさんくらいだと、やっぱり
心配ですから^^

もちろん、日々全力で生き抜くから
見えてくる世界がある。

だけど、どんな時でも、

行動と想いが伴っている、そんな…わけには
いかないよね。 分かってる。

…分かってる?

それは、きみだけじゃないよ。

自分の行動がベストじゃないなんて、
ほとんどの人が 自覚している。

だけど「そう」することによって、物語のページは進んでいく

気づいていないことを指摘すれば改善されることもあるけれど、
自覚していることを指摘されても、何も変わらない。
むしろ恥をかかされたって、心を固く閉ざしてしまう。

ムズカしい…よね。

でもさ、難しいんだけれど、、
ムリじゃないよ、それは。 ほんとうに。

だって届くから! まだ 手は、

つながる から。

…叶ってほしいよ。

でも、叶うかどうかは 自分じゃ
決められないよ?

だから、届けるだけで
充分さ。

希望は、けっして捨てないんですよ。
光は、ないのではなくて、今ちょうど反対側にあるんです。

月は、欠けたりなんて、しないんです。
姿をそっと、隠すだけ。

安心して、でておいで。

失敗からも、見えてくる世界がある。

他人の価値観に振り回されれば
答えは遠くなる
自分の物差しを信じて

堂々と歩いておいで

♡母の日♡(8年生)

5月14日
今日は、母の日ですね。
昨日、8年生にアイディアをもらい、
素敵なカーネーションの花束ができました。

クラスに持っていくと、
何それ~?と興味を持ってくれた子が何人もいました。
自分がつくったものに興味を持ってもらえた私は、
うきうきしていました。笑
すごいでしょ~と言いたいのをおさえて
「8年生のアイディアで作ったんだよ。」
と言いました。(笑)

帰り際には、花束を見つけた6年生の男の子が
すっと花束を手に取り、じろ~っと360度花束を
見つめて・・・「な~に。きれいじゃな~い?」と。

お花の美しさを感じてもらえたのかな。
嬉しかったです。^^
優しいんだなぁ。とも思いました。
そんな優しい男の子なら、お母さんも大事にできるよね!

嬉しいことがいくつもあったことをきっかけに、
教えてもらったお花つくりをもっとやってみたくなった私。
欲がでました。

↑こちらは、私の大好きな「ニコライバーグマンさん」の作品。

似たものを作れないかな?と早速材料調達に出かけました。
あれやこれやアレンジを考えながらとりあえず作ってみました。

ん~~。自己評価は・・・
イマいち(イマ1)ならぬ、イマさん(イマ3)くらい。

バーグマンさんは色合いもバランスもうまい。
さすがアーティストなんだな。

イマさんくらいの作品にはなりましたが、
今年の母のにはこれをプレゼントすることにしました。
手作りのプレゼントは高校生ぶりかな。

8年生にいいアイディアをもらいました。
もしかしたら、趣味がハンドメイドになるかも?
と思うくらい。

皆さんも、楽しい母の日をお過ごしくださいね!

トリック写真(住まいる)

休み時間のことですが、
何人かの子どもたちとトリック写真を撮りました。

カメラを使って遊ぶことは
図工でも扱ってみたかったのですが、
なかなか難しいなあと思っていました。

一つのアイデアからどんどん広がるイメージ。

こういうのもやってみたい‼
こうしたらもっと面白くなる‼

何かに夢中になるこの感じ、
ファミリア活動にもつながればいいな。

傘 (アートクラブ)

 梅雨が少しずつ近づいているのでしょうか。今日はどしゃ降りの一日でしたね…。
雨の中でも明るく過ごしているみんなは本当に元気です!!

 さて今日は雨だったということでアートクラブがやってくれたことについてお話します。皆さんは傘を使った時にしっかりたたんで傘立てに入れるでしょうか?今日みたいな日はあちこちで傘を使うのでうっかりたたまないで傘立てに入れてしまうということもよくあると思います。
 
 掃除の時間。私が普段アートクラブの掃除をする場所を確認し終わって教室に戻ろうとするとC棟の入り口でアートクラブの皆が集まって何か作業をしていました。
何してるのかなとみてみると広げたままの傘を一本一本たたみ直して傘立てに入れてくれました。

 今日はファミリアでいろいろあったけれど…やるときはやっぱりやりますね!
そういう行動は本当に大事です!というより,自然と動くことができるということは
とても素晴らしいです!

 しっかりと目標通りに動けてますよ!最近みんなで声を出すことはありませんが
4月に決めた目標覚えてますか?

 仲良くなれるように。みんなが笑顔になれるように。今日みたいな行動をこれからもいっぱいできるといいですね!

皐月のフォルクローレ(青葉ファーム)

昨日のみのり先生のブログに書かれていたように、

一年生もファミリア授業に参加することとなり、
青葉ファームクラスにも、新しい仲間が入ってきてくれました。
(みのり先生、住まいるクラスでもがんばってくださいね!)

ところで、

不器用なきみは、、大丈夫?

どーしたらいいのか…
たぶん まだ迷っているね。

相手の気持ちが見えないときは、
そばに寄り添うことから。

やさしさを見せることは、
はずかしいことじゃ、ないよ

心の鎖(くさり)をはずして
自分を成長させてごらん。

がんばれ!

なにげないひと言でも、
人の気持ちを明るくできる。

きみに教えて もらったこと
だよ。

黄色い蝶々、かわいいね♪

いつでもどんな時でも、

「糸が切れても持っていきますよ
半分。」

大切な人の幸せを願うことは きっと
自分の心も あたためてくれるはず。

『物語』の第二章は、そんな言葉で、
こうして一緒に 始まるんだ。