青葉台初等・中等学部ブログ
授業参観
本日は、新年度第1回目の授業参観でした。
朝から『緊張する~!』という声があちらこちらから聞こえてきました。
【1・2年生 道徳】
保護者の人にも参加していただき、以心伝心イメージクイズと3文字ひらがな集めをしました
面白い答えがたくさん出て、笑顔あふれる参観になりました。
【3年生 国語】
すいせんのらっぱという単元で「目指せ、音読名人!」をテーマとした授業を行いました。
場面の様子を浮かべながら、工夫して音読する様子がありました。
【4・5年生 道徳】
「NASAゲーム」を用いて、今回は話し合いを中心とした活動を行いました。
自分の意見が必ずしも通るわけではない。でもどのようにして周りを説得しようかな。お友達のこの意見いいな・・・など、たくさん考えながら、
グループで1つの意見として、しっかりとまとめることができました。
【6年生 社会】
日本国憲法の3つの柱について学びました。
基本的人権の中で、自分が1番大事なのは何かについて考えました。自分の考えを発表したり、周りの意見について感想を述べたりすることで、自分たちの身近にある憲法について、深く考えることができました。
授業参観後は、クラスでの懇談会と総会も行われました。
総会の時の校長先生のお話に「楽しみながら勉強する」というお言葉がありました。
私達教員も、子供たちが楽しく、興味をもってくれるような授業を展開していければ思います。