青葉台初等・中等学部ブログ
情報モラル教室を開催しました
今日は、全学年を対象に情報モラル教室を開きました。
4~5年生は、茨城県警察少年サポートセンターの方を講師にお迎えし、SNSやインターネットの適切な使い方について学びました。
SNSやインターネットはとても便利なものですが、使い方を誤ると、友達や自分自身のことを傷つけてしまったり、知らないうちに犯罪を犯してしまったりすることがあります。
子どもたちは、講師の先生の話に真剣に耳を傾けながら、SNSやインターネットに潜む危険性を学ぶことができました。
SNSを使うときの3つの約束
①SNS上で知り合った人とは「会わない」
②SNSに個人情報を「載せない」
③SNSやメールで個人情報や不適切な画像を「送らない」
これらの約束を守りながら、ご家庭でもルールを決めて、SNSやインターネットを適切に使うようにしましょう。