青葉台初等・中等学部ブログ
探究活動発表会
本日は、久しぶりの土曜日登校です。
1年間の探究の授業のまとめでもある、発表会が行われました。
【1・2年生 サツマイモ】
さつまいもの苗植え~収穫を経験して、多くのことを学びました。
パワーポイントも活用して、みんなが生き生きと発表していました。
【3・4年生 理想の小屋をつくろう!】
1年間かけて、建物の基礎から勉強して小屋を作り上げました。
暑さや寒さの中、コツコツと作業を進めてきました。
今日の発表会も、チームで最後まで協力して活動していました。
【5・6年生 ロボット】
5・6年生は個人やチームに分かれて1年間研究に取り組んできました。
1年間かけて失敗と成功を繰り返しながら、自分の目標にむけて作業を続けてきました。
本番での機械のトラブルもありましたが、高学年らしいチームワークを見ることができました。
【8・9年生 個人研究】
総合の時間を使って、個人でテーマを決めて研究してきました。
短い期間の中でも、自分から課題を設定して、それに向かって努力し、その成果を発表することができました。
今日の発表を振り返って、自分自身で「満足いく活動ができた」「研究をもっと続けたい」
たくさんの思いがあることでしょう。
ただ1年間の研究を通して、技術や知識だけではない、今後社会で生きていくために必要な力を
得ることができたと信じています。
保護者の皆様、たくさんの応援ありがとうございました!