2018年11月の記事一覧

おもちゃショー(プライマリー)

 

今日のプライマリー体育の様子です。

きれいな整列!

オリンピック練習でかっこいい整列やかっこいい体操の体型の広がり方も

覚えてしっかり身に付いています。

来年も再来年も続けてほしいです^^

 

最近のプライマリー体育ではボール運動を行っています。

高く上げたボールが落ちてくる間に何回手叩きができるか(なげあげキャッチ)

ボールをバウンドさせて、一回転してキャッチする(バウンドキャッチ)など

ボールをよく見ていないとできないので、みんな集中してがんばっています。

今日はボール運動で練習してきたことを活かしてドッチボールもしてみました!

いろんなゲームも少しずつ覚えていこうね^^

 

 

そして、今日は3年生が1・2年生におもちゃショーをひらいてくれました。

それぞれがよく工夫したおもちゃをつくっていたり、景品も用意してくれていました。

1・2年生とってもたのしかったね!

 

「おもちゃできたら遊ばせてね!」と言った約束を覚えていてくれてありがとう!

そのことが先生はとってもうれしかったな^^

 

3年生のおかげでプライマリーで楽しい時間が過ごせました☆

知ってるけれど分かっていない?(7・8・9年生)

 

今日は9年生の国語の授業で「都立両国高校」の問題を解きました。
インターネットを使って偏差値を調べてみると、68って書いてあったので、
茨城県で考えると、「竹園高校」くらいのイメージでしょうか…。

 

中学生は、教科書のほかに「問題集(テキスト)」を使っており、
9年生はもう総合問題まで進んでいるため、けっこう読み応えのある難しい文章が
続いています。もう受験が近づいているって証拠ですね。

 

 

そんな中、ひょんなことから、「頭が良い」ってどういうことか…って話になったので
ブログでシェアしたいと思ったのですが、、ちょっと勿体ぶってみます^^

 

 

さて みなさんは、説明できますか?

 


頭が良いとか悪いっていう言葉があるけれど、どんなことを言っていると思いますか。

 

 

「頭が良い」ってどーゆー人のこと??

 

 

クリーンアップデー

今日は、3年生のみんなと教室の中を大掃除^^

机の中と、ロッカーの中(ロッカーも2つあります)

それから毎日使う更衣室の中も。

(写真に撮ってビフォーアフターをしてアップしようかと思ったのですが

ロッカーに個人名が記名されているのでやめました)

 

掃除をしているとみんな

「あっ!これってこんなとこにしまってあったんだ~」という声が続々と聞こえてきました。

「これは、要るけどこれは要らない」

そんな風に言いながら、片付けている子も。

私も追い立てながら、次はここ片付けて~

と指示したり。

 

合間に先生の机も荒れてるよ~と言われたので

一緒に片付け。

 

一応なんとか、綺麗になったのですが

難しいのは、片付けってリバウンドしがちなんですよね…

 

この状態をキープ出来ればいいんですが、

結局少し経つと、またグチャグチャに… 

こまめに掃除が出来れば一番なのですが、サボると後で自分を苦しめる…

 

これからは私もこまめにしっかりと声かけしていきます。

 

それからこちらは報告し忘れていたのですが、

なんと3年生から英検合格者が!!

 

素晴らしい~!

いつも元気な頑張り屋さんです。日頃の勉強の成果が実ったね!

英検合格者に報奨金を出す高校もあるそうですよ。

英検を取得すると色々ないい事がありそうですね。

 

焼いも大会~ありがとういっぱい、筑波山登山がんばろう~(イベント)

 

待ちに待った焼いも大会。

プライマリーでたくさん準備してきました。

 

最後、プライマリーで集まって振り返りをしたときには

「大成功だった」

「みんなの笑顔がいっぱいでうれしかった」

という感想が出ました。

 

今日は朝早くから会場づくりを始めて、

みんなに大きな声で声掛けしてくれた人、休み時間も、準備に取り組む人、もみ殻を混ぜてくれた人、焼いもの様子を見に来てくれた人・・・

焼いも大会の大成功のために、自分で考えて、行動することができていました。

 

 

    

  

 

 

開会式、閉会式では、大きな声で堂々とお話することができていました。

(ファミリアオリンピックを通して、できるようになったことがたくさんふえたね‼)

 

最後まで、目標達成に向けて頑張りぬくことができました。

 

  

 

でも、最後まで頑張れたのは、ミドルステージやハイステージの笑顔や「おいしい!」「おかわり!」の声があったからだね。

 

 

うれしいからがんばる、がんばったらうれしいがふえる。

そんな焼いも大会でした。

 

そして今日はもう一つ、うれしいお知らせ。

6年間でならう漢字全制覇!ということで表彰式がありました。

  

 おめでとう!

 

 

 

 

 

 

 

原石を磨ききれ!!(9年生)

今日の数学の授業。

昨日の模擬試験の問題について解説するぞ!と9年生の教室に行くと

”今日は、昨日の問題の解説授業ですよね!”

”ですよねッ!”

というように

机の上にはしっかりと昨日の模擬試験問題が置かれていました。

なんとまぁ準備が良いこと。(えらい!)

 

加えて感動したことは、机の上に置かれている昨日の模擬試験問題の下にも

日曜日に受験してきた模擬試験の問題が準備されていたということ。

 

分からなかったことや出来なかったところを1つ1つ

解決しようとする前向きな姿勢が見られます。

 

家に帰って、まず、解答解説とにらめっこしたということも教えてくれました。

解説をしていると、

「そこから分からないんですよー!!!」

「そう!!!そこまではそうですよねっ!!!」

子どもの言葉から勢いを感じます。

この流れから・・・

「な!!!!それかーーーーーー!」

「そういうことねーー!!!」

問題を解決出来た時のこの気持ちよさ、想像できますか?

 

いい顔、してます。

 

 

高校入試の問題をもらいにきて、分からなくなったら教えてください!と

小さな時間を見つけては1問づつ解決していたり、

苦手な分野の問題解答例など重要事項をノートにびっしり切り張りしてまとめたり、

それぞれに努力を続けている姿があります。

 

 

自己採点の結果、過去最高点がとれたかも!!という子。

昨日の日誌には、「目がキラキラしました!」と書いてありました!

自分の目がキラキラした!?子どもがそんな気持ちになれたこと、嬉しい!!!!!!!!!

雨の日タクシー(プライマリー)

きのうは久しぶりの大雨でしたね。

 

最初はパラパラの小降り…

みんなで給食を食べている時に急に本降りになってきました。

「えー!かさ持ってきてないのに―」

「すごい降ってるどうしよう…」

 

みんなが困った…その時です。

ランチルームを出てみると、

「かさタクシー隊」が出どうしていました。

 

自分のかさをさしてあげて、

「どこまで行きますか?」と聞いて目的地まで送っていって、

またランチルームにもどってきて次の人をお迎えして…

昼休み中にも関わらず、何往復もしていました。

 

先生もお友達も、みんなすっごく助かったよ!

あたたかい気づかい、本当にありがとう!

 

fragrant olive(7・8・9年生)

表題の訳は「香り高いオリーブ」、

 

金木犀(キンモクセイ)のことです。

 

 

いま昇降口(しょうこうぐち)のホワイトボードに秋の果物・植物が英語で書かれています。

ぜひみなさんもみてくださいね^^

 

 

11月6日、

今日は大事な日でしたね。

 

 

中等学部の子にとっては、

模擬試験がありました。

 

 

「久しぶりだったので、すごく緊張したぁ。手が震えちゃった~」って子もいれば、

「嬉しかった!できた!!」ってはしゃいでる子もいたり、

 

泣いてるような子も、いましたね。

悔しくて…なのかな?

 

 

 

そんなキミに アドバイスを送ろう。

 

 

まず大事なのは、じつは今日よりも、

昨日だったのかもしれない。

 

 

いや、もっと言えば、

大事なのは今日の点数ではなく、日々の積み重ね。

 

授業一回ごとの集中力。

何気ない言葉。

 

 

そういったものの、積み重ね。

 

 

たとえば、これから、試験(テスト)の前に徹夜で勉強したり、

 

提出物を間に合わせることに必死になったりって、そんなこともあるかもしれない。

あったかもしれない。

 

 

そういった「その場しのぎ」で暗記することも、必要かもしれない

 

 

でもね、

そんなふうに慌(あわ)てて詰め込んだ知識は、すぐに忘れて使い物にならなくなるよ。

 

「付け焼刃(やきば)」って言うんだ。

 

 

 

すぐ役立つことは、すぐに役立たなくなる

(『伝説灘高教師が教える 一生役立つ学ぶ力』橋本 武/日本実業出版より)

 

 

 

その時は、なんで大事なのか分からない

その時になってみないと、必要だって気づかない

 

 

 

学びってのは、つねに時間差 なんだと思う

 

 

 

いざその時が来た時に、どう振る舞えるか

立ち向かえるだけのものを、自分がもっているかどうか

 

 

何気(なにげ)ない日常の中に、

いまは分からなくても大事なものは きっとあって、

忘れたくても忘れられないものに出会えた時に

 

きっとそれまでの 出来事の意味が開けると思う

 

 

 

「縁(えん)」とか「絢(あや)」って言うんだって。

 

 

 その時にそなえて、いっしょにがんばろーぜ!

 

 

 私たちにとって、キミたちはきっと忘れられない存在になると思う

青葉台中等学部を選んでくれたこと、すごくうれしかったからです

 

 

 

…今日のブログ書く係は ほんとは達郎先生だったけれど、

試験の後に、キミたちにちゃんと言葉をかけてあげられなかったから、

なにかちゃんと書こうと思ったのですけれど…

 

 

頑張ろう。嬉しくて泣こう。

また今度、“かならず”ね!

 

 

 

やきいも大会へご招待!(プライマリー)

 

プライマリーの一大イベントの1つ

「やきいも大会」

が今週の木曜日にあります。

 

プライマリーのみんなはやきいも大会に

学校のみんなを招待するべく

今準備に励んでいます。

いつもありがとう!

 

筑波山登山のパワーにしてもらいたい!

 

これからもがんばっていこう!

 

 

そんな願いをこめて

今年のやきいも大会は

~ありがとうがいっぱい、筑波山登山がんばろうね焼きいも大会~

です!!

 

3年生は当日のスケジュールを立てる大仕事を。

1・2年生は気持ちのこもった招待状を。

それぞれの役割を一生懸命がんばっています。

 

やきいも大会まであと2日!

 

準備ができるのももう少し!がんばっていきましょう!

片付けも(ミドルステージ)

 

今日は委員会の時間を使って、先日のハロウィン企画の片付けを行いました。

 

 

もう先生からの言葉がなくたって、まだ残っていることを見つければ、自然とみんなは動いてくれます。

その上、今日は別の場所で頑張っている仲間の分まで、少ない人数で頑張ってくれました。

 

 

 

丁寧にハチマキを畳んで、綺麗に箱にしまい、「使う前より美しく」を実践してくれました。

 

 

その後はもう次の企画の話し合いが始まります。

今日も委員会では宿題が出ていますが、次回はどんなアイディアを見せてくれるのかな?

 

振り替えweek

今週はファミリアがゼロ!

 

やだなーって言ってた子がいましたが、それはなんでだろー?

 

きっとファミリアが楽しいんでしょうね。

そこで考えるんです。ファミリアの楽しさってどこだろーって。

 

基礎学習が楽しくなるためにはどうすればいいだろーって。

 

勉強が嫌いです。っていう子に対し、そのまま

「遊ぶ気持ちで学べばいいじゃないか」と答えるのではなく、

(子どもは遊ぶ気持ちで学ぶやり方がわからないわけですから)、

 

そう自然に思わせる方向に導いてあげたいなーって思って、

いま先生たちみんなも勉強中です。

 

切り替えweek

 

一緒に学び続けましょう!